説明

Fターム[5D046GA15]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 挿入・取出関連の制御、検知一般 (588) | 異径の記録媒体に対するもの (108)

Fターム[5D046GA15]に分類される特許

1 - 20 / 108


【課題】小径ディスクが挿入された場合に、ディスク装置内部の所定位置への搬送途中でディスク装置の挿入口側へ強制的に排出するディスク判別手段を備えたディスク装置を提供する。
【解決手段】挿入口より挿入されたディスクの外周縁に沿って移動する第1の当接ピンを形成した第1のディスク検知部材と、第2の当接ピンを形成した第2のディスク検知部材は、ディスクの外周縁にそれぞれ当接して互いに離間する方向へ摺動するように設ける。また、第1のディスク検知部材が摺動することでONまたはOFFに切り換わる第1のスイッチ9と第2のスイッチを設け、第1のスイッチ9がOFFからONに切り換わった後で、第2のスイッチ10がOFFからONに切り換わらずに第1のスイッチ9がONからOFFに切り換わったときに、挿入されたディスクが小径ディスクであると判別して挿入口側へ強制的に排出する。 (もっと読む)


【課題】ディスクプレーヤを薄型化に適した構造にする。
【解決手段】ディスク挿入口に挿入されたディスク11Aを搬送ローラとガイドベース5L,5Rとで挟みながら搬送するディスクプレーヤであって、ディスク演奏時にガイドベース5L,5Rをディスク11Aの径方向外側に退避させるガイドベース退避手段8、2L,2Rを備えている。また、ディスク11Aをチャッキング位置Pに位置決めするストッパ41と、ディスク演奏時にストッパをディスク11Aの径方向外側に退避させるストッパ退避手段8と、搬送されるディスク11Aの側部をガイドするガイド部材3R等と、ディスク演奏時にガイド部材をディスク11Aの径方向外側に退避させるガイド退避手段8、9R等を備えている。 (もっと読む)


【課題】スイッチの使用数を増加させることなく、ディスクのチャッキング動作をスイッチで検出する。
【解決手段】ディスク挿入口に挿入されたディスクの周縁に当接して開閉揺動する検出アーム7Rと、検出アーム7Rを閉じる方向に付勢する付勢手段と、検出アーム7Rが僅かに開くと切り換わる第1のスイッチ66と、ディスクが小径ディスクの場合には到達しないが大径ディスク11Aの場合には到達する位置まで検出アーム7Rが開くと切り換わる第2のスイッチ67と、ターンテーブル80dをディスクに向けて移動させてチャッキングさせる駆動手段(回動カムプレート8)と、駆動手段に設けられ、ターンテーブル80dのチャッキング動作に対応して検出アーム7Rを揺動させて第1のスイッチ66を切り換える操作手段(凸部8n)を備えている。操作手段による第1のスイッチ66の切り換えによりディスクのチャッキング動作を検出する。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置の高さを低くするために、ピックアップユニットとディスクローディング装置の部品の間に干渉又は衝突が生じないディスクローディング装置の提供。
【解決手段】ディスクの大きさに応じて旋回角度が変化するディスク選別ユニット20と、ディスク選別ユニットと離間して設置され、ディスクによって旋回する一対のガイドアームと、ディスク選別ユニットによって位置決定され、一対のガイドアーム30のうちの一方のガイドアームによって回転する小径ローディングレバー40と、一対のガイドアームによって移動する大径ローディングレバー50と、小径ローディングレバー又は大径ローディングレバーによって移動するスライドカムユニット60と、スライドカムユニットによって動作してディスクを固定するチャックユニット70とを含む。小径ローディングレバーと大径ローディングレバーとは、一対のガイドアームの上側に同じ高さに設置される。 (もっと読む)


【課題】 スティックスリップ現象による共振で異常音が発生しないようにする。
【解決手段】 スロットインaした大形ディスクDbの外周縁をロック解除ピン23に押
し付けることによりロックレバー20を介してロックピンを一方のロック溝から離脱させ
るようにしたディスク装置において、前記ロック解除ピン23が、ロックレバー20の他
端に突設したピン本体23Aを有し、該ピン本体23Aに円筒状のガイド筒23Bが回転
可能に外嵌されており、そのガイド筒23Bにスロットインaした大形ディスクDbの外
周縁を当接させるようにした。 (もっと読む)


【課題】可及的少数のスイッチを用いて挿入口に挿入された大小2種類のディスクを正確に判別できるようにする。
【解決手段】凸部61a,62aを有して互いの間隔が広がる方向に相対移動するスライダ61,62と、挿入口13に大径ディスクDか小径ディスクdが挿入されたときスイッチング操作される検出スイッチS1と、挿入口13に大径ディスクDが挿入されたときのみスイッチング操作される検出スイッチS2と、挿入口13に大径ディスクDが挿入されたときのみ、スライダ61が初期位置から検出スイッチS1に対応する第1位置を経由して検出スイッチS2に対応する第2位置まで移動することを許容する作動板63とを備える。作動板63は、一端部にスライダ61が第2位置へ移動することを阻止するストッパ部63cを有し、他の一端部がスライダ62に係合される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の重さによらず記録媒体の排出にかかる時間及び記録媒体のイジェクト位置をほぼ一定にすることができる記録媒体再生装置、記録媒体の挿排出方法、及び、記録媒体の挿排出プログラムを提供する。
【解決手段】μCOM9が、CD2、3が挿排口10から挿入されて初期位置検知用スイッチSW1がオンとなり(ステップS1でY)搬送モータM1の挿入方向の回転が開始された時点でロード時間T1の計時を開始し(ステップS2)、CD2、3がクランプ再生ユニット6にクランプされてクランプ検知用スイッチSW5がオンとなると(ステップS3でY)ロード時間T1の計時を終了して(ステップS4)、計測したロード時間T1に応じてCD2、3の排出時の搬送モータM1のゲインを設定する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】 直径が12cmのディスクのみが装填されるディスク装置において、直径8cmの小径ディスクやカードなどの異物が挿入されたときに、異物を確実に挿入口から搬出できる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 可動部材50が時計方向へ回動しているときにディスクDが挿入されると、その挿入力によって可動部材50が反時計方向へ回動させられ検知スイッチS1の出力がONに切り替えられてディスク搬入動作に移行する。このとき、小径ディスクD1や異物が搬送ローラ41によって搬入され、可動部材50が時計方向へ回動することがあるが、可動部材50から延長する戻り案内傾斜部56aが搬送ローラ41に対向しているため、搬送ローラ41を逆転させれば、異物が戻り案内傾斜部56aから可動案内部51に入り込み、異物を確実に排出することができる。 (もっと読む)


【課題】 「搬送中のディスクによって間隔が広げられる摺動部材を有するディスク装置」であって、ディスクが搬出された後や搬入された後に前記摺動部材が常に初期位置に設定できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 挿入されるディスクDの外周縁によって移動させられる検知ピン203A,203Bと、これと共に移動するスイッチ押圧部材204A,204Bが設けられている。検知ピン203A,203Bは間隔が最も狭い初期位置に向けて付勢されておりスイッチ押圧部材204A,204Bによって初期位置検知部材である検知スイッチR1,L1が検知状態とされている。筐体に設けられた挿入口23を閉鎖したシャッタ部材が設けられ、シャッタ部材が閉鎖位置にあるとき、このシャッタ部材によって、スイッチ押圧部材204A,204Bが初期位置に保持される。 (もっと読む)


【課題】ディスク状記録媒体の破損やディスク装置の故障を防止しつつ、小さい直径のディスク状記録媒体の挿入を確実に防止する上で有利なディスク装置を提供する。
【解決手段】判別機構20によって第1のレバー22Aの回転角度を検出することにより、挿入排出口16に挿入されたディスク状記録媒体2が第1の直径を有する第1のディスク状記録媒体2Aか、あるいは第1の直径よりも小さい直径の第2のディスク状記録媒体2Bかを判別する。この判別結果に基づいて第2のディスク状記録媒体2Bをディスク搬送機構18によって挿入排出口16から排出する。 (もっと読む)


【課題】ディスク挿入検知時間に影響を与えることなく、ディスク挿入の誤検出を回避可能なディスク駆動装置を提供する。
【解決手段】ディスク挿入検知後、挿入されたディスク20を所定の位置まで搬送して保持し、記録、もしくは再生を行うディスク駆動装置10であって、光センサ(発光部13と受光部14により構成される)によるディスクの挿入検知を契機に、ディスク挿入時とディスク搬送期間中とで光センサの発光もしくは受光のタイミングを可変制御する制御部11を備える。 (もっと読む)


【課題】 筐体の内部から搬出したディスクを再搬入する際に、異物と判断されることなく筐体内に確実に再搬入させることができる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 筐体の挿入口23と、ディスクDを装填する支持体21との間に検知部が設けられ、移送ユニット17で支持体21に向けて搬入されるディスクDの形状や大きさが判定される。筐体2の内部から搬出されたディスクDは、その一部が挿入口23から突出した搬出完了位置で停止する。このディスクDが引き抜かれたと検知されることなく再度搬入されるときは、検知部による形状や大きさの判定を行わない。その結果、正常なディスクが異物と判定されて搬出されることを避けることができる。 (もっと読む)


【課題】異形ディスクであっても、目標位置に対して確実に位置合わせを行うことが可能な光ディスク搬送機構および光ディスク再生装置を提供すること。
【解決手段】光ディスク搬送機構11は、光ディスクDに面的に接触する搬送ベルト41と、搬送ベルト41を駆動させるための第1モータ38と、回動軸31を支点として搬送ベルト41を回動させるための第2モータ34と、光ディスクDを検出すると共に、光ディスクDの搬送方向とは交差する方向に複数配置される検出センサ56から構成される検出手段と、検出手段での光ディスクDの検出に基づいて、光ディスクDの中心孔の中心位置を算出すると共に、中心位置の算出に基づいて、第1モータ38および/または第2モータ34の駆動を制御し、中心位置を目標位置に移動させる駆動制御手段100と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】ユーザに余分な操作を強いることなく、また装置の2次的な故障を誘発することなく、確実に光ディスクを外部に排出する。
【解決手段】光ディスク再生装置1は光ディスクを再生可能位置まで搬送する一方所定の排出位置まで搬送するローラ4と、スロットの入口から再生可能位置までの間の光ディスクの位置を検出する複数の位置検出スイッチSW1〜SW5と、複数の位置検出スイッチの状態に基づいてローラを駆動し、光ディスクの搬送を制御する搬送制御部10と、を備え、搬送制御部は、光ディスクが再生可能位置及び排出位置以外の位置で停止したとき、複数の位置検出スイッチのうちのいずれかの位置検出スイッチの状態が変化した場合、又は本装置が具備する複数の操作キーのうちその種類を問わずいずれかの操作キーが操作された場合に、停止している光ディスクを排出位置まで搬送するようにローラを駆動する。 (もっと読む)


【課題】複数のセンサのいずれかが故障したときは正常なセンサのみを用いて誤挿入防止処理を行うディスク装置を提供する。
【解決手段】挿入されたディスクを筐体の内部に搬入し、かつ筐体内部から排出する搬送機構と、ディスクを回転駆動するターンテーブルを含む回転駆動部と、ディスク挿入口とターンテーブル間のディスク搬送路に配置された複数の検出器を含み、ディスクの挿入・排出に応じて変化する検出結果を出力する検出部と、複数の検出器の検出結果を使用してディスクの誤挿入を判別するとともに、複数の検出器のいずれかが故障したときに判別仕様を切り替え、正常な検出器の検出結果のみを使用して前記ディスクの誤挿入を判別し、ディスクの誤挿入時に搬送機構を制御してディスクを排出する誤挿入防止処理部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】排出する大径記録媒体が幅方向の常に一方向のみによってしまう場合でも、当該大径記録媒体を機器本体外に確実に排出することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置としてのCDプレーヤ1は機器本体3内に大径CD2aと小径CD2bとを出し入れする。CDプレーヤ1はディスクセンタリング機構4とロック機構7と案内機構8を備えている。ロック機構7はディスクセンタリング機構4の一対のセンタリングアーム20a,20bのいずれか一方のみの突出ピン24が他方の突出ピン24から離れる方向に押圧されると大径CD2aを機器本体3に出し入れ可能するまで一対のセンタリングアーム20a,20bのアーム本体23が回転することを規制する。案内機構8は大径CD2aを機器本体3の幅方向Xに移動させることでロック機構7がアーム本体23の回転を許容し続ける位置に当該大径CD2aを案内する。 (もっと読む)


【課題】排出する大径記録媒体が幅方向の常に一方向のみによってしまう場合でも、当該大径記録媒体を機器本体外に確実に排出することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】CDプレーヤ1は機器本体3内に大径CD2aと小径CD2bとを出し入れする。CDプレーヤ1はディスクセンタリング機構4とロック機構7を備えている。ロック機構7はディスクセンタリング機構4の一対のセンタリングアーム20a,20bのいずれか一方のみの突出ピン24が他方の突出ピン24から離れる方向に押圧されると大径CD2aを機器本体3に出し入れ可能とするまで一対のセンタリングアーム20a,20bのアーム本体23が回転することを規制する。ロック機構7のカム孔25の中心線はアーム本体23の回転を規制する第1及び第2凹み26a,26bを境にずれている。 (もっと読む)


【課題】 小径ディスクを保持したアダプタを異物と判断せずに、大径ディスクと同様に装置内に搬入することができる「光学検知部材を備えたディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 アダプタのスリットが光学検知部材の下方に至ると、光学検知部材の出力信号がLレベルからHレベルに切り替わる。この切り替わったときから監視休止時間twの間は、Hレベルに切り替わった光学検知部材の出力信号を監視しない。監視休止時間twが経過したときに、Hレベルに切り替わった光学検知部材の出力信号がLレベルに戻っている場合には、アダプタのスリットが通過しただけであると判断され、アダプタの搬入動作が継続される。 (もっと読む)


【課題】12cmディスクを偏って挿入するとその偏りを修正しながらディスク搬送がなされ、誤って8cmディスクが挿入されたときは、いったん受入れた後、そのディスクを排出する12cmディスク専用のディスク再生装置を提供する。
【解決手段】左右の検知レバー7L,7Rのうちの一方がそのディスク当接部をディスクに押されて検知レバーが同期回動すると、両ディスク当接部の間隔を8cmディスクは通過可能で12cmディスクは通過不能となるように検知レバーの回動量を制限し、12cmディスクによって両ディスク当接部が押されると、そのような制限せずに両検知レバーを回動させ、制限の範囲で搬送されたディスクは8cmディスクと判断して排出するようにする。 (もっと読む)


【課題】センサ等の新たなハードウェアを付加することなく、ディスク挿入後にノーディスクと判断することを回避し得るディスク再生装置、ディスク再生方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ロード開始スイッチ1、イジェクト停止スイッチ23及びロード完了スイッチ4の各スイッチを備えたスロットイン方式のディスク再生装置10において、ロード開始スイッチ1の入力を受け付けるとともにプロテクションタイマのカウントを開始し、ロード開始スイッチ1の入力がある間にプロテクションタイマのカウントがタイムアップした場合、各スイッチのうち何れかの入力があるか否かを判断し、何れの入力もない場合にエラータイマのカウントを開始してディスクDのロードを継続する制御部6、を備えたディスク再生装置10とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 108