説明

Fターム[5D046CC02]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 上下移動 (217) | 上下移動機構 (214) | カム、カム溝、案内溝、案内孔によるもの (162)

Fターム[5D046CC02]の下位に属するFターム

Fターム[5D046CC02]に分類される特許

1 - 20 / 126


【課題】ディスクトレイが引出位置(オープン位置)にあるときのディスクトレイの揺れ(がたつき)を抑制しつつ、部材の磨耗を最小限に抑える光ディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスクトレイは、ディスクトレイの裏面側であって、右端部の内側に、リブ31が形成されている。また、リブ31は、カムスライダがスイッチに当接しているときに、ローダーシャーシの第2の樹脂ばね部材23に接触するように、ディスクトレイの後部に形成されている。カムスライダがスイッチに当接しているときに、ディスクトレイが引出位置に近づくにつれて(ディスクトレイの揺れが大きくなるにつれて)、ディスクトレイをローダーシャーシに押し付ける力が強くなるので、ディスクトレイの揺れを効果的に抑制することができる。また、第2の樹脂ばね部材23とリブ31とが過度に接触しないので、第2の樹脂ばね部材23及びリブ31の磨耗を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】装置内での干渉を回避しつつ、ガイドシャフトの抜けを防止し、ディスクトレイの開口部を狭くした光ディスク装置を提供することである。
【解決手段】光ピックアップユニットと、該光ピックアップユニットを光ディスクの径方向に移動可能に支持するガイドシャフト31、31とを搭載したトラバースシャーシと、トラバースシャーシを昇降可能に支持するレバーアームと、レバーアームとカム係合し、レバーアームの移動方向と略直交する方向に移動してレバーアームを上下動させるカムスライダーと、小径光ディスク収容凹部22bと、光ピックアップユニットを下方から突入させる開口部22cとを有し、光ディスクを搬送するディスクトレイ22と、を備えた光ディスク装置において、ディスクトレイ22の開口部22cの前端に、トラバースシャーシが昇状態でガイドシャフト31、31の片端に近接するリブ22dを設ける。 (もっと読む)


【課題】カムスライダーが小型化しても、レバーアームの姿勢が安定し、落下衝撃にも耐え得る光ディスク装置のドライブ装置を提供することである。
【解決手段】光ディスク装置のドライブ装置は、トラバースシャーシを昇降可能に支持するレバーアーム15と、レバーアーム15とカム係合し、レバーアーム15の移動方向と略直交する方向に移動してレバーアーム15を上下動させるカムスライダー16とを有し、レバーアーム15は、カムスライダー16側に突出したボスと、光ディスクのチャッキング位置においてカムスライダー16に担持される被担持部15b、15cとを備え、カムスライダー16は、ボスに係合する溝部と、光ディスクのチャッキング位置において被担持部15b、15cを担持する担持部16b、16cとを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】迅速な動作を極力確保しつつ、円滑で安定なイジェクト動作を行うことができるディスクドライブ装置を提供する。
【解決手段】トレイ収容位置とトレイオープン位置との間で移動するトレイと、光ディスクのクランプ解除位置とクランプ位置との間で移動するトラバース部と、トレイのトレイオープン動作とトラバース部のクランプ解除動作を行うローディングモータと、クランプ解除動作でトラバース部がクランプ解除位置に移動したことを検出する最内周検出スイッチと、イジェクト動作が選択されると、ローディングモータを駆動し、最内周検出スイッチの検出タイミングに基づいてローディングモータの駆動トルクを制御する制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ディスクスロットローディング機構の連動連結を確実に維持する。
【解決手段】シャーシ本体1Aと蓋板1Bとからなるローダーシャーシ1内にターンテーブル3と光ピックアップとを搭載したトラバースシャーシが回動可能に配置され、ターンテーブル3に対向するクランパ11が蓋板1Bのクランパホルダ12内に昇降可能に配置され、蓋板1Bの裏面側にディスクストッパ16が移動可能に配置されると共に、蓋板1Bの表面側にディスクアーム20が回動可能に配置され、ディスクアーム20の先端部に形成した連結孔をディスクストッパ16の連結ピン23に嵌合させ、ディスクアーム20の先端部に一体突設した延長部31に対向してクランパホルダ12に突起片32が一体形成されており、ディスクストッパ16をアンローデング位置Aに待機させた状態でディスクアーム20の延長部31を突起片32と蓋板1Bとの間に遊嵌入させた。 (もっと読む)


【課題】ディスク高速回転時の振動を長期にわたって確実に抑制する。
【解決手段】ターンテーブル8付きスピンドルモータ9及びディスクDの半径方向に移動可能な光ピックアップ10を搭載したシャーシ本体5Aと合成樹脂製レバーアーム5Bとからなるトラバースシャーシ5がローダーシャーシ2内に上下動可能に配置され、レバーアーム5Bが、レバー本体5aと、レバー本体5aの両端から延びてローダーシャーシ2に回動可能に枢支された左右一対のアーム部5bとを有し、ローダーシャーシ2の前部にスライド可能に配置したカムスライダ12とレバーアーム5Bとがカム機構13により連動連結され、レバー本体5aの一端部を切欠いて形成した凹部29の内面に弾性変位可能な連結アーム31を介して一体形成した抑え片30を有しており、抑え片30がローダーシャーシ2に弾性的に押し付けられている。 (もっと読む)


【課題】ディスク高速回転時の振動を長期にわたって確実に抑制する。
【解決手段】ターンテーブル8付きスピンドルモータ9及びディスクDの半径方向に移動可能な光ピックアップ10を搭載したシャーシ本体5Aと合成樹脂製レバーアーム5Bとからなるトラバースシャーシ5がローダーシャーシ2内に上下動可能に配置され、レバーアーム5Bが、レバー本体5aと、レバー本体5aの両端から延びてローダーシャーシ2に回動可能に枢支された左右一対のアーム部5bとを有し、ローダーシャーシ2の前部にスライド可能に配置したカムスライダ12とレバーアーム5Bとがカム機構13により連動連結され、レバー本体5aの一端部を切欠いて形成した凹部29の内面に一体突設した弾性変位可能な抑え片30を有し、抑え片30がU字形に形成されてその先端部がローダーシャーシ2に弾性的に押し付けられている。 (もっと読む)


【課題】 トレイを円滑に前後進させて水平に保持すること。
【解決手段】 ローディング時に、ターンテーブル5によりディスクDを高速回転させて
、該ディスクDに記録されている情報を光ピックアップ6で読み取り、アンローディング
時に、ターンテーブル5を下降させてディスクDをトレイ2上に載置し、該トレイ2を最
前進a位置で停止させてオープン状態にするようにしたディスク装置において、トレイ2
の後端縁両側にそれぞれ前後進a,b方向に沿って一対のスリット12が所定間隔をおい
て形成されることにより該各一対のスリット12間に弾性変位可能な左右一対の弾性片1
3が切り残されており、その一対の弾性片13の突起部13aをアンローディング時に横
桁8の下面8aに当接させるようにした。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの搬入時のディスクトレイとシャーシとの接触音の発生を抑制できるとともに、ディスクトレイの入出用開口から塵、埃等の異物が浸入するのを抑制する。
【解決手段】カムスライダ4に固定された固定ボス411と、固定ボス411の後側に配置され、ディスクトレイ2の摺動方向に変位可能であり、ディスクトレイ2がローダシャーシの内部に移動したときガイド溝22の直交部223に押されて変位する可動ボス412とを備え、可動ボス412が直交部223を押し返すことでディスクトレイ2がローダシャーシの内部側に押され、蓋状部が開口の周囲に接触する。 (もっと読む)


【課題】 トラバースアッシーを引き込み動作させることはできなかった。
【解決手段】 チャッキング動作でレバーシフト30が下から上へ移動をしていくと、レバーシフト30のボス側リブ31a1はローダーシャーシ10のローダー側リブ12a1に近づいていき、チャッキング完了直前に両傾斜面31a1a,12a1aは当接し、固定されているローダーシャーシ10のローダー側リブ12a1に対して、レバーシフト30の側であるボス側リブ31a1が傾斜面の摺動によって前方側に引き込み動作される。同時に、レバーシフト30のスライド突起32a,32bはスライド溝13a,13b内部の棚部13a1,13b1に載置される。 (もっと読む)


【課題】ケースの係止部材が中央孔内に係止したまま記録媒体を収容しても、当該記録媒体を確実に機器本体外に排出することを可能とする。
【解決手段】CDプレーヤ1は機器本体3とCD2から情報を読み出すピックアップ部を設けたキャリッジシャーシ23とキャリッジシャーシ23との間にCD2を挟むクランプアーム24とスライドカム31を備えている。スライドカム31はキャリッジシャーシ23とクランプアーム24それぞれに設けられた突出ピン30と摺動するガイド孔39,40を備えている。ガイド孔39,40それぞれの内面41,42の頂部41a,42aよりもCD2が収容された際に突出ピン30が位置付けられる側の収容時移動部41c,42cのCD2の挿排方向に対する傾きθ1が頂部41a,42aよりもCD2が機器本体3外に排出された際に突出ピン30が移動する側の排出時移動部41b,42bの傾きθ2よりも小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】異形ディスクであっても、目標位置に対して確実に位置合わせを行うことが可能な光ディスク搬送機構および光ディスク再生装置を提供すること。
【解決手段】光ディスク搬送機構11は、光ディスクDに面的に接触する搬送ベルト41と、搬送ベルト41を駆動させるための第1モータ38と、回動軸31を支点として搬送ベルト41を回動させるための第2モータ34と、光ディスクDを検出すると共に、光ディスクDの搬送方向とは交差する方向に複数配置される検出センサ56から構成される検出手段と、検出手段での光ディスクDの検出に基づいて、光ディスクDの中心孔の中心位置を算出すると共に、中心位置の算出に基づいて、第1モータ38および/または第2モータ34の駆動を制御し、中心位置を目標位置に移動させる駆動制御手段100と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】1個のモータで光ピックアップ及びディスクトレイを駆動する光ディスク装置であって、正確に駆動を切り替えることができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】メインシャーシ1と、ディスクトレイ2と、トラバースシャーシ3と、光ピックアップ5と、カムスライダ7と、カムスライダ7に備えられたラックギヤ741と歯合するトレイギヤ14とを有し、カムスライダ7が、ラックギヤ741が形成されたスライダラック部74にラックギヤ741と近接して形成された貫通孔であるスリット742を備えている。 (もっと読む)


【課題】記録再生時のベースのガタツキの発生を防止する。
【解決手段】ベース22を上昇させて光ディスク2をターンテーブル23aに装着するチャッキング位置と、ベース22を下降させてターンテーブル23aから光ディスク2を離脱するチャッキング解除位置と、ベース22をチャッキング位置とチャッキング解除位置との間に位置させて光ディスク2に対する信号の記録又は再生を行う中間位置との間でベース22を昇降操作するベース昇降機構55と、中間位置におけるベース22のガタツキの発生を防止するガタツキ防止機構140とを備える。 (もっと読む)


【課題】昇降機構におけるこじれが発生した場合にも、ディスクのクランプを行うことが可能なディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスク装置は、ディスクが載置されるディスクトレイと、ディスクトレイが前後進可能に設けられたメインシャーシと、ターンテーブルが設けられたトラバースシャーシと、トラバースシャーシを昇降させるモータと、モータを制御する制御部と、トラバースシャーシが所定の位置まで上昇したことを検出するプッシュスイッチとを備えている。そして、制御部は、ディスクトレイ収納動作時において、モータを正転させるときに、プッシュスイッチが所定の時間T内にトラバースシャーシが所定の位置まで上昇したことを検出していない場合に、モータを一時的に逆転させ、その後、モータを正転させる。 (もっと読む)


【課題】スピンドルモータの駆動軸方向で落下衝撃を受けたときの衝撃耐性を向上させる。
【解決手段】昇降フレーム11に、モータプレート75によりスピンドルモータ14を取り付ける。昇降フレーム11を従動スライダの摺動に連動させて、下降位置と再生/記録位置との間で昇降させる。従動スライダからブラケット82を延設する。このブラケット82の先端に、衝撃緩衝用ストッパ81を設ける。昇降フレーム11を下降位置から再生/記録位置に昇降させるときに、ブラケット82により、底板とモータプレート75との隙間に、衝撃緩衝用ストッパ81を位置させる。スピンドルモータ14の駆動軸方向に落下衝撃が作用したときに、衝撃緩衝用ストッパ81が、底板とスピンドルモータ14との間に介在し、スピンドルモータ14の落下衝撃時の移動域が短くなる。その分だけ落下衝撃を小さくすることができ、昇降フレーム11の変形が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】成形が容易で、ディスク状記録媒体に対する処理を安定して実施可能なディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスク装置100は、シャーシ15の内部に設けられるとともにディスク状記録媒体に近接した情報処理位置とディスク状記録媒体から離隔した待避位置との間で移動可能に設けられシャーシ内面15A1に保持部側面222Aおよび保持部前面221Aを有する本体部20と、この本体部20で保持されディスク状記録媒体を回転させつつディスク状記録媒体に対する処理をする記録再生手段35と、弾性変形可能な材料により形成され保持部側面222Aに一端側が固定され他端側が自由端となる状態で設けられた弾性片25と、シャーシ内面15A1に設けられ本体部20が情報処理位置に移動した際に弾性片25を保持部側面222A側に付勢する付勢部16と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】直径の異なる2種類のディスクの何れをも自動ローディングしてドライブ可能となるようにしたスロットイン方式のディスク装置を提供する。
【解決手段】揺動するアームにより挿入されたディスクを装置内部へ搬入し、または装置内部に収容されているディスクを装置外部へ搬出するようにしたディスク装置であり、直径の異なる2種類のディスクの外周縁の少なくとも3箇所を支持して搬送可能となるようにする複数のアームを備える。 (もっと読む)


【課題】 ディスクトレイ及びスライダについての駆動トルクなどを異なる適正値に機械的に制御することが可能であり、それらの動作の円滑性を確保するを可能にする。
【解決手段】 ディスクトレイ10と、スライダ20と、第1ギヤ81と、第2ギヤ82と、ディスクトレイ側の第1ラック11と、スライダ側の第2ラック21と、モータの回転を第1及び第2の各ギヤ81,82に伝達する単一の入力ギヤ85とを備える。第1ラック11と第1ギヤ81との噛合いによってディスクトレイ10が進退移動する。第2ラック21と第2ギヤ82との噛合いによってスライダ20が往復移動する。第1ギヤ81と第2ギヤ82とを、歯数が同一でモジュールの異なるギヤによって形成する。入力ギヤ85は、第1ギヤ81及び第2ギヤ82の歯数及びモジュールと異なる歯数及びモジュールを有する。 (もっと読む)


【課題】ディスクを面方向に沿ってターンテーブル上までローディングするための構成を簡素化して、小型薄型化を図ることが可能なディスクドライブ装置を提供する。
【解決手段】ディスク挿入口101を有する外形フレーム100と、左右アーム400,401と、バネ410と、を備えている。左右アーム400,401は、ディスク挿入口101から挿入された光ディスク102の位置に応じて、光ディスク102の外周部分に沿って回動しながらその外周部分を保持する。バネ410は、左右アーム400,401におけるディスク挿入口側の一端同士を互いに引き合う付勢力を付与する。 (もっと読む)


1 - 20 / 126