説明

Fターム[5D044FG04]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | AGC (76)

Fターム[5D044FG04]に分類される特許

1 - 20 / 76


【課題】オーバサンプリングされたアナログ・デジタル変換を使用して、リード・チャネルの中の信号を処理するための方法および装置を提供すること。
【解決手段】アナログ入力信号に対してオーバサンプリングされたアナログ・デジタル変換を実行して、所与のビット間隔についてアナログ入力信号に対応する複数のデジタル・サンプルを生成する。次いで、デジタル・サンプルのうちの1つまたは複数に対してデータ検出アルゴリズムを適用して、検出された出力を取得することができる。オーバサンプリングされたアナログ・デジタル変換は、等化処理および/またはフィルタリング処理の少なくとも一部をデジタル領域に移すことにより、アナログ設計を簡略化する。 (もっと読む)


【課題】ディフェクト領域が時間的に長い場合には、データを正しく取得できすデータエラーが発生する。そのため、ディフェクト領域に関わらずDCレベルの変動を抑制することでデータエラーの発生を防ぐ光ディスク再生装置が望まれる。
【解決手段】図1に示す光ディスク再生装置は、再生RF信号のオフセット調整が可能なオフセット調整回路と、オフセット調整回路の出力信号に対してAGC動作又は保持動作切り替えが可能であり、補正後RF信号を出力するAGC回路と、光ディスクの特性を示す特性信号を複数出力する特性検出回路と、ディフェクト領域に関わらず一定の値を出力する特性信号と差分基準値との差分を積分し、オフセットを調整する積分回路と、ディフェクト領域で値が変化する特性信号と特性基準値と比較することで、AGC回路におけるAGC動作と保持動作を切り替える制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ処理に関するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】たとえば、本発明のいくつかの実施形態は、それぞれが同一の一連のデータ・サンプルを受け取り、第1検出データ出力および第2検出データ出力を供給するように動作可能な少なくとも2つのデータ検出器回路を有するパターン検出回路を含むデータ処理回路を提供する。さらに、パターン検出回路は、少なくとも部分的に第1検出データ出力および第2検出データ出力に基づいてパターン発見出力をアサートするように動作可能な結果組合せ回路を含む。 (もっと読む)


【課題】マークポジション記録が行われるバルク記録方式(多層記録)にとって好適な符号化方式を実現する。
【解決手段】2m個のmビットデータ語に対し、2n個のnビット符号語のうちからシンボル「1」の数が少ない傾向となるように選出した2m個の符号語を対応づけた変換テーブルを用意する。その上で、入力されたmビットのデータ語を、上記変換テーブルに基づき符号化する。これによりシンボル「1」の数が疎となる傾向に符号化を行うことができ、バルク層内にマークポジション記録による多層記録を行うバルク記録方式が採用される場合において、好適な符号化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】スピーカを備えた装置において、スピーカから出力される音量に応じて発生する、特定の処理に問題を生じさせる現象の発生を抑制するために、必要なときに自動でスピーカからの出力レベルを切り替える。
【解決手段】周波数分離部302は、ボリューム301から入力された音声信号から補正対象周波数の信号を分離し、音量レベル検出部303は、この分離信号の信号レベルを所定レベルと比較する。超過時間検出部304は、分離信号の信号レベルが所定レベルを超えた時間を監視し、所定時間以上となった場合に、音量補正部305は分離信号を補正する。合成部307によって合成された、補正された音声信号を含む、分離された音声信号が、DAC308、AMP309を介してスピーカ62から出力される。 (もっと読む)


【課題】大容量BDを実現するため、良好な媒体互換性を実現するための再生信号評価方法と記録調整方法を提供すること。
【解決手段】着目するエッジに対して左右にエッジシフトした目標信号のユークリッド距離差に従って、符号付きで加算することによって、評価指標L−SEATを算出し、再生信号の品質を評価する。これを用いて記録調整を実施することで、SNRに依存しない、かつ良好な調整精度をもつを記録調整が可能になる。 (もっと読む)


音声データ及び又は映像データが、修正されたMPEGファイル又はデータストリームなどの単一のデータオブジェクトを使用することによって、補助センサデータ(例えば、加速度、方位又は傾きに関連する)と構造的かつ永続的に関連付けられる。この形で、様々な提示デバイスが、共伝達されたセンサデータを使用して音声コンテンツ又は映像コンテンツを改変することができる。例えば、加速度計データを映像データと関連付けることによって、一部のユーザは振動安定化バージョンの映像を見ることができ、他のユーザは、そのような動きアーティファクトがそのままにされた映像を見ることができるようになる。同様に、焦点面距離などのカメラパラメータを音声/映像コンテンツと併せて共伝達することによって、カメラが遠くの被写体から音声/映像を取り込むときには音量を減少させることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】記録密度の向上や記録パワー変動等によって生じる再生信号の非線形歪をトレーニング信号なしで低減する技術を提供する。
【解決手段】線形等化部44は、処理対象の信号を順次線形等化する。非線形等化部46は、線形等化部44における線形等化に並行して、処理対象の信号を順次非線形等化する。加算部36は、非線形等化した信号と線形等化した信号とを加算する。ビタビ復号部38は、加算した信号を順次仮判定する。ここで、非線形等化部46は、ビタビ復号部38において仮判定した信号を教師信号として複数の係数を導出するとともに、複数の係数をもとに、非線形等化を実行する。 (もっと読む)


【課題】可変利得増幅回路に入力されるRF信号を検出する検出回路を可変利得増幅回路の後段に設け可変利得増幅回路に入力される信号の有無を検出する。
【解決手段】制御信号により利得を可変して入力信号の振幅を可変させる可変利得増幅回路と、上記可変利得増幅回路から出力される信号レベルに連動したスライスレベルと上記可変利得増幅回路の出力信号が供給され、上記スライスレベルと出力信号が比較され、当該比較結果に応じて出力信号を導出する比較器とを有し、可変利得増幅回路に入力される信号の有無を検出し、可変利得増幅回路の利得を制御する。 (もっと読む)


【課題】ディスク媒体のサーボ信号の等化のためのサーボパラメータを調整する方法に関し、短時間で精度の高いパラメータ調整を行う。
【解決手段】記憶媒体(19)にサーボ情報(30)とサーボパラメータ調整用信号(32)を記録し、ヘッド(25)により媒体(19)からリードされたサーボパラメータ調整用信号(32)のエラーレートで、等化回路(5)のサーボパラメータを調整する。本来のサーボ領域(30)を使って、サーボにオントラック、シーク動作をさせて、パラメータ調整する。パラメータ調整領域で変化させているパラメータが、本来のサーボ動作に影響せず、安定した状態でパラメータ調整をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】配信されたコンテンツに応じて自動利得制御のオンとオフを切り換えることが可能な再生装置を提供すること。
【解決手段】ユーザによるダウンロードを希望するコンテンツの選択とを受け付ける指示受信部217と、指示受信部217で受け付けたダウンロードを希望するコンテンツを、サーバからダウンロードするネットワーク制御部216と、ネットワーク制御部216でダウンロードしたコンテンツをデコードして出力するAVデコーダ207と、自動利得制御がオン/オフに応じて映像信号及び/または音声信号を出力するAGC208と、AGC208における自動利得制御のオンとオフを切り換えるCPU213と、AGC208から出力された映像信号及び/または音声信号を外部に出力するグラフィック制御部209及びAV出力部211と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体上のディフェクトが存在する箇所に記録されたデータに対するECCデコードを効率的に行う。
【解決手段】パラメータが初期値に設定され、所定のRUBから読み出されたデータに対して通常再生が行われる。通常再生によるECCデコードが正常に完了しない場合には、リトライ再生が行われる。リトライ再生では、テーブルポインタが参照され、テーブルポインタに格納された値のパラメータテーブル番号に対応するパラメータが設定される。リトライ再生によるECCデコードが正常に完了した場合には、設定されたパラメータに対応するパラメータテーブル番号がテーブルポインタに格納される。一方、リトライ再生によりECCデコードが正常に完了しない場合には、テーブルポインタに格納された値をさらに1だけ増加させた値のパラメータテーブル番号に対応するパラメータが設定される。そして、リトライ再生が再度行われる。 (もっと読む)


【課題】ポータブル装置をオーディオ装置に接続して、このポータブル装置から出力されていたレベルと同じレベルの音量でオーディオ装置から楽曲音を出力する。
【解決手段】ケーブル30を介してポータブル装置10が接続されると、オーディオ機器20はポータブル装置10側の音量設定値を問い合わせる。ポータブル装置10は、音量記憶部17から音量制御信号VOL1に対応する音量設定値を読み出し、オーディオ機器20へ送信する。オーディオ機器20は、音量記憶部29内の音量設定テーブルを参照し、ポータブル装置10から得られた音量設定値に対応するオーディオ機器20側の音量設定値を設定し、これに応じた音量制御信号VOL2を増幅部24に与える。これにより、ポータブル装置10の増幅部13から出力されていたレベルとほぼ同じレベルの音量でオーディオ機器20のスピーカ25から楽曲音を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】 サーボ情報及びその補正情報の読み出し精度を向上させた磁気記憶装置を提供する。
【解決手段】 磁気ヘッド13の制御を行うためのサーボ情報を記録したサーボ部30と、サーボ情報を補正するための補正情報を記録したポストコード部40とを有する磁気ディスク2と、磁気ディスク2の記録情報を磁気ヘッド13で再生した再生信号を増幅するVGA171と、サーボ部30のプリアンブル部31に記録された振幅測定用波形を磁気ヘッド13で再生した再生信号の振幅に基づいてVGA171の利得を設定し、VGA171に、サーボ情報を磁気ヘッド13で再生した第1再生信号を増幅させると共に、ポストコード部40に記録された振幅測定用波形を磁気ヘッド13で再生した再生信号の振幅に基づいてVGA171の利得を設定し、VGA171に、補正情報を磁気ヘッド13で再生した第2再生信号を増幅させるAGCコントロール回路176とを備えている。 (もっと読む)


【課題】AGCループの帰還ループの経路に折線を用いた関数により曲線関数を近似して、帰還ループの演算を簡略化する。
【解決手段】制御信号により利得を可変して入力信号の振幅レベルを可変し、この可変された振幅レベルを検出した後、該検出した信号を上記入力信号の振幅範囲を複数個に分割された特定の範囲に対応する折線関数により所定の曲線関数に近似した制御信号を発生し、この制御信号により入力信号のレベルを所定のレベルに整定する。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックに発生するオフセットをキャンセルすることが可能な、オフセット補正回路、オフセット補正方法及び記録再生装置を提供すること。
【解決手段】入力信号の振幅を調整するVGA106と、VGA106からの出力信号をフィルタリングするHPF108と、オフセットの調整時に、VGA106のゲインを変化させるゲイン変化回路と、ゲイン変化回路によりゲインを変化させた状態でHPF108の後段に出力された信号の振幅を検出する振幅検出回路118と、振幅検出回路118で検出された振幅に応じて、VGA106へ入力される入力信号のオフセットを調整するオフセット調整回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力レベルが異なる二つの領域を再生する場合でも各領域の入力レベルの変動に追従すること。
【解決手段】第1の情報が記録された複数の第1の領域を領域順に再生することで得られる第1の入力信号を第1の利得値に応じて増幅するとともに、第1の領域に隣接し、第1の情報とは異なる記録レベルで第2の情報が記録された第2の領域を第1の情報に続いて再生することで得られる第2の入力信号を第2の利得値に応じて増幅する増幅器に対して、第1の入力信号を増幅する場合には、増幅後の信号レベルが一定になるように、第1の入力信号の変化に追従する第1の利得値を算出し、第2の入力信号を増幅する場合には、増幅後の信号レベルが一定になるように第1の利得値の変化に追従する第2の利得値を算出する。 (もっと読む)


【課題】ヘッドにより媒体からリードされた信号から所定の波形を抽出する信号処理回路、磁気記憶装置を提供する。
【解決手段】ヘッドにより出力されるアナログ信号の処理を行う信号処理回路であって、アナログ信号に基づいてデジタル信号を生成する変換部と、変換部出力の等化を行う第1フィルタと、第1フィルタ出力からデータの復調を行う復調部と、復調部により復調されたデータに基づく波形の変調を行う変調部と、変調部出力の等化を行う第2フィルタと、第2フィルタ出力が変換部出力に等しくなるように、第2フィルタの応答を適応させる適応部とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の記録面に傷や指紋などがあると信号を再生することが難しい。
【解決手段】サンプリング部10は、再生信号を所定のクロックでサンプリングしてサンプリング信号を出力する。DC制御部12は、DC制御信号に基づき、サンプリング信号のDCレベルを制御する。2値化部20は、サンプリング信号のDCレベルを所定の値と比較して2値化信号を出力する。重み付け部22a、22bは、2値化信号のレベルに重み付けを行い、重み付き誤差信号を出力する。DC制御信号生成部26は、重み付き誤差信号を積分することにより、DC制御信号を生成し、DC制御部12に供給する。重み付け判別ブロック50は、DC制御信号生成部26が生成するDC制御信号のレベルに基づいて、重み付け部22a、22bによる誤差信号のレベルの重み付けを調整する。 (もっと読む)


【課題】外部機器の音量補正機能の有無に応じて適切なデータを出力することが可能なオーディオデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】外部から音声データを抽出する抽出部と、抽出部にて抽出した音声データの録音レベルを検出して検出結果を出力する検出部と、検出結果を対応する音声データと関連付けてデータベース化するデータベース生成部と、抽出した音声データとデータベースを記録する不揮発性の記録部と、検出結果により対応する音声データの音量を補正して再生する再生部と、音声データの再生機能を有する携帯型の音声データ再生装置を接続するための接続部と、接続部に接続された携帯型の音声データ再生装置が再生レベルの補正機能を有している場合に検出結果と当該検出結果に対応する音声データとを共に携帯型の音声データ再生装置に出力する出力部とを有する音声データ処理装置が提供される。 (もっと読む)


1 - 20 / 76