説明

Fターム[5D044GK18]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録再生の信号処理 (10,460) | 測定又は検査に関するもの (317)

Fターム[5D044GK18]に分類される特許

1 - 20 / 317


【課題】修理サービス対応の負荷をより軽減できる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスクに対して記録及び/または再生を行う光ディスクドライブと、情報を記憶する記憶部と、を備えた光ディスク装置において、前記光ディスクドライブにエラーが発生した場合に、発生したエラーに対応して詳細情報を含むエラー情報を前記記憶部に蓄積保存させる保存部を備える。 (もっと読む)


【課題】一部の装置に故障が発生したとしても、起動処理が長くなるのを回避できるとともに、その他の装置に悪影響を及ぼすのを回避できるディスク再生装置を提供する。
【解決手段】本発明のディスク再生装置は、所定の起動手順によりディスク再生装置の起動処理を行う起動処理部と、ディスク再生装置に含まれる装置の故障を検知し、故障の検知回数を装置毎にカウントする故障検知部とを備える。さらに、故障検知部により故障が検知された回数が所定の閾値を超える装置である故障装置を判別し、故障装置の検査及び起動を起動手順から省くよう起動処理部を制御する起動制御部を備える。故障検知部は、故障装置を示す故障検知情報を生成して記録部に記録する。また起動制御部は、記録部より故障検知情報を読み出し、故障検知情報に示されている故障装置の検査及び起動を起動手順から省くよう、起動処理部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の画像形成処理に伴い振動する震動源を考慮して、記憶装置に対するデータ転送速度が低下している要因を特定して、その要因をユーザに通知する。
【解決手段】 駆動部材を駆動させて画像形成処理を行う画像形成装置であって、データを記憶する記憶手段と、画像形成処理の実行中に画像形成用のデータを記憶手段に転送する際に発生したリトライ回数を測定する測定手段と、駆動部材の動作を停止させた状態で所定のデータを記憶手段に転送する際に発生したリトライ回数を特定する特定手段と、測定手段によって測定されたリトライ回数と、特定手段によって特定されたリトライ回数とに従って、記憶手段へのデータ転送速度の低下の要因を通知する通知手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 拘束長が5以上の大容量光ディスクシステムにおいて,再生信号の品質を評価するために2値化ビット列と所定の評価ビット列の一致判定をして,ユークリッド距離を計算する場合,PRML方式の拘束長の増加に応じて回路規模が指数的に増大してしまう。ここでは,効率的かつ信頼性の高い再生信号の評価方法とそれを用いた光ディスク装置を実現すること。
【解決手段】 所定の評価ビット列に含まれる2Tの連続数をiとして,評価ビット列を(5+2i)の長さの主ビット列と両側の副ビット列に分けて考える。2値化ビット列に所定の評価ビット列が含まれるかどうかの判定処理を,主ビット列の一致判定に集約する。これによって,回路規模の増大を防ぐ。同時に,主ビット列ごとに,再生信号と評価ビット列に対応する目標信号とのユークリッド距離の算出結果を分離して集計することによって,評価集計回路の規模を削減できる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが複数人で視聴された場合にも、コンテンツの視聴情報を適切に収集することが可能な視聴情報収集システムを提供する。
【解決手段】視聴情報収集システム1は、再生装置2にコンテンツの再生指示を送信する第1携帯端末3と、第1携帯端末3に存在通知を送信する第2携帯端末4とを備える。第1携帯端末3は、第2携帯端末4から存在通知を受信した場合に、第1携帯端末3により再生が指示されたコンテンツのコンテンツ識別情報と、受信した存在通知とを関連付けて視聴情報として記憶する記憶部35を含む。 (もっと読む)


【課題】監視基準時間を明確とすることができる記憶再生装置を提供する。
【解決手段】基準書込み時間計測手段12は、メディア16へのデータ記録の前に、メディア16の単位領域毎の基準書き込み時間を予め計測し、書込み時間計測手段13は、メディア16へのデータ記録中に、メディア16の単位領域への書込みに要する時間である書込み時間を計測し、検知手段14は、基準書込み時間計測手段12が計測した基準書込み時間と書込み時間計測手段13が計測した書込み時間とを比較する。 (もっと読む)


【課題】有効なデータが書き込まれている領域であっても、書き込み障害の事前検出を可能にする。
【解決手段】ディスク制御装置1は、データをディスク上の領域に記憶するハードディスクドライブ40と、データを一時的に保存するキャッシュメモリ30と、ハードディスクドライブの所定の領域に記憶されたデータを読み出し、キャッシュメモリに一時保存し、当該一時保存したデータを既述の所定の領域に書き込み、データの書き込み障害の有無を検出するハードディスク制御部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】機能不良を診断することができる情報を有する光ディスクシステム。
【解決手段】光ディスクシステム126は、当該ディスクシステムによる着脱可能光ディスク100への書き込みを制御するコードを含むコンピュータ可読媒体122を備える。光ディスクシステムは、光ディスクからデータを読み出すと共に光ディスクにデータを書き込む光ピックアップユニット102と、読み出し及び書き込み中に光ディスクを回転させるスピンドルモータ108と、ディスクから読み出されるデータ及びディスクに書き込まれるデータを処理する光ディスクコントローラ114と、コードを実行することにより、光ディスクシステムに対し着脱可能光ディスクにユーザデータを書き込ませると共に、光ディスクシステムを示す識別値を着脱可能光ディスクの少なくとも1つの所定エリアに書き込ませる、プロセッサ120と、をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ可読媒体上のデータへのアクセスをモニタリングし制御するためのデバイスドライバを提供する。
【解決手段】デバイスドライバは、メディアドライブ用のデバイスドライバスタックへのアクセスのためのインターフェース、上記メディアドライブへのコンピュータ可読媒体の挿入を検出するための検出器、および上記コンピュータ可読媒体からのデータ転送をモニタリングするためのモニタを含む。モニタは、上記コンピュータ可読媒体上のデータにアクセスするアプリケーションの振る舞い特性を評価し、上記振る舞い特性が予め決められた基準を満たす場合は表示をする。制御システムは、上記振る舞い特性が上記予め決められた基準を満たす場合は少なくとも1つの制御出力を出すために上記モニタに反応する。 (もっと読む)


【課題】装置全体の駆動に伴う振動による影響を内周側と外周側に分けて適正に判断して、記憶媒体上で使用可能な領域を用いる。
【解決手段】装置本体の駆動部材を駆動して画像処理可能な状態に遷移した後、所定速度で回転する前記記憶媒体の前記第1および第2の測定領域に対してそれぞれ所定の情報を書き始めてから書き終えるまでに要する第1の書込み時間と第2の書込み時間をそれぞれ測定する。測定された第1の測定領域が第1の閾値時間を超え、かつ、第2の測定領域が第2の閾値時間を超えないと判断した場合、記憶手段の外周側の領域を用いる機能処理の実行を制限し、内周側の領域を用いる機能処理の実行を許可する。一方、第2の測定領域が第2の閾値時間を超え、かつ、第1の測定領域が第1の閾値時間を超えないと判断した場合、記憶手段の内周側の領域を用いる機能処理の実行を制限し、外周側の領域を用いる機能処理の実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】2重化されたシステム構成の情報処理装置において、ハードディスクにエラーが発生する以前にハードディスク故障の予兆を検出する。
【解決手段】実行時間長記録領域211に記録されたハードディスク11へのデータ書き込みの実行時間長の履歴を参照し、最近の複数個分(例えば10個分)を読み出す(S31)。次に、読み出した複数個の実行時間長の平均値を計算する(S32)。次に、計算した最近のデータ書き込みの実行時間長の平均値が許容値以下であるか判定する(S33)。平均値が許容値を超える場合は、故障の予兆が検出されたとして、警報通知送信を指示する(S34)。例えば、求めた最近の実行時間長の平均値が12秒であった場合、警報通知送信が指示される。 (もっと読む)


【課題】一実施形態において、読み取りチャネル、およびビット・シーケンスが記憶された記憶媒体を含む記憶デバイスの1つまたは複数のチャネル・パラメータを推定するための、記憶デバイスにより実装される方法を提供すること。
【解決手段】方法は、(a)記憶デバイスが、記憶媒体からビット・シーケンスの少なくとも一部を読み取って、ビット応答を生成するステップと、(b)記憶デバイスが、ビット応答を畳み込んで、読み取りチャネルのインパルス応答を計算するステップと、(c)記憶デバイスが、計算されたインパルス応答に基づいて、1つまたは複数のチャネル・パラメータを推定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、記録再生装置自体が、記録再生装置に記録されたデータに対してデータ処理を行う際に、コンピュータと記録再生装置双方の記録データに対するのファイルシステムの破壊を回避することである。
【解決手段】
記録再生装置に、検知部、リードライト制御部、アドレス変換部を搭載し、記録再生装置に記録されているデータに対して単独でデータ処理を行う。単独でのデータ処理実施中に上位装置からライトアクセス要求が発生した場合、記録再生装置の別の記録領域にデータの書き込みを行う。単独でのデータ処理終了後に、別の記録領域に記録したデータを本来上位装置が書き込みを要求していた記録領域に反映する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク欠陥領域の検出および分類のための振幅ベースの方法を提供すること。
【解決手段】ハードディスクドライブにおいて、2つの統計的基準を生成することによって、ハードディスク上の欠陥領域がサーマル・アスペリティ(TA)または媒体欠陥(MD)のどちらに対応するかを分類する。第1の基準(例えば、α)は、(i)信号値(例えば、等化器入力もしくは出力信号値)およびそれら信号値に対応する期待値の一方または両方の大きさと、(ii)信号値および期待信号値の一方または両方の符号とに基づく。第2の基準(例えば、α)は、信号値または期待信号値どちらかの符号ではなく、信号値および期待信号値の一方または両方の大きさに基づく。次に、2つの基準を比較して、欠陥領域がTAまたはMDに対応するかが判断される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続機能を有する光ディスクを再生する際、タイトル再生前にネットワークの状況を判別する機能を有する再生装置を提供する。
【解決手段】MPEG−2で記録された映像ストリームを再生する記録媒体の再生装置において、再生に際しネットワークを介したデータの取得が必要か否かを判定するネットワーク接続可否判定部と、ネットワーク回線情報を取得するネットワーク回線情報取得部と、ネットワーク回線情報の解析結果とネットワーク接続の必要可否情報に基づいてネットワークに接続するか否かを判定するシステム制御部と、判定信号に従い、ネットワークを介して取得したデータを用いて映像ストリームを再生し、またはデータを取得せず映像ストリームを再生する映像デコーダ部とを備え、映像デコーダ部は判定信号に基づきネットワークを介してサーバに接続し、サーバから再生制御情報を取得することでランダムアクセス再生を行う。 (もっと読む)


【課題】オーサリングにおけるビデオデータの圧縮エンコードにおいて、圧縮前と圧縮後の映像を容易に確認できるようにする。
【解決手段】圧縮前ビデオデータに対し圧縮エンコードを行い圧縮ビデオデータを生成する。その後、圧縮ビデオデータを非圧縮デコードして復号ビデオデータを得るとともに、該復号ビデオデータの映像と、該復号ビデオデータと同一時間範囲の圧縮前ビデオデータの映像が同期して一表示画面内で並列表示される映像となる合成ビデオデータを生成する。この合成ビデオデータを表示させることで、圧縮前後の画像が同時に見ることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】高密度記録に対応する記録条件の調整に関して、マークのエッジ位置を高精度に制御可能な記録調整方法を提供する。
【解決手段】光ディスクから得た再生信号波形を適応等化方式とPRML方式前記PRML方式によって2値化して得た2値化ビット列に基づいて、長さNTの記録マークを形成するために(N−1)本のパルスで構成されたパルス列を用い,エッジシフト評価値が最小になるように,パルス列における最終のパルスであるラストパルスの開始位置を調整する。これにより、記録パルス調整単位がチャネルビット周期の1/16である条件においても,マークの後エッジ位置を高精度に制御できる。 (もっと読む)


【課題】PRML方式に対応し、マークのエッジ位置を高精度に制御可能な記録調整方法を提供する。
【解決手段】取得した再生信号波形に基づいて、マーク後エッジについての、いわゆるL-SEAT(run-length-Limited Sequence Error for Adaptive Target)のシフト値が最小になるように、ラストパルス開始位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】磁気ディスク・ドライブのパフォーマンスの低下を抑えつつ、データ・トラックへのデータ書き込みによる他のデータ・トラックのデータ消失を防ぐ。
【解決手段】本発明の一実施形態のHDDは、リフレッシュ・ライトの基準となる2つの異なる書き込み回数の閾値を有している。HDDは、ライト・コマンドに付随するリフレッシュ・ライト処理と、アイドル時のリフレッシュ・ライト処理とを実行する。書き込み回数が第1の閾値に達すると、HDDは、リフレッシュ・ライト領域をアイドル時のリフレッシュ・ライト処理のリストに登録する。書き込み回数が第2の閾値に達すると、リフレッシュ・ライト領域は、上記リストからライト・コマンドに付随するリフレッシュ・ライト処理のリストに移される。 (もっと読む)


【課題】 光記録情報保存媒体、記録/再生方法、記録/再生装置及びその方法を行うプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】 媒体の一部または全部についてのディスク検定のためにディスク検定のための無意味なデータと、前記データが無意味なデータであることを知らせるパディング識別子とを含む記録/再生単位ブロックを記録媒体に記録する段階を含むデータ記録/再生方法。そのような構成によれば、ドライブシステムの不要な再試行過程を減らしてドライブシステムの性能を向上させ、エラー訂正能力を向上させうる。 (もっと読む)


1 - 20 / 317