説明

Fターム[5D044FG30]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | その他 (240)

Fターム[5D044FG30]に分類される特許

1 - 20 / 240


【課題】 コンテンツの選択の幅を狭めることなく、システム全体の消費電力を低減する。
【解決手段】 コンテンツ再生システムは、複数のサーバと、複数のサーバとネットワーク経由で接続可能な複数のクライアントとを備える。各サーバは、複数のコンテンツを記録するためのコンテンツ記憶部と、クライアントからの指示に応じて、指定されたコンテンツをクライアントに送信するコンテンツ送信手段とを有する。各クライアントは、各クライアントが同時に同じサーバからそれぞれ異なるコンテンツを受信して再生するように複数のサーバのコンテンツを再生順に列挙した再生コンテンツリストを生成するリスト生成手段と、再生コンテンツリストに列挙された順番に、サーバからコンテンツを受信して再生する。 (もっと読む)


【課題】より短い区間で、良好に繰り返し再生する。
【解決手段】音声再生装置は、音声データ再生中の任意の時点(中心時刻CT)を選択する入力操作を受け付ける入力操作部5と、入力操作により選択された中心時刻CTを含む探索範囲SRRの音声データを記憶するリピートバッファ41と、探索範囲SRRの音声データを用いて、探索範囲SRRの中から音声データが示す信号SGの振幅がゼロになり且つ立ち上がりになるゼロクロス点ZCP1、ZCP2を2つ検出するゼロクロス点検出部45と、2つのゼロクロス点ZCP1、ZCP2の間の音声データを繰り返し再生するリピート処理部49とを備える。 (もっと読む)


【課題】平均ビットレート算出時の桁あふれを防止して高精度の平均ビットレートを算出すること。
【解決手段】本発明の圧縮オーディオデータ再生装置は、所定期間毎に平均ビットレートを算出する際に、平均ビットレートの計算回数が所定の上限回数を超えていない場合には、積算された総ビットレートに今回のビットレートを加算した第1総ビットレートを、1インクリメントした前記平均ビットレートの計算回数で割って前記平均ビットレート算出し、前記平均ビットレートの計算回数が前記所定の上限回数を超えている場合には、前記積算された総ビットレートから最大ビットレートを引いた値に前記今回のビットレートを加算した第2総ビットレートを、前記平均ビットレートの計算回数で割って前記平均ビットレートを算出する。 (もっと読む)


【課題】磁気情報記録媒体の移動速度の変動が大きい場合等であっても、磁気データを適切に復調することが可能になる磁気データの復調方法を提供する。
【解決手段】この復調方法では、磁気ヘッドからの読取信号のピーク間隔であるインターバルに基づいて、復調データを生成するための複数の予備データ列を生成する。予備データ列は、インターバルに基づいて特定される複数ビットの第1個別データによって構成されている。予備データ列の生成時には、第1個別データの“0”、“1”を判別するための基準インターバルを特定し、予め記憶されたテンプレートにこの基準インターバルを割り振り、判定用のインターバルとテンプレートに割り振られた基準インターバルとを、ビットパターンごとに、かつ、ビットパターンのビットごとに比較し、この比較結果から、予備データ列に相当するビットパターンを特定し、特定されたビットパターンを予備データ列とする。 (もっと読む)


【課題】同期のための時間が限られている場合であっても利用者が好む録画番組を多く同期し、空き時間に効率よく視聴できる番組再生装置を提供する。
【解決手段】番組が録画されている録画装置103から番組データサイズを含む録画番組メタデータを受信する通信部201と、通信部で受信された録画番組メタデータから、録画番組に対する利用者の好みを表す再生推奨度と、該再生推奨度が高くかつ番組データサイズが小さいほど大きい値が得られる関数を用いて同期の推奨度合いを表す同期推奨度とを算出する算出部208と、算出部208で算出された再生推奨度および同期推奨度に基づき通信部201で受信された録画番組データを同期する制御を行う制御部209を備えている。 (もっと読む)


【課題】曲の進行度合を考慮して適正な補間フレーム画像を再生する。
【解決手段】動画再生装置100であって、隣合う二つのフレーム画像間を補間する補間フレーム画像を生成する画像生成部4dと、テンポ情報を伴う演奏情報に基づいて演奏される所定の曲の所定のタイミングに同期させて再生される隣合う二つのフレーム画像間における所定の曲の演奏の進行度合を逐次算出する進行度合算出部4aと、補間フレーム画像の再生タイミングに対応する曲の進行度合についてテンポ変更に伴う変化があったか否かを判定する判定部4bと、進行度合に変化があった場合に、当該進行度合の変化が少なくなるように補正された進行度合を生成する進行度合補正部4cと、生成された補正後の進行度合に応じた補間フレーム画像を画像生成部に生成させる生成制御部4eと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 他モードから復帰した際に、速やかにコンテンツの再生を開始できるようにしたディスク再生装置を提供する。
【解決手段】 ディスク再生装置100は、BD−J仕様のディスクの再生モードとディスク再生以外の他モードとを有するディスク再生装置である。ディスク検知部17と、ユーザ操作部19と、再生制御部18と、データ処理部20とを備え、ディスク検知部17にてディスクの挿入を検知すると、データ処理部20が複数の初期化項目を含む第1のイニシャライズ処理を行った後に、再生制御部18がFirstPlayback Titleコマンドを発行し、ユーザ操作部19にて再生モードから他モードへの遷移を検知すると、再生制御部18がディスクの再生を停止し、ユーザ操作部19にて他モードから再生モードへの復帰を検知すると、データ処理部20が複数の初期化項目のうちの一部を省略した第2のイニシャライズ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ディフェクト領域が時間的に長い場合には、データを正しく取得できすデータエラーが発生する。そのため、ディフェクト領域に関わらずDCレベルの変動を抑制することでデータエラーの発生を防ぐ光ディスク再生装置が望まれる。
【解決手段】図1に示す光ディスク再生装置は、再生RF信号のオフセット調整が可能なオフセット調整回路と、オフセット調整回路の出力信号に対してAGC動作又は保持動作切り替えが可能であり、補正後RF信号を出力するAGC回路と、光ディスクの特性を示す特性信号を複数出力する特性検出回路と、ディフェクト領域に関わらず一定の値を出力する特性信号と差分基準値との差分を積分し、オフセットを調整する積分回路と、ディフェクト領域で値が変化する特性信号と特性基準値と比較することで、AGC回路におけるAGC動作と保持動作を切り替える制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トラック間干渉の応答が時変の場合でも正しく各トラックの信号検出できるようにすること。
【解決手段】トラック幅よりも幅広を持つヘッドで複数のトラックから読み出された複数の再生信号からTDPRフィルタを用いて各トラックに記録された記録信号を検出する信号検出装置が提供される。当該信号検出装置は、再生信号のプリアンブル及びポストアンブルを用いてTDPRフィルタのタップ係数を生成するタップ係数生成部と、そのタップ係数をトレリス線図の各状態に設定し、2次元max−log−MAP検出により各状態の生き残りパスを検出すると共に、各生き残りパスに対応するレプリカ信号とTDPRフィルタからの出力信号との誤差を算出する生き残りパス検出部と、生き残りパス検出部により検出された生き残りパスに対応する誤差に基づいて上記のタップ係数を更新するタップ係数更新部とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ処理に関するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】たとえば、本発明のいくつかの実施形態は、それぞれが同一の一連のデータ・サンプルを受け取り、第1検出データ出力および第2検出データ出力を供給するように動作可能な少なくとも2つのデータ検出器回路を有するパターン検出回路を含むデータ処理回路を提供する。さらに、パターン検出回路は、少なくとも部分的に第1検出データ出力および第2検出データ出力に基づいてパターン発見出力をアサートするように動作可能な結果組合せ回路を含む。 (もっと読む)


【課題】高符号化率を実現するため線形フィードバックシフトレジスタで生成される擬似乱数を用いた変調方式を用いた場合、DCバランスが取れ無い場合があるといった課題があった
【解決手段】高データ転送レートを実現しつつ、任意のページデータに対して確実にDCバランスを取るため、DCバランスを改善する数ビットのデータを排他論理和で加算する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体からデータを再生する際にかかる消費電力を低減させる。
【解決手段】記憶媒体に記憶されたデータを再生する制御を行う制御部を備えた電子機器において、第1の記憶媒体と前記第1の記憶媒体からデータを再生する際に要する消費電力に比べてデータを再生する際に要する消費電力が小さい第2の記憶媒体とに同一のデータが記憶されている場合、前記制御部は、前記第2の記憶媒体から当該同一のデータを再生する制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録再生装置に接続される出力機器の表示特性に応じて録画コンテンツを変換して出力する際、録画コンテンツのジャンルに応じて出力画像を変換し、好適な画像を出力できるようにする。
【解決手段】チューナ21またはネットワーク接続部23を介して取得したコンテンツを記憶媒体に記録し、又は記憶媒体から読み出す録画再生制御部25と、記憶媒体に記録されたコンテンツのジャンルを判別するジャンル判別部25aと、記憶媒体から読み出したコンテンツの画像を変換して前記映像音声出力部27を介して出力機器30に出力する出力変換部25cと、を備え、記憶媒体に記録された特定のコンテンツを再生する際、ジャンル判別部25bは当該コンテンツのジャンルを判別し、出力変換部25cは、コンテンツのジャンルに応じて、予め設定された補正量に基づいてコンテンツの画像を変換して出力する。 (もっと読む)


【課題】メニューから直接タイトルに遷移することができないように構成されている記録媒体でも自動再生を行うことができる記録媒体再生装置、記録媒体再生方法、記録媒体再生プログラムおよび記録媒体再生プログラムを格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】再生制御部5で、表示されているメニュー内のボタンのナビゲーションコマンドを解析してタイトル遷移コマンドおよびPGC遷移コマンド、PG遷移コマンド、セル遷移コマンドを抽出し、タイトル遷移コマンドがあった場合は、そのナビゲーションコマンドを実行し、タイトル遷移コマンドがなくPGC遷移コマンドまたはPG遷移コマンドまたはセル遷移コマンドがあった場合は、それらを実行してメニューから遷移して再生する。 (もっと読む)


【課題】信号再生装置および信号再生方法を提供する。
【解決手段】複数のトラックにまたがった状態で記録媒体を走査して重畳再生信号を取得する再生ヘッドと、複数の重畳再生信号が入力され、前記複数の重畳再生信号から各トラックの再生信号を抽出するパーシャルレスポンスフィルタと、前記パーシャルレスポンスフィルタにより抽出された再生信号をビット列に復号するビット復号部と、前記ビット復号部による復号結果に基づいて各トラックの再生信号に対する干渉信号のレプリカを生成するレプリカ生成部と、前記レプリカ生成部により生成された前記干渉信号のレプリカを前記複数の重畳再生信号から減算する干渉キャンセラと、を備え、前記パーシャルレスポンスフィルタは、前記干渉キャンセラによる減算後の前記複数の重畳再生信号から各トラックの再生信号を再度抽出する、信号再生装置。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に格納して持ち出したコンテンツの中から、視聴したいコンテンツを容易にかつ短時間で再生する。
【解決手段】この携帯情報端末は、スロット、最新コンテンツ再生ボタン、コンテンツ管理部、コンテンツ再生部を有する。スロットには、録画された一つ以上のコンテンツと、前記コンテンツを管理するためにコンテンツ毎に設けられたコンテンツ管理ファイルと、前記コンテンツの中の特定のコンテンツの更新時期を管理するコンテンツ更新管理ファイルとを記録した記録媒体が装着される。コンテンツ管理部は、最新コンテンツ再生ボタンが操作された場合、スロットに装着された前記記録媒体のコンテンツ更新管理ファイルを参照して、録画時期が最新のコンテンツを特定する。コンテンツ再生部はコンテンツ管理部により特定された特定のコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ側のコンピュータ装置自体に記憶させるコンテンツのデータ容量を低減するとともに、再生要求が入力されてから再生するまでの時間を短縮する。
【解決手段】コンテンツ再生装置が、再生側コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツのうち、コンテンツの冒頭から定められた分割時間以降のコンテンツである後部コンテンツをサーバ装置に送信し、送信した後部コンテンツを再生側コンテンツ記憶部から削除し、コンテンツの再生要求の入力を受付け、再生要求が入力されると、再生側コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツの冒頭から分割時間までのコンテンツである前部コンテンツを読み出して前記出力部に再生させ、前部コンテンツを出力部に再生させている際に、サーバ装置にコンテンツ取得要求を送信して後部コンテンツを読み出し、読み出した後部コンテンツを、前部コンテンツに連続して出力部に再生させる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン装置と光ディスク装置とがHDMI接続されているシステムにおいて、CECコマンドを利用して光ディスク装置に対してレジューム機能を提供する。
【解決手段】テレビジョン装置1、光ディスク装置2、及びテレビジョン装置1と光ディスク装置2との間で映像データ及びCECコマンドを送受信するためのHDMIを備える。テレビジョン装置1はStopコマンド又はPlayコマンドをHDMIにより光ディスク装置2に送信する(S204、S212)。光ディスク装置2は、映像再生中にStopコマンドを受信した場合、Stopコマンドに従って映像再生を停止すると共にレジューム情報を取得する(S207)。一方、Playコマンドを受信した場合、レジューム情報に基づいて映像停止位置から再生を開始する(S214)。 (もっと読む)


【課題】データのフォーマットの判定時間を短縮できるフォーマット判定装置を提供する。
【解決手段】
フォーマット判定装置1のピックアップ3は、光ディスク100に光を照射し、再生信号を生成する。信号処理部5は、再生信号をデコードし、メインデータを生成する。CD−ROMデコーダは、メインデータをデコードする。CD−ROM判定部10は、デコードされたメインデータに基づいて、メインデータがCD-ROMフォーマットか否かを判定する。再生信号判定部9は、メインデータがCD-ROMフォーマットでないとき、再生信号が正常か否かを判定する。システム制御部8は、メインデータがCD-ROMフォーマットでなく、再生信号が正常であるとき、メインデータはCD−DAフォーマットであると判定する。 (もっと読む)


【課題】光学式記憶システムにおいてエネルギー消費及び熱の蓄積を低減させたデータのデコード処理技法を提供する。
【解決手段】光学データ72はデータストリーム76になるように変換されてバッファリングされ(78)、このデータストリーム76に対してチェックサムアルゴリズム82が適用される。計算したチェックサム82、84がデータストリーム76のエンコード済みチェックサムとマッチングした場合、そのデータストリーム76は追加のデコード88を行わずに出力86される。計算したチェックサム82、84がエンコード済みチェックサムとマッチングしない場合、訂正済みデータストリーム90を生成するようにバッファリング済みデータストリーム80がデコード処理88され、また訂正済みデータストリーム90にチェックサムアルゴリズム92、94が適用される。 (もっと読む)


1 - 20 / 240