説明

Fターム[5D378MM96]の内容

電気楽器 (19,489) | 自動演奏 (3,940) | 特殊用途 (278)

Fターム[5D378MM96]の下位に属するFターム

Fターム[5D378MM96]に分類される特許

101 - 120 / 159


【課題】 利用性が高く娯楽性に富んだレシピ情報配信システムを包含する通信音楽再生システムを提供する。
【解決手段】 サーバ14は、多数の料理のレシピ情報を記憶するレシピデータベース90を備えたものであり、通信カラオケ装置12は、通信回線16を介してレシピデータベース90から所定の料理のレシピ情報を取得する取得手段94と、その取得手段94により取得されたレシピ情報に基づいて料理のレシピを出力させるレシピ出力手段96と、取得されたレシピ情報に定められた待ち時間に応じて所定の演奏曲を出力させる演奏曲出力手段98とを、有することから、所望のレシピを参照して料理を行うことができるのみならず、その料理における煮込みやオーブンがけ等の待ち時間においてその時間に応じた演奏曲を出力させることができ、待ち時間を楽しく過ごせると共にその超過を好適に防止できる。 (もっと読む)


【課題】高齢者、痴呆症患者等が身体機能回復練習をする際、自発的かつ十分な関心をもち、動機付け、集中力、運動機能が付与され、日常生活の必要動作及び全身の姿勢コントロールを効率的に再学習させるリハビリテーション用具を提供する。
【解決手段】複数本の棒を結合し任意形状とした構造体と、片端に固着用部を有する可撓性アームを備え、前記構造体の任意の位置及び方向に取り付け可能な複数個の楽器と、該楽器に付設した発光装置と、前記楽器を告知する目印を表示するディスプレイ装置と、望ましくは更に、前記楽器が電子楽器であり、音源装置と、出力装置と、演奏音をレコーディングする装置と、MIDI信号を制御し前記発光装置につながるコントロール装置と、前記各装置と連結したコンピュータ装置と、を具備してなる改良されたリハビリテーション用具。およびそれを使用した身体機能回復訓練プログラム。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに違和感や不快感を与えずに、ユーザの動作に応じて、再生対象とする楽曲をユーザに適した楽曲に変更する。
【解決手段】 再生対象変更予告部86は、変化判定部83により再生対象を変更すると判定された場合、その変更をユーザに予告する。楽曲検索部85は、楽曲データと楽曲に関する情報である楽曲情報とを記憶する楽曲データベース84から、キー情報に最も近似する楽曲情報に対応する楽曲データを検索する。検索結果出力部88は、再生対象を、いまの再生対象である楽曲データから、検索結果である楽曲データに変更し、検索結果である楽曲データの楽曲情報に基づいて、その検索結果である楽曲データを再生する。本発明は、例えば、音楽記録再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】指定点毎に異なる発音間隔や発光状態として自由度の高い楽曲および発光パターンを形成する。
【解決手段】マトリクス表示入力部9のキースイッチ100が押下されると、サブCPU12はこの押下位置の座標を検出してメインCPU2に与える。メインCPU2の演奏処理部201は、該当するキースイッチ100に対応する発音データを取得する。移動ルート算出部202は、検出座標とマトリクス表示入力部9の一端との間を往復動する座標を算出し、所定時間間隔で座標を移動させて、演奏処理部201および表示処理部203に与える。演奏処理部201は、キースイッチ100に対応する座標と、前記一端に対応する座標とで発音制御する。表示処理部203は、取得した座標毎に発光表示部110を発光制御する。この処理を各キースイッチに対して行うことで、キースイッチ100毎に異なる時間間隔で発音処理がされる。 (もっと読む)


【課題】 処理負荷を低減させて処理時間の短縮化を図る運指情報生成装置を実現する。
【解決手段】 処理対象とするトラック(演奏パート)の演奏データMidiEventをフレーズ区間に分割し、分割されたフレーズ毎に運指生成スレッドを起動させてフレーズを構成する演奏データMidiEventに基づき運指生成を行い、これにて得られたフレーズの運指データを、同じフレーズ番号phIDを有するフレーズを構成する演奏データMidiEvent中の運指データcfigとしてコピーする。こうした処理を各トラックについて並列的に実行する結果、処理負荷を低減させて処理時間の短縮化を図ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを利用して合奏の効率的な練習を行えるように支援するための技術を提供する。
【解決手段】 演奏者A〜Cの3人のメンバーによる合奏を仮想的に実現させる場合、その合奏は3段階でそれぞれ行う演奏によって実現させる。第1段階で演奏者Aが演奏を行って得られる演奏情報は、その次の第2段階の演奏を行う演奏者Bに送り、演奏者Aの演奏を聴きながら演奏を行える環境を提供する。最終の第3段階で演奏を行う演奏者Cには、演奏者Bから、自身の演奏による演奏情報と併せて、演奏者Aの演奏による演奏情報を送ることにより、演奏者A、Bの演奏を聴きながら演奏を行える環境を提供する。そのようにして、各段階の演奏者には、より上流の段階に位置する演奏者の演奏を聴きながらの合奏を行える環境を提供する。 (もっと読む)


【課題】 容易に音楽を演奏することが可能な携帯端末装置を提供する
【解決手段】 携帯電話機の各ボタンに1オクターブの楽音データを割り当てる。携帯電話機を楽器を再生するモードに設定すると、携帯電話機は定常状態における傾斜センサおよび地磁気センサのデータを読み込み保存する(ステップS402)。ユーザが携帯電話機のボタンを押すと(ステップS403:Yes)、携帯電話機は傾斜センサおよび地磁気センサのデータを再度読み込み、定常状態のデータとの差分を算出する。算出した差分に基づいて楽音データの変更方法を判定し(ステップS404)、判定した変更方法で楽音データを変更した上で楽音再生スピーカから再生する(ステップS405)。 (もっと読む)


【課題】
多様な運動メニューに対応した楽曲再生を行う。
【解決手段】
器具10によってトレーニングを行おうとする利用者50は、操作表示パネル30によって運動メニューを指定する。この指定されたメニューに対し、予め用意されたフレーズが、その属性を考慮して割り当てられるとともに、割り当てられたフレーズに基づいて楽曲が合成される。合成された楽曲は、走行駆動装置24による走行ベルト22の走行開始とともに、利用者50のヘッドホン34によって同期再生される。利用者50は、楽曲に合わせることで、メニューに沿った運動を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが親しみを覚えることを可能にしながら、電子音楽装置を演奏したり操作する際の援助を行うことができる演奏操作援助装置を提供すること。
【解決手段】この演奏操作援助装置PAでは、ユーザの動作状態を聴覚的、視覚的乃至物理的に表わした動作情報又は電子音楽装置EMからのユーザ演奏情報が原因情報として入力され(A1)、入力された動作情報を解釈した結果(A2)に基づいて制御情報及びフィードバック情報を生成する。そして、制御情報により電子楽器等の電子音楽装置EMを制御し(A4m)、フィードバック情報により、ユーザに対して聴覚的、視覚的乃至物理的なフィードバックを行う(A41:音声や音楽、A42:映像やロボット動作、A43:温度変化や接触動作)。また、入力された情報を学習し(A6)、学習した結果に基づき、次に入力される情報を解釈して最適な制御情報やフィードバック情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】カオス性並びにフラクタル性を有する基礎情報のカオス並びにフラクタル特性を算出し、得られたカオス並びにフラクタルデータに生成ルールを適用することにより、カオス性並びにフラクタル性を有する基礎情報に対するサウンド生成方法を提供する。
【解決手段】本発明のサウンド生成方法は、カオス性並びにフラクタル性を有する基礎情報を数値演算可能なデータに変換する基礎情報変換手順と、該基礎情報変換手順で変換したデータに基づいてカオスアトラクタ並びにフラクタル特徴を算出し、カオス特性空間を生成するカオス特性空間生成手順と、フラクタル特性空間を生成するフラクタル特性生成手順と、該カオス特性空間生成手順並びに該フラクタル特性空間生成手順で生成したカオス並びにフラクタル特性空間にあるデータから所定のサウンド生成ルールに従ってサウンドファイルを生成するサウンド生成手順と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 移動体端末等で良好な音楽再生をおこなう。
【解決手段】 記憶部170あるいはメモリカード175は、少なくとも1以上のトラックで構成されている音楽データと、各トラックの属性情報と複数トラック間の接続情報とを含む管理情報を対応づけて格納する。音楽データ削除部162は、音楽データをトラック単位で削除する。音楽データの削除途中で、音声通信部123が音声通話の着信を検出すると、音楽データ削除部162は、削除処理を中断する。削除途中で中断した音楽データを再生する場合、音楽データ読書部161は、管理情報として記録されている、各楽曲を構成するトラックそれぞれの属性と、複数トラック間の接続関係を示す接続情報とに基づいて、音楽データの削除が中断された楽曲を特定し、再生部163は、特定された楽曲の最終トラックをフェードアウト再生する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ユーザが所望する印象の楽曲を検索する際に、所望する楽曲に対するユーザの主観的な要件を入力するという煩雑な操作を必要とせず、所望の印象の楽曲を検索することができる楽曲検索システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 携帯端末装置30の音声出力部36によって楽曲データが音声出力されている状態で、音声出力されている楽曲データに基づく代表曲検索を指示する代表曲検索指示キーとして機能する決定キー342を有し、決定キー342が押下されると、楽曲検索部33は、音声出力されている楽曲データを代表曲として決定し、決定した代表曲に基づいて所定数の楽曲データを特定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、再生中の楽曲データがどのように評価されているかを簡単に認識することができる携帯端末装置および楽曲表現方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 端末楽曲データベース32に楽曲データと共に、楽曲データの印象を表す印象度データを記録しておき、発光色決定部38は、音声出力部36によって音声出力されている楽曲データの印象度データに基づいて発光色を決定し、複数の発光色で発光する発光部37を発光色決定部38で決定した発光色で発光させる。端末楽曲データベース32に記録されている印象度データは、複数の評価項目からなり、発光色決定部38は、印象度データの中で最も特徴的な評価項目を抽出し、抽出した評価項目に予め割り当てられている発光色で発光部37を発光させる。 (もっと読む)


【課題】 ゲーム操作装置をその下方から照光することにより、ゲーム操作装置を浮き上がらせるように照光することができ、ゲーム操作装置の上側で光が反射されて眩惑されることなく各種の入力操作を容易に行うことが可能なゲーム装置を提供する。
【解決手段】 タイピングゲーム装置1において、キーボード6の下方に配設された光透過性のカバー部材201内にキーボード6の下方からキーボード6の外周を囲むように長方形状の枠体203を配置するとともに、枠体203の周囲上面に、フルカラーで発光可能な複数個のフルカラーLED204を配置し、各フルカラーLED204は、タイピングゲーム装置1において各種の処理が行われる毎に発光制御され、また、キーボード6を介して行われるタイピング動作のタイミングと連動して発光制御されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】リズム感の乏しい歌唱者によるカラオケの歌唱を好適に支援する仕組みを提供すること。
【解決手段】カラオケの歌唱音声から特定したリズムと楽曲データの歌唱メロディトラックから特定した基準となるリズムとのずれ量を検出する。そして、検出したずれ量が所定値よりも大きくなった時、刺激制御部24による制御の下に電気刺激生成部25が生成した低周波電流を、電極26を介して歌唱者の皮膚に伝達する。 (もっと読む)


【課題】 利用者がコンテンツの進行のために入力した選択内容に応じた自由で多彩な楽曲を自動的に生成する。
【解決手段】 構成要素情報記憶手段12に、楽曲の構成要素情報を行動履歴情報に関連付けて格納しておく。また、コンテンツの内容を動的に変化させるための選択情報を入力手段13に入力し、入力された選択情報を利用者情報記憶手段14に格納する。そして、行動履歴情報特定手段15において、利用者情報記憶手段に格納された選択情報を用いて行動履歴情報を特定し、検索手段16において行動履歴情報に対応する構成要素情報を構成要素情報記憶手段12から抽出する。その後、この構成要素情報を用い、楽曲生成手段17において楽曲を生成し、出力手段18において出力する。
(もっと読む)


【課題】 時間軸を有する時系列コンテンツ、例えば楽曲に関するアイデアを反映した新たな時系列コンテンツを、どこでも簡単に作成できる様に携帯端末の利用者を支援するシステムを提供すること。
【解決手段】 支援システムは、サービスを提供するサービスセンタ101、基地局105、携帯端末106、パソコン等の高性能編集機能を有する装置107を備えた自宅・スタジオ等122を中心に構成される。利用者123は、サービスセンタ101から送られるクリック音に同期して、あるいは先行記憶したパートをモニタしながら、楽曲の全パートである「メロディ」「ギター」「ベース」「ドラム」を順番に、携帯端末106を利用して送り、蓄積サーバ102に蓄積する。
(もっと読む)


【課題】 所望の楽曲に関連する音楽コンテンツを、通信ネットワークを介してサーバから簡単に取得可能な電子音楽装置を提供する。
【解決手段】 電子音楽装置は、ユーザの演奏操作を入力する演奏操作子と、前記演奏操作子を用いて所望の楽曲を演奏するのに適した設定を行うための設定情報及びその検索情報と、所望の楽曲に対応した音楽コンテンツを取得するための音楽コンテンツ取得情報とを記憶する記憶手段と、前記設定情報に基づき、演奏設定を行う演奏設定手段と、前記音楽コンテンツ取得情報に基づき、外部サーバに接続して、音楽コンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】移動体電話機に着信音として設定された楽曲を楽曲再生装置側で再生するにあたり、着信を確実に認識させることである。
【解決手段】車載機10が、移動体電話機30と通信接続するI/F12と、楽曲のタイトル211〜及び音声データ212〜を関連付けて記憶するHDD13と、着信音として設定した楽曲のタイトルを記憶する着信音タイトル保存部14と、音声出力部19と、HDD13に記憶された楽曲のタイトルと、着信音タイトル保存部14に記憶された着信音のタイトルと、が一致するか否かを判別する判別手段と、HDD13に記憶された楽曲のうちのタイトルが一致しないと判別された楽曲の音声データを音声出力部19に音声出力させる楽曲再生手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自動演奏データの権利者とその使用者との間の調和を図ることが可能となる自動演奏データ編集・再生装置およびその制御方法を実現するためのプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザがパーツ情報を選択し、そのコピーを指示した場合に、パーツ情報の使用制限フラグの値が“1”のときには、使用制限がある旨のメッセージを表示した(ステップS45)後、RAMに確保された編集領域に記憶する(ステップS46)。次にユーザがパーツ情報を他の自動演奏データに貼り付ける指示を行った場合、使用制限フラグの値が“1”であり、かつ当該パーツ情報が親パーツ情報の場合は新たに使用制限情報を生成した(ステップS49)後、生成した使用制限情報を当該パーツ情報に含ませた上で、貼り付けを実行する(ステップS50)。新たに生成する使用制限情報には、使用制限フラグ=1、子パーツ情報、親パーツ情報の存在する位置を示す情報が含まれる。 (もっと読む)


101 - 120 / 159