説明

Fターム[5D109BB18]の内容

ディスクの回転駆動 (3,804) | 軸・軸受 (1,208) | 軸受の構造 (969) | 流体軸受 (310) | 動圧溝のある軸受(FDB) (257)

Fターム[5D109BB18]に分類される特許

101 - 120 / 257


【課題】適切に封孔処理するためのコストを低減することが可能な流体軸受装置用スリーブ、およびこれを備えた流体軸受装置、スピンドルモータ、情報記録再生処理装置並びに流体軸受装置用スリーブの製造方法を提供する。
【解決手段】流体軸受装置用スリーブ42は、内層部50と、表層部51と、を備えている。内層部50は、焼結用金属粉末を焼結して形成されている。表層部51は、内層部50の表面に形成され、三酸化二鉄(Fe23)を含んでいる。すなわち、多孔質である流体軸受装置用スリーブ42の表面に三酸化二鉄(Fe23)層51bを含む表層部51を形成し封孔処理を行っている。 (もっと読む)


【課題】連通孔を有する流体軸受に大きな衝撃が加わっても流体軸受の軸受開口部から潤滑流体が流出しない軸受構成とした流体軸受装置および、その流体軸受を搭載したスピンドルモータを提供する。
【解決手段】流体軸受装置2は、シャフト14と、それを回転自在に支持するスリーブ13とを有する。スラストフランジ16は、シャフト14の一端側に形成され、スリーブ13の段部24に軸線方向にて対向する凸部28を備えており、衝撃印可時にスラストフランジ16が連通孔27を塞がないように構成し、スラストフランジ16近傍でキャビティが発生する事を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 流体動圧軸受モータおよびそれを備えた情報記録再生装置において、回転に伴う振動の発生を抑制することができ、薄型化を図ることができるようにする。
【解決手段】 動圧発生溝が形成されたラジアル軸受部9aおよびスラスト軸受部9bを有する軸受部材1と、軸体部6Aとフランジ部6Bとを有するロータ6とを有し、潤滑流体10が流通自在に封止されたモータ2であって、軸受部材1は、軸方向の両端面においてラジアル軸受部9aから径方向外側の部位に設けられた開口部同士を連通させるバイパス流通路を備え、ロータ6は、軸体部6Aとフランジ部6Bとが一体に形成されるとともに、フランジ部6Bには、動圧を受ける平面部6cと、軸受部材1の軸方向の一端面での開口部に対向され、平面部6cに対する凹部となる溝部6dとを備え、軸受部材1の軸方向の他端面側において潤滑流体10の流路が形成されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 流体動圧軸受用潤滑剤の加水分解物生成による劣化を防止し、潤滑機能低下までの時間が長く、長寿命な流体動圧軸受用潤滑剤、流体動圧軸受装置、モータ及びディスク駆動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 エステルを主成分とする基油に、カルボジイミド化合物を0.1wt%以上含有し、リン酸エステル化合物を0.01wt%以下含有する流体動圧軸受用潤滑剤、流体動圧軸受装置、モータ及びディスク駆動装置。 (もっと読む)


【課題】潤滑オイルの変質を防止することができ、かつ、製造コストを抑えることができる流体動圧軸受装置、スピンドルモータ、およびディスク駆動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】軸受ハウジング344の表面はニッケル鍍金層に被覆されている。このため、軸受ハウジング344の内部に充填された潤滑オイル51が軸受ハウジング344の亜鉛成分に直接接触することはなく、亜鉛成分による潤滑オイル51の変質を防止することができる。これにより、流体動圧軸受装置5の信頼性および耐用年数を向上させることができる。また、潤滑オイル51を変質させる恐れが少ない高価な樹脂材料(LCP樹脂,PPS樹脂等)やステンレスを使用して軸受ハウジング344を形成する場合に比べて、軸受ハウジング344を安価に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】薄型のスラストプレートを歪むことなく強固に保持することができ、薄型かつ信頼性と耐衝撃性に優れた動圧流体軸受を提供する。
【解決手段】スリーブ1の薄肉部1aとスラストプレート3との間に第1のテーパ部31および第1の接着剤4を、スリーブ1とスラストプレート3との間に第2のテーパ部32および第2の接着剤5を有することにより、接着による応力がスラストプレートに対して均等に加わることにより、薄型のスラストプレートを歪むことなく固定することができる。 (もっと読む)


【課題】小型化・薄型化された軸受において十分なラジアル軸受部長さを確保しつつ、充填された潤滑流体が漏れ出さないようにした流体軸受装置を提供する。
【解決手段】シャフトと、シャフトに対して回転自在であるスリーブと、シャフトに固定され、スリーブとの間にスラスト軸受部を形成する一対のシール部材と、スリーブの端面に形成された環状の凸部と、潤滑流体の界面を有するテーパキャピラリシール部と、一対のスラスト軸受部間を連通するスリーブに設けられた連通路と、を備え、テーパキャピラリシール部の最も狭い部分と連通路の開口部との回転中心軸からの距離が異なっていることにより、ラジアル軸受部長さを確保し、潤滑流体が漏洩しない流体軸受装置とする。 (もっと読む)


【課題】ヨークの平行度を向上させることによって回転部の振動を低減するモータおよびこのモータを搭載したディスク駆動装置を安価に提供すること
【解決手段】ベース31の円形凹部312の第2凹部3122の上面には、ヨーク35が接着剤によって固定される。そして、第2凹部3122には、ヨーク35の下面と接触する第1面3122aと、ヨーク35の下面と軸方向に間隙を有する第2面3122bと、が設けられる。そして、ヨーク35の外周縁および延長部352は、第2面3122bと軸方向に間隙を介して対向するように配置される。 (もっと読む)


【課題】軸受の角度剛性を高く保つとともに、軸受の内部に存在する空気をスムーズに排出して軸受の油膜切れを防止する流体軸受装置を提供する。
【解決手段】流体軸受装置では、連通孔とラジアル動圧発生溝とが潤滑剤の循環経路を構成し、循環経路に接する位置に第1のスラスト軸受面を有する。第1のスラスト軸受面に形成された第1の動圧発生溝は、ポンプインパターンのスパイラル溝である。軸受内の気泡は、非対称ラジアル動圧発生溝による潤滑剤の循環によってスムーズに排出される。軸受の回転中のスラスト軸受面での発生圧力は、高圧になる範囲が広くなる圧力分布である。 (もっと読む)


【課題】流体動圧軸受機構内の潤滑油を安定して循環させる。
【解決手段】軸受機構2では内部の流路および間隙に潤滑油が充填されており、潤滑油は、スリーブ21の外周に設けられた第1テーパシール部271、および、スリーブ21の上部に取り付けられた上キャップ25とシャフト22との間に設けられた第2テーパシール部272にて保持される。上キャップ25の内側面の溝状の凹部および上部下面の凸部により、上キャップ25とスリーブ21との間において第1テーパシール部271と第2テーパシール部272とを連絡する流路266,267の流路断面積が拡大される。これにより、流路266,267の流路抵抗はスラスト間隙262と第1テーパシール部271を連絡する流路265よりも小さくされ、第1テーパシール部271にて潤滑油が漏出することが防止され、第2テーパシール部272にて界面が下降し、気泡が混入することが防止される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、温度変化による軸受流体の粘度変化に起因したモータ性能の変動が抑制された流体軸受モータ、及びそのような流体軸受モータを用いたディスク装置を提供することを課題とする。
【解決手段】流体軸受は、シャフト挿入孔4aを有するスリーブ4と、シャフト挿入孔4aに挿入された状態でスリーブ4により支持されながら回転可能なシャフト2と、スリーブ4のシャフト挿入孔4aの内面とシャフト2との間に形成された軸受流体とを有する。シャフト2は、鋼材、鉄系合金材、アルミニウム系合金材、銅系合金材よりなる群から選定した材料により形成される。スリーブ4はチタン材により形成される。 (もっと読む)


【課題】外部から衝撃が加えられた場合でも潤滑流体の外部への漏れ出しを防止して、良好なシール性能を有する流体軸受装置およびこれを備えたスピンドルモータ、情報装置を提供する。
【解決手段】軸受部7は、シャフト1と、シャフト1が挿入される軸受孔2aを有するスリーブ2と、スリーブ2に形成された連通孔6と、シャフト1とスリーブ2等の間の隙間に充填される潤滑流体20と、潤滑流体20を軸受部7内に保持する内周シール部12と、連通路6と内周シール部12との間に形成された流動抑制壁部30と、を備えている。流動抑制壁部30は、連通孔6から流出してきた潤滑流体20の内周シール部12へと向かう流れを妨げて、円周方向へと分散させる。 (もっと読む)


【課題】窒化処理によって形成される表面処理層が欠落を起こしにくく、焼き付きが生じず、しかも長期間にわたって劣化しない動圧軸受装置およびこの装置を備えたモータ、並びにこのモータを用いたディスク装置を提供する。
【解決手段】相対回転する軸部材102とスリーブ部材103bとを備えた動圧軸受装置において、軸部材102は、オーステナイト系ステンレスにより形成され、外周面に窒化処理により形成された表面処理層を有し、該表面処理層は鉄炭化物を主成分とし、クロム窒化物を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】モータの軸方向高さを大きくすることなくディスクに発生する静電気を確実に放電して磁気ヘッドの破壊を防止する。
【解決手段】一方の先端部をハブ5に固定されたシャフト2が、モータベース1の貫通孔1Bに立設したスリーブ6に回転自由に嵌挿されると共に他方の先端部側に設けられたスラスト軸受11でスラスト方向に支持され、モータベース1の底面3の一部に、貫通孔1Bに一方を開放した凹部4が形成され、凹部4とスラストプレート7とを跨ぐように導電性接着剤18が塗布されてモータベース1とスラストプレート7とが電気的に接続されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】軸受部材を容易に製造する方法を提供する。
【解決手段】
先端部が凸型の曲面である軸部材と、軸部材の前記先端部と当接する凹型の曲面を有する板状のスラスト軸受部材と、を備える軸受装置の製造方法において、板状の部材150を用意し、該板状の部材の、スラスト軸受部材の軸部材の前記先端部と当接する面に対応する部位に、潤滑性・耐摩耗性の少なくともいずれか一方を有する物質を含む流動体の薄層180を形成する。薄層180を仮硬化させた後に、薄層180に対して、軸受部材の先端部の曲面と曲率半径が同一またはそれ以上の曲面から構成される凸部を有する押印部材300を押印することによって、軸部材の凸部を点支持する凹部が薄層180に形成される。凹部が形成された後に、薄層180を本硬化することにより、軸部材を支持する凹部115が形成された膜190を有するスラスト軸受部材100が得られる。 (もっと読む)


【課題】HDD用スピンドルモータにおいて、小型薄型化によって軸方向寸法が小さくなる環境において、軸受寿命の長い流体軸受装置を提供する。
【解決手段】スリーブ2側面とカバー5側面の間に周方向に沿って深さが変化する作動流体貯留部14を設け、軸受隙間部と、スリーブ2上端面とカバー5の間の軸受隙間より大きいスリーブ上端隙間部12と、連通孔6と、によって作動流体を循環させ、前記作動流体貯留部14と前記スリーブ上端隙間部12とは、気液分離機能を有する導入隙間部11で連通している。 (もっと読む)


【課題】油溜まり部に溜まった気泡に起因するハーフホワールの発生を防止することが可能な流体軸受装置およびこれを備えたスピンドルモータ、記録再生装置を提供する。
【解決手段】流体軸受装置20では、スリーブ11と、スリーブ11に形成された軸受孔11a内に挿入されたシャフト11と、の間に形成される隙間に潤滑油26が充填された流体軸受装置20において、軸方向に並んで形成された2つのラジアル動圧発生溝11c,11dの間に円環状の溝として形成された油溜まり部11e内に、非対称部としての突出部31を設けている。 (もっと読む)


【課題】軸受の角度剛性を高く保つと同時に、軸受の内部に空気が滞留せず、スムーズに排出され、軸受の油膜切れを防止する。
【解決手段】本発明によれば、連通孔を備え、前記連通孔と前記ラジアル動圧発生溝は潤滑剤の循環経路を構成し、また循環経路に接して第1のスラスト軸受面を有し、第1のスラスト軸受面には第1の動圧発生溝を有し、その動圧発生溝はポンプインパターンのヘリングボーン溝であり、スラスト軸受で低圧部が発生しないため、軸受に圧力変化が生じても低圧部に蓄積された気泡が膨張して軸受面で油膜切れが生じる危険性がなく、また、気泡は非対称ラジアル動圧発生溝による潤滑剤の循環によりスムーズに排出され、また、軸受の回転中のスラスト軸受面での発生圧力は溝パターンの外周部分で十分に高圧になるような圧力分布であり角度剛性が高い。 (もっと読む)


【課題】低温環境下において、NRROの発生を抑制して、高温における軸受擦れを防止しうるスラスト動圧発生溝を提供する。
【解決手段】スラスト軸受の動圧発生溝3Aの溝パターンにおいて最小の溝幅を0.1mmを越え0.15mm未満にすることで、低温環境下でオイル粘度が増大した環境下でもスラスト軸受内部に気泡が滞留することを防止できる。また高温環境下でも軸受での擦れが発生しない。またこれによりスラスト動圧発生溝3Aを形成するための金型や電極の磨耗を抑制し、生産性を向上し、製造コストを抑制することが出来る。 (もっと読む)


【課題】接着剤の硬化不良に起因する有害ガスの発生がなく、軸受が定位置に適切に接着固定された高品質のモータを提供する。
【解決手段】一端が封止されると共に他端開口部からロータ軸21の一端部が突出される軸受12を備え、その軸受12が接着剤16により軸受保持部11aに嵌合状態で接着固定されたモータである。接着剤16は軸受12の軸方向で分離された第1接着剤16aと第2接着剤16bから成る。軸受12と軸受保持部11aとの嵌合部Fでは、軸受12の封止側の一端部外周に第1接着剤16aと第2接着剤16bとを分離するための環状溝12aが形成される。その環状溝12aより軸受12の開口側で該軸受が軸受保持部11aに第1接着剤16aで接着固定される一方、環状溝12aより軸受12の封止側で該軸受が軸受保持部11aに第2接着剤16bで接着固定される。 (もっと読む)


101 - 120 / 257