説明

Fターム[5D110CK18]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 信号系 (207) | 編集点の検出 (37)

Fターム[5D110CK18]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】より適切なダイジェストを生成する。
【解決手段】情報処理装置において、所定時間撮影された1又は複数の被写体を含む映像情報及び音声情報を蓄積する蓄積部と、前記蓄積部に蓄積された映像情報及び音声情報を用いて、予め設定された1又は複数の要素に基づき、前記所定時間の時系列における所定の単位時間毎の変化量を評価し、評価された結果に基づいて1又は複数のダイジェスト候補を抽出するダイジェスト生成部と、を有し、前記ダイジェスト生成部は、前記ダイジェスト候補に対応する映像情報及び音声情報に含まれる被写体の状況又は特徴をパターン認識し、認識された結果に基づいて前記ダイジェスト候補からダイジェストを生成するパターン認識部を有する。 (もっと読む)


【課題】観光スポットにおいて撮影した映像に、記念映像としての価値を超える新たな価値を与えることができる動画編集装置、動画編集方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】動画編集装置は、憶部、検出部、付加部を備える。前記記憶部には、編集元のコンテンツから検出すべき検出ターゲットと、前記コンテンツと前記検出ターゲットとの類似性を判定するための類似性判定条件と、この類似性判定条件に適合した場合に前記検出ターゲットとの類似性に応じて前記コンテンツに付加するメッセージが対応して記憶されている。前記検出部は前記類似性判定条件に従い、前記コンテンツの中に前記検出ターゲットが含まれているか否かを検知する。前記付加部は前記検出部による検知結果に基づき、前記類似性に応じたメッセージを前記記憶部から読み出し前記コンテンツに付加する。 (もっと読む)


【課題】 複数のカットの好ましくない連結を防止する。
【解決手段】 映像の断片であるカットを連結する処理を行う映像処理装置であって、各カットについて、フレーミングまたは該カットを撮影した際のカメラモーションを特定する特定手段と、連結されるカット同士の前記フレーミングまたはカメラモーションが同じにならないように、前記各カットを連結する連結手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
臨場感のある音声の再生または記録を行う手段を提供する。
【解決手段】
一例として、撮像し、映像信号を出力する撮像部と、音声が入力され、音声信号を出力
する音声取得部と、該撮像部から出力された映像信号と該音声取得部から出力された音声
信号とを記録する記録部と、映像信号から特定被写体の位置を検出する物体検出部と、音
声信号から検出された特定被写体に対応する音声を抽出する音声抽出部と、物体検出部で
検出された特定被写体の位置によって、音声抽出部によって抽出された音声信号の調整を
行う音声信号処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザがコンテンツの再生を中断し、他の機器でコンテンツの再生を再開したい場合に、簡単にコンテンツの再生を再開できる機能を提供すること。
【解決手段】
第一の装置においてボタン操作によりコンテンツの停止位置およびコンテンツのURLおよびコンテンツを停止した時刻をレジューム情報として作成し、レジューム情報の要求により送信し、第二の装置においてボタン操作によりレジューム情報を要求し、受信した1つ以上のレジューム情報からコンテンツを停止した最新の時刻を含むレジューム情報を選出して、レジューム情報のコンテンツURLおよび停止位置を元にコンテンツを要求し、コンテンツの再生を再開する仕組みとした。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対するタグ関連情報を作成することができ、しかも、タグ関連情報をコンテンツに対する正確な位置で作成することができるように装置を制御するユーザ端末及びユーザ端末の動作制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、装置を制御するユーザ端末が、このユーザ端末の操作時点と、前記装置の応答時点との時間差を計算して、前記装置に時間差情報を与えることができる。このため前記装置がコンテンツに対するタグ関連情報を作成する場合に、コンテンツに対する正確な位置でタグ情報を作成することができる。又同時にユーザ端末は、前記時間差情報を得るためのアプリケーション及び前記装置を操作するためのアプリケーションを含む複数のアプリケーション管理部を有し多様性を持つ。 (もっと読む)


【課題】画像取得装置で記録した画像を再生する際に、使用者にとって必要度の低い画像をスキップして再生させることができる使いやすい装置を提供する。
【解決手段】画像取得装置10で取得した画像を画像データとして記憶装置20に記憶させるとともに、その画像データをスキップして表示装置30に表示させる際の基準となる情報であって、画像取得装置10で取得する画像に時間的に関連付けられた、再生画像データ以外の情報を、情報取得装置40で取得し、記憶装置20に記憶させる。そして、使用者が設定スイッチ60で設定したスキップ開始時刻を取得し、スキップ開始時刻における情報(情報取得装置40にて取得した情報)と、それに後続する情報とを時間的に近いものから順次比較して類似度を算出し、算出した類似度が所定の閾値以下となった時点まで、記憶装置20に記憶された画像データをスキップさせて表示装置30に表示させる。 (もっと読む)


【課題】Video符号とAudio符号とが多重化された映像データの先頭部分と末尾部分との少なくとも一方の部分で再多重化する再多重化対象のAudio符号がGOP単位のカット編集を行う中央部分に存在する場合でも、その一方の部分で再多重化処理を行うことが可能な編集装置を提供する。
【解決手段】本実施形態の編集装置(100)は、Video符号とAudio符号とが多重化された映像データの先頭部分と末尾部分との少なくとも一方の部分で再多重化する再多重化対象のAudio符号がGOP単位のカット編集を行う中央部分に存在する場合に、無音のAudio符号をその一方の部分に挿入する。 (もっと読む)


【課題】動画像データに対して他の機器に保存された動画像または静止画像データを組み込む編集作業を簡易に行う。
【解決手段】編集対象の動画像データの再生を一時停止状態とする。一時停止状態の間に、動画像データに挿入する静止画像データが保存される他機器が通信部に接近され、近接無線通信による通信が確立すると、動画像データの一時停止位置を示す挿入マーカが、当該動画像データに対して付与される。そして、他機器との間で近接無線通信による通信がなされ、他機器から送信された静止画像データが受信される。近接無線通信による接続から切断までの時間が測定され、測定の結果得られた接続時間が静止画像データの再生時間に設定される。他機器が通信可能圏内から出され、通信が切断されると、挿入マーカの位置で動画像データが分割され、分割された位置に対して、設定された再生時間の長さだけ、静止画像データが挿入される。 (もっと読む)


【課題】動画像データや静止画像データを基に作成される動画像コンテンツに用いられる動画像データの区間を容易な操作で調整すること。
【解決手段】ムービー作成アプリケーションは、区間変更画面41において、作成されたムービーに使用された区間を含む動画像の再生中に、使用位置選択ボタン42が押下された場合、当該使用区間選択ボタン42の押下時点における当該動画像の再生位置が、変更後の区間の始点、中間点、終点のいずれかになるように、ムービーに使用する区間を移動する。これにより、ユーザは、使用位置選択ボタン42を押下操作するだけで、作成されたムービーに使用された動画像データの一部区間を容易に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】使用者が保存しておきたいと所望する楽曲のうち良い音質で録音した楽曲だけを保存する録音装置を提供する。
【解決手段】制御部30は、受信部が受信中の楽曲をHDDへ保存する旨の保存指示を操作部が受け付けた場合には(S180:YES)、操作部が保存指示を受け付けた楽曲における音質の評価値がHDDに記憶されている閾値データに示される閾値よりも大きいか否かを判断する(S186)。そして、制御部30は、保存指示を受け付けた楽曲における音質の評価値が閾値よりも大きいと判断した場合には(S186:YES)、保存指示を受け付けた楽曲に関する楽曲データをメモリ40の放送関連データのメモリ領域410から読み出し(S188)、その読み出した楽曲データと保存指示を受け付けた楽曲における音質の評価値を示す音質評価値データとを関連付けた楽曲関連データをHDD50に記憶させる(S190)。 (もっと読む)


検索対象になるメディアデータの場面を分類するための少なくとも1つの検索対象項目を入力され、メディアデータの入力途中で、それぞれの検索対象項目に対応する少なくとも1つの場面を選択し、選択された場面のインデックスまたは再生時点のうち、少なくとも1つの場面情報を含むメタデータを生成し、メタデータをヘッダ領域に記録してメディアデータをペイロード領域に記録するマルチメディア・データの記録方法である。
(もっと読む)


【課題】音声映像情報を適切な箇所で分割して音声映像情報を複数枚の光ディスクに分割して記録すること。
【解決手段】映像データおよび音声データを含むトランスポートストリーム(TS)が格納されるHDD111と、記録型光ディスクにTSを書き込むための光ディスク装置112と、TSを記録型光ディスク112に転送するためのTS転送部350と、TSの前記記録型光ディスクへの記録時に、前記記録型光ディスクの残り容量を検出する残り容量監視部351と、検出された残り容量が設定値より少ない場合に、前記音声映像情報の内容を解析することによって分割ポイントを検出し、検出された前記分割ポイントに応じて前記音声映像情報を複数枚の記録型光ディスクに分割して記録するために前記音声映像情報の記録を制御する解析型分割記録制御手段310,320とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シームレス再生を優先するために、テキスト字幕ストリームをロードすることができなくなるという事態の発生を避ける記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMにおいて、プレイリスト情報は、2つ以上のPlayItem情報を含み、PlayItem情報は、AVストリームの再生開始点、及び、再生終了点を示す情報、STN_tableを含む。STN_tableは複数のエントリーを有し、これら複数のエントリーの中には、プリロードを行うべきテキスト字幕ストリームのパケット識別子を記述したものがある。プレイリスト情報のうち、2番目以降に位置する再生区間情報を、その直前の再生区間情報とシームレスに接続する場合、当該2番目以降に位置する再生区間情報内のSTN_tableと、その直前の再生区間情報におけるSTN_tableとで、全てのエントリーにおけるパケット識別子の記述を同一にしておく。 (もっと読む)


【課題】AVストリームの再生を途切れさせることなく、再生の途中で、テキスト字幕ストリームのフォント種を切り替えることができる再生装置を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、当該AVClipに対応するClip情報と、プレイリスト情報と、フォントデータとが記録されている。Clip情報には、フォント識別子が記述されており、フォント識別子は、プレイリスト情報に従ったAVClip及びテキスト字幕ストリームの再生を始める前に、再生装置のバッファに、プリロードしておくべきフォントデータを示す。かかるフォント識別子に基づき再生装置はプリロードを行う。 (もっと読む)


【課題】多くの言語での字幕表示を楽しみたいというユーザの願望と、テキスト字幕の表示時においても品質保証を維持したいというメーカーの現実的な要望との調和を図ることができる再生装置を提供する。
【解決手段】PSR48〜61は、複数のDecode Capabilityフラグを記憶しており、各フラグの設定値にて、言語毎のテキスト字幕のデコード能力の有無を表している。Procedure実行部20は、PSR48〜61における各フラグの設定値を参照して、複数のテキスト字幕ストリームのそれぞれを表示することができるか否かを判定する。ストリーム選択部17は、表示できると判定されたテキスト字幕ストリームを選択する。PSR30のb16〜b23は、許可フラグを含み、許可フラグは、レンダリング能力はあるが、サポート能力がない言語であるアンサポート言語の選択を、ストリーム選択部17に許可するか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生構造を木構造に変換することが可能な情報処理装置、情報処理方法、コンテンツ配信システム、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】複数のコンテンツの再生制御をするためのコマンドセットが記述された再生スクリプトを読み込んで再生スクリプトの開始位置から順にコマンドを仮想的に実行し複数のコンテンツの再生シーケンスを追跡する再生構造解析部と再生シーケンスを分岐するための再生コマンドが実行された際に分岐ノードを生成し分岐ノード以外で再生コマンドが実行された際に再生ノードを生成し終端ノードを生成し再生シーケンスに従って分岐ノード間又は分岐ノードと終端ノードとの間に対応する位置に0個以上の再生ノードが含まれるブランチを生成して木構造を構築する木構造生成部と木構造を所定の階層構造に変換する木構造情報変換部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】複製されたコンテンツの異常を高い信頼性で高速に検出することが可能なコンテンツ複製異常検出装置を提供する。
【解決手段】圧縮された複製元のコンテンツデータから抽出したIピクチャデータを蓄積する第1比較データ蓄積手段104と、蓄積された各Iピクチャデータの複製元のコンテンツデータにおけるアドレス情報を収集して比較データ識別情報として記憶する比較データ識別情報管理手段105と、複製後のコンテンツデータから比較データ識別情報のアドレス情報に従って抽出したIピクチャデータを蓄積する第2比較データ蓄積手段108と、第1比較データ蓄積手段104と第2比較データ蓄積手段108とに蓄積されたIピクチャデータを比較する比較手段109と、比較の結果差異が検出されたときは、差異が検出されたIピクチャデータの画像を同一画面上に表示させるための画面情報を生成する出力情報生成手段110とを備える。 (もっと読む)


【課題】音声出力に対する弊害をもたらすことなく、クリック音のサウンドミキシング出力を実現することができる記録媒体 を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Java(登録商標)アプリケーションとが記録されている。このAVClipには、ビデオストリーム及びオーディオストリームが多重化されている。またBD-ROMには、管理情報と、これに対応するMixing_Onフラグとが記録されており、前記管理情報は、Java(登録商標)アプリケーションの実行と同時に開始すべきAVClipの再生制御を示す情報であり、Mixing_Onフラグは、Java(登録商標)アプリケーションに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけるAVClipの音声出力とをミキシングするか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】LIVE音声(本編・有音)の収録を効率よく行うことが可能な音声素材収録放送システムを提供する。
【解決手段】放送素材である音声素材を記憶装置103に収録し放送する音声素材収録放送システムにおいて、記憶装置103への音声素材の収録時に、操作端末104で、音声素材の音声立ち上がり点を検知し、且つ音声立ち上がり点より放送送出開始点を設定することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 37