説明

Fターム[5D378MM00]の内容

電気楽器 (19,489) | 自動演奏 (3,940)

Fターム[5D378MM00]の下位に属するFターム

Fターム[5D378MM00]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】曲データから適切なカポ位置を客観的に判断することが可能なカポ位置決定装置を提供する。
【解決手段】抽出手段は、複数種類のコードを含む曲データ内に存在するコードを抽出する。決定手段は曲データ内における抽出した各コードの個数を計数する。そして決定手段は、抽出したコード及び各コードの個数に基づき、各カポ位置に対応するコード及び各コードの個数を決定する。付与手段は、コードに応じた弦の押さえ方を記憶したファイルを参照し、決定したコードが所定の条件を満たす場合に、コードにポイントを付与する。難易度決定手段は、付与手段により付与したコードのポイント及び決定手段により決定した各カポ位置に対応する各コードの個数に基づき、各カポ位置の難易度を決定する。最後に、推奨カポ位置決定手段は、難易度決定手段により決定した難易度が最小のカポ位置を推奨カポ位置として決定する。 (もっと読む)


【課題】 サーバ装置からストリーム配信される音楽コンテンツに同期させた演奏データの提示を行うことができる電子楽器の提供。
【解決手段】 サーバ装置からのストリーム配信に従って再生中の音楽コンテンツの再生位置を取得し、音楽コンテンツに関連付けられたサーバ装置から取得済みのテンポマップデータに基づき、取得した音楽コンテンツの再生位置を、演奏データに基づく楽音の生成を制御するための音楽的な曲位置に変換する。変換された音楽的な曲位置にあわせるようにして再生位置及び/又は再生テンポを変更しながら、サーバ装置から擬似ストリーム配信される音楽コンテンツに関連する演奏データを再生し、これに従い所定の態様で演奏データを提示する。これにより、ユーザはストリーム配信される音楽コンテンツに同期した、擬似ストリーム配信される演奏データに基づく演奏ガイドなどの演奏データの提示をうけることができる。 (もっと読む)


【課題】 伴奏曲に合わせて運動する際に、複数種類の伴奏曲を順次再生する場合、および、同じ伴奏曲を繰り返し再生する場合において、現在の伴奏曲の再生が終了して次の再生が開始するまでの曲間においても、連続した運動のリズムを容易につかむことができるようにする。
【解決手段】 伴奏曲中および伴奏曲間にわたって配列された伴奏クロックの配列、伴奏曲中において所定数の伴奏クロックごとにリズム音が同期した楽音波形データの配列、および、伴奏曲間において前記所定数の伴奏クロックごとに同期するとともに伴奏曲のメロディ音とは音色が異なる伴奏リズムの波形データの配列を有し、入力操作によって設定されたテンポに応じて伴奏クロックの読み出し速度を決定し、決定した読み出し速度に基づいて伴奏曲を再生するプログラムによって再生される。 (もっと読む)


【課題】 楽器を励振するタイプの演奏装置であっても、テンポやピッチを自由に変えることができる楽器用励振装置を提供する。
【解決手段】 楽器用励振装置1のテンポ/ピッチ変更部14は、記憶部11から駆動波形自動演奏データD1を読み出す。このとき、テンポ指定部12またはピッチ指定部13によりテンポまたはピッチが指定された場合には、テンポ/ピッチ変更部14は指定された内容に応じて、波形に対して時間方向への伸縮演算(圧縮、伸長等)やタイムストレッチを行うことによって、テンポまたはピッチを変更し、変更した波形データを振動アクチュエータ駆動部16に供給する。一方、テンポ/ピッチ変更部17は、記憶部11から運指自動演奏データD2を読み出し、テンポ/ピッチ変更部17は指定された内容に応じてテンポまたはピッチを変更して、運指アクチュエータ駆動部18に変更したデータを供給する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ選好、およびユーザの装置に格納されている挙動フィードバックに基づいて連続的に更新される、ユーザのニーズに合わせて調整されたメディア項目のプレイリストを生成する
【解決手段】システムは、ライブラリからメディア項目のサブグループを生成するユーザ関連の選択フィルタを含む。システムは、メディア項目のサブグループの少なくとも一部分を順序付きリストに配列するユーザ関連の配列フィルタをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】 繰り返し構造に着目した楽曲の分割を常に適切に行うための技術を提供する。
【解決手段】 楽曲の分割、つまり関連付けるべきフレーズの抽出は、始めに先頭の音符が所定数以上、一致する部分をマーキングした後、マーキングした部分以降に一致している部分を確認していくことで行う。それにより、楽曲のなかで演奏内容が類似性を有する部分を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、移動通信端末機における音楽演奏を制御する装置及び方法を提供する。
【解決手段】 本発明の移動通信端末機における音楽演奏を制御する装置は、前記移動通信端末機の動きを感知して感知信号を出力する動作認識センサー部と、サウンドを出力する音源チップと、前記動作認識センサー部からの感知信号を入力されて、前記移動通信端末機の動き値を計算し、前記音源チップが前記計算された動き値に従属するサウンドを出力するように制御する制御部とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 発光機能を有する弦楽器型の電子楽器において視覚的に面白みのある発光制御を行えるようにする。
【解決手段】 電子弦楽器は、ネック2において列状に配列された音高指定スイッチ10には発光部10aが(
LED)が内蔵され、各音高指定スイッチ10自体が個別に発光しうる。電子弦楽器の発光制御は、発光デモンストレーションを行う発光モードに設定されうる。速度設定手段は該発光モードにおける発光制御の進行速度を可変設定でき、発光制御手段は、前記発光モードに対応する所定の発光パターンに従う発光の進行が前記速度設定手段で設定された速度に応じて切り替わるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 シリアル情報と該シリアル情報に対応する演奏情報とを、容易な管理にて、任意の時間的位置から同期させて再生する。
【解決手段】 ビデオデータvdは、映像トラックに映像データ、音声信号チャンネル(L)にオーディオデータ、音声信号チャンネル(R)に、時間情報41とファイル特定情報42とを含んで成るLTCが記録される。ビデオデータvdのシリアル再生時において、演奏制御装置15は、LTCを読み出す度に、当該LTC中のファイル特定情報42に対応する演奏データmdを、当該LTCの読み出しタイミングで再生されるべき「再生対象の演奏データ」とし、時間情報41が読み出されたタイミングで、この演奏データのどの時間的位置を再生すべきかを時間情報41に従って規定することで、ビデオデータvdと演奏データmdとの再生の同期をとる。 (もっと読む)


1 - 9 / 9