説明

Fターム[5D110CA02]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 編集の方法 (2,097) | 情報の一部を残して再記録、アフレコ (1,518)

Fターム[5D110CA02]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CA02]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】観光スポットにおいて撮影した映像に、記念映像としての価値を超える新たな価値を与えることができる動画編集装置、動画編集方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】動画編集装置は、憶部、検出部、付加部を備える。前記記憶部には、編集元のコンテンツから検出すべき検出ターゲットと、前記コンテンツと前記検出ターゲットとの類似性を判定するための類似性判定条件と、この類似性判定条件に適合した場合に前記検出ターゲットとの類似性に応じて前記コンテンツに付加するメッセージが対応して記憶されている。前記検出部は前記類似性判定条件に従い、前記コンテンツの中に前記検出ターゲットが含まれているか否かを検知する。前記付加部は前記検出部による検知結果に基づき、前記類似性に応じたメッセージを前記記憶部から読み出し前記コンテンツに付加する。 (もっと読む)


【課題】Iピクチャの位置を分析して記録するAVストリームデータと、分析しないで記録するAVストリームデータとを、共通に管理できるようにする。
【解決手段】PlayList()には、CPI_typeが記述される。CPI_typeには、EP_map typeと、TU_map typeがある。Iピクチャの位置が分析できる場合、EP_mapが用いられ、Iピクチャの位置が分析できない場合、TU_mapが用いられる。 (もっと読む)


【課題】CM前後で重複して放送される重要シーンを抽出してダイジェスト再生する。
【解決手段】コンテンツのダイジェストを作成するダイジェスト作成装置として、コンテンツに含まれる字幕データの文字を解析する字幕解析部と、コンテンツに含まれる字幕データについて内容が重複する字幕データを検出する重複字幕検出部と、検出された重複字幕による表示の重複期間を検出するシーン検出部と、重複期間からコンテンツのダイジェストを生成するダイジェスト生成部とを備えたものとする。 (もっと読む)


【課題】複数の楽曲を繋げて運動用楽曲を作成する場合に、音楽的な繋がりが自然となるような運動用楽曲を作成する。
【解決手段】楽曲データベースから取得される複数の楽曲により構成され、利用者が運動中に聴取する運動用楽曲を作成する運動用楽曲作成装置であって、運動時間を設定する設定手段と、設定された運動時間に応じた複数の楽曲を選定し、且つ、前の楽曲からその次の楽曲へ曲を繋げるための繋ぎ曲を当該選定した各楽曲間に挿入することにより当該運動用楽曲全体の長さが設定された運動時間になるように調整して運動用楽曲を作成する運動用楽曲作成手段と、作成された運動用楽曲のデータを利用者に対して提供可能に記憶する運動用楽曲記憶手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】運動期間が経過し運動能力が向上しても、当該運動能力に見合う運動用楽曲を提供が可能な運動用楽曲作成装置、運動用楽曲作成方法、及び運動用楽曲作成プログラムを提供する。
【解決手段】夫々の期間に応じた運動時間及びテンポを設定する設定手段と、期間に応じて設定された運動時間に応じた複数の楽曲を選定し、当該選定した複数の楽曲により構成される運動用楽曲全体のテンポが期間に応じて設定されたテンポになるように調整して夫々の期間に応じた各運動用楽曲を作成する運動用楽曲作成手段と、作成された各運動用楽曲のデータを利用者に対して提供可能に記憶する運動用楽曲記憶手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アフレコ編集などの編集処理に付き、GUIの操作性の向上、及び新規トラックのファイル容量の縮小化などを図る。
【解決手段】記憶されるデータに基づいて得られる小画面を表示部に表示すると共に、記憶されるデータについての編集項目を表示する手段と、表示された小画面に対して行われた指示を検出する第1の検出手段と、表示された編集項目に対して行われた指示を検出する第2の検出手段と、第1の検出手段により小画面に対する指示が検出されると、表示手段は小画面に対する所定の編集項目を表示し、第2の検出手段による新たに表示された編集項目に対する指示に応じて、第1の検出手段により検出された小画面に対応する記憶されるデータについて所要の編集処理を実行可能にすると共に、第2の検出手段による編集項目に対する指示が所定の編集項目であった場合に、選択されたデータを編集対象となるデータ範囲の起点とする編集制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ダイジェスト映像は、単に映像のチェックのみにしか用いられておらず、ダイジェスト映像の出力元である映像記録装置に記録されているオリジナルの映像を削除する場合には、その都度映像記録装置に対して個別に削除処理の操作を行う必要があった。
【解決手段】第一映像記録装置と、第二映像記録装置と、からなる映像システムを提供する。第一映像記録装置からは、ダイジェスト情報が出力される。第二映像記録装置は、第一映像記録装置からダイジェスト情報を取得し、これを利用して第一映像記録装置への管理情報を生成して出力する。これにより、ダイジェスト映像を視聴する機器を通じて、オリジナルの映像を記録する機器を間接的に制御できる。 (もっと読む)


【課題】
アフレコ処理の際に、自動的に再生リストを作成する。
【解決手段】
アフレコスイッチがオン(S12)からオフ(S15)になるまでの音声記録時間T_RECが計測される(S14)。アフレコ記録時間T_RECがスライドショーの所定表示時間T1未満の場合(S16)、T_RECをT1の値で置換する(S17)。再生リストが無ければ(S18)、音声をアフレコされた画像の表示時間をT_RECとするスライドショー再生リストを新規に生成し(SS19)、再生リストがあれば(S18)、その再生リストを、音声をアフレコされた画像の表示時間をT_RECとするように更新する(S20)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ネットワーク接続手段を持たない映像再生装置や、ネットワーク接続手段を持っていても実際にはネットワークに接続されていない映像再生装置においても更新情報を取得、利用する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 再生装置1000がローカルストレージ2000に更新情報ダウンロード用アプリケーションとディスク1100のディスク識別情報を取り出して書き込み、利用者はこのローカルストレージ2000を取り外してネットワークに接続されたパソコン3000に接続して、ダウンロードアプリケーションを起動して更新情報をダウンロードする。更新情報が書き込まれたローカルストレージ2000を再度再生装置1000に接続することにより、更新された情報でディスク1100の内容を利用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】一般的なMPEG-2 PS/TSデコーダ上での再生やリアルタイムアフレコが可能であり、かつ、アフレコ結果を非破壊編集した場合の再生の途切れが少ないデータ記録方法を提供する。
【解決手段】オリジナルストリームファイルとアフレコデータファイルとがそれぞれ別のファイルとして管理されると共に、オリジナルストリームファイルおよびアフレコデータファイルのそれぞれでは、所定の間隔毎に分割された部分データ(CUおよびCA)としてデータが構成される。これらデータのディスクへの記録時には、アフレコデータ(CA)用領域を対応するオリジナルストリーム(CU)の近傍に記録する。 (もっと読む)


【課題】 作成されたプレイリストをもとに、容易にオリジナルタイトルの編集を行なうことのできるディスク記録再生装置および参照情報変換方法を提供すること。
【解決手段】 選択されたプレイリストタイトルに該当するプレイリストタイトル管理テーブルUD_PGCITのセル情報UD−CIが参照する(部分映像データが含まれる)VOB88と、オリジナル管理テーブルORG−PGCIのセル情報ORG−CIが参照するVOB88とを比較し(ステップS112)、処理対象のオリジナルタイトル情報PGIを検索する(ステップS114)。そして、処理対象のオリジナルタイトル管理情報PGIのセル情報ORG−CIが参照するVOB88のうち、セル情報UD−CIが参照する部分映像データ以外の映像データを削除(ステップS116)し、オリジナル管理テーブルORG−PGCIを更新する(ステップS118)。 (もっと読む)


【課題】 つなぎ撮りを行ったときにつなぎ撮りの応答性が悪かったり、つなぎ撮りの際に画質に悪影響を及ぼすおそれがない映像記録装置を提供する。
【解決手段】 記録を再開させるために、再びRECスイッチがオンにされると、磁気テープ1は走行を再開し、キャプスタンサーボは再生モードで磁気テープを定速走行させた後、位相制御回路6で再生したコントロール信号を基準信号13と比較して位相制御をかけ、C点で位相制御がロックされたら、次の映像信号の切り替わり点、通常は奇数フィールドの冒頭部分を検出してR点で映像信号が切り替わるとすると、R点でキャプスタンサーボを記録モードに切り替え、映像信号、コントロール信号の記録を再開する。 (もっと読む)


【課題】 ディスクに分割記録されるデータのすべてのエクステントサイズを最小記録単位以上にすることができ、分割記録されたデータの連続再生を保証することができる情報処理方法及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体5に分割記録されたデータのうち、当該データの終端部分であって、記録媒体5上において既に記録されている他のデータの記録領域6の存在によって、前記最小記録単位以上の記録領域として記録できなかったデータを記録媒体5で定められた最小記録単位以上の記録領域に記録し直す。このとき、最小記録単位未満のデータと、他の記録領域に記録されているデータとを合わせて最小記録単位以上の新たなデータを生成し、当該新たなデータを新たな記録領域に記録し直すようにする。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ取扱い装置(記録再生装置)の共有者の間で調和的に意思の疎通を図りながら取得したコンテンツを平等に享受し、管理することができるコンテンツ取扱い装置および方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツを記録し(111→112→113→114→115→116)、このコンテンツを選択的に再生し(116→121→122)、各コンテンツ毎にユーザが作成した(カメラ160,マイクロフォン170)音声・映像メッセージを対応させて記録し(115)、複数のコンテンツのうち一のものに対応して記録されている音声・映像メッセージを再生する(116→121→122)。一のユーザは、他のユーザがメッセージ記録処理で記録した音声・映像メッセージを、これの再生処理で再生して視聴し、お互いの状況等を音声・映像に基づいてリアリティーをもって認識する。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体中の楽曲を再生する楽曲再生装置において、記憶媒体中の楽曲の削除候補を、ユーザの嗜好を反映して絞り込む。
【解決手段】 車載楽曲再生装置は、記憶媒体に記録するための楽曲データを格納するために必要な空き領域が当該記憶媒体にないとき、当該記憶媒体中の楽曲から、(1)ユーザがあらかじめ削除候補として選択した楽曲、(2)アルバム内楽曲連続再生中に再生がスキップされた回数が所定基準より多い楽曲、(3)再生回数が所定基準以上に多いアーティストの楽曲のうち最も再生回数が少ない楽曲またはアルバム、および(4)再生回数が所定基準以上に多いアーティストの楽曲のうち最も再生回数が少ない楽曲またはアルバムを、削除候補曲として抽出してユーザに表示し、削除候補曲からのユーザによる削除対象曲の選択を受け付け、受け付けた削除対象曲を前記記憶媒体から削除する。 (もっと読む)


【課題】 テープ編集などによるつなぎ記録をした場合に、つなぎ記録部分をサーチ再生しても欠落のないサーチ画像を得ることができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】 記録ヘッド13は、磁気テープ12上にストリームデータとサーチデータを別々の記録エリアに記録し、かつ、ストリームデータに対応するサーチデータの書き込み開始位置が当該ストリームデータよりも所定量遅れた位置になるよう記録する。記録再生装置は、第1のストリームデータが記録された磁気テープ12に対して第2のストリームデータをつなぎ記録する場合に、第1のストリームデータに対応する磁気テープ12に未記録の第1のサーチデータを取得し、取得した第1のサーチデータを第2のストリームデータの所定エリアに記録するよう磁気ヘッド13を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ダビングにかかる時間を短縮し、快適にダビングを行うことができる記録再生装置、記録再生方法、及び該方法を実行するプログラムを提供する。
【解決手段】 本実施の形態に係る記録再生装置は、記録媒体101に記録されている動画像データを所定の再生速度、例えば、±sp(sp>0)倍の速度で再生する再生回路102と、動画像データをダビングするスレーブとなる記録媒体105と、再生回路102から再生される動画像データを±sp(sp>0)倍の速度で記録媒体105に記録する記録回路106と、再生回路102及び記録回路106の動作を制御する記録再生制御回路108とを備え、記録再生制御回路108は、再生回路102が記録媒体101に記録された動画像データを再生速度+spで再生するときに、該画像データを記録速度+spで記録媒体105に記録するように記録回路106を制御する。 (もっと読む)


1 - 17 / 17