説明

Fターム[5D044FG09]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 読取りタイミング制御 (1,056)

Fターム[5D044FG09]の下位に属するFターム

Fターム[5D044FG09]に分類される特許

161 - 180 / 359


【課題】本発明は、スキャンモードを切り換える際の操作性を一段と向上できるようにする。
【解決手段】本発明は、CD25に記録されている複数の楽曲データを再生するCDプレーヤ1において、CDの種類がMP3で圧縮された楽曲データが格納されているものであるか、若しくは非圧縮の楽曲データが格納されたものであるかを判別し、CD25の種類毎に存在する複数種類のスキャンモードをスキャンスイッチ10に対する押下操作に応じて切り換え、かつ操作ボタン5に対する押下操作に応じてスキャン再生から通常再生へ切り換えることにより、CD25の種類に拘わらず楽曲データの検索時の操作性を向上すると共にユーザの使い勝手を一段と向上することができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の記憶領域を無駄に消費することなくコンテンツを記憶可能なコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】他の装置からコンテンツ、タイミング情報およびネットワークアドレスを受信し、コンテンツ、タイミング情報およびネットワークアドレスを記憶する。ネットワークアドレスにより特定される広告サーバから広告データを受信する。タイミング情報に基づくタイミングで、広告データに基づく広告情報を表示することを条件に、コンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、最短データ長の振幅を検出してジッタ評価を可能とする。
【解決手段】光ディスク装置のフォトディテクタ10aのうち先行する要素A及びDからのRF1信号を遅延素子15で2Tだけ遅延させ、後行の要素B及びCからのRF2信号と加算器16で加算する。HD DVDのPRクラスはPR[1,2,2,2,1]であるが、2Tだけ遅延させて加算することで実質的にPRクラスをPR[1,2,1]に変換でき、2T信号長の振幅を検出可能とする。 (もっと読む)


【課題】視聴者が早送りや早戻し、スキップなどの指示を行う際に、煩わしい作業を強いることなく、快適な視聴環境を提供する。
【解決手段】主画面処理部211は、第1デコーダ201によってデコードされた、主画面に相当するデータを主画面表示用データに変換して主画面として出力する。副画面処理部212は、第2デコーダ202によってデコードされた、副画面に相当する所定の時間だけ未来、あるいは過去のデータを縮小して副画面表示用データに変換して副画面として出力する。これにより、視聴者が早送りや早戻し、スキップなどの指示を行う際に、映像を視聴する主画面の他に、同時に副画面で所定の時間だけ未来、あるいは過去の映像を表示可能となる。 (もっと読む)


【課題】記録領域の再生性能とヘッダ領域のIDの読み率を向上することができる光ディスク装置における処理回路を提供する。
【解決手段】光ディスク装置の処理回路において、AD変換器9と、AD変換器9によって得られた信号からデータ信号とアナログ・デジタル変換のサンプリングクロックを同期させるPLL回路10と、AD変換器9によって得られた信号の波形を等化させる波形等化回路11と、波形等化回路11で波形を等化した信号の直流成分を除去する第1の直流除去回路13aと、波形等化回路11で波形を等化した信号の直流成分を除去する第2の直流除去回路13bと、切替信号に基づいて、第1の直流除去回路13aの出力信号と第2の直流除去回路13bの出力信号を切り替えて出力するスイッチb12bと、スイッチb12bの出力信号を最尤復号する最尤復号回路15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】非同期のピクチャインピクチャをユーザの所望のタイミングで開始させる。
【解決手段】メインストリームの再生前または再生中のある時点αにおいて、非同期のPiPの表示を指令する第3のPiP選択ボタンが選択決定された場合、コマンドが発行され、第3のレジスタに再生開始ボタンに対応するIGであるIG#0がセットされる。そして、ユーザの所望のタイミングβにおいて、再生開始ボタンが押下されたとき、第1のレジスタおよび第2のレジスタにおいて、PiPを表示させるための設定を実行することを指令するコマンドが発行される。これにより、ユーザの所望のタイミングで、第1のレジスタおよび第2のレジスタにおいてPiPを表示させるための設定が実行されるので、非同期型のPiPをユーザの所望のタイミングで表示開始させるようにすることができる。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】本体のCPUに負担をかけずに、突然の音切れを防止することができるオーディオ再生回路を提供する。
【解決手段】MP3データDATを保持する入力バッファ12と、入力バッファ12に保持されたMP3データDATを一定の処理単位で読み出してデコードして音データVOIを出力するMP3デコーダ13と、MP3デコーダ13から出力される音データVOIを保持する出力バッファ14と、出力バッファ14から音データVOIをクロック信号CK1に同期して読み出して音声信号AUDに変換するDAC16を備えたオーディオ再生回路10Aにおいて、入力バッファ12内のMP3データDATの残存量QUIと出力バッファ14内の音データVOIの残存量QUOに基づいて入力バッファ12にMP3データDATを入力すべきタイミングを示す音切れ検出信号DETを出力する音切れ検出部20を設ける。 (もっと読む)


【課題】位置付け対象となるファイルに短時間で確実にヘッドを位置付ける。
【解決手段】各ファイルを識別するヘッダー情報をヘッダー情報記憶部121に記憶し、ヘッダー情報読込部125が、磁気テープ10に書き込まれた先頭ファイルのヘッダー情報から、位置付け対象となるファイルのヘッダー情報に到達するまで、記憶しているヘッダー情報を、各ファイルが磁気テープ10に書き込まれた順に読み込み、入出力制御部126が、読み込んだヘッダー情報の数に基づいて、ヘッドの位置付けを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スキャンモードを切り換える際の操作性を一段と向上できるようにする。
【解決手段】本発明は、CD25に記録されている複数の楽曲データを再生するCDプレーヤ1において、複数の楽曲データを通常の再生モードで再生する通常再生処理と、複数種類のスキャンモードのうちの1つに従って当該複数の楽曲データを一部分ずつ再生するスキャン再生処理とにより当該複数の楽曲データを再生する信号処理部23と、CD25に記録されている所定のフォルダ内の楽曲データのみを全て一部分ずつスキャン再生するフォルダ内スキャンモードが含まれた複数種類のスキャンモードを押下操作によってトグル切換可能なスキャンスイッチ10とを具えることにより、スキャンスイッチ10に対する押下操作に応じて複数種類のスキャンモードを瞬時に切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】操作者(通例、ディスク・ジョッキー)が種々のエフェクトを加えることを可能にする再生エンジンを有する音楽およびオーディオの再生システムを提供する。
【解決手段】本システムは、1つ以上のスナップショット、または再生エンジンによって適用される複数の制御に対する設定の組み合わせを格納することができる。スナップショットに格納することができる設定は、エフェクト、デッキ制御、および/または混合設定のためとすることができる。これらのスナップショットは、エフェクトに対する設定を変更し、ミキシングおよび再生を素早く行うことを可能にする。サンプラ・モジュールは、ユーザに1つ以上のサンプルを指定させ、これらを再生のためにトリガすることができる。最も頻繁に用いられたサンプルは、スクラッチング・ファイルに指定することができ、ボタン(またはその他の制御器)の押下によって素早く活性化することができる。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクに記録されたデータのエラー訂正処理を効率化することにより、光ディスクシステムにおけるデータ処理速度を向上させることができる信号処理回路を提供する。
【解決手段】 光ディスクに記録されたデータのEFM復調を行うCDデコーダ13とデータを一時的に格納するバッファメモリ17とに接続され、CDデコーダ13から入力されたデータをバッファメモリ17の所定領域に格納するCDインタフェース29を有する信号処理回路において、CDデコーダ13からの入力データをバッファメモリ17に格納する過程においてデータのエラー検出を行う第1エラー検出器33をCDインタフェース29内に設け、バッファメモリ17に格納されたデータのエラー訂正を行うPQ復号手段35とその訂正データのエラー検出を行う第2エラー検出器37とを含むエラー訂正処理部31を設けた。 (もっと読む)


【課題】 データを受信して再生する際に、再生指示してから再生開始までに要する時間をより短縮化する為の技術を提供すること。
【解決手段】 データ再生装置100は、データ格納装置200から送信された先頭フレーム群を受信し、メモリに格納する。データ再生装置100は、再生対象の動画像に対する再生指示を検知すると、メモリから再生対象の動画像の先頭フレーム群を読み出して再生すると共に、残りフレーム群の送信要求をデータ格納装置200に対して送信する。そしてデータ再生装置100は、この送信要求に応じてデータ格納装置200から送信された残りフレーム群を受信し、先頭フレーム群の再生後、再生する。 (もっと読む)


【課題】 ジッタ検出を行うことのできる改良したジッタ検出装置を提供する。
【解決手段】 ジッタ検出装置は、信号を受信する受信回路1と、受信した信号のうちのジッタ検出に使用する信号部分を、信号振幅に基づいて判定する判定回路3と、この判定した信号部分に基づいて信号に関するジッタを検出するジッタ検出回路5と、を備える。判定回路3は、第1のしきい値を発生する第1しきい値設定回路と、第2のしきい値を発生する第2しきい値設定回路と、これら第1と第2のしきい値を使用して、期間信号を発生する期間信号発生回路と、を含み、ジッタ検出回路5は、受信信号に対し上記期間信号にしたがって応答することにより、信号部分を検出する信号部分検出回路を含む。 (もっと読む)


【課題】DTS及びTSが構成データ毎に夫々指定された、字幕画像データやメニュー画面表示データをデコードするデコーダを適切に構成する。
【解決手段】TSパケットからPIDに基づきPESパケットが再構築され、さらに字幕やメニュー画面の構成要素であるセグメントが再構築される。セグメンは、CDB110に格納され、対応するDTS及びPTSがPESヘッダから取り出されてバッファ200に保持される。セグメントは、DTSでCDB110から読み出されてデコードされDB112又はCB113に格納され、PTSで出力される。バッファ200の容量は、CDB110に格納可能なセグメント数の上限に基づく。DTS及びPTSは、セグメントがDB112又はCB113からPTSで出力されるまで保持する必要があるため、CDB110に格納可能なセグメント数の上限は、DB112及びCB113に格納されるセグメント数に基づく。 (もっと読む)


【課題】再生装置がデコードすることができる素材の種別にバラツキがあったとしても、ピクチャインピクチャを確実に、再生装置に実行させることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】ローカルストレージには、複数のビデオストリーム、STN_tableが記録されている。前記複数のビデオストリームのそれぞれは、プライマリビデオストリームと共に再生されるセカンダリビデオストリームであり、親画像及び子画像からなる合成画像のうち、子画像として表示されるべきピクチャデータを含み、前記STN_tableには 複数のセカンダリビデオストリームのうち、再生が許可されているもののストリームエントリーが、記述されている。 (もっと読む)


【課題】電源遮断等の後でデータ再生を再開する場合に当該データの前回の続きの位置から切れ目なく再生出力を行うことができる「オーディオ/ビデオ再生装置及びオーディオ/ビデオシステム」を提供すること。
【解決手段】外部機器20からオーディオ/ビデオデータを受信して再生出力する機能を備えたオーディオ/ビデオ再生装置10は、オーディオ/ビデオデータの受信及び再生出力に際し当該データを逐次蓄積しながら逐次出力するバッファ手段12a,12bと、このバッファ手段に対しデータの入出力を制御する制御手段11を備える。この制御手段11により、外部機器20から受信してバッファ手段12a,12bに蓄積され未だ出力されていないデータの残量を指示する情報を外部機器20に通知する。 (もっと読む)


【課題】ディスクのファイルシステム領域を読み取って、そのファイルシステムを基にデータを読み取るディスク再生装置において、連続してデータを読み取ることができる領域を増やして、データの読取の効率を上げる。
【解決手段】読取アドレス制御部は、RSAT領域の先頭アドレスYに移動して、前記RSAT領域の先頭アドレスYからアドレスXを順次読み取って(ST4)、アドレスXから新しく読み取ったアドレスXまでの間隔が、前記1ECCブロック単位毎に並んでいると判断した場合(ST5、ST7のYes)は読取を継続し、アドレスXが記録されていない場合(ST5のNo)、またはアドレスX(i≧2)と1回前に読み取ったアドレスXi−1との間隔が前記1ECCブロック単位でない場合(ST7のNo)は、前記データ領域に移動し、アドレスXからアドレスXi−1に記録されたデータを連続して読み取る(ST8)。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータの送信側が送信するストリームのレートの制御をすることが不可能であるシステムにおいても、ストリームデータ受信用バッファのアンダーフローの発生頻度を低下させること。
【解決手段】ネットワーク103を介して配信されたストリームデータおよび制御データを受信する端末通信部110と、受信したストリームデータを一時的に蓄積するバッファ111と、蓄積されたストリームデータをデコードするデコーダ112と、端末制御部113を具備する。端末制御部113は、端末通信部110からストリームデータに関する制御情報を受信し、受信した制御情報によりストリームデータの状態が一時停止可能であり、かつ、ストリームデータの蓄積量の増加必要性が有ると判定した場合に、デコーダ112を制御してストリームデータのデコードを一時停止し、バッファ111に蓄積されるストリームデータのデータ量を増加させる。 (もっと読む)


【課題】映像音声同期検出装置により、再生時に時刻情報が付かない映像データと音声データを用いて再生装置を評価する。
【解決手段】出力タイミング部122は、映像データ復号部112が所定の復号映像データを出力する映像データ出力タイミング、および音声データ復号部113が所定の復号音声データを出力する音声データ出力タイミングを検出する。再生基準時刻取得部125は、符号化映像データまたは符号化音声データに含まれる再生時刻情報に基づいて、上記所定の1画像の復号映像データが出力されるべき映像再生基準時刻と上記所定の連続音声データが出力されるべき音声再生基準時刻とを取得する。算出部126は、映像データ出力タイミングと音声データ出力タイミングとの間隔である映像音声出力間隔と、映像再生基準時刻と音声再生基準時刻との基準間隔との差を同期ずれ時間として算出する。 (もっと読む)


【課題】早送り/巻き戻し動作の高速化を図る。
【解決手段】圧縮データにおける早送り/巻き戻し動作中において(ステップS1)、フレームヘッダ情報の読み出しを行わず表示時間のみ更新し(ステップS2〜S4)、再生再開時にフレームヘッダ情報を読み出し、再生再開位置を検索(ステップS5)している。これにより、各フレームのフレームヘッダ情報を読み取る方法よりも、早送り/巻き戻し中の処理時間を短縮することが可能である。しかも、各フレームのフレームヘッダ情報をメモリに確保しないので、メモリ使用量増加の問題も発生しない。 (もっと読む)


161 - 180 / 359