説明

Fターム[5D108BF04]の内容

Fターム[5D108BF04]の下位に属するFターム

Fターム[5D108BF04]に分類される特許

81 - 100 / 195


【課題】歌唱の評価結果を従来と比較してより理解し易く報知する技術を提供する。
【解決手段】歌唱者の歌唱音声がマイクロホン15によって収音され、オーディオ信号に変換される。カラオケ装置1の制御部11は、オーディオ信号からピッチを検出し、歌唱ピッチデータSPを生成する。制御部11は、リファレンスピッチデータRPと歌唱ピッチデータSPとをフレーム単位で比較し、その差分が閾値を超えるか否かをフレーム単位で判断する。また、制御部11は、フレーム単位での比較結果をノート単位で集計し、差分が閾値を超えるか否かをノート単位で比較する。制御部11は、リファレンスデータを示す帯状図形を表示部に表示させるとともに、フレーム単位での比較結果を帯状図形の色を変更することによって表示する。また、制御部11は、各ノートのカラオケ伴奏が終了したタイミングで、そのノートに対応する帯状図形の色を、比較結果に応じた色に変更する。 (もっと読む)


【課題】迷い歌唱およびロングトーン歌唱を検出して評価するカラオケ装置、歌唱評価方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明のカラオケ装置は、ガイドメロディのピッチに対応した所定のピッチ範囲である検出領域に、歌唱者音声のピッチが所定時間以上連続して検出された場合に、その時間を累算していくことができる。迷い歌唱の評価においては、この累算された時間Ttotalまたはその割合Ttotal/Tallが大きいほど、歌唱者は正しい音程からずれた音程で安定する時間帯が長いことになり、迷い歌唱の状態になっているといえる。一方、ロングトーン歌唱の評価においては、歌唱者は長く伸ばすべき音を安定した音程で長く歌唱していることになり、ロングトーン歌唱ができているといえる。これらにより、採点結果に対して、迷い歌唱、ロングトーン歌唱の影響を加えることができる。 (もっと読む)


【課題】フォール歌唱を検出して評価するカラオケ装置、評価方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明のカラオケ装置は、歌唱のフレーズの最後など所定時間無音になることによりピッチが抽出できない場合に、最後にピッチ抽出部101が抽出したピッチPitch(β)と、さらにフレーム数nだけ前のピッチPitch(α)を認識することができる。そして、Pitch(α)−Pitch(β)が設定値kより大きい場合には、フレーム数nに対応する時間内に設定値kより大きくピッチが下がったことになり、フォール歌唱の状態になったといえるから、歌唱者の歌唱の評価による採点結果にフォール歌唱の影響を加えることができる。 (もっと読む)


【課題】楽曲の局面ごとに歌唱を評価することが可能なカラオケ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るカラオケ装置においては、歌唱者による歌唱を表す歌唱音声信号および模範となるリファレンスデータのそれぞれから、ピッチおよび音量レベルが検出され、楽曲を構成する音の全てについて、歌唱音声信号とリファレンスデータとの差分に基づいた歌唱の評価がなされると共に、楽曲を構成する音の一部分(例えば楽曲の高音部分)について歌唱音声信号とリファレンスデータとの差分に基づいた歌唱の評価も行われる。従って、歌唱者は、楽曲全体についての評価を知ることが出来るとともに、高音部分など楽曲の一部分についての評価を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】カラオケ装置における歌唱採点において、より適切な採点結果を得られる技術を提供する。
【解決手段】制御部12が映像制御部38によってテスト用の文字データをモニタ36に表示させた時からマイク25によって入力された歌唱音声信号がDSP24cに出力されるまでの時間T1を計測する。制御部12がDSP24cに入力された歌詞音声信号をDSP24cの内部で処理する時間T2を取得する。制御部12が再生部12cによって再生された歌詞テロップデータが映像制御部38へ出力されるまでの時間T3を取得する。制御部12はカラオケ曲の歌詞を文字データに基づいてモニタ36に表示させてから時間T1、時間T2、及び時間T3を合計した時間待機し、待機後に抽出した音高データと、比較の基準となるカラオケ曲の歌唱旋律の音高データとの音高差を算出し、算出した音高差に応じて採点する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムにオーディションを受け、他の者の採点を行うことができるカラオケ装置、およびカラオケシステムを提供する。
【解決手段】各カラオケ装置は位置情報を記憶している。カラオケ装置1Aは、オーディション開催通知を所定の距離範囲内に設置されているカラオケ装置(カラオケ装置1B、カラオケ装置1C)に送信する。オーディション開催通知を受信したカラオケ装置は、審査参加通知を返信する。カラオケ装置1A審査参加通知を受信すると、カラオケ演奏をスタートし、オーディションデータを生成、送信する。各カラオケ装置は、審査結果をカラオケ装置1Aに送信し、カラオケ装置1Aは、審査結果を集計し、この集計結果が一定の基準を超えた場合、さらに広い範囲に再開催通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】楽曲演奏時に歌唱者本人の振付けをより正確に採点する技術を提供すること。
【解決手段】マイクロフォンから音声信号が歌唱中に入力されているか否かを検出することで、歌唱者にマイクロフォンが利用されているか否かを特定し、さらに、マイクロフォンに取り付けられたマイク側アダプタによって歌唱者の動作をも検出し、その検出した動作を示す信号の波形と楽音情報を構成するパートの発声データの一致度合を算出し、その算出した一致度合いからカラオケ歌唱中の歌唱者の動作を振付けとして採点する。 (もっと読む)


【課題】カラオケ演奏時に行った利用者の歌唱を採点する際に、より正確な採点結果を得ること。
【解決手段】当該カラオケ装置4における現在のスピードコントール値の設定値を取得し、S110にて受信した過去の分析採点結果およびスピードコントロール値を参照して、その過去のスピードコントロール値と、当該カラオケ装置4における現在のスピードコントロール値とから、両者が同一の演奏速度となるよう過去の分析採点結果に対して正規化を行い(S112)、その正規化された過去の分析採点結果をモニタ36に表示させる(S114)。カラオケ演奏に合わせてマイクロフォン26から入力されるカラオケ歌唱の音声信号を区間ごとに採点し、その区間ごとの採点結果をモニタ36に表示させる(S118)。 (もっと読む)


【課題】他の顧客に気付かれずに、歌唱者6のみが歌唱を支援するガイド音を聞くことができるカラオケ装置1を提供する。
【解決手段】カラオケ装置1は、歌唱者6の歌唱位置のみに対して、ガイド音(ガイドボーカル、ガイドメロディ、フレーズ、メトロノーム等)からなる指向性ビーム6aを放音する。例えば、ガイド音として、ガイドボーカルやガイドメロディが選択されると、カラオケ曲の歌唱旋律を歌唱者6に知らせることができる。また、ガイド音としてフレーズが選択されると、歌い出し時に、「いち、に、さん、ハイ」等の掛け声が入り、カラオケ曲の歌い出しを歌唱者6に知らせることができる。また、アカペラパートでは、ガイド音としてメトロノームが選択されると、カラオケ曲のテンポを歌唱者6に知らせることができる。このため、歌唱者6は、ガイド音に従って歌唱するだけで、ある程度上手に歌唱することができる。 (もっと読む)


【課題】歌唱で第1位を獲得した利用者に対して、当該獲得した第1位に対する評価の高低等の情報を提供可能とすることにより興趣を向上させることができる情報提供装置、楽曲再生装置、情報提供方法及び情報提供処理プログラムを提供する。
【解決手段】同一の楽曲において歌唱力の採点結果が最も良い第1位の利用者の採点情報を、当該楽曲における歌唱の選手権保持者の採点情報として、当該楽曲を識別するための楽曲識別情報と対応付けて判別可能に登録しておくデータベースと、利用者によって選択された楽曲の楽曲識別情報と、当該楽曲を当該利用者が歌唱することによって楽曲再生装置により生成された採点情報と、を楽曲再生装置から受信する採点情報受信手段と、受信された採点情報が、受信された楽曲識別情報に対応してデータベースに登録されている選手権保持者の採点情報と比較して、より良い採点結果を示すか否かを判定する比較判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 グループ対抗歌合戦を行う場合に、楽曲の登録操作が容易であるばかりでなく、歌唱する順番に注意を必要とせずに、歌合戦の興趣を十分に味わうことを可能とする。
【解決手段】 マイク51から入力された音声データに基づき利用者毎に声紋データを解析する声紋認識手段2と、解析された声紋データに利用者IDを付与して声紋情報登録部に登録する声紋情報登録手段3と、利用者を任意のグループに区別すると共に利用者IDを付加してグループ登録部に登録するグループ登録手段4と、歌唱された楽曲に対して利用者IDを特定する利用者ID特定手段5と、歌唱採点手段8で採点された当該楽曲の歌唱採点結果に基づき所定のアルゴリズムを用いて取得ポイントを生成してグループ毎に管理する採点結果管理手段6と、グループ間の優劣評価を表示手段53に表示させる管理情報表示手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】歌唱又は楽器の演奏について、従来と比較してより人為的な採点に近い採点を行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】歌唱者によって楽曲が選択されると、カラオケ装置10は、選択された楽曲のカラオケ伴奏を開始する。歌唱者がカラオケ伴奏にあわせて歌唱を行うと、歌唱者の歌唱音声がマイクロホン15によって収音され、音声データに変換される。カラオケ装置10の制御部11は、マイクロホン15から出力される音声データとガイドメロディデータとを比較し、該比較結果に基づいて歌唱音声を採点する。また、このとき、制御部11は、撮影部18から供給される映像信号を解析して視聴者の挙動を検出する。制御部11は、検出した視聴者の挙動に基づいて採点結果を修正する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カラオケ装置に搭載されて歌唱時の音声から声年齢を評価する歌唱声年齢評価表示機能を備えるカラオケシステムに関し、何ら特別の操作も要さずに歌唱者の声年齢の若さの程度を表示させることで継続的な歌唱を喚起させ、カラオケ利用を喚起させることを目的とする。
【解決手段】声紋認証手段51が入力した歌唱音声から声紋を解析し、歌唱者情報取得手段52がデータベースより対応の利用者の少なくとも実年齢情報を取得する一方で、声年齢特定手段53が当該歌唱音声より抽出された物理的特徴量から声年齢リファレンス56を参照して歌唱者の声年齢を特定し、年齢比較手段54が当該歌唱者の実年齢情報と当該声年齢とを比較して差分評価の結果を評価結果表示制御手段55が所定のタイミングで表示部41に表示させる構成とする。
(もっと読む)


【課題】 グループ対抗歌合戦を行う場合に、楽曲の登録操作を容易とし、どのグループが歌唱する楽曲であるかの判断に注意を必要とせずに、歌合戦の興趣を十分に味わうことを可能とする。
【解決手段】 歌唱採点機能を有するカラオケ装置に組み込まれてなり、マイク7から現在入力されている歌唱音声データに基づいて音声データを解析する音声認識手段1と、予め用意された音声リファレンスに基づいて解析された音声データの歌唱者属性を判定する歌唱者属性判定手段2と、歌唱された楽曲の歌唱採点結果に基づき所定のアルゴリズムを用いて取得ポイントを生成して、判定された歌唱者の属性に基づいて歌唱者属性グループ毎に管理する採点結果管理手段3と、管理された取得ポイントに応じた各歌唱者属性グループ毎の優劣評価を表示手段6に表示させる管理情報表示手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が上手に歌えそうな楽曲を選曲できるようにしたカラオケ選曲補助システムを構築する。
【解決手段】利用者別歌唱履歴管理手段15は、利用者の歌唱した楽曲を利用者毎に利用者別歌唱履歴管理テーブルT1に記録し、歌唱者音域算出手段16は、前記利用者別歌唱履歴管理テーブルT1に記録されている当該利用者の各楽曲について、それぞれの原曲キーでの楽曲音域に基づいて、所定のアルゴリズムにて歌唱者音域を算出し、音域対応楽曲選定手段17は、前記歌唱者音域算出手段16にて算出された利用者の歌唱者音域とカラオケ楽曲の楽曲音域を比較し、当該利用者の歌唱者音域内に含まれる楽曲音域を備えたカラオケ楽曲を選定する。 (もっと読む)


【課題】カラオケに意外性を持たして歌唱者を楽しませることができ、また、複数人でカラオケをする場合、歌唱者以外の人も楽しめるカラオケシステムを提供する。
【解決手段】サーバ10の曲データ記憶部11に第1トラップデータ12dを記憶させ、カラオケ端末20の端末記憶部21に第2トラップデータ21bを記憶させ、また、操作部22の操作に応じて、第3トラップデータを出力できるようにし、各トラップデータに基づいて、音声画像制御部24b、トラップ制御部24cが、トラップ部が生成された演奏音、画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】利用者が歌唱音声の明瞭度を把握することのできる技術を提供する。
【解決手段】カラオケ装置1の制御部11は、マイクロフォン15が収音した音声のスペクトルを検出する。次いで、制御部11は、検出されたスペクトルに基づいてフォルマントレベルを特定するとともに、スペクトルの谷のレベルを特定する。次いで、制御部11は、谷のレベルに対するフォルマントレベルの比率が大きくなるほど明瞭度が高くなるように、フォルマントレベルと谷のレベルとに基づいて音声の明瞭度を算出する。そして、制御部11は、算出した明瞭度を表す画像を表示部13に表示させる。 (もっと読む)


【課題】歌唱評価を効率よく行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】カラオケ装置1のコンテンツファイル記憶領域124には、歌唱者の歌唱を評価する際に用いられるコンテンツファイルが楽曲毎に記憶されている。コンテンツファイルは、模範音声データについて音声分析をした結果であって時間区切りを付けられた区間単位毎にブロック化されている分析済みデータであってピッチ,パワー,スペクトルを示す分析済みデータと、模範音声データについて歌唱技法を分析した結果であって時間区切りを付けられた区間単位毎にブロック化されている技法データを含んでいる。カラオケ装置1の制御部11は、時間区切りに応じたブロックの分析済みデータと技法データとを記憶部12から読み出して歌唱音声と比較し、比較結果に応じて歌唱音声を評価する。 (もっと読む)


【課題】話者である自分の音声と相手の音声がどれくらい似ているかを定量的に測定並びに表示すること。
【解決手段】話者が音声類似度判断クライアント装置と音声類似度判断サーバ装置を使って、自分の入力した音声と対象となる相手の音声とがどれくらい似ているか、音声認証技術を用いて定量的に測定し、その結果を音声類似度判断クライアント装置に接続する表示装置に表示することにより、本課題を解決することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カラオケ装置の歌詞テロップ表示制御システムに関し、歌唱者による歌唱技量を客観的に判断可能として利用者に対して効率的かつ効果的にサポートすることを目的とする。
【解決手段】媒体読取部37で利用者IDを取得し、利用者が所定の楽曲を歌唱した祭に、採点された最新の当該楽曲における歌唱区間毎の所定の採点情報を、当該利用者IDに関連付けて採点情報記録部29に記録しておき、歌詞表示制御手段30において、利用者が所定の楽曲を歌唱する祭に、記録された当該楽曲における歌唱区間毎の採点情報から、各歌唱区間について、当該採点情報が予め設定された採点基準値を上回っている歌唱区間では当該歌唱区間の歌詞テロップを非表示とし、当該採点基準値を下回っている歌唱区間では当該歌唱区間の歌詞テロップの所定部分を表示させる制御を行わせる構成とする。
(もっと読む)


81 - 100 / 195