説明

Fターム[5D046EA04]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 位置決め (795) | カバーケースの無いディスクの芯出し (211) | 中心へ集中させる部材を備えたもの (104)

Fターム[5D046EA04]に分類される特許

1 - 20 / 104


【課題】ディスクプレーヤを薄型化に適した構造にする。
【解決手段】ディスク挿入口に挿入されたディスク11Aを搬送ローラとガイドベース5L,5Rとで挟みながら搬送するディスクプレーヤであって、ディスク演奏時にガイドベース5L,5Rをディスク11Aの径方向外側に退避させるガイドベース退避手段8、2L,2Rを備えている。また、ディスク11Aをチャッキング位置Pに位置決めするストッパ41と、ディスク演奏時にストッパをディスク11Aの径方向外側に退避させるストッパ退避手段8と、搬送されるディスク11Aの側部をガイドするガイド部材3R等と、ディスク演奏時にガイド部材をディスク11Aの径方向外側に退避させるガイド退避手段8、9R等を備えている。 (もっと読む)


【課題】スイッチの使用数を増加させることなく、ディスクのチャッキング動作をスイッチで検出する。
【解決手段】ディスク挿入口に挿入されたディスクの周縁に当接して開閉揺動する検出アーム7Rと、検出アーム7Rを閉じる方向に付勢する付勢手段と、検出アーム7Rが僅かに開くと切り換わる第1のスイッチ66と、ディスクが小径ディスクの場合には到達しないが大径ディスク11Aの場合には到達する位置まで検出アーム7Rが開くと切り換わる第2のスイッチ67と、ターンテーブル80dをディスクに向けて移動させてチャッキングさせる駆動手段(回動カムプレート8)と、駆動手段に設けられ、ターンテーブル80dのチャッキング動作に対応して検出アーム7Rを揺動させて第1のスイッチ66を切り換える操作手段(凸部8n)を備えている。操作手段による第1のスイッチ66の切り換えによりディスクのチャッキング動作を検出する。 (もっと読む)


【課題】 スティックスリップ現象による共振で異常音が発生しないようにする。
【解決手段】 スロットインaした大形ディスクDbの外周縁をロック解除ピン23に押
し付けることによりロックレバー20を介してロックピンを一方のロック溝から離脱させ
るようにしたディスク装置において、前記ロック解除ピン23が、ロックレバー20の他
端に突設したピン本体23Aを有し、該ピン本体23Aに円筒状のガイド筒23Bが回転
可能に外嵌されており、そのガイド筒23Bにスロットインaした大形ディスクDbの外
周縁を当接させるようにした。 (もっと読む)


【課題】
ユーザーが挿入口の端部より記憶媒体を挿入した場合であっても、装置内部の到達位置へと確実に搬送することが可能な記録再生装置を実現する。
【解決手段】
挿入口3から挿入される記憶媒体が当接する初期位置と前記記憶媒体の再生/記録を可能とする到達位置との間で摺動可能なガイド部材6を案内する第一のガイド溝7aと第二のガイド溝7bとを設け、前記ガイド部材6には第一のガイド溝7aと第二のガイド溝7bに夫々遊嵌する凸部8aおよび8bを形成し、初期位置にある前記ガイド部材6が傾いて摺動したときに前記凸部8bと係合する第一の係合部13aと第二の係合部13bとを前記第二のガイド溝7bの両側縁に設ける。 (もっと読む)


【課題】構成を簡略化できるディスク装置を提供すること。
【解決手段】筐体(下部フレーム)22Aと、ディスクを回転させる回転手段(回転装置)52と、ディスクに対する情報の読取/記録を行う情報読取/記録手段(ピックアップ)55と、回転手段52及び情報読取/記録手段55を保持する保持部材(支持部材51及びホルダー56)と、ディスクに対する近接及び離間の少なくともいずれかの方向に保持部材を移動させる移動手段(昇降装置)8とを備え、移動手段8は、保持部材の少なくとも一部を囲む円弧状に形成され、当該円弧状の中心を回動軸として、保持部材に沿って回動自在に設けられる第1カム部材(第2スライドカム)82を備え、第1カム部材82は、回動軸に沿う方向に対して傾斜する溝部を有し、保持部材は、溝部と係合する第1係合部(突起部)5611を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造を有し、縦置き横置きにかかわらず光ディスクの搬入/搬出動作を安定して行うことができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】カバーシャーシ4と、カバーシャーシ4に摺動可能に配置され、光ディスクDsの搬送に合わせて移動するディスクストッパ41とを備え、ディスクストッパ41の摺動面と接触し、ディスクストッパ41を支持する凸条45を備えている。 (もっと読む)


【課題】12cmディスクを偏って挿入するとその偏りを修正しながらディスク搬送がなされ、誤って8cmディスクが挿入されたときは、いったん受入れた後、そのディスクを排出する12cmディスク専用のディスク再生装置を提供する。
【解決手段】左右の検知レバー7L,7Rのうちの一方がそのディスク当接部をディスクに押されて検知レバーが同期回動すると、両ディスク当接部の間隔を8cmディスクは通過可能で12cmディスクは通過不能となるように検知レバーの回動量を制限し、12cmディスクによって両ディスク当接部が押されると、そのような制限せずに両検知レバーを回動させ、制限の範囲で搬送されたディスクは8cmディスクと判断して排出するようにする。 (もっと読む)


【課題】ディスクが偏って挿入されてもディスクの挿入を受入れながらその偏りを自動的に修正する、操作性の良いディスク再生機のディスク案内装置を提供する。
【解決手段】回動端部にディスク当接部を有する左右の検知レバー7L,7R間に、同期回動する左右の連動部材8L,8Rを配置し、対応する検知レバーと連動部材の一方に長溝11L,11R、他方にこの長溝に嵌合する突起22L,22Rを設け、長溝の一側面の途中にはストッパ部14L,14Rを設け、一方の検知レバーがそのディスク当接部をディスクに押されて回動すると突起がストッパ部に当接して検知レバーの回動が禁止され、ディスクがその偏りを修正しながら他方の検知レバーのディスク当接部を押すことにより、一方の検知レバーの回動禁止を解除するようにした。 (もっと読む)


【課題】ディスクの挿入スペースを充分な広さに確保するとともに、簡単な構造でターンテーブルユニットを移動する。
【解決手段】昇降フレーム11は、スロット側の軸9を支点にして昇降動する。昇降フレーム11の先端側には、揺動可能な保持部材が取り付けられている。この保持部材には、ディスクが装着されるターンテーブルユニット13が取り付けられている。従動スライダには、昇降用カム溝が形成され、これに昇降フレーム11の昇降ピンが嵌合している。ローディングスライダには、揺動用カム溝が形成され、これに保持部材の揺動ピンが嵌合し、保持部材を昇降させる。昇降フレーム11が記録/再生位置から下降位置に揺動するときに、保持部材が昇降フレーム11に対して傾きターンテーブルユニット13がディスク搬送方向にほぼ平行となる。 (もっと読む)


【課題】フレームに設けた記憶媒体挿入口から挿入した記憶媒体を安定して装置内部へと搬入すると共に、2枚目の記憶媒体が誤って挿入されるのを簡素な構造にて防止する。
【解決手段】搬送ローラ31と対を成す押圧部材32を揺動可能に取付け、押圧部材32は前方側に遮蔽部を形成し、両端部には軸を外方向へと延出形成し、さらに両端部近傍にはアーム38aを下方へと延出形成する。押圧部材32とフレームとの間には、記憶媒体挿入口1から挿入する大径の記憶媒体3を搬送ローラ31側へと押圧部材32によって常に押圧するための付勢手段を設けると共に、付勢手段の付勢力に抗して前記両アーム38aを押圧する押圧手段を設け、両アーム38aを介して押圧部材32を揺動することで記憶媒体挿入口1を一時的に閉鎖する。 (もっと読む)


【課題】ディスクを面方向に沿ってターンテーブル上までローディングするための構成を簡素化して、小型薄型化を図ることが可能なディスクドライブ装置を提供する。
【解決手段】光ディスクドライブ装置10では、光ディスク102の挿入に伴って、挿入される光ディスク102によってメインアーム400が押し広げられる。メインアームボス402は、ディスクホルダ規制溝225に沿って所定の方向へ、メインアームボス403は、ディスクホルダ回動溝222に沿って所定の方向へそれぞれスライド移動する。 (もっと読む)


【課題】簡易構造にして大小2種類のディスクを所定の回転位置に確実に案内することのできるディスク位置決め機構を備えたディスク駆動装置を提供する。
【解決手段】伝動ギア部6bの噛み合いにより互いに逆方向に揺動する開閉レバー6L,6Rと、連接部La,Raを中心に揺動するセレクタ7L,7Rと、を有する。連接部La,Raにはディスクd,Dから押圧力を受けるセンタリング用凸部が設けられる。セレクタ7L,7Rは、凸部を小径ディスクdが押圧したときロック用凸部3aに係止したまま開閉レバー6L,6Rを初期位置に維持すべき抵抗モーメントを発生する係合部7aを有する。セレクタ7L,7Rには、大径ディスクDによる凸部の押圧前にディスクDから押圧力を受けて、セレクタ7L,7Rを両者の係合部7aがロック用凸部3aから外れる方向に揺動させるロック解除用凸部7dが設けられる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがトレイにディスクを載置する際に、異なる径のディスクをそれぞれ所定の位置に設置する必要がなく、操作性に優れたディスクドライブ装置を提供する。
【解決手段】異なる径のディスクを配置可能なトレイ部0201と、各径のディスクを配置したトレイを装置内に引き込み駆動する駆動部と、引き込み動作に応じてディスク端縁を支えながらディスク読取所定位置に移動するディスクガイドアーム0204,0205と、ディスクガイドアームに配置されるスライド突起と、ディスクガイドアームへのディスク当接タイミングに応じてスライド突起に選択されるべき複数のスライド溝を備えたスライドレバーとを有する。 (もっと読む)


【課題】 チャッキング動作の適正化を図ると共に薄型化を図る。
【解決手段】 外筐6に、ディスクテーブル78に装着されたディスク状記録媒体100を挟んでピックアップベース73の反対側に位置される弾性変形可能なカバー体8を設け、カバー体に、ディスク状記録媒体の内周部に対向して位置されディスク状記録媒体側に突出された押さえ突部8bを設け、ディスクテーブルにディスク状記録媒体が装着された状態において、ディスク状記録媒体がカバー体に近付く方向へ移動されディスク状記録媒体によって押さえ突部が押圧されたときに、カバー体のディスク状記録媒体から離隔する方向への一定量以上の変位を規制するリミッター200を設けた。 (もっと読む)


【課題】ローラブラケットのフレームへの取付けを、簡単な構成で、容易に行なえるようにする。
【解決手段】ローラブラケット142の左右側板にバーリング加工によって回動軸149を形成し、フレームの左右側板の少なくとも一方には、取付け溝150を設け、その取付け溝の下端で回動軸を回動自在に支持するようにする。そして、取付け溝の途中から分岐して、回動軸の中心を曲率中心とする円弧溝163を設ける。また、ブラケット側板には円弧溝に挿入する突起160を形成し、ブラケットが上フレームに当接することにより突起が抜け出さず、これによって回動軸を取付け溝の下端に留める構成とした。 (もっと読む)


【課題】スイッチなどの検出部の数を抑制しつつ、的確に挿排動作の異常の有無を判断する。
【解決手段】ドライブ装置において、円盤状の記憶媒体が挿入および排出される挿排口を有する筐体と、駆動モータ102と、駆動モータによる動力を受け直線方向に往復運動するスライド部と、スライド部の往復運動に連動し、挿排口を介して筐体に記憶媒体を挿入、または筐体から記憶媒体を排出する挿排動作を行なう搬送部と、スライド部の位置に応じて状態が切り替えられる第1の検出部234と、駆動モータの回転方向を検出する第2の検出部232と、第1の検出部の状態と、第2の検出部により検出された駆動モータの回転方向と、に基づいて搬送部による挿排動作の異常発生の有無を判断する判断部236とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ローディング時における動作の信頼性の向上を図る。
【解決手段】 回動することによりディスク状記録媒体100の外周面を押圧してローディングを行うロードレバー24と、ロードレバーに連結された状態で回動可能とされると共に複数の被押圧部22b、22cを有する回動レバー22と、駆動モーター19によって所定の方向へ移動されると共にディスク状記録媒体のローディング時に回動レバーの各被押圧部をそれぞれ押圧する複数の押圧部20b、21bを有するスライダー20とを設け、ローディング時におけるディスク状記録媒体の位置に応じて押圧部が順次引き継がれて被押圧部を押圧するようにした。 (もっと読む)


【課題】小径ディスクの挿入を確実に防止可能であり、小径ディスクを判別するためだけの機構を省略可能なディスク機構およびディスク再生装置を提供すること。
【解決手段】大径ディスクのみの搬入を許容するディスク搬送機構11であって、ディスクの外周縁部に当接する第1当接部35を備える第1スライダと、ディスクの外周縁部に当接する第2当接部45を備える第2スライダ40と、第1スライダまたは第2スライダ40のいずれかに設けられる規制突起と、ディスクガイドを備え、ボス部材532を備えるガイドアーム50と、を具備し、当接部35,45との間の間隔は、小径ディスクの搬入の先端がディスクガイドに当接しても、当接部35,45の両方には同時に当接しない程度に設定され、規制突起は小径ディスクの搬入に際してボス部材532の回動を妨げる部位に設けられる。 (もっと読む)


【課題】電源が入っていない状態で記録媒体が挿入された場合に、記録媒体を容易に排出するディスク搬送装置を提供する。
【解決手段】ディスク装置100は、光ディスク1を出し入れ可能な挿排口14を有する筐体10内部に設けられるとともに、挿排口14近傍に回動自在に軸支されて光ディスク1を搬送方向に案内するサブローディングアーム53と、光ディスク1に当接して搬出方向に付勢するガイドアーム562およびイジェクトアーム61,62と、サブローディングアーム53の先端側に、サブローディングアーム53の長手方向に沿って進退自在に設けられるとともに、光ディスク1を案内するスライドガイド533と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】搬送トレイが記録又は再生位置まで搬送体を引き込むとともに、装置本体の厚さを増大させない搬送機構を提供する。
【解決手段】載置面部12と、搬送体を保持する保持手段22とを有し、載置面部12を略水平にして装置本体2外へ臨ませる挿脱位置と、載置面部12を略垂直にして置本体2内に収納する記録又は再生位置とに亘って回動される搬送トレイ3と、装置本体2内において、主面部を略水平方向と略垂直方向とに亘って回動可能に支持され、記録又は再生位置に回動された搬送体を支持部材52と共に挟持するクランプ部材5と、搬送トレイ3を回動させる駆動機構6とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 104