説明

Fターム[5D077AA17]の内容

Fターム[5D077AA17]の下位に属するFターム

磁気カード (1)
光カード

Fターム[5D077AA17]に分類される特許

1 - 20 / 115


【課題】再生フレームレートと異なる撮影フレームレートで撮影された範囲を含む動画データの再生において、撮影開始時からの経過時間に対応するフレームを容易に選択する。
【解決手段】取得した動画データに含まれる、撮影フレームレートが同一である区間ごとに、撮影フレームレートと、開始フレームを特定する情報と、撮影開始時からの経過時間の範囲の情報とを含む区間情報を取得する。また動画データの再生位置を、撮影開始時からの経過時間で指定された場合に、再生装置は各区間の区間情報を用いて再生位置が含まれる区間を決定する。そして再生装置は、該決定した区間の経過時間の範囲の情報、該区間の撮影フレームレート、該区間の開始フレームを特定する情報、及び再生位置から、再生位置に対応する再生フレームを特定する。 (もっと読む)


【課題】意図しない画像に付加情報を誤って関連付けて記録してしまう可能性を低減する。
【解決手段】コンテンツを記録する記録装置と、前記記録装置により記録されたコンテンツに付加情報を付加するためのユーザ操作を受け付ける操作装置とを有するコンテンツ管理装置は、記録装置が直前に記録したコンテンツに関連付けて付加情報を記録するRewrite Prevの処理を、所定のユーザ操作に応じて実行する。コンテンツ管理装置は、記録装置の動作モードがコンテンツを記録するための記録モードへ他の動作モードから遷移したことを判定し、他の動作モードから記録モードへ動作モードが遷移したと判定されてから最初の記録動作が実行されるまで、Rewrite Prevの処理の実行指示のためのユーザ操作を不能にする。 (もっと読む)


【課題】ドライバー端末機から送信された音源情報を管理し、運転者からの音声による指示に対応する音源情報を抽出し、再生リストを作成してドライバー端末機へ提供する。
【解決手段】ドライバー端末機は車両に備えられ、音源格納部、音声入力部、無線通信部、表示部、及び制御部を有し、管理サーバーと通信する車両用マルチメディア装置である。管理サーバーは、音源情報格納部、無線通信部、音声認識部、及び制御部を有し、ドライバー端末機から送信された音源情報を管理し、運転者から音声による指示(例えば、歌手名、曲名など)が送信されてくると、音源情報を抽出して再生リストの形態でドライバー端末機へ提供し、ドライバー端末機が再生リストに基づき当該音源データを再生する。 (もっと読む)


【課題】端末機に入力されるファイルを音楽ファイルと映像ファイルに自動分類して効率よく管理することができ、ファイルの索引及び再生が簡便な移動端末機のアルバムリスト管理方法及びアルバムリスト管理システムを提供する。
【解決手段】この移動端末機のアルバムリスト管理方法は、外部からファイルの入力を受けるステップと、入力されたファイルをその形式に従い分類して格納するファイル分類格納ステップと、分類されたファイル別を表示するアルバムリストを生成するリスト生成ステップと、生成されたアルバムリストをディスプレー手段に表示する表示ステップと、を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】リムーバブル記憶装置に記憶されているオーディオファイルの情報を格納したデータベースの更新を効率よく行う「オーディオ装置」を提供する。
【解決手段】オーディオ装置1の制御部12は、現用DBに登録されているリムーバブル記憶装置2上のオーディオファイルのうちの、これまでの再生回数が少ない所定数のオーディオファイルについて変更が発生しているかどうかを調査する。そして、調査した全てのオーディファイルについて変更が無ければ、現用DBの利用を継続しつつ、バックグランドで新たなDBをリムーバブル記憶装置2を参照して作成し、作成が完了したならば現用DBを更新する。一方、いずれかのオーディオファイルに変更が検出された場合には、即座に、現用DBの利用を停止し新たなDBをリムーバブル記憶装置2を参照して作成して現用DBを更新する。 (もっと読む)


【課題】あるシリーズにおけるメディアのユーザの視聴進行度を監視するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】ユーザは、監視されるプログラムシリーズのリストを含むメディアプロファイルを設定する。この対話型メディア監視アプリケーションは、ユーザ機器上でプログラムシリーズ内にあるプログラムのユーザの視聴進行度を追跡し、ユーザのメディアプロファイルを更新する。ユーザは、ユーザの余暇にシリーズのプログラムを要求して閲覧し、周辺メディアコンテンツは、シリーズにおけるユーザの視聴進行度と一致するようにフィルタリングされる。 (もっと読む)


【課題】複数映像をそれぞれ再生、一時停止、コマ送りなどの操作を行うことによって、映像の再生開始位置を簡単に同調させ、以降、複数映像を同期して表示できる複数映像の同期表示装置を提供する。
【解決手段】表示操作部40の操作に従って読取られた第1及び第2の映像データから同期表示すべき第1及び第2の画像PA,PBをそれぞれ選択する第1及び第2の画像選択部21,22と、第1及び第2の画像選択終了に伴い選択された第1及び第2の画像の画像データを取込む同期設定部23と、同期設定部に取込まれた画像データから第1の画像に対する第2の画像の撮影時刻の差分値を演算し記憶する差分値記憶部24と、表示操作部からの同期再生指令に応じて、差分値演算部に記憶された撮影時刻の差分値に基づき、第2の映像データから第1の画像の撮影時刻に最も近い第2の画像を読取るように第2の画像選択部を制御する同期制御部25を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対するタグ関連情報を作成することができ、しかも、タグ関連情報をコンテンツに対する正確な位置で作成することができるように装置を制御するユーザ端末及びユーザ端末の動作制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、装置を制御するユーザ端末が、このユーザ端末の操作時点と、前記装置の応答時点との時間差を計算して、前記装置に時間差情報を与えることができる。このため前記装置がコンテンツに対するタグ関連情報を作成する場合に、コンテンツに対する正確な位置でタグ情報を作成することができる。又同時にユーザ端末は、前記時間差情報を得るためのアプリケーション及び前記装置を操作するためのアプリケーションを含む複数のアプリケーション管理部を有し多様性を持つ。 (もっと読む)


【課題】膨大な数の画像データが記憶媒体に記憶されている場合にも、ユーザの所望する画像データを簡単に見付けられるようにする。
【解決手段】画像表示装置であるデジタルカメラを再生モードにし、サムネイル表示を指示すると、サムネイル表示画面90が表示される。サムネイル表示画面90には、静止画像ファイルをサムネイル表示するサムネイル表示部91と、キーワード情報毎に重要度を設定するための重要度設定部92とが設けられている。重要度設定部92に設けられた操作部95を操作し、その操作部95に対応したキーワード情報に重要度を設定すると、その設定に応じてサムネイル画像93の画像サイズが変化する。 (もっと読む)


【課題】少ない時間でより多くの代表画像を表示できるようにする。
【解決手段】画像ファイルに縮小画像に関する情報が存在する場合は、優先度を1に設定し、そうでない場合は、画像ファイルのサイズによって優先度2または3に振り分ける。そして、まず、処理時間の短い優先度1の代表画像から表示し、次に、優先度2の代表画像を表示する。そして、処理時間が多くかかる優先度3の代表画像を最後に表示するようにして、ユーザにとってどのような画像が記録されているのかをすぐに確認することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】高速再生の停止がユーザの所望する画像より遅い場合と、早い場合におけるユーザの場面探索の利便性を向上させること。
【解決手段】MPEG方式の動画像圧縮技術により符号化されたデータを復号して出力する画像データ処理装置であって、高速再生停止後、高速再生の停止指示を受けた時点で出力している画像と、予め指定された枚数の画像を前記出力画像から再生順方向と、再生逆方向の画像とをビデオデコーダ部から受信、画像一覧として出力する映像出力制御部を具備する画像データ処理装置により、高速再生の停止がユーザの所望する画像より遅い場合と、早い場合におけるユーザの場面探索の利便性が向上できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ビデオコンテンツに対するユーザの思い出を動画シーンとして残せるようにする。
【解決手段】ブルーレイディスクBDに収録されているBD−Jアプリ31に従ってタイトルデータ32を読み出し、そのタイトルデータ32に対応したタイトルのビデオコンテンツをビデオストリーミングサーバ5からダウンロードしてテレビ3に表示し、ビデオコンテンツの再生映像を表示中、ユーザから指定されたユーザ所望の動画シーンに対応する開始点タイムコードTs及び終了点タイムコードTeをメタデータMDとして生成すると共にサムネイル画像SGを生成してUSBメモリ6に記録し、メタデータMD及びサムネイル画像SGを用いて生成した紹介画面MGを表示した後、その動画シーンをストリーミング再生するようにする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの編集作業における作業性を向上し得るようにする。
【解決手段】録画再生装置1は、テレビジョン番組の録画時にAVストリームSTと対応付けてリアルプレイリストPR及びバーチャルプレイリストPVを生成し、コンテンツのタイトルTとバーチャルプレイリストPVとを対応付ける。また録画再生装置1は、コンテンツとしてタイトルTを表示し、当該タイトルTに対する再生等の指示に応じてバーチャルプレイリストPVを用いた再生処理等を実行する。さらに録画再生装置1は、タイトルTに対する編集指示を受け付けると、既存のバーチャルプレイリストPVを改変せず、編集指示を反映させた新たなバーチャルプレイリストPVを生成して当該タイトルTに対応付ける。これにより録画再生装置1は、タイトルTを編集操作以前の状態に復元する処理や削除済みのタイトルTを復活する処理を容易に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】予定外のコンテンツを再生した場合でも、支障なくその再生履歴を記録可能な再生装置等を提供する。
【解決手段】コンテンツを再生する再生手段120と、再生手段120による再生信号の出力レベルを調整する出力レベル調整手段250と、出力レベル調整手段250の調整結果に応じて、再生信号を出力装置30に出力するミキサー装置側再生信号出力手段230と、再生手段120により再生されたコンテンツの再生履歴を示す再生履歴情報を記録する再生履歴情報記録手段150と、を備え、再生履歴情報記録手段150は、ミキサー装置側再生信号出力手段230により再生信号が出力装置30に出力されたか否かに応じて、各コンテンツの再生履歴情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】録画した映像コンテンツから、ユーザの嗜好に合うシーンを抽出することのできる技術を提供する。
【解決手段】映像コンテンツを録画/再生する録画再生装置1において、シーンに区分されたコンテンツの再生中に行われた操作の指示と、該指示を受け付けた際に再生をしていた箇所とを関連付けて記録した記録部を参照して、早送りまたは巻き戻しの操作の指示の後に再生した箇所を特定する。嗜好分析部11は、特定されたシーンを抽出して、抽出したシーンについて第1の特徴量を求める。嗜好判定部14は、他のコンテンツをシーンに区分して得られた各シーンについて第2の特徴量を求め、第1の特徴量と第2の特徴量とを比較し、第1及び第2の特徴量の差が所定の閾値以内となる第2の特徴量を有するシーンを抽出する。プレビューシーン表示部15は、抽出したシーンを出力する。 (もっと読む)


【課題】ある放送方式(例えば、12セグメント)の放送番組に設定されたチャプタ情報やレジュームポイントを他の放送方式(例えば、1セグメント)の放送番組に正確に引き継ぐこと。
【解決手段】12セグメント放送番組及び1セグメント放送番組共に番組の本編からコマーシャルへの切り替わり時刻の検出処理を行い、両番組で検査されたCM開始時刻のズレ量から両放送の開始時刻のズレを算出し、12セグメント放送番組から1セグメント放送番組にチャプタ情報やレジュームポイントを引継ぐ時にズレ量分を加味することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再生装置からの再生要求に対し、当該再生装置で再生可能な最新のコンテンツを確実に取得して再生可能とする。
【解決手段】再生装置は、ワンタッチ再生ボタンが操作されると(S1)、コンテンツ管理サーバにリスト要求を送信し(S2)、コンテンツ管理サーバは、リスト要求を受信すると(S11)、ワンタッチ再生リストを再生装置に送信し(S12)、再生装置は、ワンタッチ再生リストを受信すると(S3)、該ワンタッチ再生リストの中から自装置で再生可能な記録形式で登録されている登録日時の最も新しいコンテンツを検索して(S4)、該コンテンツの再生要求をコンテンツ管理サーバに送信し(S5)、コンテンツ管理サーバは、再生要求に基づき(S13)、該当するコンテンツをコンテンツデータベースから抽出して再生装置に送信する(S14)ことで、再生装置側で当該コンテンツを再生する(S6,S7)。 (もっと読む)


【課題】回路や機構の消耗を軽減すると共に、ユーザに対しても操作負担とならずに所望の楽曲を選曲する。
【解決手段】音楽コンテンツを再生する再生部(DAC9、増幅部10、出力部11)と、再生装置1を振る動作および所定の単位時間あたりの振る動作の回数を検出する振り動作検出部(センサ4)と、音楽コンテンツを複数のカテゴリに予め分類しておき、振り動作検出部(センサ4)により検出した所定の単位時間あたりの振る動作の回数に応じて再生する音楽コンテンツのカテゴリを別のカテゴリに変更する再生制御部(システムマイコン2)とを備える再生装置1とする。 (もっと読む)


【課題】曲中の所望の部位を所望のタイミングで再生させたいというニーズを満足する。
【解決手段】現在時間が、目的地に到達するまでの到達予定時間から楽曲における曲頭から曲中部位SPまでの再生所要時間を減じた再生開始時間となったこと、及び、その再生開始時間に対応する再生開始地点に車両1が到達したこと、の少なくともいずれかを再生開始条件とし、この再生開始条件が満たされたときに楽曲の再生を開始することにより、車両1が目的地に到達した際に楽曲中の曲中部位SPを再生する。 (もっと読む)


【課題】レジューム再生する場合において、前回再生時に停止されたフレームがエラーであった場合に、次に再生を開始したときにフリーズ画面や黒画面にならないようにする。
【解決手段】動画再生を開始した状態で、システム制御部50は、操作部70が操作されることによる動画再生の停止指示があった場合、動画再生を停止する際(停止直前)に動画データの再生が正常に行われているか否かを判定する。動画再生が正常に行われていない、すなわちエラーが発生したと判定された場合、システム制御部50は、レジューム再生位置として記録すべきフレームをシークし、停止指示を受け付けて停止した再生位置より後のフレームをレジューム再生位置として記録する。 (もっと読む)


1 - 20 / 115