説明

Fターム[5D062AA03]の内容

ステレオ方式 (3,027) | ステレオ再生方式 (935) | 伝送 (30)

Fターム[5D062AA03]の下位に属するFターム

無線 (9)

Fターム[5D062AA03]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】
音源の奥行き感や遠近感といった音源の移動による音像の定位にも対応する3次元音響送受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
左右それぞれ複数のマイクから構成される音場マイク部から入力した信号を多重化に変調する変調部と、前記変調部により変調された信号を送信する信号送信部と、を有する送信装置と、変調された信号を復調する復調部と、任意の時間変化における音圧の差から音源の移動方向を計算する演算部と、聴覚者からの距離を測定する距離測定部と、複数のスピーカーからなるスピーカー部と、前記距離測定部による算出結果に基づき制御され前記スピーカー部から出力される音を反射させる音波偏向部とを有する受信装置と、を備えることを特徴とする3次元音響送受信装置により解決することができる。 (もっと読む)


【課題】 I2S信号をパルストランスを使用して絶縁すること。
【解決手段】 オーディオ信号が無音(振幅値が0V)である場合に、DATA信号のLチャンネルのデータDLiは、「00000000・・・」と「0」が続き、直流信号となってしまう。しかし、変調部2で生成される第2のLチャンネルオーディオ信号は、LRCK信号のハイレベルの期間においては「00000・・」であり、LRCK信号のローレベルの期間においては「11111・・」であるので、その結果、第2のLチャンネルオーディオ信号は交流信号と見なすことが可能となる。従って、第2のLチャンネルオーディオ信号を、パルストランス3を使用して絶縁することができる。 (もっと読む)


【課題】 リセット制御信号を変換手段に供給するためだけのマイコンを備えることなく、第1デジタル音声入力端子と第2デジタル入力端子との間で選択状態を切換える際に、必ず変換手段をリセット動作させる。
【解決手段】 スライドスイッチ2が、第1デジタル音声入力端子と第2デジタル音声入力端子との間で選択状態を切換える際に、必ず、アナログ音声入力端子を選択する状態を経由する。スライドスイッチがアナログ音声入力端子を選択すると、DIR3のリセット端子が接地電位に接続された状態になる。その結果、DIR3はリセット動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数チャネルからの入力信号について、入力信号の種類・音質に関わらず、常に効率的且つ効果的に高音質化する信号処理を行うことができる信号処理装置及び携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】複数の入力チャネルから入力された複数の入力信号に対して信号帯域を拡張する処理を施す信号処理装置1を次のように構成する。すなわち、信号処理装置1に、複数の入力信号に共通する共通成分と、前記複数の入力信号に共通しない非共通成分と、を抽出する共通成分・非共通成分抽出部10と、前記複数の入力信号の音質を推定する音質推定部20と、前記共通成分に対して、信号帯域拡張処理を含む高音質化処理を施す高音質化処理部40と、前記音質推定部20による推定結果に基づいて、前記高音質化処理部を制御する制御部30と、を具備させる。 (もっと読む)


本発明によって、ステレオ又は疑似ステレオ信号を生成するためのベースとなる各パラメータの最適な選定が可能となる。音響心理の観点に基づき、得られた信号の相関度、定義範囲、ラウドネス及びそれ以外のパラメータを決定し、それによってアーチファクトを防止する手段はユーザーの手に委ねられている。本発明により、二台以上のスピーカーからの再生のために決定するオーディオ信号とモノラル信号及び少数のパラメータの間で変換する高効率な符号器又は復号器を構成することができる。具体的な適用範囲は、電気通信(ハンドフリー機器)、広域ネットワーク、コンピュータシステム、送信・伝送機器、特に、衛星伝送機器、業務用オーディオ技術、テレビ、フィルム、無線及び消費者用電子機器である。
(もっと読む)


音声復号化方法であって、復号化される符号ストリームをモノラル符号化レイヤの符号化ストリームおよび第1のステレオ拡張レイヤの符号化ストリームであると判定する段階(S21)と、モノラル符号化レイヤを復号化して復号化されたモノラル周波数領域信号を取得する段階(S22)と、エネルギー調整後の復号化されたモノラル周波数領域信号を利用することによって、左チャネル周波数領域信号および右チャネル周波数領域信号を第1のサブバンド領域に復元する段階(S23)と、エネルギー調整が行われていない復号化されたモノラル周波数領域信号を利用することによって、左チャネル周波数領域信号および右チャネル周波数領域信号を第2のサブバンド領域に復元する段階(S24)と、を含む方法である。
(もっと読む)


1つ以上のダウンミックスオーディオチャンネルを記述するダウンミックスオーディオ信号を、アップミックスオーディオチャンネルを記述するアップミックスオーディオ信号にアップミックスする装置は、アップミックス部とパラメータ決定部を備える。アップミックス部は、アップミックスされたオーディオ信号を取得するために、時間的に可変の平滑化された位相値を含む時間的に可変のアップミックスパラメータを、ダウンミックスオーディオ信号をアップミックスするために適用するように構成される。パラメータ決定部は、アップミックス部による使用のために、量子化されたアップミックスパラメータ入力情報に基づいて1つ以上の時間的に平滑化されたアップミックスパラメータを取得するように構成される。パラメータ決定部は、前の平滑化された位相値のスケーリングされたバージョンを、位相変化限定アルゴリズムを用いて、入力位相情報のスケーリングされたバージョンと結合し、前の平滑化された位相値と位相入力情報に基づいて現在の平滑化された位相値を決定するように構成される。 (もっと読む)


k個のフレームを介してデコーダに送信するために、信号ソースに関連付けられた少なくとも1つのパラメータを符号化するための装置は、動作中、所定のビット・パターンを、k個のフレームのうちの第1のフレームの少なくとも1つのパラメータに関連付けられたnビットに割り当て、k−1個の後続フレームのnビットの値が少なくとも1つのパラメータを表すように、k−1個の後続フレームのそれぞれの少なくとも1つのパラメータに関連付けられたnビットの値を設定するように構成されるプロセッサを備える。所定のビット・パターンは、少なくとも1つのパラメータの開始を示す。
(もっと読む)


【課題】同じ会議室内の音声を容易に聞こえるようにしつつ、会議参加者の位置関係をユーザが把握できるようにする。
【解決手段】制御装置10Aは、自身の位置情報を記憶すると共に、制御装置10B〜10Dの位置情報を受信する。制御装置10Aは、受信した位置情報により制御装置10A〜10Dの位置関係を求める。制御装置10Aは、制御装置10B〜10Dから会話者の位置を表す情報を含む音声データが送信されると、会話者の位置を表す情報と、制御装置10B〜10Dの位置関係とから、制御装置10B〜10Dから送られる音声の音像定位位置を設定する。そして、設定した位置に音像が定位するようにオーディオ信号を生成してスピーカアレイSPAへ供給する。 (もっと読む)


【課題】伝送系で伝送可能なチャンネル数よりも多いチャンネル数のデジタルデータの伝送を、前記伝送系を通じて行なえるようにする。
【解決手段】第1のサンプリング周波数のM(Mは1以上の整数)チャンネル分のデジタルデータを伝送可能な伝送系により、N(Nは2以上の整数で、N>M)チャンネルのデジタルデータを伝送するようにするデジタルデータ伝送方法である。Nチャンネルのデジタルデータは、第1のサンプリング周波数よりも低い第2のサンプリング周波数のデータとして、伝送系7用の第1のサンプリング周波数の伝送レートで伝送するようにする。第1のサンプリング周波数の所定の複数サイクル区間単位で、サンプリング周波数の違いにより生じる空きスペースに、Nチャンネルのデジタルデータについての同期信号を挿入する。 (もっと読む)


【課題】部屋の形状や家具などの配置によらず、サラウンドサウンドの各音像を聴取者の周囲に理想的に定位させる立体音響再生装置を提供する。
【解決手段】立体音響再生装置1は、聴取者Uの前方にスピーカアレイ2を設置し、スピーカアレイ2の各スピーカユニットSP1〜SPnに対して分配する4チャンネルサラウンドサウンドの各チャンネルのオーディオ信号について、遅延時間やゲインを調整して、各オーディオ信号を再生する2つの仮想音源4,5を聴取者Uの左右前方に定位させる。また、立体音響再生装置1は、リアチャンネルのオーディオ信号に対して、上記処理と、聴取者Uの左右後方から聞こえる音声の周波数特性の付与処理と、2つの仮想音源4,5の位置から聞こえる音声の周波数特性をキャンセルする処理とクロストークキャンセル処理とを行い、リアチャンネルのオーディオ信号を再生する2つの仮想音源6,7を聴取者Uの左右後方に定位させる。 (もっと読む)


【課題】 ノイズの発生を抑制し、また、モノラル信号通信端末との相互接続を高い符号化信号品質で行なうことができるステレオ信号の符号化/復号化を行う。
【解決手段】 MSステレオ方式において、左右チャンネルの2つの入力信号から和信号を生成し、この和信号を符号化して、モノラル信号符号化列を生成して出力する。また、左右チャンネルの信号の相関性(類似性)に基づいて差信号を符号化するステレオ化領域を求め、このステレオ化領域で差信号を符号化してステレオ信号符号化列を出力する。左右チャンネルの信号の再構成においては、ステレオ化領域ではモノラル/ステレオ信号復号化処理がされた差信号および和信号に基づき、また、ステレオ化領域以外の領域ではモノラル信号復号化処理がされた和信号に基づいて、左右チャンネルの信号を再構成する。 (もっと読む)


【課題】再現音場内の最適位置に鮮明な虚音像を定位する。
【解決手段】信号再生装置1は、音像情報抽出処理部24においてオーディオデータに含まれる音源毎の楽音を分離し、音源信号算出処理部26において聴取点に近い音源を聴取者の距離知覚が敏感な位置に変更するための制御パラメータを算出し遠くに定位される音像をより遠くに再配置するための制御パラメータを算出し、仮想音源位置算出処理部25において算出された仮想音源位置に特定の音源信号を再合成することにより、仮想音場の臨場感を顕著にすることができる。 (もっと読む)


マルチチャネル信号は、主信号と副信号を表す1セットの変換パラメータとにより表現される。マルチチャネル信号の品質を低減することなしに送信信号のビットレートを低減するのを可能にする。本発明は、主信号と副信号を符号化する方法に関し、少なくとも主信号と副信号は、マルチチャネルオーディオ信号を表し、主信号と副信号は、主信号と副信号のパワースペクトルエネルギー間の関係が音響心理的な帯域当たり完全であるという特性を有しており、副信号は、主信号と音響心理的に相関していない。主信号と副信号を符号化する方法は、副信号に対応しかつ副信号の特性を有する第三の信号を再生するために調整される1セットの変換パラメータへの予め決定された変換により副信号を変換するステップ、少なくとも主信号によるか変換パラメータによりマルチチャネル信号を表現するステップを含んでいる。
(もっと読む)


【課題】 同時の複数人と音声対話している最中に、現在誰の声が出力されているかをユーザが認識しやすい音声対話装置を提供すること。
【解決手段】 音声対話装置1は、予め定められた1つのグループに属する各対話相手又は予め定められた複数のグループのそれぞれに互いに異なる空間的な情報を割り当てる割り当て部15と、割り当て部15により割り当てられた空間的な情報に従って、外部から送られてくる音声データを定位する定位部16とを備え、定位部16により定位された音声データに従って、音声対話装置に接続された再生部又は音声対話装置に備わる再生部17は音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】 折り畳まれた状態(閉状態)であっても、表示機能を確保しつつ、効果的なステレオ効果を得ることのできる携帯型電子機器、及び携帯型電話機を提供する。
【解決手段】 蓋部2を180°回転させ、再び、蓋部2を閉じると図に示すビューワモード状態となる。このビューワモード状態であると判断されると、第1スピーカ7Lと第2スピーカ7Rとを駆動してステレオ再生処理を実行する。これにより、仮想的に示したように、第1スピーカ7Lと第2スピーカ7Rから再生音声が放出され、ユーザはビューワモード状態において、ステレオ効果とともにサラウンド効果を得ることができる。このとき、表示部6はユーザと対面した状態にあることから、表示部6に前記メディアファイルに基づく画像が再生表示されることにより、画像等を観賞しつつ両スピーカ7L、7Rから再生される音声によるサラウンド効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】受信したモノラル信号の後処理により、ステレオの錯覚を生成する先行技術のオーディオコーデックの改善を提供する。
【解決手段】符号器側でパラメータを記述するステレオ画像の抽出によって達成され、それは伝送され、その後復号器側でステレオ生成器の制御のために使用される。新しい形のパラメトリックステレオ符号化を使用することによって、ステレオ信号を生成する。ステレオ出力信号の生成はモノラル信号を2つの信号に分割することを含み、ステレオバランスの制御は2つの信号のレベルの調整を含む。その方法は、入力信号の各チャネルのパワーが計算され、パワー間の商からバランスパラメータが計算されることをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、立体音響再生方法、通信装置及びプログラムに関し、送信側から送信される音声情報が立体音響情報も持たなくても、受信側(再生側)において送信側の音源の位置情報を考慮した立体音響を再生可能とすることを目的とする。
【解決手段】 送信側から送信される音声情報及び動画像情報を受信して音声及び動画像を再生する立体音響再生方法において、動画像情報に基づいて送信側における音源の位置情報を生成し、音源の位置情報に基づいて音声情報を再生して送信側の音源の位置情報を考慮した立体音響を再生するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔地通信における対話において通信者双方の頭部が動作する場合など、口等の音源部や耳等の収音部が動く場合において、その動作の影響を反映した臨場感のある音を再現する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】 音声を発する音源部と音声を収音する収音部とを備えた通信体同士の通信において、その通信体の少なくとも一方が、収音部を音源部に対して相対的に固定したヘッドセット式の収音形態であっても、収音部を音源部に対して相対的に固定していないオープン式の収音形態での収音に相当する音声を再現する方法であって、話手側の通信体が空間的に動作をしたとき、その話手側通信体の音源部の空間的動作を示す情報を用いて、音源部の位置の変化から、仮想的な位置に固定された収音部で収音したのに相当する音声の変化を求める逆頭部伝達関数によって、その話手側通信体の収音部で収音した音声を変換する。 (もっと読む)


【課題】 2台のスピーカ装置を利用してステレオ出力する場合に、各スピーカ装置の入力チャンネルを有効に利用することができるスピーカ装置を提供すること。
【解決手段】 スピーカ装置1のステレオ拡張用L信号出力端子19aと、スピーカ装置1Aのステレオ拡張用入力端子18Aとがオーディオケーブル40を介して接続され、
スピーカ装置1Aのステレオ拡張用R信号出力端子19bAと、スピーカ装置1のステレオ拡張用入力端子18とがオーディオケーブル41を介して接続される。そして、各スピーカ装置1,1Aの入力チャンネルから入力される各ステレオ信号のうち、L信号はスピーカ装置1Aから放音され、R信号はスピーカ装置1から放音される。
(もっと読む)


1 - 20 / 21