説明

Fターム[5D090KK00]の内容

光学的記録再生 (53,787) | ビーム等の設定、制御 (4,474)

Fターム[5D090KK00]の下位に属するFターム

Fターム[5D090KK00]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】光ディスクの大容量化を実現すると共に装置構成を小型化できるようにする。
【解決手段】光ディスク再生装置20は、光ピックアップ27に組み込まれた半導体レーザ3から特異出力光LEでなる光ビームLを出射させ、光ディスク100の記録層100Sに形成された局所マークMPに集光することにより、2ビット分の情報が波長帯ごとに変調された戻り光ビームLrを局所マークMPから発生させることができ、スペクトラム解析により第1強度V1及び第2強度V2をそれぞれ検出して符号を抽出し情報を再生できるので、比較的小型な構成により、一般的なピコ秒レーザやフェムト秒レーザを用いた場合と同様に、波長帯ごとに変調された情報を再生することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、戻り光の光量を増大することができる。
【解決手段】本発明の光情報記録媒体100は、記録層101において直径が100[nm]以下でなるナノ微粒子2が、光としての記録光ビームLWに基づく近接場光LWnの照射に応じて複素誘電率を変化させる媒質3に包囲された状態で配置されている。また光情報記録媒体100は、記録層101において、媒質3の複素誘電率εの変化に応じてナノ微粒子2が生じる局所プラズモン共鳴の度合いを変化させるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光応答性分子と液晶分子とを組み合わせて用いた場合でも、光散乱に起因する記録特性の劣化が初期的のみならず経時的にも少ないホログラム記録材料を提供すること。
【解決手段】少なくとも光を照射して情報を記録するために用いられ、光応答性分子と、液晶分子と、平均粒径が前記情報の記録に用いられる光の波長の1/10以下の粒子とを含むことを特徴とするホログラム記録材料。 (もっと読む)


【課題】3層以上の記録層を有する光ディスクに安定した記録品質で記録を行う。
【解決手段】対象記録層に形成されている物理ピットを再生し(ステップ409)、正しく再生されたか否かを判断する(ステップ413)。そして、その判断の結果、物理ピットが正しく再生された場合に、情報が対象記録層に記録される(ステップ419)。すなわち、対象記録層が欠陥記録層でないことを確認してから情報を記録している。これにより、3層以上の記録層を有し、各記録層に物理ピットが形成された光ディスクに安定した記録品質で記録を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【目的】 レーザ光の発光駆動によって生ずる高周波ノイズを国際規格及び各国のEMI規格の規格内に収められるようにする。
【構成】 レーザ光を発光するLD10と、LD10にレーザ光を発光させるための駆動電流を供給するLDDR11と、LDDR11によって供給する駆動電流に高周波電流を重畳する発振回路24と、LD10から発光されたレーザ光を受光して発光量に応じた信号が検出され、その検出された信号のレベルに基づいてLDDR11に対してLD10に供給する駆動電流量を制御するCPU5と、発振回路24によって重畳される高周波電流の発振周波数を計測する発振周波数カウンタ26とを有し、上記CPU5が、発振周波数カウンタ26によって計測された発振周波数が予め設定した目標周波数よりも大きくなるように発振回路24に対して重畳する高周波電流の発振周波数を可変させる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5