説明

Fターム[5D110CC04]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集時に検出する対象 (433) | 担体に記録されているもの (409) | 情報の番号(曲番等) (76)

Fターム[5D110CC04]に分類される特許

1 - 20 / 76


【課題】シリーズ番組の特性を考慮して記録媒体の記録容量を適切に節約できるようにする。
【解決手段】テレビ放送波に含まれる番組を記録媒体に録画する録画制御方法は、複数回の番組からなるシリーズ番組を特定するステップと、前記複数回の番組を毎回録画するよう録画予約するステップと、前記複数回の番組のうちn回目(n≧2)番組が放送される以前に、前記シリーズ番組のうち前記n回目番組よりも過去に放送された番組についての統計情報を取得するステップと、前記取得された統計情報に基づいて、前記シリーズ番組のうち前記n回目番組以降の全番組に対する録画予約を中止するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのプレイリストへの登録を簡便に行うことができるとともに、プレイリストに登録されないコンテンツについても再生の機会を確保することができる「コンテンツ再生装置」を提供すること。
【解決手段】プレイリスト処理手段14は、プレイリスト以外の所定のリスト表示方法にしたがったリストにおいてコンテンツが選択された場合に、当該所定の表示方法に対応するプレイリストのフォルダを作成し、当該選択されたコンテンツの再生手段5による再生率が所定の再生率に達した場合に、当該選択されたコンテンツを当該作成されたフォルダに登録することによって、当該所定の表示方法に対応するプレイリストを作成すること。 (もっと読む)


【課題】ミックス再生に適した楽曲再生順序を決定する。
【解決手段】曲順決定装置10は、楽曲を再生した場合における、ビートが再生される時刻に関する情報を少なくとも含むビート位置情報と、前記楽曲における単位時間当たりの拍数を示すテンポ値とを取得し、前記テンポ値が所定の基準値と異なる場合、その楽曲のテンポ値が前記基準値と同一の値になるように、その楽曲の前記ビート位置情報を補正するビート情報補正部12と、テンポ値が前記基準値と同一の値のときの前記ビート位置情報に基づいて、複数の楽曲の各楽曲間における前記ビート位置情報の相関度合いを示す相関値を算出する相関値算出部13と、各楽曲間の前記相関値に基づいて、所定数の楽曲の再生順序である曲順を決定する曲順決定部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】全ての放送チャンネルの放送番組を、過去の各々の放送チャンネルのオンエアの状態をそのままに記録し、過去から現在の放送番組の視聴を、統一化された同じ操作と感覚で視聴する環境を提供する。
【解決手段】受信可能な複数の放送チャンネルを受信する為のチューナ設備を備え、取得する全放送の放送ストリームに対して、各々の放送チャンネル毎に放送ストリームを弁別する為の弁別標識を新たに設けた上で、全放送の放送ストリームを多重化し一体となった放送ストリームを記憶媒体に記録する。ユーザが所望する特定の放送チャンネルの再生は、多重化された放送ストリームから放送チャンネル毎に弁別し振り分けられる個別の放送チャンネルの放送ストリームを再生する事により実現する。全ての放送チャンネルを、オンエアされている状態そのままに記録媒体にシーケンシャルに記録保存する事により、記憶媒体に対する高速アクセスと長寿命化を実現する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に代理録画を実行する際に代理録画先のユーザに対して不都合な番組録画を防ぐことが可能な映像記録装置および映像記録方法を提供する。
【解決手段】映像記録装置は、ユーザ情報を有する複数の記録媒体を接続可能な映像記録装置であって、番組を受信する映像受信部と、日時情報、番組情報及び予約ユーザ情報を含む番組予約情報を記録する予約情報記録部と、日時情報及び予約ユーザ情報に基づいて、番組を記録すべき記録媒体を特定する予約制御部と、特定された記録媒体に対して番組を記録させる記録制御部と、を備え、予約制御部は、予約ユーザ情報とユーザ情報が一致する記録媒体において番組を記録するための容量が不足する場合は、他ユーザが録画した番組に対して制限を行い、予約ユーザ情報とユーザ情報が一致する記録媒体が存在しない場合は、他ユーザが所有する記録媒体に対して代理録画を実行させる。 (もっと読む)


【課題】再生中の楽曲に関連する楽曲を再生中の楽曲とシームレスに再生する「オーディオ再生装置」を提供する。
【解決手段】アーティストY、アルバムC、タイトルNの属性値を持つタイトルが再生中であるときに、検索処理によって、アーティストY、アルバムCが階層的に検索された場合、まず、再生中の楽曲Nの再生1101の完了を待ち、再生が完了したらアーティストYのアルバムCのタイトルNより後の各タイトルの再生1102を行い、次に、アーティストYのアルバムCのタイトルNより前の各タイトルの再生1103を行う。また、その後、アーティストYのアルバムCの次のアルバムDの先頭のタイトルから、当該タイトル以降のアーティストYの各アルバムの各タイトルの再生1104を行う。 (もっと読む)


【課題】録音データに対する区切り情報の付与を効率的に行うことができる技術を提供する。
【解決手段】オーディオ装置において、各スケジュール項目がその開始時刻とともに登録してあるスケジュールデータを参照するスケジュール参照手段(ステップ42)と、録音により生成される録音データに対し、スケジュール参照手段により参照するスケジュールデータに基づき、該録音データに係る録音期間中に開始する各スケジュール項目の開始時刻に対応する箇所において所定の区切り情報を付与する区切り情報付与手段(ステップ46、47)とを設ける。 (もっと読む)


【課題】コピー回数が制限されたコンテンツデータの編集を、設定されたチャプタを考慮して行う。
【解決手段】コピー要求区間を包含するチャプタ集合チャプタChp#2、Chp#3およびChp#4について、チャプタ集合とコピー要求区間との、開始時刻の時間差分ΔTsと、終了時刻の時間差分ΔTeとを求め、それぞれを閾値と比較する。時間差分ΔTsおよびΔTeがそれぞれ閾値以下の場合、コピー要求区間を包含するチャプタ集合について、コピー処理に伴うコピー可能回数の変更を行う。時間差分ΔTsおよびΔTeがそれぞれ閾値以上の場合、コピー要求区間の開始時刻Aおよび終了時刻Bのそれぞれでチャプタを分割し、チャプタ分割によりコピー要求区間に含まれるチャプタ集合について、コピー処理に伴うコピー可能回数の変更を行う。 (もっと読む)


【課題】 簡易なシステムによって、情報の伝送が効率よく行え、必要とするチャンネル情報を簡単に選択できるとともに、記録再生できるようなマルチチャンネル放送に対応する記録再生装置を得る。
【解決手段】 予め付加された第1の時刻データに基づいて、当該記録再生装置に適合する第2の時刻データを生成する。そして、前記トランスポートパケット、および当該トランスポートパケットに付加される前記第2の時刻データを所定の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、再生期限の超過したコンテンツを記録媒体から削除して記録領域の有効利用を図ることができ、しかも、ユーザがコンテンツの取得履歴を参照することができるようにして、ユーザにとっての利便性を向上させ実用に適するようにしたコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】再生期限が超過していないコンテンツ(1〜N)について、そのコンテンツ管理情報(1a〜Na)に含まれるコンテンツ参照先を示す情報に基づいて検索したコンテンツ主情報を再生し、再生期限が超過しているコンテンツ(1〜N)について、そのコンテンツ管理情報(1a〜Na)を記録媒体(36a)に残したまま、当該コンテンツ管理情報(1a〜Na)に含まれるコンテンツ参照先を示す情報に基づいて検索したコンテンツ主情報(1b〜Nb)を記録媒体(36a)から削除する。 (もっと読む)


【課題】受信中の放送から音楽コンテンツを記録する際、同じ音楽コンテンツを記録することがないようにする。
【解決手段】音楽記録再生装置1は、放送を受信する放送受信部11と、受信した放送の音楽コンテンツを一時記録する第1記録部12と、第1記録部12に一時記録された音楽コンテンツを記録する第2記録部14と、第1記録部12に一時記録された音楽コンテンツを第2記録部14に記録する制御部10と、音楽コンテンツを特定する音楽情報特定手段15と、を備え、放送受信部11で受信中の音楽コンテンツを第1記録部12に記録し、音楽情報特定手段15は該第1記録部に記録された音楽コンテンツを特定し、前記制御部は、当該音楽コンテンツが第2記録部14に記録済である場合、第1記録部12に記録された音楽コンテンツを破棄し、当該音楽コンテンツが第2記録部14に記録されていない場合、第1記録部12に記録された音楽コンテンツを第2記録部14に記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の情報記録装置を所有している場合、どの装置においてもコンテンツの構成を同一とし、ユーザの利便性を図ること。
【解決手段】コンテンツ管理情報を記録するHDD15と、I/F部19を介して外部機器と通信した際に、外部機器が有するコンテンツ管理情報を外部機器から取得し、当該取得されたコンテンツ管理情報とHDD15に記録されたコンテンツ管理情報とが一致するか否かを判別し、一致しないコンテンツ管理情報があると判別された場合に、当該一致しないコンテンツ管理情報に対応付けられた差分コンテンツ情報がHDD15に記録されているか否かを判別し、差分コンテンツ情報がHDD15に記録されていないと判別された場合、I/F部19を介して差分コンテンツ情報を外部機器から取得し、当該取得された差分コンテンツ情報をHDD15に記録させるシステムマイコン11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】再生装置内にマルチメディア・データを重複して格納したり転送することを回避することで、システムの帯域幅および利用可能な再生メモリを増大させる方法およびシステムが提供される。
【解決手段】マルチメディア・コンポジションは、オーディオおよびビデオのマルチメディア・データの編集された断片を記述する。コンポジションが作成され、再生装置に転送される。コンポジションは、コンポジション内で参照されるマルチメディア・データが再生装置に既に格納されているかどうかを判定するために調査される。データが再生装置に格納されているか、再生装置への移行中である場合、それは再生装置に転送されない。 (もっと読む)


【課題】再生中のファイルに情報を追加させることができる情報再生装置を提供する。
【解決手段】情報追加操作がされたとき、再生されているファイルが静止画のファイルである場合、入力された追加情報が静止画のファイル名に対応させてメモリに記憶される。また、情報追加操作がされたとき、再生されているファイルが動画のファイルである場合、入力された追加情報が動画のファイル名および再生経過時間に対応させてメモリに記憶される。これにより、ファイルの感想などを示した文字の情報を、次回の再生時から表示させることができ、汎用性が向上する。 (もっと読む)


【課題】広い表示領域を必要とせず、簡単にコンテンツの選択の状態および再生の状態を知る。
【解決手段】表示操作指示プログラム112は、コンテンツを再生しているとき、所定の領域に各周波数帯域に対応する音声の信号レベルを表示させ、コンテンツを選択しているとき、その領域にコンテンツに対応する第1の画像を表示させ、パッケージを選択しているとき、その領域にパッケージに対応する第2の画像を表示させるように表示を制御する。本発明は、オーディオコンテンツを扱うパーソナルコンピュータに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録された多数の情報を効率的に検索する。
【解決手段】HDDのリストには音声情報のトラック名と音声情報に対応する音声情報の少なくとも1つ上の階層のアルバム名が関連付けられて保持される。液晶ディスプレイには複数のアルバムの中から再生したいトラックのアルバムを選択するためのメニュー画面が表示される。メニュー画面から再生したいトラックのアルバムがユーザにより選択されると、選択表示領域254に選択されたアルバム名が表示される。アルバムが選択されると、液晶ディスプレイには、選択されたアルバムのトラックの中から再生したいトラックを選択するためのメニュー画面268が表示される。メニュー画面268において再生したいトラックがユーザにより選択されると、選択表示領域254に選択したトラック名が追加表示されると共に、選択されたトラックがMP3データ蓄積領域から検索され、再生される。 (もっと読む)


【課題】データ記録の際、ユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】データの再生を行う再生部34と、ポータブル再生記録装置2との間で通信を行う通信部35と、再生部34により再生されたデータを前記データ記録装置に記録させる際、前記データ記録装置に記録する記録データを特定する記録データ特定情報と前記データの再生及び記録を停止する停止指示情報とを通信部35を介してポータブル再生記録装置2から受信すると、記録データ特定情報に基づいて、記録データ特定情報に対応するデータの再生が終了したか否かを判別し、記録データ特定情報に対応するデータの再生が終了したと判別した場合、再生部34によるデータの再生を停止させ、データの記録の停止を実行する記録停止実行指示情報をポータブル再生記録2に通信部34を介して送信させるオーディオ装置制御部31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】CDに収録された各楽曲に対し、適正に発売日情報を与えることを可能なオーディオ装置を提供すること。
【解決手段】ハードディスクドライブ1に、楽曲の情報がCDに書き込まれた目次情報に関連づけされて構築された第1データベース21と、第1データベース21に含まれない既存のCDの発売日情報が、第1データベース21の情報に関連付けされて構築された第2データベース22と、が構築されており、制御手段は、CD駆動時に、まず、CDの目次情報と第1データベース21の情報との対応付けを行い、次に、CDに収録された楽曲の1曲を選択し、この選択した曲について、第1データベース21に格納された情報と、第2データベース22に格納された、楽曲が収録されたCD発売日情報との対応付けした第3データベース23を構築する処理を、順次1曲ごとにCDに収録された全曲について行うようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが音声再生装置に新しく転送された音楽データの中から、再生を所望する音声データを選定しやすくする音声再生装置、音声データ表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】音声再生装置1及び音声データ転送装置30は、外部I/F35及びネットワークI/F36から入力された音楽データ及びタグ情報を記憶部34に記憶し、記憶部34に記憶されたタグ情報に基づいて外部I/F35及びネットワークI/F36から新たに入力されたタグ情報の件数をCPU31の制御によって絞り込み、絞り込まれたタグ情報を表示部8に表示するようにCPU2によって制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの経時的な嗜好変化を捉えつつ、多くのコンテンツをポータブルデバイスに転送することができるコンテンツ転送システムを提供すること。
【解決手段】 コンテンツの再生履歴を、再生されたコンテンツの、複数の所定の期間毎の嗜好ポイントを含む第2の再生履歴として管理し、各所定の期間に登録されているコンテンツのうち、嗜好ポイントが高いコンテンツを、各所定の期間に対して設定される許容量だけポータブルデバイスにする。また、現在の日付に近い期間ほど許容量を大きく設定することによって、ユーザが直近に頻繁に聴いたコンテンツが多くポータブルデバイスに転送され、昔に聞いたコンテンツは少量に転送される。 (もっと読む)


1 - 20 / 76