説明

Fターム[5D046AA19]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 型式 (675) | 車載型 (91)

Fターム[5D046AA19]に分類される特許

1 - 20 / 91


【課題】光ディスクを同じ位置で片持ち状態となるのを防止すること。
【解決手段】中央制御部9は、保持状態検出部8が光ディスクの片持ち状態を検出してから内蔵するタイマーにより計測した時間が所定時間経過すると、ローディング制御部7に光ディスク1の引き込みを行うよう指示する。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置の生産コストを低減することを目的とする。
【解決手段】ローディング駆動信号部18からの信号で搬送モータ6を駆動させるための出力端子20が、ディスク1のローディング(搬送、または排出)時以外は、遊休端子となるのを利用し、切替信号部23によるスイッチ16、19の切替えによって、サーボモニタ信号部22を、スイッチ19、出力端子20を介してサーボモニタ端子21に接続することによって、動作確認を行うことが出来るようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】係合ピンがカム溝の折れ曲がり部を通過して第1の溝部から第2の溝部へ移動するときのタイミングを高精度に設定することができる「カム機構およびこのカム機構を備えたディスク装置」を提供する。
【解決手段】ディスク装置のカム機構6は、部分歯61a,61bを有して同軸で回動可能な一対の回動部材61,62と、搬送中のディスクに駆動されて回動部材62を始動させるトリガー部材60と、略円柱状の係合ピン64を有するリンク部材63と、係合ピン64の移動を案内するカム溝71とを備えており、係合ピン64には肉盛り部64aが設けてある。ディスク搬送時に、回動部材62に駆動された係合ピン64がカム溝71内を折れ曲がり部71dに向かって移動し、肉盛り部64aが摺動壁面71aの屈曲部71eを乗り越えた後、係合ピン64が回動部材61を駆動して回転させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが光ディスクを光ディスク装置へ挿入する使い勝手が良く、かつ光ディスク装置への異物の誤挿入を防止すること。
【解決手段】 本体ケース7と、前面パネル3と、この前面パネル3に光ディスク12を挿入する挿脱口11を有する電子機器であって、本体ケース7に、光ディスク12に保持されたデータを再生する再生部10が収納され、挿脱口11と再生部10の間に光ディスク12の通過するガイド部材18を備え、このガイド部材18に下側開口部18aを設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を取出すスイッチを電子装置本体から不要にし、電源オフ状態でも機器を起動させずにパネルを開状態にすること。
【解決手段】記憶媒体を収容し、収容された前記記憶媒体を前記電子装置本体の前面に設けられた排出口から排出する記憶媒体ドライブを有する電子装置本体と、閉位置において前記記憶媒体が排出される排出口を覆い、開位置において前記記憶媒体が排出される排出口を露出させるように配置される前面パネルと、前記前面パネルを閉位置と開位置との間で移動させる前面パネル駆動手段と、第1の電源のオンオフを検出する電源検出手段と、を備える車載用電子装置において、前記前面パネルが、第1操作部を有しており、前記電源検出手段によって電源オフが検出され且つ前記第1操作部が操作された場合には前記記憶媒体ドライブが前記記憶媒体を排出し、前記電源検出手段によって電源オンが検出され且つ前記第1操作部が操作された場合には前記記憶媒体の排出とは異なる動作を行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 搬送完了位置に至ったディスクをターンテーブルとクランパとで保持するときに発生する音を低減し、しかもクランプ完了までの時間が長引くのを防止できる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 右側切換え部材30aがY1方向へ移動するときに、クランプ支持部材12に設けられた持ち上げ片18が、クランプ制御部32の保持部32aから傾斜カム部32bに移行し、クランプ支持部材12が反時計方向へ回動し、クランパ27によってディスクがターンテーブルに押し付けられる。持ち上げ片18が傾斜カム部32bに至る前に、検知制御部35の切換え部35cによって可動部材50が動作させられ、可動部材50によって検知スイッチの出力が切換えられる。そのタイミングで、右側切換え部材30aの移動速度が低下し、クランパ26が急激に下降するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】 「搬送中のディスクによって間隔が広げられる摺動部材を有するディスク装置」であって、ディスクが搬出された後や搬入された後に前記摺動部材が常に初期位置に設定できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 挿入されるディスクDの外周縁によって移動させられる検知ピン203A,203Bと、これと共に移動するスイッチ押圧部材204A,204Bが設けられている。検知ピン203A,203Bは間隔が最も狭い初期位置に向けて付勢されておりスイッチ押圧部材204A,204Bによって初期位置検知部材である検知スイッチR1,L1が検知状態とされている。筐体に設けられた挿入口23を閉鎖したシャッタ部材が設けられ、シャッタ部材が閉鎖位置にあるとき、このシャッタ部材によって、スイッチ押圧部材204A,204Bが初期位置に保持される。 (もっと読む)


【課題】 移送機構で搬送されたディスクまたは筐体内で選択されたディスクが回転駆動部に設置されたときに、ディスクが正常にクランプされているか否かを確認することができる「ディスク装置」を提供する。
【解決手段】 回転駆動部に送られて移送機構で保持されたディスクに対するクランプ機構が動作し終わったときに、移送機構を待機位置へ移動させる(S61)。このとき、ディスクの装填完了を検知する検知素子Feを監視し(S62)、検知素子Feがディスクを検知し続けたら、クランプが正常に行われていると判断する(S64)。検知素子Feがディスクを検知しないときがあったら、クランプが正常に行われていないと判断し、ディスクの排出処理を行う(S69)。 (もっと読む)


【課題】ケースの係止部材が中央孔内に係止したまま記録媒体を収容しても、当該記録媒体を確実に機器本体外に排出することを可能とする。
【解決手段】CDプレーヤ1は機器本体3とCD2から情報を読み出すピックアップ部を設けたキャリッジシャーシ23とキャリッジシャーシ23との間にCD2を挟むクランプアーム24とスライドカム31を備えている。スライドカム31はキャリッジシャーシ23とクランプアーム24それぞれに設けられた突出ピン30と摺動するガイド孔39,40を備えている。ガイド孔39,40それぞれの内面41,42の頂部41a,42aよりもCD2が収容された際に突出ピン30が位置付けられる側の収容時移動部41c,42cのCD2の挿排方向に対する傾きθ1が頂部41a,42aよりもCD2が機器本体3外に排出された際に突出ピン30が移動する側の排出時移動部41b,42bの傾きθ2よりも小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】イジェクト操作時にディスクをディスク挿入口から容易に取り出すことができるスロットイン方式の「車載用ディスクプレーヤ」を提供する。
【解決手段】ディスク挿入口4から挿入されたディスクDをイジェクト位置とプレイ位置との間で自動搬送するディスク搬送機構と、ディスクDをプレイ位置でチャッキングして回転駆動するドライブ機構とを備えたスロットイン方式の車載用ディスクプレーヤにおいて、前記ディスク搬送機構を、自在継手11を介して平面視V字状に連結された第1のローラ9と第2のローラ10と、これら両ローラ9,10の上方に対向配置されたディスクガイ8と、両ローラ9,10の外側端部を回転可能に支持するローラブラケット13とで構成すると共に、両ローラ9,10の連結部分をディスク挿入口4の中央部後方に近接配置した。 (もっと読む)


【課題】ディスク用情報記録再生装置のディスクに付着したゴミによる傷付きを防止し、再生等を行う基板の固定を確実に行うと共に、ディスクの二重挿入防止を実現する。
【解決手段】ディスク挿入口に、駆動ローラと、駆動ローラに当接する向きにばね付勢された従動ローラとを設け、両ローラ間にディスクを挟んで搬送する。スライドレバーとロックレバーと移動板とによる複数の可動ロック部材により可動基板の前後左右の少なくとも三個所に対応する部分で別個に固定する。ディスクが挿入されたら駆動ローラを従動ローラから離反させると共に、駆動ローラと共に変位するガイド板を設け、ガイド板の変位により挿入防止部材を挿入口に横切るように変位させる。 (もっと読む)


【課題】 ターンテーブルの凸部をディスクの中心穴に挿入してから移送機構でディスクを排出するものにおいて、ディスクがターンテーブルで持ち上げられた状態であっても、移送機構でディスクを排出する確率を高くできる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 ターンテーブル82を上昇させたときに、凸部82cがディスクDの中心穴Daに入り込まない状態で、移送ユニット17がY1方向へ移動してディスクDに当たったときに、ターンテーブル82を下降させてディスクDを下降させる。その後に、移送ユニット17をY1方向へ移動させる。ディスクDが下がることで、移送ローラ113と挟持部106でディスクDを挟持しやすくなり、ディスクDを排出させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ディスクトレイが車室内に時間的、スペース的に大きく出張ることがなく、ディスクトレイが筐体内に搬送される過程で、車体振動等によりディスクトレイからディスクが外れることがないローディング機構を提供する。
【解決手段】筐体1から突出自在なディスクトレイ3と、ディスクトレイの上方に開口したディスク挿入口と、ディスク挿入口から所定の挿入位置までディスク15が挿入されたことを検知するセンサ4と、センサがディスクを検知したとき、ディスクの真下位置までディスクトレイを突出させる突出機構9と、該突出したディスクトレイに移載したディスクをディスクトレイ3と一体にローディングするとき、該ディスクトレイにディスクを固定する固定手段11,12,13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ディスクが2枚挿入されても、一方のディスクを挿入し、他方のディスクを排出できる構造を有した車載音響機器のローディング機構を提供する。
【解決手段】第1ローラ11の軸端に第1ローラギア15を備えると共に、第2ローラ13の軸端に第2ローラギア19を備え、第2ローラギアと、該ギアに噛み合うアイドラギア25とを、アイドラプレート17に支持し、アイドラプレート17を支点周りに揺動自在とし、アイドラプレート17が揺動変位しても、第2ローラギアに常時噛み合い、該ギアに駆動力を入力する入力ギア27を備え、ディスク2が2枚挿入されると、アイドラプレート17が支点周りを揺動変位し、アイドラギア25と第1ローラギア15とが噛み合い、入力ギア27からの入力で、第2ローラ13に接触するディスクを挿入方向に送り、第1ローラ11に接触するディスクを排出方向に送る。 (もっと読む)


【課題】排出する大径記録媒体が幅方向の常に一方向のみによってしまう場合でも、当該大径記録媒体を機器本体外に確実に排出することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】CDプレーヤ1は機器本体3内に大径CD2aと小径CD2bとを出し入れする。CDプレーヤ1はディスクセンタリング機構4とロック機構7を備えている。ロック機構7はディスクセンタリング機構4の一対のセンタリングアーム20a,20bのいずれか一方のみの突出ピン24が他方の突出ピン24から離れる方向に押圧されると大径CD2aを機器本体3に出し入れ可能とするまで一対のセンタリングアーム20a,20bのアーム本体23が回転することを規制する。ロック機構7のカム孔25の中心線はアーム本体23の回転を規制する第1及び第2凹み26a,26bを境にずれている。 (もっと読む)


【課題】排出する大径記録媒体が幅方向の常に一方向のみによってしまう場合でも、当該大径記録媒体を機器本体外に確実に排出することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置としてのCDプレーヤ1は機器本体3内に大径CD2aと小径CD2bとを出し入れする。CDプレーヤ1はディスクセンタリング機構4とロック機構7と案内機構8を備えている。ロック機構7はディスクセンタリング機構4の一対のセンタリングアーム20a,20bのいずれか一方のみの突出ピン24が他方の突出ピン24から離れる方向に押圧されると大径CD2aを機器本体3に出し入れ可能するまで一対のセンタリングアーム20a,20bのアーム本体23が回転することを規制する。案内機構8は大径CD2aを機器本体3の幅方向Xに移動させることでロック機構7がアーム本体23の回転を許容し続ける位置に当該大径CD2aを案内する。 (もっと読む)


【課題】小型化、スリム化したディスクプレーヤーに適用できるディスクローディング装置を提供する。
【解決手段】このディスクローディング装置は、第1ガイドレバー、第2ガイドレバー、トリガーレバー、チャッキングユニット、スライダ、コネクティングユニットを備え、 コネクティングユニットは、第1ディスクまたは第2ディスクがローディングされる場合に第2ガイドレバーと選択的に連動し、トリガーレバーの回転力がスライダに伝達されるタイミングを変化させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】
ピックアップ駆動用のモータで、ディスク搬送ローラも適宜駆動するディスク再生装置において、小型化、薄型化及びコスト削減を図り、かつ確実に搬送ローラにモータの駆動力を伝達させるディスク再生装置を提供すること。
【解決手段】
フローティングシャーシ60にフローティング規制手段85を装着し、スライド板83が一方向へ移動してローラブラケット151を移動させる際前記フローティングシャーシ規制手段が規制位置へ移動して前記フローティングシャーシがスライド板を介してローラブラケットからの反力を受けて他方向へ移動するのを規制する構成とした。 (もっと読む)


【課題】ACC電源をオフとした後、所定期間が経過しても、一旦車外に出て、戻った後の所定期間内ではディスクのローディングまたはアンローディングを可能とする。
【解決手段】ACC電源がオフとなった後、タイマーを作動させ、タイマーが設定した所定期間内はイジェクトキー信号またはローディング信号を監視し、イジェクトキー信号が入力されるとディスクをアンローディングし、または、ローディング信号が入力されるとディスクをローディングし、所定期間経過後はバックアップ電源によりドア開信号を監視し、ドア開を検出するとタイマーを作動させ、タイマーが設定した所定期間内はイジェクトキー信号またはローディング信号を監視し、イジェクトキー信号が入力されるとローディング装置を駆動してディスクをアンローディングし、または、ローディング信号が入力されるとローディング装置を駆動してディスクをローディングする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の搬入出時、悪路走行等の強振動環境下で発生する可能性がある記録媒体のチャッキング不良、ならびに脱落を防止する。
【解決手段】車載機器は、振動を検知する振動検知部2と、外部から記録媒体(CD10)の搬入出要求を受け付け、振動検知部2により検知された振動が所定値以上あった場合に搬入出要求の実行を禁止する制御部3と、により構成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 91