説明

Fターム[5D046CB09]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 水平移動 (1,302) | 水平移動機構 (1,275) | 開口部へ挿入するもの (806) | 案内部材、案内機構によるもの (231)

Fターム[5D046CB09]に分類される特許

201 - 220 / 231


【課題】 シャッタ部材を備えたディスクカートリッジとシャッタ部材を備えることなく構成されたディスクカートリッジのいずれをも安定した装着を実現する。
【解決手段】 シャッタ部材115を備えた第1のディスクカートリッジ101と、シャッタ部材を備えない第2のディスクカートリッジ201が選択的に装着され、カートリッジホルダ2に第1のディスクカートリッジ101が装着されたときには、シャッタ部材115の移動を規制するシャッタ部材支持機構5により第1のディスクカートリッジを押圧支持し、第2のディスクカートリッジ201がカートリッジホルダ2に装着されたときには、負荷付与機構10から負荷を与えて押圧支持する。 (もっと読む)


【課題】ディスクがクランプ位置に搬送される前に、ディスクの径に拘わらず、ディスクの軸方向の位置決めを行うことができるディスクローローディング装置およびディスク装置を提供すること。
【解決手段】ローディングアーム20R,20Lの揺動に連動して揺動するホールドレバー30R,30Lの位置に応じて、イジェクトガイド50R,50Lの揺動を規制する係合爪72R,72Lと、この係合爪72R,72Lが係合するイジェクトガイド50R,50Lの第1切換穴53R,53Lとからなる第2アーム揺動規制手段を備える。ディスクDLが挿入される場合は、ローディングアーム20R,20Lが揺動する。ディスクDSが挿入される場合は、ローディングアーム20R,20Lがほぼ揺動せず、ホールドレバー30R,30Lにより、係合爪72R,72Lと第1切換穴53R,53Lと係合が維持され、イジェクトガイド50R,50Lの揺動が規制される。 (もっと読む)


【課題】小型化あるいはコスト増加の抑制のいずれか一方を図ることができるディスクローディング装置およびディスク装置を提供すること。
【解決手段】ディスクDS,DLの径に応じて、ローディングアーム20R,20Lが揺動することで、ローディングアームボス22R,22Lの空間部92R,92Lにおける第1ローディングアーム揺動溝部93R,93Lおよび第2ローディングアーム揺動溝部94R,94Lに対する位置が変化する。そして、メインカム90が搬送方向に移動することで、ローディングアームボス22R,22Lの位置に応じて第1ローディングアーム揺動溝部93R,93Lあるいは第2ローディングアーム揺動溝部のいずれがローディングアームボス22R,22Lを通過する。 (もっと読む)


【課題】コストの増加の抑制あるいはディスクの確実な搬送動作の少なくともいずれか一方を図ることができるディスクローディング装置およびディスク装置を提供すること。
【解決手段】所定距離移動自在に支持され、クランプ位置においてクランプ位置まで搬送されたディスクDS,DLを回転駆動させるターンテーブルにディスクDS,DLをクランプさせるクランパー80と、ローディングプレート10との間に、ディスクDS,DLの搬送中においてメインカム90が挿入される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーによるディスク挿入時の質感の悪化の抑制あるいは排出時のディスクの弾き出しの抑制のいずれか一方を図ることができるディスクローディング装置およびディスク装置を提供すること。
【解決手段】センタリングガイド100は、第1センタリングガイド101と第2センタリングガイド102との間に、ローディングアーム20R,20Lがローディングアーム当接突起101a、102aに当接した際に、このローディングアーム20R,20Lをローディングアーム20R,20Lが接近する方向に付勢するセンタリングガイド用スプリング104を備える。センタリングガイド用スプリング104の付勢力は、第1案内溝部23R,23Lの間の幅少なくとも搬送されるディスクDS,DLのうち最小径のディスクDSの最大幅である径D4を超える際に、ローディングアーム20R,20Lに与えられる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成で、ディスクの損傷をなくし、ローディング動作がスムーズに行える安価なディスクローディング装置を提供する。
【解決手段】挿入口から挿入されるディスクを所定の搬送路を通して、内部のクランパとターンテーブルの間に搬送し装填するディスクローディング装置において、クランパとターンテーブルの間のディスクをターンテーブルの方向に移動させる移動手段、挿入口とターンテーブルとの間に設けられ、挿入されたディスクを所定の搬送路に導入するためのガイド面を有するレバー、移動手段に保持され、外周部に搬送路から離れる方向に曲がった誘導部を有し、誘導部の外周端部の搬送路に垂直な方向における搬送路からの距離がレバーのガイド面より遠い位置にあるように構成されたクランパ、を備えることを特徴とするディスクローディング装置。 (もっと読む)


【課題】直径が異なる2種類のディスクの装脱を行うことができ、消費電力およびコストの削減を図る上で有利なディスク装置を提供する。
【解決手段】大径のディスク1を装脱口43から押し込むと、第1の左右のガイドレバー48A、48Bはスライダー40とともに後方に動かされ、左の駆動レバー52Aは、付勢部材53Aの付勢力に抗してピン5204Aが後方に移動する方向に揺動される。右の駆動レバー52Bは、スライダー40の後方移動によりそのピン5204Bが右の係合溝46Bから開放部47Bを通って外れる。スライダー40が後端位置まで押し込まれるとロック機構によりスライダー40が後端位置でロックされるとともに、ディスク1の中心孔と、ターンテーブル1202の中心が合致する。 (もっと読む)


【課題】 スロットイン方式のディスク装置において、ディスクが傾斜した状態で挿入されても、その前端部を確実に捕捉してローディング機構を作動するとともに、機構上の不具合によるディスクの記録面の損傷を防止し、ディスク装置の操作性、信頼性を向上する。
【解決手段】ディスク搬入時には、ディスク搬入方向におけるディスク前端部を支持して装置内部へディスクを案内し、ディスク搬出時は、ディスク搬出方向におけるディスクの後端部を支持して装置外部へディスクを押し出すようにしたディスク支持アームであり、常時上方へ付勢された支持部を前記ディスク支持アームの先端に備え、該支持部によりディスクを支持するようにする。 (もっと読む)


【課題】アンローディング動作の状態から、ディスクを自動で再収納することにより、ディスク保護を実現する。
【解決手段】 ローディング制御装置は、アンローディング時に、ディスクをアーム等によって支持したまま、外部へ吐き出す機構を有するディスクドライブ装置1を制御する。ディスクのアンローディングはディスクを保持しつつ行われ、所定時間経過してもディスクがユーザによって取り除かれない場合やアンローディング動作を行うのに適していない状況に変化したと制御部21によって判断された場合ディスクはディスクドライブ装置1内に自動的に再収納される。 (もっと読む)


【課題】構成の簡素化を図りながらディスクカートリッジの安定したローディング操作を実現する。
【解決手段】ディスクカートリッジが挿入保持されるとともに、ディスクカートリッジの挿脱される方向に延長するガイド孔91,92が設けられたカートリッジホルダ4と、ディスクカートリッジの挿脱方向に移動自在とされてカートリッジホルダに取り付けられた移動板5と、ディスクカートリッジが当接し、係合ピン108,109,110がガイド孔91,92に案内され、移動板5がカートリッジホルダ4に対し所定位置よりも前方側に位置するときには、移動板5を前方側に付勢し、移動板5がカートリッジホルダ4に対し所定位置よりも後方側に位置するときには、移動板5を付勢させるように、一端部をカートリッジホルダ4に係合し、他端部を係合ピン108,109,10の近傍に係合させたトーションバネ107とを備えている。 (もっと読む)


【課題】カートリッジホルダを操作する機構の強度を向上する。
【解決手段】前方側に位置してディスクカートリッジが挿入保持されるカートリッジホルダ4を設け、カートリッジホルダ4の後方側に対応する位置に位置されてメカシャーシ1に設けられた支軸に中央部が回動可能に支持され、先端部がメカシャーシ1に対するカートリッジホルダ4の接近及び離間する方向に動作されるように、カートリッジホルダ4に係合された左右の回動アーム部58,59及びこれら左右の回動アーム部58,59の後端側が連結されて移動操作機構の後方側に位置する連結部56,57,145,146からなるコ字状の回動フレーム7とを有し、回動フレーム7の連結部が移動操作機構により操作されるようにした。 (もっと読む)


【課題】ディスク状記録媒体の搬送が確実に行えるとともにディスク状記録媒体の表面および裏面への接触が回避でき、小型化が可能なディスク状記録媒体搬送装置を提供する。
【解決手段】搬送手段41は、ディスク11を保持する保持部41Aとディスク11を搬送する搬送部41Bとを備える。ディスク11を搬送する際に、保持部41Aでディスク11が保持されるため、搬送部41Bがディスク11との間で外れることがなく、ディスク11の搬送距離を長いものにできる。 (もっと読む)


本発明は、回転データ記憶媒体板の挿入及び抜取り装置にかかる。該装置は、データ記憶媒体板を、再生前には挿入位置から再生位置へ、再生後は再度挿入口へ戻るよう機械的に移動させる。挿入及び抜取りに関する移動の全範囲にわたって延び、データ記憶媒体板を対角線上に互いに対向する端部領域で溝に案内する平行なガイドレールを有する。ガイドレールのうち少なくとも一方は、データ記憶媒体板が挿入又は抜取り方向に移動されるパルスを用いて、いずれか一方の移動方向でデータ記憶媒体板に運動パルスを伝達する。
(もっと読む)


【課題】ディスク検出用の操作ピンの動作範囲をプリント基板に支障をきたさない位置とすることで、プリント基板の有効面積を確保することができるディスク装置を提供すること。
【解決手段】ベース本体10と蓋体とからシャーシ外装を構成し、ベース本体10のリア面側にはディスクの挿入によって移動するレバー110を設け、トラバース30とは重ならない位置で、プリント基板14を覆う位置にリアベース13を設け、レバーの下面に操作ピン114を設け、プリント基板14上のリア側近傍にディスク挿入検出スイッチ115を配置し、操作ピン114の動作範囲を、レバー100の回動支点111よりもリア面側の位置としたことを特徴とするディスク装置。 (もっと読む)


【課題】 シャッタ部材の確実な開閉を行ってディスクカートリッジを記録及び/又は再生装置にローディングする。
【解決手段】 ディスクが回転可能に収納され、ディスクの一部を外方に臨ませる主面に設けられた開口部222,223を開閉するシャッタ部材206,217が設けられたディスクカートリッジ220,221が挿入保持されるカートリッジホルダ4を有し、カートリッジホルダ4のディスクカートリッジ220,221が挿脱される方向と平行な側面に位置して、挿脱されるディスクカートリッジ220,221に対向するように、カートリッジホルダ4の内方に向かって突設されたシャッタ開放操作部材105と、シャッタ開放操作部材105よりカートリッジホルダ4へのディスクカートリッジ220,221の挿入端側に位置して、カートリッジホルダ4の内方に向かって突設された弾性部材からなるシャッタ閉蓋部材100とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】引き込み、排出レバーを限られた空間内に収め、異常操作時の破損防止を図る事ができるディスク装置を提供する。
【解決手段】ベース本体に、ディスク引き込みレバー80と排出レバー100と該2つのレバーを回動させるスライダー機構とを設ける。該スライダー機構は引き込みレバー80の第1のピンを摺動させる第1及び、排出レバー100の第2のピンを摺動させる第2のカム溝とを備え、スライダー機構の動作に伴って引き込みレバー80は第1のカム溝内を第1のピンが、また排出レバー100は第2のカム溝内を第2のピンが摺動する事で各回動する。スライダー機構は、摺動方向に伸縮する弾性部材44と弾性部材44の両端に第1の可動片45と第2の可動片46とを備え、ディスクからの負荷によって引き込みレバー80を通じて第1のピンは第1の可動片45を、また排出レバー100を通じて第2のピンは第2の可動片46を変位させる。 (もっと読む)


【課題】薄型化と小型化を図ることができるディスク装置のチャッキング手段を提供する。
【解決手段】スピンドルシャーシ30Aとトラバースベースとからトラバース機構を構成し、スピンドルシャーシ30Aのスピンドルモータ31Aのセンターとトラバースベースのピックアップ32が移動した時のピックアップレンズのセンターラインとが合致するように、スピンドルシャーシ30Aに対してトラバースベースが、スピンドルシャーシ30Aの支柱38に装着したバネにより近接離間可能にバネ付勢されつつ配置固定され、トラバース機構30の他端側を、固定カムによってベース本体に支持し、スライダーカム機構51によってトラバース機構30をディスクの挿入排出方向に移動させることで、固定カム34A、34Bによってトラバース機構30の他端側をベース本体に対して近接離間させるディスク装置のチャッキング方法。 (もっと読む)


【課題】 ディスクプレーヤの設置姿勢に拘わらず、外径の異なる2種類のディスクをディスク面に傷を付けることなくディスクチャック位置に確実に位置決めすることが可能なディスクプレーヤを提供する。
【解決手段】 本発明に係るディスクプレーヤは、ディスク挿入口94からターンテーブル91とチャッキングプーリ51の間のディスクチャック位置まで伸びるディスク搬送路と、ディスク搬送路の中心線の両側から搬送途中のディスクの外周縁に当接して、ディスクを該中心線に向けて押圧する第1ディスクセンタリング機構8及び第2ディスクセンタリング機構2と、ディスク外周縁を該中心線の両側から受け止めて、ディスクをディスクチャック位置に位置決めするディスク位置決め機構3とを具えている。 (もっと読む)


【課題】大型ディスクカートリッジが挿入される大型カートリッジホルダー内のほぼ中央位置に小型ディスクカートリッジが挿入、保持される小型カートリッジホルダーを設けたディスクローダーにおいて、大型カートリッジホルダー内の小型カートリッジホルダー内へ小型ディスクカートリッジをスムーズに挿入する。
【解決手段】大型ディスクカートリッジが挿入される大型カートリッジホルダー内のほぼ中央位置に小型ディスクカートリッジ2が挿入される小型カートリッジホルダーを設け、小型ディスクカートリッジ2の左右両側2c、2dを左右一対の小型ディスクカートリッジ挿入ガイド71の小型ディスクカートリッジ呼び込み用ガイド面73で案内して、小型ディスクカートリッジ2を小型カートリッジホルダー内へ呼び込むように構成されたディスクローダー。 (もっと読む)


【課題】シンプルな機構で、ディスクカートリッジのシャッターをスムーズに開放する。
【解決手段】ディスクカートリッジ1をローディング装置のカートリッジホルダー25内に挿入する際に、インナーローター2のロック解除用スライダー32でインナーローター2のロックを解除し、そのままロック解除用スライダー32を引張りコイルバネ35に抗してでスカートリッジ1で押し動かしながら、インナーローター2の被係合部9に屈曲アームで構成されたシャッター開閉用アーム38の先端の係合部40を係合させて、その係合部40をディスクカートリッジ1で押すことにより、そのシャッター開閉用アーム38を捩りコイルバネ41に抗して自動的に回転駆動し、その係合部40でインナーローター2を自動的に回転駆動して、ディスクカートリッジ1の底部開口5を開放されるディスクカートリッジのローディング装置。 (もっと読む)


201 - 220 / 231