説明

Fターム[5D046FA03]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 安全装置 (892) | 誤動作防止装置、制御 (565)

Fターム[5D046FA03]の下位に属するFターム

Fターム[5D046FA03]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】装置内での干渉を回避しつつ、ガイドシャフトの抜けを防止し、ディスクトレイの開口部を狭くした光ディスク装置を提供することである。
【解決手段】光ピックアップユニットと、該光ピックアップユニットを光ディスクの径方向に移動可能に支持するガイドシャフト31、31とを搭載したトラバースシャーシと、トラバースシャーシを昇降可能に支持するレバーアームと、レバーアームとカム係合し、レバーアームの移動方向と略直交する方向に移動してレバーアームを上下動させるカムスライダーと、小径光ディスク収容凹部22bと、光ピックアップユニットを下方から突入させる開口部22cとを有し、光ディスクを搬送するディスクトレイ22と、を備えた光ディスク装置において、ディスクトレイ22の開口部22cの前端に、トラバースシャーシが昇状態でガイドシャフト31、31の片端に近接するリブ22dを設ける。 (もっと読む)


【課題】装置の駆動が停止した場合でも、引き入れられたメディアを取り出すことが可能なメディア再生装置を提供する。
【解決手段】メディアを本体内部に引き入れて、同メディアの再生を行うメディア再生装置において、前記メディアの前記本体への引き入れ、又は同本体からの引き出しを行う駆動手段を備えるドライブ部と、当該メディア再生装置の各部に電源を供給する電源回路と、前記電源回路から前記各部に供給される電源を監視しており、前記ドライブ部への電源供給以外の電源供給異常が検出された場合は、前記ドライブ部へ前記駆動手段による前記メディアの引き出しを実行させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電源OFF時に光ディスクドライブに装着されていた光ディスクが、電源OFF中に強制的に排出され、任意の光ディスクが光ディスクドライブに強制的に挿入されたとしても、電源ON時における当該任意の光ディスクに対するロードシーケンスを確実に成功させる。
【解決手段】ディスクドライブ100は、ディスクドライブ100の電源ON時に、ディスク300が装填されたままディスクドライブ100の電源がOFFされていると判定され、かつ、任意のディスク300がディスクドライブ100に挿入されているが装着はされていないことが検出された場合、当該任意のディスク300に対して、不揮発性メモリ180に記録されているディスク調整値を使用した簡略ロードシーケンスではなく、通常のロードシーケンスを実行する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、光ディスクのロード時やイジェクト時の制御信号を生成するスイッチに不具合があったとしても、正常なロード動作やイジェクト動作を行う。
【解決手段】光ディスク装置を製作し出荷する際に、各スイッチが生成する制御信号のタイミングを測定して記憶部に格納する。その後、スイッチに不具合が発生し制御信号が生成されない場合には、制御部は記憶部に格納したタイミング情報に基づき前記制御信号を生成し、ロード時やイジェクト時の動作を制御する。またスイッチ動作の確認ステップを有し、スイッチの不具合が分かった場合にはその情報を記憶部に格納する。ディスクインサートスイッチに不具合があり、或いは複数のスイッチに不具合がある場合には、光ディスクをイジェクトしてスロットを閉鎖し、スイッチを修理するまでは光ディスクを挿入できないようにする。 (もっと読む)


【課題】スイッチのアクチュエータを押し込むカムの移動方向とアクチュエータの移動方向が異なる場合においても、アクチュエータを押し込んだ状態からスイッチを復帰させる際に、アクチュエータを更に押し込んだ後、元の状態に復帰させる。
【解決手段】アクチュエータ3aの押圧部に凸部2bを有し、アクチュエータ3aの移動スイッチ3方向に対して直交方向に移動するカム3を備え、アクチュエータ3aを押し込んだ状態から復帰させる際に、アクチュエータ3aを更に押し込んだ後、元の状態に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を多くすることなく、ゴム製の搬送ローラに帯電した電荷を、確実に装置外部に逃がすことができる「ローラ搬送式のディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 シャッタ部材60を開放姿勢に付勢するばね部材70が、コイル巻き部71と、第1のフック部72および第2のフック部73を有し、第1のフック部72から金属線端部74が延び出ている。第1のフック部72は、ローラブラケット44に設けられた掛止部47aに掛止され、第2のフック部73が、シャッタ部材60に設けられた掛止片65に掛けられている。金属線端部74がローラ軸42の外周部に当接している。ローラ軸42がばね部材70を経てシャッタ部材60に導通しており、搬送ローラに帯電する電荷をシャッタ部材60に逃がすことができる。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置1において、ローラ5がディスク検出アーム2を抑え込む力を軽減すること。
【解決手段】ディスク面に当接し回転運動によって当該ディスク8を搬送するローラ5と、ディスク8の縁と当接し、当該ディスク8の搬送に伴って回動するディスク検出アーム2と、ディスク8の搬送が完了したときに、ローラ5をディスク面から切り離してディスク検出アーム2側に移動させるモータ7と、を備えるディスク装置1において、ディスク検出アーム2の一部に、モータ7がローラ5を移動させたときにローラ5に弾力を有して接触する突出部としての板状バネ3を備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の搬入出時、悪路走行等の強振動環境下で発生する可能性がある記録媒体のチャッキング不良、ならびに脱落を防止する。
【解決手段】車載機器は、振動を検知する振動検知部2と、外部から記録媒体(CD10)の搬入出要求を受け付け、振動検知部2により検知された振動が所定値以上あった場合に搬入出要求の実行を禁止する制御部3と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】 スロットインディスク装置において、ディスク装置の薄型化を図る。
【解決手段】 ディスク挿入部フタに連動してディスククランプ&スピンドルモータユニット部を移動させてディスクのクランプ、アンクランプを行い、従来のデッドペースを無くする。 (もっと読む)


【課題】搬送ローラ軸と一体に構成された最終段の歯車へ、回転力を伝達する最終段の一段前の歯車の配置に拘らず、適切なディスクの挿排出を行うことができるディスク再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ディスク(2)を搬送するための搬送ローラ(15)と、搬送ローラと結合され且つ搬送ローラを回転させるための第1歯車(20)と、第1歯車と噛み合わされた第2歯車(22)と、第1歯車に第2歯車を介して駆動力を伝達し且つ第2歯車と反対の方向に回転する第3歯車(24)と、第3歯車と接続され、第2歯車が回転することによって第1歯車が移動しようとする力を相殺するために、第3歯車が回転することによって生じる力を第1歯車に伝達する伝達部材(30)を有することを特徴とするディスク再生装置(1)。 (もっと読む)


【課題】故障中のシャッタ機構を無理に作動させることで、シャッタ機構が破損したり、ローディングモータが焼損したりすることを防止すること。
【解決手段】シャッタ機構45が正常な場合には、ローディングスライダ37によって連動レバー50が固定ピン51を中心にして反時計方向に回転する。この連動レバー50は、スライドプレート46を介して遮蔽プレート48を移動する。この遮蔽プレート48は、固定カムプレート47のカム溝47a,47bに沿って上昇して、スロット3aを閉鎖する。シャッタ機構45の異常によってスライドプレート46が動かない場合には、連動レバー50は、ピン46bを中心にして反時計方向に回転し、ローディングスライダ37の作用力をスライドプレート46に伝達しない。 (もっと読む)


【課題】 係合溝部から外れた係合突起を自動的に正規位置に復帰させる。
【解決手段】 光ピックアップ30の初期位置復帰動作に連動して復動を開始するスライダ60と、スライダ60の復動開始動作に連動して初期移動するディスクトレイ20と、係合溝部25に係合する係合突起65と、係合溝部25に連続するガイド溝部26と、ディスクトレイの入出動作駆動機構21とを備える。ガイド溝部26の一部に開口28を形成する。係合突起65が係合溝部25から外れたときのディスクトレイ20の初期移動により、入出動作駆動機構21のラック23がピニオン22に噛み合い、光ピックアップ30の初期位置復帰動作に連動してスライダ60が復動開始動作を行う。ディスクトレイ20の退出動作とスライダ60の復動とを併行させて係合突起65を開口28からガイド溝部26に導入させる。 (もっと読む)


【課題】高速で回転駆動されたときにも、光ディスクの粉砕を抑える。
【解決手段】ディスク状記録媒体2が収納される収納凹部21を有し、搬送機構15に支持されることにより装置本体3の前面に設けられた開口部9から該装置本体3の内外に亘って搬送されるディスクトレイ4において、ディスク状記録媒体2を収納する収納凹部21の周面には緩衝材25が貼り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 クランプ不正常状態のときにそのクランプを停止してディスクを排出する。
【解決手段】 カムスライダ7に上段溝部8a及び下段溝部8cとその上下両段溝部8a
,8bをつなぐ傾斜溝部8bとからなるカム溝8が形成され、該カム溝8に嵌入させたカ
ムピン9がトラバースホルダ4の前面に突設され、該トラバースホルダ4の前面のカムピ
ン9から傾斜溝部8bに沿って斜め下側に補助ピン26が突設されており、クランプ不正
常状態のときにトラバースホルダ4が下向きに傾くことにより、補助ピン26を傾斜溝部
8bの下縁28に押し付け、その押し付けによりフィードモータにかかる電圧が上限設定
値に達したときに、それを制御部で検知し、その検知信号に基づいてフィードモータを逆
転駆動させてアンローディング動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】ディスクより小さな挿入物がディスク搬送機構から脱落しても、装置を分解することなく排出できるディスク搬送装置を提供する。
【解決手段】本ディスク搬送装置は、ターンテーブル10、ディスクの記録情報を読み取るピックアップユニット5を有する再生ユニット3と、装置内に挿入物を挿入/排出させるディスク搬送機構1と、挿入物がディスクか異物12かを判別する判別手段と、判別手段が異物12であることを判別したことに基づいて再生ユニット3上の駆動源(スピンドルモータ6)で駆動され、異物12をディスク搬送機構1による搬送領域まで搬送する補助搬送手段13aを備えている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らす。ゴム製部品を不要にする。
【解決手段】トラバース2とトラバース2を支持するサブシャーシ4とのいずれか一方に弾性変形部13を一体成形し、弾性変形部13によってトラバース2をサブシャーシ4に対して弾性支持する。 (もっと読む)


【課題】スロットローディング方式のディスク装置を電源オン直後に初期化して、ディスク装置をスムースに起動する。
【解決手段】ベース本体10と蓋体19とから構成されたシャーシ外装23のフロント面にディスクを直接挿入するディスク挿入口11を配設し、ベース本体10にトラバース30とプリント基板14とを設け、スピンドルモータ31とピックアップ32とピックアップ32を移動させる駆動手段33とをトラバース30によって保持するディスク装置内に
ディスクが存在するかどうか判別し、ディスクが存在する場合はディスクのスピンアップ処理を行い、ディスクが存在しない場合はディスク排出状態検出手段45がディスク排出状態を検出するまでディスク排出動作を行い、さらに、ディスクローディング手段26またはディスク排出手段44をディスクローディング待機状態を検出するまで動作させる。 (もっと読む)


【課題】スロットローディング方式のディスク装置を電源オン後に初期化する際に低駆動音で初期化動作を行う。
【解決手段】ディスクが存在するかどうか判別し、ディスクが存在する場合はディスクのスピンアップ処理を行い、ディスクが存在しない場合はディスク排出状態検出手段45がディスク排出状態を検出するまでディスク排出動作を行い、さらに、ディスクローディング手段26またはディスク排出手段44のモータを低駆動電圧で駆動しながらディスクローディング待機状態を検出するまで動作させる。 (もっと読む)


【課題】 ディスクトレイの排出動作をトレイカバーの開動動作に機構的に連動させ、ディスクトレイの進入動作を連係手段によってトレイカバーの閉動動作に機構的に連動させると共に、トレイ出入口を閉じているトレイカバーの不慮の開動を阻止する機能を具備させる。
【解決手段】 ディスクトレイ5の排出動作時にそのディスクトレイがトレイカバー4を閉位置から押出し開動させるようになっている。ディスクトレイ5側の突起61とトレイカバー4側のフック62とでなる連係手段6を有する。連係手段6は、ディスクトレイ5の進入動作時に開位置のトレイカバー4を引込み閉動させることに役立つと共に、キャビネット内に収容されたディスクトレイ5とトレイカバー4との連結状態を維持してトレイカバー4の開動を阻止することに役立つ。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減させると共に、ディスクを破損することなくディスク再生装置に挿入可能なディスク再生機能付テレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】メイン電源2に接続されるメインマイコン(M)1と、ディスク挿入口104に挿入されたディスク(D)を装置本体102内部に引き込むスロットインタイプのディスク挿入部105と、サブ電源4に接続され、ディスク挿入部105の駆動制御を行うサブマイコン(S)3と、を備えるディスク再生機能付テレビ100において、ディスク挿入口104にDが挿入されたことを検知して、挿入検知信号をM1に出力するディスク挿入センサ11を備え、M1は、ディスク挿入センサ11により挿入検知信号が入力された場合に、S3がオフ状態か否かを判断し、オフ状態であると判断すると、ディスク挿入部105の駆動制御を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 29