説明

Fターム[5D044GK11]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 記録再生制御 (5,764)

Fターム[5D044GK11]の下位に属するFターム

Fターム[5D044GK11]に分類される特許

201 - 220 / 1,132


【課題】
多層記録媒体に記録した後に編集を行なっても、光ピックの移動が少なくなるようにしリアルタイム再生を可能にできるようにする。
【解決手段】
多層媒体記録再生装置及び記録再生方法では、多層の記録媒体を使い、その層間の光ヘッドの移動(層間ジャンプ)を使いながら、複数のコンテンツ(カメラ撮影の場合には複数のシーン)を記録した後に上記コンテンツの一部を消去、または一部の再生順番を変更するなどのいわゆる記録コンテンツの編集するような場合、その編集状態を見て、編集部分の一部または複数箇所の記録部分をディスク上の所定位置に再配置し、記録するような変更を行う。 (もっと読む)


【課題】番組コンテンツと緊急放送信号が一体化されて記録媒体に記録されていた場合、効果的に緊急放送信号の領域をオリジナルコンテンツに近い状態に復元する。
【解決手段】この発明の一実施の形態は、番組コンテンツの一部領域に緊急放送信号が多重されて記録されいる記録媒体と、再生された前記番組コンテンツから前記緊急放送信号の多重位置である一部領域を検出する特定領域検出部と、前記一部領域に対応して、フィールド間若しくはフレーム間補間処理、若しくは周辺画素補間処理のいずれかにより生成した補間映像を得る補間映像生成部と、再生された番組コンテンツの中に緊急放送信号が存在するか否かを検出するリアルタイム情報検出部と、前記リアルタイム情報検出部が前記リアルタイム情報を検出したとき、前記補間映像を前記番組コンテンツの前記一部領域に合成した合成映像を得る合成部を有する。 (もっと読む)


【課題】再生しながら音楽データをリッピングする場合に、CPUの負荷を軽減してリッピング処理の高速化を可能にするオーディオデータ処理装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明におけるオーディオデータ処理装置1は、入力した時間領域のオーディオデータからスペクトル領域に変換した中間データおよび圧縮した圧縮データを生成するエンコーダ5と、エンコーダ5が生成した圧縮データを記憶装置40へ書き込むように、かつ記憶装置40に記憶された圧縮データを読み出すように制御するファイル制御部7と、読み出された圧縮データから中間データおよびオーディオデータを生成するデコーダ9と、エンコーダ5とデコーダ9間で中間データの送受信を行うバイパス手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】音声ファイルの記録処理に伴って再生処理が中断された場合、再生処理が中断された時点の再生条件を維持する。
【解決手段】記録媒体21に記録された音声ファイルを所定の再生条件で再生する再生処理を行う再生部25と、外部から取得された記録対象音声データを記録媒体21aに音声ファイルとして記録する記録処理を行う記録部25と、記録対象音声データの記録指示が入力される入力部23とを備え、入力部23に記録指示が入力されると、再生部25における再生処理を中断して、記録部25に記録処理を開始させる記録再生装置2に、再生処理が中断された時点の再生条件を含む音声ファイルの再生状態に関する情報を記憶する記憶部21bと、記録部25による記録処理が終了した場合、記憶部21aに記憶された音声ファイルの再生状態に関する情報に基づいて、再生部25に中断された再生処理を再開させる再生再開制御部26とを設ける。 (もっと読む)


【課題】番組の録画に必要な記録媒体の容量が不足した場合に、録画済み番組データの必要部分に影響を与えることなく、残容量を増加させることが可能な番組録画装置を提供する。
【解決手段】番組録画装置1の制御部7は、記録部3に所定の空き容量がないと判定した場合、記録部3に記録されている番組データの中から番組データを選択し、不要部分検出部4に該番組データから不要部分を検出させ、再符号化部5に番組データの不要部分の再符号化処理を行なわせ、記録部3の該番組データについて上書きを行なう。 (もっと読む)


【課題】変換後のストリームデータが含むエレメンタリデータを解析せず、変換後のストリームデータに係るストリーム属性情報データを生成し、コンテンツの変換処理を行う。
【解決手段】変換パケット生成部114は、指定サイズ分のエレメンタリデータに、変換後のパケット形式にて生成したパケットヘッダを結合したデータである変換後ストリームデータ構成パケットを生成し、変換後ストリームデータバッファ116へ出力する。変換後ストリーム属性情報データ更新命令部118は、変換前ストリームデータ構成パケットのパケットオフセット番号をもとに取得した変換前ストリーム属性情報データメモリ106からのパケットエレメンタリ属性情報データと、パケットカウンタ117から得た変換後ストリームデータ構成パケットのパケットオフセット番号とを用いて、変換後ストリームデータ構成パケットのパケットエレメンタリ属性情報データを生成する。 (もっと読む)


【課題】著作権保護がかけられたコンテンツを、録画後に解析をする場合、
著作権を解く処理、及び、復号されたコンテンツが第3者から横取りされないように保護をすることが必須なため、解析結果をするための処理負荷が大きい。
【解決手段】読込み位置変更部(15)に、検出間隔情報を保持させておき、本発明の著作権保護コンテンツの解析装置が、解析を開始し、一つめのCMを検出すると、検出区間を読込み位置変更部(5)に伝える。そして、読込み位置変更部(15)は、次の検出位置を予測して、これをコンテンツ読込み部(11)に伝え、読込み部(11)は、その付近の暗号化データ単位から読込みをし、暗号化されたデータを出力する。これにより、全データの暗号解除の必要がなくなり、全体の処理量が削減される。 (もっと読む)


【課題】装置の固定状況に応じてメモリ割り当てを変化させ、消費電力を削減することのできる情報記録装置を提供する。
【解決手段】ショックプルーフメモリ3−2と、バッファメモリ3−1と、バッファメモリ3−1の情報データをディスク記録媒体に記録するドライブコントローラ6と、バッファメモリ3−1の情報データ蓄積量に応じて記録の開始と停止を制御するシステムコントローラ5と、装置が固定されているかどうか判断する固定検出手段1と、バッファメモリ3−1とショックプルーフメモリ3−2の割り当てを行うメモリ制御部2を備え、固定検出手段1により装置の固定が検出されたことに応じて、バッファメモリ3−1の容量を増加させることにより、間欠記録回数を減少させて消費電力を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】収録されたコンテンツに適合する再生速度を記録媒体から把握して、その速度で記録媒体を再生する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、再生専用ブルーレイディスク(BD−ROM:Blu−ray Disc−ROM)のような高密度光ディスクのデータ領域に記録されたA/Vストリームのようなメインデータに適切な速度で記録媒体を再生することができるようにする方法に係り、本方法では、記録媒体にビデオデータを記録すると共に、前記ビデオデータの再生速度情報を、前記ビデオデータの記録領域前にあるPIC領域内のディスク情報テーブルに記録しておく。本方法は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度(約36Mbps)以上の伝送速度を有する高画質のビデオデータを収録している高密度記録媒体に効果的に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 内蔵及び/又は外部記憶媒体に記憶されたファイルを2つの系統に実質的に同時に出力可能な再生装置及び再生方法を提供する。
【解決手段】 再生装置10は、記憶媒体30に記憶されたファイルを再生する再生部14と、再生部14が再生するファイルのデータを一時的に蓄積するメモリ16と、ユーザから操作入力を受け付ける操作部26と、操作部26が受け付ける操作入力に基づいてメモリ16から読み出されるデータを出力するメイン出力部20と、外部からの制御信号を受け付ける制御インタフェース部28と、制御インタフェース部28が受け付ける制御信号に基づいてメモリ16から読み出されるデータを出力するサブ出力部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】所定の認証を行わないと映像再生ができない映像情報再生装置を得る。
【解決手段】映像情報格納媒体に格納された映像情報を再生する映像情報再生部13と、第1認証情報を格納した記憶部16と、映像情報再生部13の動作を制御する制御部15と、を備え、映像情報再生部13は、所定の認証情報格納媒体に格納された第2認証情報を読み取り、制御部15は、第1認証情報と第2認証情報が合致した場合に限り、映像情報再生部13が映像情報を再生することを許可する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送を録画中にその信号強度が低下した場合、録画処理を担当するプロセッサから他のプロセッサにバス権を引き渡す。
【解決手段】メインCPU10AとサブCPU10BはHDD50との間でデータやコマンドの授受を行ってナビゲーションに関する処理や音楽再生、地上デジタル放送の録画などに関する処理を行う。各CPUは、各処理の内容にしたがってATAPI使用要求レベル信号を出力する。調停回路20の切換制御回路25の調停制御テーブルは、ATAPI使用要求レベル信号と地上デジタル放送信号の電界強度状態により設定登録される。地上デジタル放送を録画中に地上デジタル放送信号の電界強度が低下すると、サブCPU10Bのバス権をメインCPU10Aへ引き渡す。 (もっと読む)


【課題】 HDDや半導体フラッシュメモリ等の記録手段を備える民生及び産業用デジタル機器において、そのような記録手段に対してストリームデータを効率よく送受信し、機器構成の簡素化が可能なストリームデータ転送制御機構を提供することを目的とする
【解決手段】 ストリームデータ処理装置21は、ホスト部22と送受信バッファ26を利用しながらストリームデータを専用に入出力するためのストリームI/F部25のストリーム送信部(1)35やストリーム送信部(2)36に対して、非ストリームI/F部24を介して、ホスト部22との接続先デバイスに関する送信接続先情報をやり取りし、格納しておくための送信接続設定部29を設け、前記送信接続先情報を参照しながら、前記接続先デバイスが最も効率よく受信可能な送信ストリームサイズに変換してストリーム送信動作を行うストリームデータ転送制御部23を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多重再生経路ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を含む記録媒体及び当該データ構造を再生・記録するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体は、ビデオデータを含むストリームファイルを格納するデータ領域と、ストリームファイルに対応するクリップ情報ファイルであって、ビデオデータのタイミング情報を含むクリップ情報ファイルを格納するクリップ情報領域と、ビデオデータのクリップにある再生区間を特定する少なくとも一つのプレイアイテムを含むプレイリストファイルを格納するプレイリスト領域と、記録媒体に記録されているナビゲーションコマンドを使用することによってプレイリストファイルを起動させて再生を行う経路アイテムを含むナビゲーションファイルを格納するナビゲーション領域を含む。そして、ストリームファイル、クリップ情報ファイル、プレイリストファイル及びナビゲーションファイルは互いに分離して存在する。 (もっと読む)


【課題】
ハードディスク装置で発生した障害等のイベントを発生した現在時刻と併せてハードディスク装置上の円盤状記録媒体上に保持することでイベントの発生原因特定を容易にする。
【解決手段】
ハードディスク装置に実装した現在時刻記録部位に、ディスクアレイコントローラ装置から現在時刻データを伝達する。ハードディスク装置で障害等のイベント発生時に、現在時刻データとマイコン内のタイマでカウントしているハードディスク装置の電源ONからの時間を加算し、イベント発生時の現在時刻を算出しイベント情報と一緒に円盤状記録媒体上のイベント情報記録部位に記録する。 (もっと読む)


【課題】
記録済み静止画に近いタイミングの静止画を事後的に抽出することを可能にしつつ、空き容量を増やす。
【解決手段】
記録媒体(24)に記録される静止画とその作成日時である静止画作成日時を検索する。この検索結果に従い、記録媒体(24)に記録される動画の内で、当該静止画と同時に撮影された動画又は、当該静止画と時間的に最も近い動画を除き、記録再生処理装置(20)は、CPU(34)からの指示に従い、動画を記録媒体(24)から消去する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの年齢層や性別等に応じた高視聴率番組を自動的に録画して、多くの者が知っている情報にユーザがついて行けるようにした録画システム及び録画装置を提供する。
【解決手段】DVDレコーダ2の制御部21は、個人情報をDBサーバ4に送信する。DBサーバ4の制御部41は、受信した個人情報に対応する視聴率テーブルを検索し、視聴率テーブル44CをDVDレコーダ2に返信する。DVDレコーダ2の制御部21は、NIC20が視聴率テーブル44Cを受信すると、予め指定された閾値より高い視聴率の第1のテレビ番組の番組特定情報に基づいて、その第1のテレビ番組の次回に放送される第2のテレビ番組を記憶部29に録画する。これにより、野鳥物語やコスタリカの謎や盲導犬コロがDVD100に録画される。 (もっと読む)


【課題】専用のバッファ領域を設けることなく、リソースファイルをセキュアに扱うことができる再生装置を実現する。
【解決手段】コンテントチェック部14は、ファイルキャッシュ13に格納されている暗号化されたリソースファイルを復号し、その復号されたリソースファイルを、ファイルキャッシュ13内の暗号化されたリソースファイル上に上書きする。そして、コンテントチェック部14は、復号されたリソースファイルを、ファイルキャッシュ13から読み出して再生処理部15に送出する。さらに、コンテントチェック部14は、復号済みのリソースファイルを再度暗号化し、その暗号化されたリソースファイルを、ファイルキャッシュ13内の復号済みのリソースファイル上に上書きする。そして、コンテントチェック部14は、暗号化されたリソースファイルを外部ストレージデバイス17にコピーする。 (もっと読む)


【課題】上位の制御装置からのコマンドに基づき、複数台のHDDに対して、AVデータの書き込み/読み出しと、それ以外のデータの書き込み/読み出しとを行うデータ記録装置において、AVデータ,それ以外のデータにそれぞれ応じたタイムアウト値を設定する。
【解決手段】上位の制御装置11−1から受信したコマンドによって要求されるセクタ数に応じた長さの制限時間を設定する処理と、設定した制限時間を指定して、制御装置11−1から受信したコマンドに対応したコマンドをHDDコントローラ14−1〜14−6に発行する処理と、HDD15−1〜15−6のうちこの制限時間内に書き込み/読み出しの処理を終えたHDDだけの書き込み/読み出しの結果に基づいて制御装置11−1に返答を行う処理とを行う制御部11−2を備える。 (もっと読む)


【課題】ディスクに提供される複数の一時ディスク/欠陥管理領域(TDMA)の利用効率性を増大させる。
【解決手段】書き込み可能な記録媒体は、クローズされるまで一時管理情報を記録するために指定された順に使用される1つまたは複数の一時管理領域と、クローズされるときに最終管理情報を記録する最終管理領域とを含む。記録媒体に管理情報を記録する方法は、クローズするときにクローズされることを示すように、1つまたは複数の一時管理領域の中で最初に使用される第1の一時管理領域の最前に位置する第1のインジケータにデータを記録する。記録媒体から管理情報を再生する方法は、1つまたは複数の一時管理領域の中で最初に使用される第1の一時管理領域の最前に位置する第1のインジケータにアクセスし、第1のインジケータがデータを記録しているか否かに基づいてクローズされているか否かを判定することを含む。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,132