説明

Fターム[5D046EB02]の内容

Fターム[5D046EB02]に分類される特許

21 - 40 / 99


【課題】クランプ部材をディスク装着部から比較的小さな力で引き剥がし、引き剥がす際に騒音が発生しないようにする。
【解決手段】ドライブホルダ66の第1の面に、水平方向に所定の間隔をあけ且つ高さ方向において変位させた一対の第1のカムピン91A,91Bを設ける。第1のスライドカム部材93に一対の第1のカムピンが摺動可能に係合される一対の第1のカム部を設ける。また、ドライブホルダの第2の面に、水平方向に所定の間隔をあけ且つ高さ方向において変位させた一対の第2のカムピン92A,92Bを設ける。第2のスライドカム部材94に一対の第2のカムピンが摺動可能に係合される一対の第2のカム部107A,107Bを設ける。そして、一対の第1のカム部及び一対の第2のカム部は、水平方向の一端ではディスクドライブ装置6を水平状態に支持し、水平方向の他端ではディスクドライブ装置6を傾斜状態に支持する。 (もっと読む)


【課題】 チャッキング動作の適正化を図ると共に薄型化を図る。
【解決手段】 外筐6に、ディスクテーブル78に装着されたディスク状記録媒体100を挟んでピックアップベース73の反対側に位置される弾性変形可能なカバー体8を設け、カバー体に、ディスク状記録媒体の内周部に対向して位置されディスク状記録媒体側に突出された押さえ突部8bを設け、ディスクテーブルにディスク状記録媒体が装着された状態において、ディスク状記録媒体がカバー体に近付く方向へ移動されディスク状記録媒体によって押さえ突部が押圧されたときに、カバー体のディスク状記録媒体から離隔する方向への一定量以上の変位を規制するリミッター200を設けた。 (もっと読む)


【課題】 ディスク状記録媒体に対するチャッキング動作の適正化を図ると共に薄型化を図る。
【解決手段】 ディスクテーブル24、スピンドルモーター23、光ピックアップ18及び該光ピックアップを支持するピックアップベース17を有しディスクテーブルの略中心軸方向へ移動可能とされたディスク駆動ユニット16と、ディスク駆動ユニットに対向して位置されたベース面部10と、カム溝13、15、15を有し所定の方向へ移動されてディスク駆動ユニットをディスクテーブルの略中心軸方向へ移動させるカムスライダー12、14とを設け、ディスク駆動ユニットにスピンドルモーター及びディスクテーブルを有しベース面部に対向して位置されるモーターユニット19を設け、ディスク駆動ユニットにカムスライダーのカム溝に摺動自在に係合されるカムピン20、21、21を設け、ベース面部とモーターユニットの互いに対向する一方の位置に吸着用マグネット25を配置し他方の位置に吸着用マグネットに吸着される磁性体22Aを配置した。 (もっと読む)


【課題】
切換板上に軸支した切換ギヤを、簡単な構成により、第一又は第二作動ギヤとの噛合する位置に係止する。
【解決手段】
切換板上に切換ギヤを軸支し、切換ギヤの歯末面を第一及び第二作動ギヤの歯末面に同時に当接可能とし、切換ギヤに作用する第一又は第二作動ギヤからの反力により切換板を移動させて回転伝達経路を切換えるものとし、切換板に設けた当接部を、第二作動ギヤに駆動されるスライド板に設けた被当接部に当接させて、切換ギヤを、第二作動ギヤと噛合する位置に留めるものとする。 (もっと読む)


【課題】ローラブラケットのフレームへの取付けを、簡単な構成で、容易に行なえるようにする。
【解決手段】ローラブラケット142の左右側板にバーリング加工によって回動軸149を形成し、フレームの左右側板の少なくとも一方には、取付け溝150を設け、その取付け溝の下端で回動軸を回動自在に支持するようにする。そして、取付け溝の途中から分岐して、回動軸の中心を曲率中心とする円弧溝163を設ける。また、ブラケット側板には円弧溝に挿入する突起160を形成し、ブラケットが上フレームに当接することにより突起が抜け出さず、これによって回動軸を取付け溝の下端に留める構成とした。 (もっと読む)


【課題】ディスクのイジェクト動作が中断された後にリロード動作が行われた場合でもディスクを適切にチャッキングする。
【解決手段】ディスク搬送機構は、スライドカム7の移動経路上に突出するカム従動子82を有し、送りローラ8Bがディスクに圧接する方向に弾性部材で付勢される。スライドカム7には、弾性部材の弾力に抗してカム従動子82を押圧して送りローラ8Bをディスクから離間する方向に移動せしめるカム輪郭部71が設けられる。カム輪郭部71は、筐体内のディスクを開口部1C側に搬送するとき、カム従動子82の接触圧によりスライドカム7を拘束してトリガスライダ6を移動させたままスライドカム7の移動を一時的に停止させるため、スライドカム7の移動方向に平行な平面部を有している。 (もっと読む)


【課題】記録媒体駆動装置の薄型化を実現した上で、モータユニットの十分な昇降距離を確保すること。また、記録媒体駆動装置の製造時において、ピックアップユニット及びモータユニットの昇降機構の設計を容易にすること。
【解決手段】ピックアップユニット56が移動部材200を介してモータユニット59を支持するので、ピックアップユニット56が第2のスライダ210により昇降すれば、モータユニット59はそれに対応して昇降する。また、移動部材200により、モータユニット59はピックアップユニット56に相対的に昇降する。したがって、装置の薄型化のためにピックアップユニット56の昇降距離が小さく設計されても問題ない。また、第1のスライダ160及び第2のスライダ150のスライドの速度が1:1であるので、ピックアップユニット及びモータユニットの昇降機構の設計が容易となる。 (もっと読む)


【課題】ディスク挿出時にフローティングシャーシを固定シャーシに対して固定するようにしたディスク再生装置において、簡単な構成により、安定した状態で固定できるようにする。
【解決手段】クランパ支持体124の左右各端部をフローティングシャーシの左右側板に夫々回動自在に取付けるものとし、クランパ支持体をその一端側から下方へ延長させて延長部に係合部137を設け、固定シャーシには被係合部56を設けてクランパ122がターンテーブルから離反するとき係合部を被係合部に係合させるものとし、これら係合部及び被係合部でフローティングシャーシを固定シャーシに対して固定する固定手段の一部を構成した。 (もっと読む)


【課題】コストアップを招くことなく、質量が異なる光ディスクを迅速にかつ適切にターンテーブルに装着させることができるディスク装置の提供。
【解決手段】ディスク装置は、第1のチャッキング制御処理の後にスピンアップ制御処理をする。FG信号を規定回数検知できないまま規定時間が経過した場合、大径ディスクがスピンアップされていると認識し、規定時間経過した時点でブレーキ制御処理を実施して、大径ディスクの位相をスピンアップ開始前の位相に対してずらす。また、規定時間経過するまでにFG信号を規定回数検知できた場合、小径ディスクがスピンアップされていると認識し、FG信号を規定回数検知した時点でブレーキ制御処理を実施して、小径ディスクの位相をスピンアップ開始前の位相に対してずらす。この後、第2のチャッキング制御処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】情報の記録/再生中に昇降フレームが上下に動くのを防止するとともに、スライダの動きを安定化すること。
【解決手段】昇降フレームは、ターンテーブルユニットを保持し、従動スライダ52の摺動に連動して、下降位置と記録/再生位置との間で昇降動する。従動スライダ52のカム溝65には、昇降フレームの昇降ピン29aが嵌合する。このカム溝65は、昇降フレームを下降位置に保つための低位部65aと、昇降フレームを記録/再生位置に保つための高位部65cと、これらを接続する傾斜部65bとからなる。高位部65cには、カム溝65の一方のカム壁面65cを構成する弾性片66が設けられている。この弾性片66は、押圧片68との間に配置したコイルバネ70で押圧され、昇降ピン29aを高位部65cの他方のカム壁面65cに押し付ける。押圧片68は、従動スライダ52が摺動する底板2aに押し付けられる。 (もっと読む)


【課題】 外周縁を基準としてディスクを位置決めしたような場合でも、ディスクの中心穴を、回転テーブルに確実にクランプできるようにした「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 S5で、スピンドルモータの回転が検出されると、移送ローラがディスク搬出方向に回転され(S9,S10)、その後、移送ローラがディスク搬入方向に回転され(S11,S12)、この動作が所定回数繰り返される。再度のS5における判断において、スピンドルモータの回転が検出されなかったときには、クランプ異常であったディスクは、回転駆動部に正常にクランプされたと判断されて、その後、ディスク駆動動作が行われる(S7)。 (もっと読む)


【課題】電源が入っていない状態で記録媒体が挿入された場合に、記録媒体を容易に排出するディスク搬送装置を提供する。
【解決手段】ディスク装置100は、光ディスク1を出し入れ可能な挿排口14を有する筐体10内部に設けられるとともに、挿排口14近傍に回動自在に軸支されて光ディスク1を搬送方向に案内するサブローディングアーム53と、光ディスク1に当接して搬出方向に付勢するガイドアーム562およびイジェクトアーム61,62と、サブローディングアーム53の先端側に、サブローディングアーム53の長手方向に沿って進退自在に設けられるとともに、光ディスク1を案内するスライドガイド533と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】
ディスクを傷付ける恐れがなく、かつ、構成の簡素化と小型化を図り得るディスク再生機を提供すること。
【解決手段】
ローディングモータの動力を作動手段及びクラッチ手段を介してローラに伝達し、ディスクを搬送する。そしてディスクの移動力により誘導ラック板を作動手段のギヤに噛合させ、誘導ラック板がローディングモータの動力を受けて移動してスライダを作動手段のギヤに噛合させる。そして、スライダの移動により、クラッチ手段を動力伝達経路から外し、ローラをディスクから離反させ、クランパをディスク挟持位置へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りながら大小いずれのディスクをも、ターンテーブルに対して確実に位置決めできるようにすること。
【解決手段】大径、小径ディスクのいずれを挿入したときも該ディスクをローディングモータの動力により搬送して共通のストッパ部に当接させる第一係止部及び第二係止部を有する係止手段を設け、大径ディスクが挿入されると、前記係止手段をその第二係止部とストッパ手段との係止を回避する位置まで移動して、該ストッパ手段を第一係止部に係止させるものとし、前記ストッパ手段にはディスク装填検出手段を装着する。この手段が、挿入された大径又は小径ディスクに押されてストッパ手段に対して移動する駆動手段がローディングモータの動力を受けて移動して前記クランパを前記ターンテーブルと協働して大径又は小径ディスクを挟持する位置へ移動させると共に、少なくとも大径ディスクの装填時にはストッパ部を該ディスクから離反させる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体にディスクを用いた記録再生装置において、ディスクを記録再生装置に着脱するとき、不完全なディスク装着によるディスクの傷つきやディスクの読み取り不良の発生、あるいはディスク着脱のしにくさなどの問題があった。この問題を解決するために、記録再生装置にディスクローディング装置を設けると、記録再生装置そのものが大型化するという問題があった。
【解決手段】ディスク5に対する記録再生が可能な位置において、ホルダーフレームの一フレーム側面13が、ディスク記録面と平行面上で、ドライブ1と同一平面上に位置することで、ディスク着脱の簡便性と確実性を実現するとともに、ディスクローディング装置を備えた記録再生装置の薄型化を実現する。 (もっと読む)


【課題】スロットから挿入されるディスクが上方または下方に傾斜した状態であってもディスクをディスク支持アームが確実に捕捉できるようにし、ディスクのローディング時の誤動作の原因を払拭する。
【解決手段】ディスク搬入時には、ディスク搬入方向におけるディスクの前端側を支持して装置内部へディスクを案内し、ディスク搬出時には、ディスク搬出方向におけるディスクの後端側を支持して装置内部へディスクを押し出すようにしたディスク支持アーム17と、ディスク支持アームの駆動機構と、を備えてなるディスク装置であって、ディスクの搬入を待機している状態において、ディスク支持アームを押下させてスロットから挿入されるディスクの端部の捕捉が確実となるようにする。 (もっと読む)


【課題】大径ディスクと小径ディスクの両方に対応したディスク搬送機構を提供する。
【解決手段】大径ディスク及び小径ディスクを装置本体の内外に搬送するローディングレバー51及びイジェクトレバー52と、大径ディスクが挿入された場合と小径ディスクが挿入された場合で、ローディングレバー51の回動範囲を変えるローディングカム及びイジェクトレバー52の回動範囲を変えるイジェクトカム115とを有するスライダー54と、スライダー54を駆動するスライダー駆動手段56と、大径ディスクが挿入されたときと、小径ディスクが挿入されたときの、スライダー駆動手段56の、各起動タイミングを検出する検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ベースユニット昇降時のスライダの短ストローク化と低トルク化の調整を行う。
【解決手段】ベースシャーシが光ディスクの面方向と直交する方向に昇降自在に支持されたベースユニットと、ベースシャーシの昇降機構140とを備え、昇降機構140は、装置本体に回動自在に支持された支持部142aを挟んで一端側にベースシャーシと嵌合される嵌合ピンを有し、支持部142aを支点に嵌合ピンがベースシャーシの昇降方向に昇降自在とされた昇降レバー142と、ベースシャーシに突設されたカム部材を昇降する昇降カム141と昇降レバー142の他端側に形成された係合部材151を昇降するレバーガイドカム150を有するスライダー54を備える。 (もっと読む)


【課題】ディスク搬送領域の確保及びピックアップ昇降時の駆動力の低減を図る。
【解決手段】ベースシャーシ27に取り付けられたディスク回転機構24と、光ディスクの記録再生を行う光ピックアップと、光ピックアップの移動機構とを有し、ベースシャーシ27が装置本体に光ディスクの面方向と直交する方向に昇降自在に支持されたベースユニット22とを有し、ベースシャーシ27は、装置本体の略中央から光ディスクの挿脱方向背面側の一角部に向かって配設されると共に、装置本体の背面の略中間及び一側面の略中間に回動自在に支持され、ディスク回転機構24が光ディスクの挿脱方向と略直交する方向に昇降可能とされ、ベースシャーシ27を支持する支持部16,17を結ぶ線が、装置本体に搬送された光ディスクの外周と略接する。 (もっと読む)


【課題】ディスクを最適な排出位置まで搬送する。
【解決手段】光ディスクが挿脱される挿脱口を有する装置本体と、装置本体の、ディスク搬送方向と略直交する方向で光ディスクの面内方向の一方側に回動自在に支持され、光ディスクを装置本体外へ排出するイジェクトレバー52と、装置本体の面内方向の他方側に面内方向にスライド自在に支持され、光ディスクの外周面に摺接することにより光ディスクの搬送をガイドするガイドレバー53とを有し、ガイドレバー53は、光ディスクの排出時において、光ディスクを押圧するテーパ部95が形成されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 99