説明

Fターム[5D044FG30]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | その他 (240)

Fターム[5D044FG30]に分類される特許

41 - 60 / 240


【課題】早送り再生の速度に依存したあるいは固定された字幕表示段数や字幕表示領域とは別の字幕履歴表示部を備えることなく、視聴環境が変わった場合においても、字幕情報の必要表示時間を各字幕ごとに算出し、各字幕の表示時間が必要表示時間を下回らないよう制御して字幕を表示することにより、視聴者が字幕の内容を十分理解できる。
【解決手段】放送信号を受信し、その受信した放送信号から字幕情報を得る。そして、その取得した字幕情報と予め蓄積されている標準字幕表示時間判定用モデルに基づき字幕表示時間を算出し、算出した字幕表示時間と、得られた字幕情報と、受信した動画像情報に基づき字幕表示内容を制御し、その出力結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】副画像の3D表示に適した3D表示用のビデオのフォーマットを提供する。
【解決手段】字幕生成部41は、字幕の3D表示に用いられる左目用の字幕データおよび右目用の字幕データを交換するための制御情報であるLR交換コマンドにしたがって、表示中の左目用の字幕の字幕データを右目用の字幕データとして3D表示データ生成部36に出力するとともに、表示中の右目用の字幕の字幕データを左目用の字幕データとして3D表示データ生成部36に出力する。3D表示データ生成部36は、右目用の字幕データに基づいて右目用の字幕を表示部51に表示させ、左目用の字幕データに基づいて左目用の字幕を表示部51に表示させる。本発明は、例えば、3D表示用のディスクを再生する再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】デコーダ構成を2デコーダ構成から1デコーダ構成に切り替える際、両目によるTVの視聴を、片目によるTVの視聴に切り替えることによる目の負担をやわらげることができる再生装置を提供する。
【解決手段】立体視再生モードにおいて、デコーダが、左目用グラフィクスストリームと右目用グラフィクスストリームをデコードする場合、立体視再生モードと平面視再生モードの切り替え時に、グラフィクス表示の消去を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作に即応して、前後のピクチャを表示させたり、10枚前後のピクチャを表示させうる機能をスライドショーに追加させることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】1枚の立体視静止画を構成するペアである、ベースビュー静止画と、ディペンデントビュー静止画において、前記ベースビュー静止画の先頭は、前記ディペンデントビュー静止画の先頭より先行しており、且つ、前記ディペンデントビュー静止画の後尾は、前記ベースビュー静止画の次のベースビュー静止画の先頭より先行している。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性を実現する。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。立体/高画質対応型再生装置は、右目用の画像信号と左目用の画像信号と音声信号とを出力する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性を実現する。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。立体/高画質対応型再生装置は、右目用の画像信号と左目用の画像信号と音声信号との同期をとって出力する。 (もっと読む)


【課題】通常の処理と同じフォーマットを使用してファームウエアの書き換えを行いながら雑音の発生を抑える。
【解決手段】有効ビット長を4区間に分け、各区間の中で1回ずつデータ信号RDATAを読み取る。図3の例では、ワードクロックLRCLKの立ち下がりから時間τ1の後に1回読み取り、その後、時間τ2遅延したタイミングでデータ信号RDATAを3回読み取る。この結果、CPU10はデータ信号RDATAを1フレームで8回読み取り、8ビットのデータを抽出する。そして、抽出された8ビットを解析して、ファームウエアの書き換え処理を行う。 (もっと読む)


【課題】立体視映像でマルチアングル再生を実現することができる配置にストリームが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】 立体視映像を構成するメインビュー・ストリームB[n]及びサブビュー・ストリームD[n]を含むストリームと、再生経路情報とが記録された記録媒体であって、再生経路情報は、マルチアングル区間の各アングル映像に対応する再生区間情報(PlayItem)を含み、各アングル映像を構成するメインビュー・ストリームB[n]とサブビュー・ストリームD[n]とは、それぞれ複数のデータブロックを含み、メインビュー・ストリームB[n]を構成するデータブロックとサブビュー・ストリームを構成するデータブロックD[n]とは、アングル切替えが可能なデータ単位で、アングル毎に、交互に配置されている。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性を実現する。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】字幕やメニューボタンの3D表示に適した3D表示用のビデオのフォーマットを提供する。
【解決手段】
ディスク501には、字幕の3D表示に用いられる左目用の字幕データおよび右目用の字幕データがエポック単位で記録される。同時に再生される左目用の字幕データと右目用の字幕データのエポック構造は同一である。即ち、同時に再生される左目用の字幕データのエポックを構成するディスプレイセットの数と、右目用の字幕データのエポックを構成するディスプレイセットの数は同一である。本発明は、例えば、3D表示用のディスクに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体からの映像・音声信号を処理して、平面視映像と立体視映像とのいずれをもシームレスに再生可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】記録媒体から読み出されたエクステント・ブロックをストリーム処理部が受信する。主制御部はストリーム処理部内の切替部に、そのエクステント・ブロックの含むメインビュー・データ・ブロックとサブビュー・データ・ブロックとを異なるバッファに格納させる。信号処理部は各バッファ内のデータ・ブロックを復号する。1つのエクステント・ブロック内の全データ・ブロックの復号に要する時間(t)は、そのエクステント・ブロックから先頭以外のデータ・ブロックが読み出される時間(t1)、そのエクステント・ブロックの終端が読み出されてから次のエクステント・ブロックの先頭が読み出され始めるまでの時間(t2)、その先頭のデータ・ブロックが読み出される時間(t3)の合計(t1+t2+t3)以上である。 (もっと読む)


【課題】BD-Jアプリケーションから、PG、及び、TextSTの画像の再生を制御する。
【解決手段】PG/TextSTの画像のPG/TextSTストリームとして、2D画像であるモノ画像のPG/TextSTの画像のモノPG/TextSTストリームと、3D画像であるステレオ画像のPG/TextSTの画像のステレオPG/TextSTストリームと、モノ画像に視差を与えるオフセット値とともに、ステレオ画像を生成するのに用いられる、モノ画像のPG/TextSTの画像のオフセット用PG/TextSTストリームとが定義されている。ストリーム選択APIは、モノPG/TextSTストリーム、ステレオPG/TextSTストリーム、又は、オフセット用PG/TextSTストリームを選択する。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】BD-Jアプリケーションから、画像に視差を与えるオフセット値を設定、取得する。
【解決手段】BD(Blu-Ray(R) Disc)規格のグラフィクスの画像に視差を与えるデータであるオフセット値を、BDを再生するBDプレーヤの内部の記憶領域である内部記憶に記憶させ、その内部記憶領域に記憶されたオフセット値を読み出す、オフセット値の読み書き専用のAPIが、BD-Jアプリケーションからの要求に応じて、BDプレーヤの内部記憶領域に対するオフセット値の読み書きを行う。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】左眼用画像を記憶するL領域と、右眼用画像を記憶するR領域との、2面分の画像の記憶領域が並んで配置された記憶領域であり、ビデオの画像を記憶するビデオプレーンについて、オーサが、L領域、及び、R領域のうちの一方しか扱えないようにする。
【解決手段】L領域に記憶される画像のサイズ、及び、位置を設定するL用APIと、R領域に記憶される画像のサイズ、及び、位置を設定するR用APIとのうちの、一方のAPIは、他方のAPIが設定する前記画像のサイズ、及び、位置と同一のサイズ、及び、位置を設定する。また、ビデオプレーンに記憶される画像のスケーリング比率で、グラフィクスプレーンオフセット値、及び、PGプレーンオフセット値もスケーリングされる。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】3Dの画像表示において、グラフィックスの左眼用画像と右眼用画像とを整合がとれた状態に描画する。
【解決手段】左眼用画像を記憶する1面分の画像の記憶領域であるL領域と、右眼用画像を記憶する1面分の画像の記憶領域であるR領域との、2面分の画像の記憶領域が並んで配置された記憶領域であるグラフィクスプレーンに対する、グラフィックスの画像の描画完全性を保証するAPI(Application Programming Interface)の呼び出しがあった場合に、グラフィクスプレーンに描画された画像を、表示のために出力する。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】解像度を変更しないで、グラフィクスの画像を再生するグラフィクスモード等を変更する。
【解決手段】グラフィクス、ビデオ、又は、バックグラウンドの画像を記憶するデバイスプレーンは、L用の画像を記憶するL領域と、R用の画像を記憶するR領域とが並んで配置された記憶領域であり、デバイスプレーンのコンフィグレーションは、2面分の画像の記憶領域であるデバイスプレーン全体に対して定義される。デバイスプレーンのコンフィグレーションには、グラフィクスモード等が含まれ、コンフィグレーションモード設定APIは、グラフィクスモードを設定する。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】BDから再生される3D画像よりも手前側に、カーソルや、OSD(On Screen Display)の画像を表示する。
【解決手段】3D(Dimension)画像が記録されたBD(Blu-Ray(登録商標) Disc)を再生するプレーヤであるBDプレーヤのPSR(Player Setting Register)に、BDに記録された3D画像の奥行き方向の、最も手前側の位置を表す値、さらには、最も奥側の位置を表す値を設定する。本発明は、例えば、BDを再生するBDプレーヤ等に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】タイムシフト用リングバッファに記録された放送データのデータ量を動的に低減することが可能なデータ変更装置を提供する。
【解決手段】 タイムシフト用リングバッファ31に記録された放送データのデータ量を変更するデータ変更装置であり、タイムシフト用リングバッファ31の使用状態に応じて、当該タイムシフト用リングバッファ31に記録された放送データのデータ量を低減する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクの動作が安定化するまでは、半導体メモリ処理信号が記録される。ハードディスクが安定した後、半導体メモリの処理信号がハードディスクに記録されるようにする。
【解決手段】信号処理部と、半導体メモリと、ハードディスク(HDD)を操作入力に応じて省エネ設定状態又は省エネを設定しない状態のいずれかに設定する設定手段と、所定の指令信号が与えられたとき、前記省エネ設定状態であった場合は、半導体メモリ前記処理信号を記録し、HDDの準備を開始し、この準備が完了したときに前記半導体メモリに記録されている信号を読み出し前記HDDに転送し、前記指令信号が与えられたときに前記省エネを設定しない状態であった場合は、前記HDDに処理信号を記録し、HDDに前記処理信号が記録されているときに、前記指令信号が与えられたときは、前記記録を続行しながら追っかけ再生を実行する。 (もっと読む)


41 - 60 / 240