説明

Fターム[5D044GK02]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 時間軸圧伸 (181)

Fターム[5D044GK02]の下位に属するFターム

Fターム[5D044GK02]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】BGMの構成やリズム、雰囲気に合った動画を簡単に記録することを可能とする。
【解決手段】動画を記録する記録手段と、一つの曲が複数箇所から構成される音楽の構成に係る構成情報に基づいて、前記記録手段による動画の記録時間を決定する制御手段とを備える。前記音楽データに対応する動画が複数シーンに分割される場合、使用者が任意に記録するシーンを選択可能である。 (もっと読む)


【課題】ストリーム情報記録の処理に関する改善。
【解決手段】ストリームデータを記録するデータエリアおよびこのストリームデータの管理情報を記録する管理エリアを持つ光ディスクにおいて、トランスポートパケット等を第1データ単位とし、ストリームブロック等を第2データ単位とし、ストリームオブジェクトを第3データ単位としたときに、1以上の第1データ単位を含む第2データ単位を1以上含んで構成される第3データ単位のストリームオブジェクトにより、データエリアに記録されるストリームデータが形成される。また、第2データ単位はヘッダ情報を含み、このヘッダ情報が、第1データ単位の時間に関する情報を含むようになっている。この時間に関する情報を含むヘッダ情報が、管理エリアとは異なるデータエリアに記録される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのコピー処理において、データ変換に伴うパケット構成が変更された場合にも、特定位置からのコピーコンテンツの再生を問題なく実行可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】コピー処理に伴うデータ変換に際して、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データの位置情報に変更する。具体的には、再生制御情報ファイルであるクリップ情報ファイルに含まれるEPマップの登録データに含まれるソースパケットナンバー(SPN)を、変換後データのアングル切り替えポイントのパケット位置に対応するソースパケットナンバー(SPN)に変更する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】
画像データのデータレートに対応しない記録領域への書込みを防止する。
【解決手段】
メモリカード(24)がアクセス可能になると、領域管理部(32)は、メモリカード(24)の書込み性能情報とファイルシステムの断片化情報を取得し、メモリカード(24)内の領域毎に書込み可能速度を算出し、複数の速度クラスの何れかに分類する。ユーザによる「ファイン」、「ノーマル」又は「エコノミー」の選択に従い、領域管理部(32)は、画像データの記録先となるブロックを決定する。動画記録が開始されると、動画データは、記録先に選択されたブロックの未使用クラスタに書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】非圧縮で録画を行いつつ、記録部の容量を有効活用することが可能であるとともに、複雑な処理プログラムを必要とすることのない記録再生装置を提供する。
【解決手段】本発明の記録再生装置は、再生情報を記録する記録部と、再生を行う再生処理部と、圧縮変換を行う圧縮部とを備えている。また、再生処理の停止が検知された場合に、再生処理がなされていた再生情報の圧縮を行うか否かの指定を受け付ける圧縮制御部を備える。圧縮制御部は、圧縮を行うことが指定された場合に、再生情報を圧縮変換して圧縮情報を生成して記録部へ記録するよう、圧縮部を制御する。さらに、圧縮情報の生成に用いられた再生情報を記録部から消去する。 (もっと読む)


【課題】異なるフレームレートで撮像された動画像データを適切に切り替えて再生する技術を提供する。
【解決手段】通常フレームレートストリーム復号部68は通常のフレームレートのストリームを復号して通常のフレームレートの動画のフレームを出力する。高フレームレートストリーム復号部72は通常のフレームレートのストリームに含まれる少なくとも一部のシーンに関しての通常よりも高いフレームレートのストリームを復号して、通常よりも高いフレームレートの動画のフレームを出力する。フレーム選択部62は、再生中の動画のフレームレートを変更するに際しては、切り替えの前後に再生される動画のストリームのフレームレートを、切り替え前のフレームレートから切り替え後のフレームレートへ段階的に切り替えながら再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって有意なストリームのみを記録することができるようにする。
【解決手段】情報記録装置において、MPEG−TSよりパケット情報を取得するフィルタ部12と、MPEG−TSの特定のパケットのみを選択しそれ以外を破棄する選択部14と、特定のパケットのみのデジタルストリーム信号に整合用のパケットを挿入する挿入部15と、選択部14及び挿入部15を経て生成されるストリームを記録媒体に記録する記録部17,18と、フィルタ部12より取得したパケット情報から階層伝送記述子を判定し、当該記述子の判定結果に基づいて記録対象とする階層のストリームを決定し、その階層のストリームが選択され記録されるように選択部14、挿入部15を制御する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】ストリーム転送時のオーバヘッドを低減して安定したデータの記録再生を行う。
【解決手段】動画像データの記録、再生に際して、ストリームデータの転送を制御する転送制御手段を設けて、符号化記憶手段、復号化記憶手段、および主記憶手段の書き込みおよび読み出し可能な容量をモニタするとともに、当該モニタ結果に基づいて転送レート等を調整しデータ転送を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】低コストに実現することができるデータ記録装置、およびそれを用いた記録システムを提供する。
【解決手段】外部機器から転送される複数チャンネルの本データにアドレスデータを付加したデータをチャンネル毎に蓄積するバッファメモリ2a〜2cと、バッファメモリ2a〜2cに蓄積されているデータを読み出すデータセレクタ3と、データセレクタ3で読み出されたデータを磁気テープに記録するテープドライブ4とを備え、データセレクタ3は、バッファメモリ2a〜2c蓄積されているデータを選択的に読み出し、テープドライブ4において磁気テープに記録する順序で出力する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクにその標準の記録密度で記録する場合に比べて低密度高品位にデータを記録する。
【解決手段】光ディスク12のプリグループには、絶対位置情報としてATIPが予め記録されている。スピンドルモータ14で光ディスク12を回転駆動する。バイフェーズ復調回路25は光ピックアップ16の戻り光受光信号からATIPを復調する。データ送出回路36は記録情報に時間情報を付与して送出する。このときデータ送出回路36は、記録情報に付与された時間情報が、復調されたATIPによる時間情報の進行速度に対して1倍より低い速度倍率で進行する転送レートで、該記録情報を送出する。レーザドライバ44は送出された記録情報でレーザ光を変調して光ディスク12に該情報の記録を行う。 (もっと読む)


【課題】消費電力をより削減することができる光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】光ディスクを再生した再生信号をエラー訂正するエラー訂正手段と、エラー訂正した再生信号を一時的に記憶する一時記憶手段と、この一時記憶手段に記憶されているデータ量を管理するデータ残量管理手段とを備え、一時記憶したエラー訂正後の再生信号を伸長して出力する光ディスク再生装置であって、前記データ残量管理手段が、前記データ量が第1のレベルに達してから第2のレベルに達するまでの間を検出すると、少なくとも前記エラー訂正手段への電力供給を抑制する制御を行なう制御手段を備えるようにする。これにより、装置全体の消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】データの再生を開始するまでの遅延時間の増大を招くことなく、所望の揺らぎ耐性を実現することができるデータ再生装置及びデータ再生方法を得ることを目的とする。
【解決手段】受信部1により最初に受信されたデータの時刻情報をメモリ3aに記憶する一方、受信部1が時刻情報を検出する毎に、受信部1から時刻情報を取得して、その時刻情報とメモリ3aに記憶している最初の受信データの時刻情報の差分を算出し、その差分が所定値に到達すると、データの再生開始指令を再生部4に出力する制御部3を設け、再生部4が制御部3からデータの再生開始指令が出力されると、蓄積部2に蓄積されているデータの再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の使用領域の節約と、映像と音声の調和が取れた再生の実現との両立が困難だった。
【解決手段】記録対象のデータに含まれる映像データについては所定の情報を間引いた上で記録装置に記録し、上記データに含まれる音声データについては間引きを行なわずに、或いは上記映像データに対する間引きよりも情報の削減量が少ない間引きを行なった上で記録装置に記録する映像音声記録手段と、記録装置に記録された映像データと音声データとを読み出して再生する手段であって、映像データについては、当該記録された映像データに含まれる所定のフレームであって上記間引きの対象となったフレームの直前のフレームを複数回連続して再生する映像音声再生手段とを備えるとした。 (もっと読む)


【課題】作業領域の空き容量の大きさや、作業領域のデータ転送速度による書き込み動作エラーを防ぎ、かつ書き込み動作時パフォーマンスを向上させることが可能なデータ記録装置、制御プログラム、光ディスク、データ記録方法を提供すること。
【解決手段】書き込み対象データとISO9660に基づく論理フォーマットの管理情報とに基づいて、作成されるべきイメージファイルのサイズを算出し、そのイメージファイルのサイズより大きい記録容量の作業領域用デバイスXを複数個の中から選出し、さらに、その選出した作業領域用デバイスXの中からデータの書き込み速度が最速なものを選出し、その選出した作業領域用デバイスXを、イメージファイルの作成場所と決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、圧縮率および音声レベルにバラツキがあるコンテンツを受信しても、圧縮率および音声レベルを自動調整してストレージ領域に記録することができるコンテンツ記録装置およびコンテンツ記録方法を提供することを課題とする。
【解決手段】受信したコンテンツを音声デコーダ33によってデコードし、デコードしたコンテンツの音量をノーマライズ処理部34によって設定されている基準音量レベルに調整し、基準音量レベルに調整したコンテンツを音声エンコーダ35によって設定されている基準圧縮率でエンコードし、CPU31は、基準圧縮率でエンコードしたコンテンツをストレージ部37に記録する。また、メタ言語で記述されたコンテンツリストに基づいてコンテンツを受信し、コンテンツリストに記述された内容に基づいて音量レベル調整と圧縮率調整とを行うか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】
ディスクチェンジャー方式の光ディスク記録再生装置の予約録画において、予約録画時間に最適なディスクの組み合わせを自動的に計算してユーザーが選択できるようにする。
【解決手段】
記録予約の際に記録予約設定手段にて予め細部までの設定をユーザーが行うことが可能となり、最適なディスクおよび複数のディスクの組み合わせにて自動的に予約録画を実行できる。 (もっと読む)


【課題】読み取り性能を向上することができる再生装置を提供すること。
【解決手段】再生装置の格納処理部21には、読み取りデータに含まれる同期コードを検出する検出回路31と、検出回路31にて検出された同期コードの状態を解析する状態解析回路32と、状態解析回路32の解析結果に基づき、検出された同期コードより前のデータをメインメモリ15に格納する格納位置を調整する格納処理回路34と、が備えられる。 (もっと読む)


【課題】再生信号の非対称性の影響を抑え,ビットエラーレートの改善を図ることが可能な情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】ハードディスク100は,媒体108に記録する情報の補償を行う記録補償回路114と,媒体からの再生信号の非対称性を補正する非対称補正回路128とを備え,記録補償回路は,パルス状の記録信号を時間軸方向に補正することで,媒体からの再生信号の非対称性を予め補正し,非対称補正回路は,記録補償回路による補正量との組み合わせで,再生信号の非対称性を補正する。再生信号の上下非対称性が時間的なずれに変化する現象に注目し,記録する際に,予め,記録電流の立ち上がりエッジと立ち下りエッジのタイミングを変えることで,再生信号の非対称性の影響を抑え,ビットエラーレートの改善を図ることが可能である。 (もっと読む)


【課題】ファイル管理オブジェクト管理を分担して、全体管理を容易にする。
【解決手段】ビデオファイル(VF)内には映像情報を含むビデオオブジェクト(VOB)が記録されているとともに新たなVOBが記録可能な第1の未記録領域の存在を許す。ファイル・システムの情報は前記VFの位置が記述されたファイルエントリー(FE)とアロケートされない第2の未記録領域の位置を示すスペーステーブル(SPT)を含む。前記FEが含む第1のアロケーションディスクリプター(AD)が前記エクステントの長さ情報と位置情報を含み、エクステントの位置情報を前記論理ブロック番号で指定する。前記SPTが含むアロケートされないスペースエントリーは第2の未記録領域のエクステントの第2のADを含み、263と記述されたディスクリプタータグを有する。 (もっと読む)


【課題】 音声含有率の変動に応じた最適な速度比制御を行って、より聴き取りやすい再生音質を実現すること。
【解決手段】 音声/非音声判別部11において音声区間と非音声区間とを判別し、音声情報算出部12において音声情報として算出用フレーム長に対する音声含有率を算出し、音声含有率の平均値および標準偏差を算出する。そして、速度比算出部14において、上記音声情報を用いて、音声区間の速度比をフレーム毎に算出し、当該音声区間の速度比を用いて再生時間が目標の再生時間となるように非音声区間の速度比を算出する。そして、算出された音声区間および非音声区間の速度比に基づいて、音声速度変換部15において、入力される音声信号の再生速度を変換して出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 23