説明

Fターム[5D044GK11]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 記録再生制御 (5,764)

Fターム[5D044GK11]の下位に属するFターム

Fターム[5D044GK11]に分類される特許

81 - 100 / 1,132


【課題】コンテンツを再生中に、再生中のコンテンツを含むソースと異なるソースに含まれるコンテンツを表示すること。
【解決手段】取得部102によって、出力中のコンテンツと同一のソースおよび他のソースに含まれるコンテンツに関する情報を取得する。そして、出力部101を制御して、出力中のコンテンツの出力を継続させながら、取得されたコンテンツに関する情報を出力する。つぎに、選択部104によって利用者によるコンテンツの選択を受け付けて、受け付けられたコンテンツが出力中のコンテンツを含むソースに含まれないと判断部105によって判断された場合、制御部103によって、出力部101を制御して、出力中のコンテンツを含むソースを選択部104によって受け付けられたコンテンツを含むソースに変更して、選択部104によって受け付けられたコンテンツを出力する。 (もっと読む)


【課題】録画装置において、ユーザによる予約録画の設定操作の手間を軽減させる。
【解決手段】ハードディスクレコーダ(録画装置)は、メモリと、HDDと、制御用マイコンとを備える。メモリには、週間録画モードのオン/オフ設定、放送局、及び指定期間を含む週間録画設定情報と、放送時間帯に対する評価情報を含む放送時間帯評価情報とが記憶されている。制御用マイコンは週間録画モードがオンに設定されているか判断し(S2)、オンに設定されてる場合(S3でYES)、予約録画番組情報を読み出す(S4)。そして、予約録画するTV番組があるか判断し(S5)、無い場合(S6でYES)、制御用マイコン17は、指定された期間内に設定された放送局から放送されるTV番組を録画する週間録画処理(S7)を行う。一方、予約録画の指定がされたTV番組がある場合(S6でNO)、制御用マイコン17は、切替録画処理を行う(S9)。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラで動画記録するような連続的にデータ記録を行う場合、メモリカードへのデータ記録速度が間に合わずバッファオーバーフローを起こす可能性がある。記録媒体の記録速度性能に応じて、最適な入力データの圧縮率を設定することにより、記録媒体への記録の破綻を回避するデータ記録装置を提供する。
【解決手段】入力されるデータを所要の圧縮率で圧縮して圧縮データを生成し、圧縮データを記録媒体に記録するデータ記録方法であって、記録媒体のデータ記録速度性能に応じてデータの記録が破綻しないような入力データの圧縮率を設定すること、圧縮率で入力データを圧縮すること、圧縮された圧縮データを記録媒体に記録すること、を特徴とする。このデータ記録方法を用いれば、記録装置は記録媒体のデータ記録速度性能を得ることができるので動画記録などの連続記録において記録媒体へのデータ書き込みが破綻することを回避することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】動画を滑らかに再生する。
【解決手段】符号化動画データを記録する動画再生装置100であって、符号化動画データを構成する複数の画像フレームのうち、復号部6aにより生成された二つの画像フレームから、当該二つの画像フレーム間で再生予定の一の画像フレームに相当する補間画像フレームを生成する処理と、復号部6aによる一の画像フレームの生成にかかるデコード時間が表示部5による所定の再生フレームレートに応じた各画像フレームの再生時間以上となった場合に、生成された補間画像フレームを一の画像フレームに代えて表示部に再生させる処理とを行う制御部6cを備える。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクに記録されているタイトルをDVDにダビングするときに、このダビングするタイトルの映像を字幕付にするか、字幕無しにするかの設定が行えるダビング装置を提供する。
【解決手段】ダビング装置1は、ハードディスク5aにトランスポートストリーム形式のデータで記録されているタイトルをDVD6aにダビングするとき、このタイトルのデータに字幕データが含まれているかどうかを判定する。ダビング装置1は、字幕データが含まれており、且つ字幕表示の映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕表示の映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。反対に、字幕無しの映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕無しの映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。 (もっと読む)


【課題】ホストPCなどの上位装置が存在しない環境下でも、自身で、記録媒体に記録されたデータや記録されるデータの解析など、データ制御を可能とする、可搬タイプのストレージ機器を提供する。
【解決手段】記録媒体を駆動させる駆動部と、記録媒体との間で、再生及び/又は記録用信号の送受を行う信号処理部と、駆動装置と信号処理部とを制御する第1の演算処理部58とを有する第1の制御部20Aと、制御メモリ66と、第2の演算処理部64と、を有する第2の制御部20Bと、を備えるストレージ機器であって、制御メモリは、記録媒体のデータ解析用のファイルシステムを格納する領域と、データを利用するアプリケーションプログラムを格納する領域と、アプリケーションプログラムに利用される管理情報を格納する領域と、を備える。 (もっと読む)


【課題】再生装置において、自動的に設定されたOSD言語をユーザが容易に確認する。
【解決手段】ハードディスクレコーダとTV受像機とは、HDMI−CECに対応した機器であり、HDMIケーブルを介して接続されている(S11)。ユーザがTV受像機で使用するOSD言語を例えば「フランス語」に設定した後(S12)、ハードディスクレコーダの自動設定モードをオンに設定すると(S13)、OSD言語自動設定処理が行われてハードディスクレコーダのOSD言語が自動的に設定され(S14)、ハードディスクレコーダのフロントパネルに設定されたOSD言語が表示される(S15)。さらに、ハードディスクレコーダは、TV受像機に対して、自装置で使用されているOSD言語が「フランス語」である旨のメッセージを表示させ(S16)、5秒経過した後(S17でYES)、TV受像機に表示させたメッセージを非表示にする(S18)。 (もっと読む)


【課題】映像を記録する記録媒体が脱着可能である映像記録装置で、例えば、記録媒体ユニットへの映像記録や、記録媒体ユニットからの映像再生を効果的に行う。
【解決手段】映像を記録する記録媒体1が脱着可能である映像記録装置21において、記録媒体1は、ネットワークと接続する機能と、記録された映像を接続されたネットワークを介して出力する機能を有する。更に、記録媒体1が映像記録装置の本体2に格納されている状態では映像の書き込みと読み出しが可能である一方、記録媒体1が映像記録装置の本体2から取り出されてネットワークと接続されている状態では記録された映像の読み出しのみが可能であるように構成された。 (もっと読む)


【課題】本発明は記録されている複数の番組をダイジェスト再生すること。
【解決手段】番組記録部(16)に記録されている複数の番組の複数のシーン毎のシーン情報を番組情報記録部(18)に記録し、このシーン情報に基づいて複数の番組間のシーンの関連性を調べ、複数の番組間の関連性のあるシーンの優先順位を設定する。番組記録部(16)に記録されている番組のいずれかの再生を開始すると、再生開始された番組の各シーンに対して、関連性のあるシーンの中の優先順位の最も高いシーンを再生する。 (もっと読む)


【課題】要約再生の際の処理量の増加を抑制し、消費電力を低下させる。
【解決手段】放送波から取得されるTS1の録画処理を行う。このとき、通常のTSの録画処理を行うと同時に、TSから字幕データを抽出し、特殊再生用データ生成部2において話題区間情報データを生成する。次に、データ生成部3において、字幕データおよび話題区間情報データをTSデータにおいて無効データとして定義されているNULLパケットに格納する。再生装置5では、録画TSを再生する際に、TSファイルの末尾に付加データが存在することを確認し、付加データが存在する場合には、再生を行う前に、付加データの取得を行う。そして、再生時には、録画TSを画面の一部に再生し、付加データ内の字幕データを別枠に表示する。このとき字幕データは、再生されている映像に同期させて表示する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツデータ中の音楽が再生される音楽区間の情報をユーザが容易に認識できるようにすること。
【解決手段】ビデオデータおよびオーディオデータを含む映像コンテンツを格納する記憶装置111と、映像コンテンツに含まれるオーディオデータを解析することによって、映像コンテンツの再生時に音楽を出力する音楽区間の開始時点および終了時点を示す音楽区間属性情報を生成するビデオプロセッサ113と、映像コンテンツから抽出されたサムネイル画像、および音楽区間属性情報出力手段が生成する音楽区間属性情報に含まれる音楽区間に対応するアイコンを含むコンテンツ情報表示画面を表示画面上に表示するコンテンツ情報画面生成処理モジュール301と、ユーザのアイコンの操作に応じて当該アイコンに対応する音楽区間のオーディオデータ、または当該音楽区間の映像コンテンツを再生する再生処理モジュール304とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって見易い表示時間で、コンテンツをスライドショー表示することができるようにする。
【解決手段】サーバ接続制御部51は、「Album Info」のデータを取得して、ネットワーク13を介したサーバ14へのアクセスを制御するようになされている。スライドショー表示制御部52は、サーバ14からダウンロードした画像のデータとコメントのデータとに基づいて、画像とコメントをスライドショー表示させる処理を制御するようになされている。表示切替制御部61は、スライドショー表示制御部52の制御により実行されるスライドショー表示における画像およびコメントの表示の切り替えを制御するようになされている。また、表示切替制御部61は、コメントを行に分割し、各行の表示時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツをネットワークを介して接続された複数の記録媒体に出力する出力制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が所定のコピー個数のコピーを許可する個数制限コピー可を示している場合には、前記複数の記録媒体の内の1つに限定してデジタルコンテンツを前記所定のコピー個数までコピー可能な状態として出力する。 (もっと読む)


【課題】フレーム間相関を利用しない圧縮方式を用いて、記録するデータ量を減少させつつも、フレーム単位の操作を容易に行うことが可能な記録装置を提供すること。
【解決手段】映像データの内の任意のフレームを基準フレームに設定し、基準フレームの映像データ全体を符号化部で符号化した後に復号部で復号して記憶部に記憶させ、基準フレームの後続のフレームの映像データと、記憶部に記憶させた基準フレームの映像データとの差分を取得して該差分データを符号化部で符号化し、該符号化後のデータが所定の条件を満たせば次のフレームも基準フレームとの差分を取得し、満たさなければ次のフレームを基準フレームとするよう制御する、記録装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、限りある記録容量を有する記録媒体に対して映像情報等の記録を効率良く行うことが可能なドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】撮像手段(3)で撮像された情報の圧縮を行う圧縮処理部(13)と、圧縮処理部によって撮像手段で撮像された情報を所定の圧縮率で圧縮して定常的に記録媒体(4)に記録し、所定の記録条件が成立した場合に撮像手段で撮像された情報を記録媒体に記録するように制御する制御部(10)を有することを特徴とするドライブレコーダ(2)。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のデータ記録速度性能が原因で、記録媒体へのデータ記録が破綻することを防止する。
【解決手段】入力データを圧縮する圧縮部3,4と、圧縮率を設定し圧縮部に指示する圧縮率制御部7とを備える。圧縮率制御部7は、記録媒体20に格納されるデータ記録速度性能を取得し、データ記録速度性能を越えないように入力データの圧縮率を設定する。また、記録媒体20のデータ記録速度性能を取得するために、記録媒体20に所定サイズのダミーデータを記録し、記録に要する時間を測定することで記録媒体のデータ記録速度性能を求める。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラ等、ネットワークを介して受信された画像データを記録するハードディスクを備えた画像記録装置の記録信頼性を向上する。
【解決手段】ネットワークを介して受信した画像データを、HDDに記録すると共に、一時バッファに記録し、後で、HDDと一時バッファのデータの比較を行い、不一致の場合には、再度HDDに再書き込みを行うようにした。さらに、不一致の場合には、不一致の時の一時バッファのデータをさらに不一致バッファに書き込み、後で不一致バッファのデータとHDDのデータとを比較し、不一致の場合には、再度HDDに再書き込みを行うようにした。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の録画を可能とし、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】放送局130により放送された番組映像データを記憶して管理する映像記憶管理装置120と、放送された番組映像データの録画を行う映像録画装置110を有し、映像録画装置110は、映像記憶管理装置120に対して前記番組が放送されるのに先立ち特定の番組の録画要求を行い、録画要求時の映像録画装置110の位置を示す情報を映像記憶管理装置120に通知する手段を備え、前記映像記憶管理装置120が、録画要求が番組の放送に先立って行われ、且つ録画要求時における映像録画装置110の位置が放送エリア内にあることが認証された場合に番組映像データを提供する手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】記録中のコンテンツと関係のない情報をユーザに見せないで済むことができるようにする。
【解決手段】本編#2を見終わってCM#2の再生が開始されたことからCM#2もスキップさせようとしたが、現在の視聴時刻より後方に次のチャプタがまだ設定されていないためCM#2をスキップさせることができない場合、番組の再生が一時的に停止されてチャプタの設定待ちの状態となり、次のチャプタが設定されるまでの間、記録中の番組と関連のある情報が表示される。記録中の番組と関連のある関連情報として、例えば、番組の記録済みの部分である本編#1,#2を構成する画像の中から選択された1フレームの画像が静止画として表示される。本発明は、テレビジョン受像機に接続される録画機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】記録方法及び記憶装置において、信頼性の高い高密度記録を可能とすることを目的とする。
【解決手段】記憶装置が提供するべき記憶容量を確保する上では不要な磁気記録媒体の記録面上に存在する余分な領域を利用し、磁気記録媒体上の全記録領域より小さい任意の領域ではトラックをスキップ量だけスキップするスキップ処理を行い、前記任意の領域ではスキップ処理を行いながらデータ記録を行い、前記任意の領域は、記憶装置の各種条件や状態に応じて前記磁気記録媒体上の記録対象トラックが隣接トラックに影響を及ぼすと予測される領域に設定されているように構成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,132