説明

Fターム[5D044FG09]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 読取りタイミング制御 (1,056)

Fターム[5D044FG09]の下位に属するFターム

Fターム[5D044FG09]に分類される特許

121 - 140 / 359


【課題】複数の蓄積装置間で、データの再生・蓄積に影響しないようにデータの移動を行う。
【解決手段】少なくともデータの書き込み動作と読み出し動作とを実行可能な2以上の蓄積装置と、蓄積装置の動作状況を管理する蓄積装置動作管理部と、蓄積装置動作管理部から入力される前記蓄積装置の動作状況に基づいて1つの前記蓄積装置に対して同時に書き込まれ又は読み出されるデータの単位時間あたりの容量を示す帯域を計算する制御部とを有するデータ管理装置において、制御部が、蓄積装置に対する動作の要求があったときに、要求された動作を実行するときに必要な帯域が蓄積装置の動作に使用可能な帯域を超えているかどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送番組などを記録した映像音声の記録信号に対して不要部分が再生されないようにするための自動編集が適切に行われるようにする。
【解決手段】テレビ放送番組における連続ドラマ等が記録されている保存映像・音声格納用メディア11から初回の映像音声を再生し、映像・音声編集部16において、記録信号の所望の位置にインデックス付与やチャプター分割などの編集を行い、音声特徴サンプリング部17で得られる分割点の音声周波数分布情報、分割点番号、分割点の先頭からの経過時間、等の編集情報を編集情報格納用メディア18に格納しておき、2回目以降の記録信号に対する編集を、初回の記録信号に対する編集情報に基づいて自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】たとえば鑑賞時には内蔵する駆動モータを停止させ、これにより鑑賞時に耳障りな雑音を発生しないようにすること。
【解決手段】再生装置1は、デジタル再生データが記録されたディスクを駆動モータ21,22により駆動するディスク系デバイス14,15と、デジタル再生データを記憶することができる半導体メモリ17と、ディスク系デバイス14,15の再生操作がなされた場合、ディスクに記録されているデジタル再生データを半導体メモリ17にコピーし、さらにディスク系デバイス14,15の停止を指示した後に、半導体メモリ17の再生処理を実行させる制御手段33と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクのような2次記録媒体に放送などのコンテンツを蓄積するためには、著作権保護を考えて記録しなければならない。つまりコンテンツの暗号化処理などが必要になるが、TVやHDDレコーダのような組込み機器では専用の暗復号処理ハードウェアを利用しても、処理や鍵情報の取得に時間がかかる場合があり、コンテンツにおいてある間隔で鍵情報が更新される場合はより大きな問題となる。
この時、コンテンツを通常再生や、早送り・巻き戻しなどのトリックプレイを行なう際に処理時間が間に合わないという問題が発生する可能性がある。
【解決手段】 暗号化・復号化に必要となる鍵情報をあらかじめ用意しておく、実時間内に処理が終了しない部分の処理をしないなどの仕組みを提供することで、実時間内に問題なく再生やトリックプレイを行なう。 (もっと読む)


【課題】MPEG規格によるデジタル放送の再生をする映像再生装置において、アクセス単位を管理する情報が利用できなくなっても特殊再生を継続しておこなえるようにする。
【解決手段】アクセス単位を管理する情報を利用して特殊再生をおこなっているときに、アクセス単位を管理する情報を先読みして、タイムスタンプを比較することによって、アクセス単位を管理する情報の欠落があると判定されたときには、ストリームを管理する簡易的な情報を利用して特殊再生をおこなう。 (もっと読む)


【課題】ダウンミックス処理における動作状況を簡易に把握させ得るテストデータのデータ構造及びテストデータが読み取り可能に記憶された記憶媒体を提案する。
【解決手段】テストデータを、複数のチャンネルそれぞれに対応するテスト波形を含み、これらテスト波形の時間幅が、時間軸上で重複しないように選定された構造を有し、ダウンミックス処理を経た後の2つのチャンネルにおける各テスト波形の出現有無により動作状況の良否が判定されるものとした。 (もっと読む)


【課題】規格に準拠していない音声データを再生することができる音声再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る音声再生装置は、音声データストリーム131の音声パケット150に含まれる複数のオーディオ・フレーム167のうち先頭のオーディオ・フレーム167の位置αを示す先頭位置情報157を抽出する抽出部111と、音声パケット150に含まれる情報154に基づき、複数のオーディオ・フレーム167のうち先頭のオーディオ・フレーム167の位置βを算出する算出部112と、位置αと位置βとの差分Diffを算出する第1差分算出部113と、複数の音声パケット150に対応する差分Diffの変化に応じて、音声データストリーム131の再生の可否を判定する第2判定部125と、第2判定部125により再生可能と判定された場合に、音声データストリーム131を復号する復号部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ記憶装置から充分に高度なデータ・スループットを得る。
【解決手段】データ記憶装置はデータ記憶媒体、ヘッド、データ・フェッチ・バッファ、コントローラを含む。ヘッドは媒体上の論理ブロック・アドレス(LBA)に記憶されたデータを読取るように構成される。コントローラは、ホスト装置がアクセスするLBAのシーケンスを識別するデータ記憶装置内のLBAアクセス・シーケンス情報により識別される媒体上のLBAからヘッドを通じてデータを読取って、データ・フェッチ・バッファに記憶する。コントローラはまた、データ・フェッチ・バッファからホスト装置へ読取られたコマンドに関連するデータを通知することによって、LBAアクセス・シーケンス情報により識別される媒体のLBAにおけるデータへ向けられ、データ・フェッチ・バッファへ読込み済みであるホスト装置からの読取りコマンドに応答する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル放送を記録した時において、ランダムアクセスを行っても再生直後から字幕を表示することができ、また早送り・早戻し再生時において、字幕も同時に表示できるようにすること。
【解決手段】 字幕の表示開始時間と表示終了時間との間の期間に存在する、Iピクチャーを構成するTSパケットの先頭パケットと終端パケットの間に、字幕データを配置し、ランダムアクセス再生時には、最初に読み出された字幕データから、早送り・早戻し再生時には、Iピクチャーと同時に読み出される字幕データから、字幕を復号し表示を行う。 (もっと読む)


【課題】ウォブル再生信号単独からグルーブ/ランド識別情報を得ることができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】グルーブアドレスとランドアドレスとがウォブルの位相変調によって記録されている光ディスクに対して記録及び再生を行う光ディスク装置において、光ディスクを再生して得られるウォブル信号が、光ディスクのグルーブから再生されたウォブル信号であるのかランドから再生されたウォブル信号であるのかをウォブル信号に基づいて判定するグルーブ/ランド判定部と、ウォブル信号からアドレスデータをデコードし、グルーブ/ランド判定部の判定結果に基づいてグルーブアドレスとランドアドレスの何れかを選択してトラックアドレスとするアドレスデコード部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 メディアプレーヤーおよびメディアプレーヤーを操作する方法を提供する。
【解決手段】 メディアプログラムは、メディア再生の選択がなされた後、実質的に即時に再生を開始することができる。インテリジェント操作を通じて、メディアプログラムは、メディアプログラムがディスク記憶から半導体メモリ(すなわちキャッシュメモリ)内にロードが完了される前にさえ再生を開始することができる。さらにメディアプログラムの半導体メモリへのロードは、メディアプログラムの再生を邪魔することなくバックグラウンドプロセスとして実行される。さらにディスク記憶は、アクセスされていないときに積極的に「電源オフ」にされることによって、電池駆動されているときには電池寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】 動画像全体の画質が均質で最良となるように、記録媒体の記録可能容量に応じて、ビットストリームを可変ビットレートで記録できるようにする。
【解決手段】入力動画像信号を第1のビットレートに圧縮符号化する第1の符号化器51と、第1の符号化器51による符号化時の圧縮度に対応する第1の符号化情報を第1の圧縮データに多重する多重回路53と、多重化データを記録媒体57に書き込む手段55と、記録媒体57から多重化データを再生する手段59と、再生された多重化データを第1の符号化情報と第1の圧縮データに分離する分離回路200と、分離された第1の圧縮データから第2の符号化情報に基づいて可変ビットレートの第2の圧縮データを生成する第2の符号化手段205,220と、第2の圧縮データの目標総データ量に基づいて第1の符号化情報を第2の符号化情報に変換して第2の符号化手段220に与える制御回路210とを有する。 (もっと読む)


【課題】例えば有機色素ライトワンス・ディスクにおいて生ずる涙型マークに適切に対処する。
【解決手段】本再生信号歪み補償方法は、光ディスクに記録されたデータの再生信号の歪みを補償する方法であって、所定長以上の長さを有するマークについての再生信号の部分を特定する特定ステップと、特定された上記再生信号の部分において、理想的な信号であれば出現することのない特定の振幅レベルが特定のサンプリング・タイミングにて検出された場合、特定のサンプリング・タイミングを含む所定のサンプリング・タイミングにおける振幅レベルを理想的な信号に基づく所定のレベルに設定するステップとを含む。このような振幅レベルの補償を行うことによって、理想的な信号における振幅レベル遷移に近づけられるため、ビットエラー率の悪化を阻止することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体から再生される画像データを、放送等の画像データと同一のデコード
装置が使用できるようにする。
【解決手段】 記録媒体1から読み出した画像データをメモリ手段6に蓄える。メモリ制
御回路7は、該画像データの中の一部(パックヘッダ)を読み出させる。パックヘッダ解
析回路9は、該読み出した部分に含まれていた再生クロック情報およびビットレート情報
を取り出す。比較器10は、再生クロック情報と、基準クロック発生器11が発生する基
準クロックトとを比較し、その結果を、メモリ制御回路7へ出力する。メモリ制御回路7
は、該比較結果およびビットレート情報に基づいて、メモリ6からのデータの読み出しを
制御する。一方、伝送パケット生成手段8は、読み出された画像データをパケット化した
後、バスへ出力する。 (もっと読む)


【課題】 マッシュアップ結果の楽曲を容易に入手できるようにする。
【解決手段】 第1のコンテンツおよび第2のコンテンツをマッシュアップするためのデータを配布する場合において、第1のコンテンツおよび第2のコンテンツを、それぞれの内容にしたがって複数のブロックに分割するための第1のデータと、複数のブロックを配列して新規なコンテンツを作成するときの配列順序を示す第2のデータとのデータテーブルTRKTBLを、ネットワークを通じて配布する。このとき、マッシュアップ結果の楽曲の試聴を可能とする。 (もっと読む)


【課題】所望の再生開始位置をより容易に選択して、再生開始を行うことができる再生装置を提供する。
【解決手段】DVDプレーヤ100において、入力手段はキー操作部21におけるキー操作に基づいて現在の処理位置からスキップする任意の時間情報をユーザに入力させ、選択手段はDVD11aに記録された画像データから、入力された任意の時間情報に相当する位置の特定フレームデータを選択するとともに、当該特定フレームデータより前及び/又は後の所定範囲内に存在するフレームデータを複数選択し、表示制御手段は選択された特定フレームデータ及び複数のフレームデータをサムネイル画像に変換して表示部に一覧表示し、指定手段は一覧表示されたサムネイル画像の中から一のサムネイル画像をユーザに指定させ、再生手段は指定された一のサムネイル画像に対応するフレームデータを再生開始位置として再生を行う。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクに記録されている評価対象となる信号を効率的に抽出して再生信号の評価に必要な時間を短縮する。
【解決手段】 評価対象パルス特定回路54は、再生信号を2値化信号生成回路52及び遅延回路53を介して入力し、評価対象となるパルス幅ごとに検出パルスを出力する。ディジタル再生信号生成回路60は、再生信号を所定のレートでサンプリングしてディジタル再生信号に変換して、評価対象パルス特定回路54に供給される2値化信号よりも所定量だけ遅延させてスイッチ回路61〜64に供給する。スイッチ回路61〜64は、検出パルスに応答して、ディジタル再生信号を所定時間にわたって振幅計算回路65〜68に供給する。振幅計算回路64〜68は、供給されたディジタル再生信号を記憶し、再生信号の特徴値を計算してコントローラ70に再生信号の評価のために供給する。 (もっと読む)


【課題】ルータを選ばず、無線接続にも対応した同期再生を、サーバ側及びスレーブ端末側で時間管理を行うことなく簡便に実現可能なコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】再生装置30Aにより、コンテンツの再生中に同期再生指示を受け付けると、そのコンテンツに関する情報と、コンテンツの再生経過時間に所定の付加時間を加えた同期再生開始時間を再生装置30Bに送信し、再生装置30Bにより、上記情報に基づき、サーバ装置20からコンテンツの同期再生開始時間以降のデータを受信開始して、所定のデータ量以上が記憶媒体に一時記憶された後に再生準備完了通知を再生装置30Aに送信し、再生装置30Aにより、コンテンツの再生経過時間が同期再生開始時間になったときに再生開始指示を再生装置30Bに送信し、再生装置30Bにより、再生開始指示の受信時にコンテンツの同期再生開始時間以降のデータを再生開始する。 (もっと読む)


【課題】DVD−RAMディスクからデータを読み出す際などにサーボ特性を評価したり最適化を行なう方法として、複数の連続したECCブロックごとにエラー数の測定を行ない、その平均値を算出してサーボ特性を決定する場合にランドとグルーブの出現比率をほぼ一定とし、平均化したエラー数のデータの信頼性を上げる。
【解決手段】DVD−RAMディスクのエラー計数のためにランドとグルーブとの境界がECCブロックの境界でもあるランドとグルーブの境界を略中央とする連続した複数のECCブロックにわたってディスク上信号を取得することを特徴とするエラー数測定装置及び方法を提案する。 (もっと読む)


【課題】動画データの再生が指示されてから実際に再生されるまでの待ち時間を解消した動画広告提供システム及び動画データの作成方法を提供すること。
【解決手段】サーバが、第1のスクリプトを有し、端末装置に表示される第1画面において動画広告として表示される第1の動画データを有する第1のデータと、第2のスクリプトを有し、第2画面において動画広告として表示される第2の動画データを有する第2のデータとを記録する記録部を備え、前記第1の動画データの再生及び前記第2のデータの読み込みが前記端末装置において並行して実行されるように設定された先読み開始命令と、前記第2画面へのジャンプ命令と、前記第2のデータが前記端末装置に読み込まれ、且つ前記ジャンプ命令が実行された後に再生されるように設定されたシーン変更命令とが記載された前記第1のスクリプトを有する前記第1のデータを前記端末装置に伝送する。 (もっと読む)


121 - 140 / 359