説明

Fターム[5D110CF13]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 機器、装置の制御 (406) | 操作に関するもの (139)

Fターム[5D110CF13]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CF13]に分類される特許

1 - 20 / 66


【課題】コンテンツの一部区間(始点と終点)を少なくとも指定するタグ関連情報を、コンテンツに対する正確な位置で作成することができる装置及び方法を提供する。
【解決手段】指定されたコンテンツの再生を行う再生制御処理部214と、時間情報の処理を行う時間情報処理部231とを含む制御ブロック200を有する。前記制御部ブロック200は、指令元で第1の絶対時刻に発せられ、ネットワーク500を介して与えられた動作指令信号に応答する動作を実施したときの第2の絶対時刻を応答信号と共に前記指令元へ返信する手段と、前記指令元から送信されてきた、前記指令元の操作時点である前記第1の絶対時刻と前記第2の絶対時刻の時間差情報を保存する手段と、前記ネットワーク500を介して与えられる前記指令元からの更なる指令信号に応答するとき、前記コンテンツの現相対時間を前記時間差情報で補正してタグ用の時間情報とする手段と有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に代理録画を実行する際に代理録画先のユーザに対して不都合な番組録画を防ぐことが可能な映像記録装置および映像記録方法を提供する。
【解決手段】映像記録装置は、ユーザ情報を有する複数の記録媒体を接続可能な映像記録装置であって、番組を受信する映像受信部と、日時情報、番組情報及び予約ユーザ情報を含む番組予約情報を記録する予約情報記録部と、日時情報及び予約ユーザ情報に基づいて、番組を記録すべき記録媒体を特定する予約制御部と、特定された記録媒体に対して番組を記録させる記録制御部と、を備え、予約制御部は、予約ユーザ情報とユーザ情報が一致する記録媒体において番組を記録するための容量が不足する場合は、他ユーザが録画した番組に対して制限を行い、予約ユーザ情報とユーザ情報が一致する記録媒体が存在しない場合は、他ユーザが所有する記録媒体に対して代理録画を実行させる。 (もっと読む)


【課題】低コストで簡易に動画、静止画、音声などの素材データを含むデジタルコンテンツの制作を可能にする。
【解決手段】情報システムは、動画データから、部分再生区間動画、画像フレームに対応する静止画、および動画データに含まれる音声データのいずれかに対応する素材データを少なくとも1つ抽出する素材抽出手段と、素材データを配置するためのテンプレートデータに抽出された素材データを表す表示パターンを配置した画面を生成するとともに、画面上の表示パターンと関連付けて素材データを記憶する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 時間範囲の素早い大雑把な設定とコマ単位の正確な指定の両方を、ユーザが直観的な操作で実現することができる仕組みを提供する。
【解決手段】 動画編集装置が、 動画データの編集対象となる時間範囲を指定するための編集開始のイン点とアウト点を指定する時間範囲コントロール部を表示部に表示し、
カーソル503がこの時間範囲コントロール部500上に重なっている状態で所定の条件を満たすと、コマ送りボタン505とコマ戻しボタン504とを出現させて表示する。 (もっと読む)


【課題】音楽ファイル及び画像ファイルが格納されたサーバ装置に接続するためのユーザ操作が入力されたときに、過去の再生履歴に基づいてサーバ装置との接続を復元して、再生を実行することが可能なコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、サーバ装置との接続部と、サーバ装置内の音楽ファイルを再生して音声出力する音声出力部(DLNA再生部26、スピーカ21等)と、サーバ装置内の画像ファイルを再生して表示する表示部(DLNA再生部26、表示部17等)と、履歴記憶部及び再生制御部(DLNA再生部26)とを備える。履歴記録部は、再生した音楽ファイルへのパス及び再生した画像ファイルへのパスを再生履歴として記録する。再生制御部は、サーバ装置に接続するためのユーザ操作が入力されたときに、再生履歴に基づき接続部を介した接続を復元して音声出力部及び表示部での再生を実行させる復元再生制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンテンツ記録装置でコンテンツの記録を開始するタイミングを同期させること。
【解決手段】 コンテンツ記録システムは、複数のICレコーダを含み、複数のICレコーダのすべてを直ちに録音可能なスタンバイ状態に遷移させる第1および第2準備部(S09、S10)と、複数のICレコーダの状態を検出する検出部(S10)と、複数のICレコーダのすべてがスタンバイ状態に遷移したことが検出されることを条件に(S10でYES)、複数のICレコーダに録音させる開始制御部(S13、S14)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ゲーム映像中の特徴区間の検出精度を向上可能な、ダイジェスト再生装置、ダイジェスト再生方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】ゲームの画像および音声から、画像特徴および音声特徴を画像音声特徴として抽出する画像音声特徴抽出部67と、ゲームを操作するためのコントローラ51を通じて取得され、ゲーム操作中の操作状況の特徴を表す操作特徴を検出する操作特徴検出部63と、画像音声特徴および操作特徴に基づいて、ゲームの画像および音声から所定の画像区間および音声区間を特徴区間として検出する特徴区間検出部69と、を備える。これにより、コントローラを通じて取得され、ゲーム操作中の操作状況の特徴を表す操作特徴を用いて特徴区間を検出することで、特徴区間の検出精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末を用いて行った視聴の状況を録画再生装置の操作に反映させることにより、使い勝手を向上した録画再生装置及び録画再生システムを提供する。
【解決手段】 コンテンツデータと番組表情報を記憶する記憶部と、前記コンテンツデータを出力する出力部と、前記操作部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記コンテンツデータに対する操作を受け付ける外部の操作部を介してなされた前記コンテンツデータに対する操作履歴情報を作成し、前記番組表情報及び前記操作履歴情報に基づいて、前記コンテンツデータを対象に行われる録画を前記制御部は実施させることを特徴とするコンテンツ録画再生装置。 (もっと読む)


【課題】動画ファイルのサイズが制限される場合に、ユーザが不要な部分を含まず、制限容量に収まる動画ファイルを簡単に抽出できるようにする。
【解決手段】動画ファイルからその一部を切り出す位置を示す2つの端点のうち第1の端点を、ユーザによる操作に応答して設定し、2つの端点のうち第1の端点とは異なる第2の端点の位置を、第1の端点の位置と所定のサイズとにしたがって自動的に決定する。第2の端点の位置を、ユーザの操作に応答して変更し、第2の端点の位置が第1の端点の位置から離れる位置に変更されたとき、第2の端点の位置と所定のサイズとにしたがって、第1の端点の位置を調整する。ここで、第2の端点の位置が第1の端点の位置へ近づく位置に変更されたとき、第1の端点の位置を調整しない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、既に放送中のテレビ番組、あるいはまもなく放送開始となるテレビ番組について予約録画を行う際、簡単な操作で瞬時に録画を開始することが可能となる電子機器を提供する。
【解決手段】テレビ放送を受信して録画する電子機器であって、少なくとも録画の開始時刻や録画するチャンネルを含んだ録画予約情報の入力を受け付ける入力受付手段と、開始時刻の入力を受け付けたとき(S201)、チャンネルの入力を受け付けているか否かを判断する入力判断手段(S203)と、入力判断手段によりチャンネルの入力を受け付けているものと判断された場合、開始時刻が現在時刻より以前であるか否かを判断する時刻判断手段(S207)と、時刻判断手段により開始時刻が現在時刻よりも以前であると判断された場合、入力受付手段により受け付けたチャンネルに基づいてバックグラウンドで録画処理を開始する録画開始手段(S213)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】被写体映像の撮影途中でマニュアル操作によって編集する場合に比べて格段に編集操作性を向上できるようにする。
【解決手段】被写体の映像を撮影し、及び、当該被写体の周囲の音を集音して得られる情報を処理するビデオカメラ100であって、被写体の映像を撮影して映像データを出力し、かつ、当該被写体の周囲の音を集音して音声データを出力する映像&音収録部31と、この映像&音収録部31を操作する操作者の生体感情を検出して感情データを出力する生体センサ部45と、この生体センサ部45から出力される感情データと映像&音収録部31から出力される被写体の映像データ及び被写体周囲収録時の音声データとを対応付けるように編集処理等する情報処理部15とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 バーコードリーダーで読み取ったバーコードに対応させて一義的に録音と再生をすること。
【解決手段】 録音モードで、物体(I)に付したバーコード(K)をリーダー(B)で読み取ったコード情報(L)から変換された文字情報(M)で命名したフォルダー(N)を記録部(G)に生成し、フォルダー(N)内にマイクロホン(D)から入力し音声情報(O)をデジタル音声情報(Od)データーとして録音する。再生モードで、物体(I)のバーコード(K)をリーダー(B)で読み取ったコード情報(L)から変換された文字情報(M)に対応して、記録部(G)に録音されているデジタル音声情報(Od)データーを読み出してスピーカー(H)から再生する。展示者は、バーコード(K)と一義的に対応した音声説明を予め録音し、展覧者は、展示品(I)のバーコード(K)と一義的に対応した音声説明を聞くことができる。 (もっと読む)


【課題】動画映像の映像内容確認を容易に実行できたり、また動画映像の編集を直感的な操作で実行できるようなデバイスを提供する。
【解決手段】動画映像を例えばクリップ毎に冊子型表示装置(エディットブック)にダウンロードする。そしてクリップ動画を構成する各フレーム画像データを、各シート部に展開して静止画として表示させることで、ユーザが、本や漫画を読むような感覚で、動画の内容を見ることができるようにする。また、各シート部に表示された画像を指定することで、編集ポイント(例えばイン点、アウト点)を指定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるタッチパネルの操作に応じてデータの再生を制御する場合において、ユーザが所望のデータをフレーム単位の精度で容易に検索する。
【解決手段】ドライブ制御部は、ユーザによるタッチパネル21の操作に応じて、素材データをフレーム単位で再生する。駆動部は、各フレームの素材データが再生されるごとに、タッチパネル21を振動させる。本発明は、例えば、データをフレーム単位またはフィールド単位で再生する再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】オーサリング担当者がレジスタ設定を行うにあたっての作業の負担を軽くすることができる再生装置を提供する。
【解決手段】装置状態の変化時に、プロシージャを実行することにより、PSR10にカレントのボタン番号を設定する遷移制御部を備える。グラフィクスストリームは、1つ以上のICSと、グラフィクスデータ(ODS)とを含み、ICSは、複数のページ情報と、Composition_TimeOut_Ptsとを含み、Composition_TimeOut_Ptsは、ビデオストリームの再生時間軸のうち、対話的な画面構成の終期が何時であるかを示す。前記遷移制御部は、ビデオストリームの時間軸における現在の再生時点が、ICS内のComposition_TimeOut_Ptsに示される対話的な画面構成の終期に到達した際、PSR10におけるボタン番号を無効化する。 (もっと読む)


【課題】リモコンでのユーザの認識処理を不要として、リモコン操作するユーザに応じた動作を常に確実に実行できるようにする。
【解決手段】TV受像機などのクライアント機器1aに用いられるリモコン8は、1つだけ図示しているが、このクライアント機器1aを使用するユーザ毎に割り当てられており、各ユーザは専用のリモコン8を所持している。そして、各リモコン8には、夫々ユーザを特定するためのユーザIDが割り当てられており、このリモコン8から送信されるリモコン信号には、これに割り当てられたユーザIDが付与される。また、クライアント機器1aの記憶部5では、このユーザID毎のデータベースが設定されており、ユーザが録画予約や録画をリモコン8で指示すると、このリモコン8のユーザIDに該当するデータベースに対し、録画予約の設定や録画が行なわれる。ネットワーク13で接続されて他のクライアント機器1b,1cについても同様である。 (もっと読む)


【課題】オーサリング担当者がレジスタ設定を行うにあたっての作業の負担を軽くすることができる再生装置を提供する。
【解決手段】装置状態の変化時に、プロシージャを実行することにより、PSR11にカレントボタン番号を設定する遷移制御部を備える。グラフィクスストリームは、1つ以上のICSと、グラフィクスデータ(ODS)とを含み、ICSは、複数のページ情報と、Composition_TimeOut_Ptsとを含み、Composition_TimeOut_Ptsは、ビデオストリームの再生時間軸のうち、対話的な画面構成の終期が何時であるかを示す。遷移制御部は、ビデオストリームの時間軸における現在の再生時点が、対話制御セグメント内のComposition_TimeOut_Ptsに示される対話的な画面構成の終期に到達した際、PSR10におけるボタン番号を無効化する。 (もっと読む)


【課題】従来の動画編集は、編集される動画の複数のフレームをリアルタイムに画面上に表示するため多くのメモリ容量が必要であり、CPUには高速処理能力が要求される。また、従来の動画編集は、所望のフレーム近くで一時停止し、それ以降をコマ送り等で1フレームずつ操作して探す方法以外になく、編集に多くの時間が掛かっていた。
【解決手段】複数のフレームで構成される動画が録画され、リモートコントローラから前記録画された動画の所定フレームを特定する絞込み制御モードが指示された後、前記絞込み制御モードの開始点からフレーム移動の操作毎に所定のステップサイズ設定値でフレーム送り又はフレーム戻りする処理を行い(ステップA1〜A4)、最初にフレーム送り又はフレーム戻りの移動の向きを切り替えて以降(ステップA5〜)、ステップサイズを半減する処理を行う動画編集方法とした。 (もっと読む)


【課題】オーサリング担当者がレジスタ設定を行うにあたっての作業の負担を軽くすることができる再生装置を提供する。
【解決手段】I-Graphicsデコーダはグラフィクスストリームをデコードする。そしてページ上のボタンに対応した設定コマンドを実行する。この設定コマンドは、PSR11及びPSR10に新たな番号を設定するものであり、PSR11への設定で、ページの切り替わりが発生する。この切替えをトリガとして、遷移制御部はプロシージャを実行する。このプロシージャによってセレクテッド状態とすべきボタン番号が無効な値であるか否かの判定がなされ、無効な値であれば、代わりの値が状態レジスタに設定される。 (もっと読む)


1 - 20 / 66