説明

Fターム[5E021FB13]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 用途、対象 (8,924) | 電気機器 (4,238)

Fターム[5E021FB13]の下位に属するFターム

電子機器 (1,894)
自動車 (1,085)
電源用 (949)

Fターム[5E021FB13]に分類される特許

41 - 60 / 310


【課題】発光領域が面状に広がる発光素子、又は複数の発光領域が面状に並べられた発光素子を備える発光体を容易に交換できる照明装置を提供することを課題の一とする。又は、当該発光体の端子を装着部の接点に容易に電気的に接続できる照明装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】発光領域が面状に広がる発光素子、又は複数の発光領域が面状に並べられた発光素子を備える発光体を、磁力を用いて該発光体の端子が装着部の接点に接するように固定すればよい。 (もっと読む)


【課題】端子を一種類にして、接点間のピッチが異なる表面実装用の電子部品を接続でき、且つ電子部品の有無に関係なく、端子を一種類にできる電子部品の接続構造を提供する。
【解決手段】一端17に形成され電子部品11の各一対の接点部に弾接可能な少なくとも一対の主接触バネ片29を対向配置した第1圧接部19と、他端21に形成され電線が圧接される第2圧接部23と、第1圧接部19と第2圧接部23との間の中間部において他の電子部品11を圧接可能にした第3圧接部25とを備える端子13を用いた電子部品11の接続構造であって、第3圧接部25は、他の電子部品11の接続時、他の電子部品11の一対の接点部にそれぞれ接続する一対の副接触バネ片45の間の連結部49が分離される。 (もっと読む)


【課題】サージ電圧を効果的に抑制可能なワイヤーハーネス及びシールド電線の接続方法を提供する。
【解決手段】シールド電線1を用いてインバータ11とモータ12を接続する際に、シールド電線1の編組シールド線5と電気的に接続した抵抗体6を設けたワイヤーハーネス10を用いて、シールド線1の編組シールド線5とインバータ11、モータ12等のアースとを抵抗体6を介して接続した。 (もっと読む)


【課題】ノイズ対策をより好適に行なうことを可能とするコネクタと筐体との接続構造を提供することである。
【解決手段】電動機用筐体48と、ノイズを電動機用筐体48に逃がすために設けられるシールドシェル60を備えたコネクタ部30と、の接続構造において、電動機用筐体48は、シールドシェル60と接触するように、突状の台座54を備えている。また、シールドシェル60は、電動機用筐体48に締結固定される腕部64を有し、電動機用筐体48は、腕部64を締結固定するための締結固定台座52を有し、突状の台座54は、締結固定台座52よりも腕部64の付け根側に位置する。 (もっと読む)


【課題】信号伝送ケーブルに引張・圧縮、捻れ力が加わっても、コネクタ内の信号線束に外力が発生しない機械的信頼性の高い信号伝送ケーブル用コネクタを提供する。
【解決手段】金属コルゲート33の内側に金属コルゲート33とは異なる線膨張係数の信号線31を内蔵した信号伝送ケーブル30のケーブル端末を加工してなる信号伝送ケーブル用コネクタ10であって、段剥きされた金属コルゲート33と信号線31に亘って樹脂Aを塗布することにより、段剥きされた信号線31を段剥きされた金属コルゲート33に対して接着固定したものである。 (もっと読む)


【課題】作業性を向上させたケーブルユニット及びその保守方法を提供すること。
【解決手段】ケーブルユニット10は、ケーブル1と、ケーブル1の両端に設けられる一対のコネクタ2、3と、ケーブル1に沿って所定間隔で設けられ、発光する複数の発光部4と、を備えている。また、コネクタ2、3又はコネクタ2、3近傍には、発光部4を通電状態又は非通電状態に切り替えるスイッチ5、6が設けられている。発光部4は、ケーブル1内の電源ライン、又は、データ信号及び制御信号に使用しないラインを用いて通電し、発光を行ってもよい。 (もっと読む)


【課題】 盗電を防止するための特別な手段がない電気車両、従来の電気機器に給電できる、RFIDを用いたコンセント装置がなかった。
【解決手段】 コンセント11のプラグ受け29c、29dに接続される電源プラグP1、P2の刃を検出する刃検出センサ63、65、給電線25a、25bの途中に設けられ、電路を開閉する電磁継電器35、37、移動自在な携帯電話、自動車のキー、カード、携帯情報端末、時計、ぬいぐるみのいずれかに配置されたRFIDタグ73、RFIDリード/ライト装置75、識別情報認証手段、盗電防止制御手段を備え、RFIDリード/ライト装置75、識別情報認証手段によってRFIDタグ73の識別情報を取得、認証し、刃検出センサ63、65による検出結果に基づいて、電磁継電器35、37を個別に制御して盗電を防止する。 (もっと読む)


【課題】出力ケーブルと端子板との電気的な接続が損なわれるおそれが少ない出力ケーブル固定構造を提供する。
【解決手段】太陽電池モジュールと電気的に接続される端子板を端子ボックスAの内部に備え、端子板に電気的に接続された出力ケーブル7を端子ボックスAの外部に導出してある太陽電池モジュール用端子ボックスの出力ケーブル固定構造であって、出力ケーブル7の胴部9に固定される第1固定部10と、端子ボックスAの一部に固定される第2固定部11とを有するケーブル固定具8により、出力ケーブル7を電気的な接続とは別に端子ボックスAに固定してある。 (もっと読む)


【課題】高い接続信頼性を長期にわたって維持することが可能な接続端子及びそれを備えたコネクタを提供すること。
【解決手段】端子本体51と、端子本体51の先端部に設けられた接触タブ63と、接触タブ63を端子本体51に対して先端側へ向かって付勢するバネ部62a,62bとを備え、互いに突き合わされることにより、接触タブ63同士がバネ部62a,62bの付勢力に抗して互いに押し付けられて導通接続されるオス端子14及びメス端子15であって、接触タブ63同士が押し付けられて導通接続した状態で端子本体51同士を係合させる係合突起71と係合フック75とからなる係合手段を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】用途や特性にあわせたフェライトコアの選択が可能な、電気機器用コネクタを提供する。
【解決手段】電気機器用コネクタは、コネクタ本体(11)と、ケーブルを挿通可能なフェライトコア(12)と、前記フェライトコアを格納し、前記コネクタ本体に着脱可能なフェライトコア固定部材(15)とを備える。 (もっと読む)


【課題】内部短絡による過電流が流れることを防止し、一方、ごみ集積等に起因した微弱電流が流れることによる発熱を事前に早期検出することを可能とする。
【解決手段】コンセント口5a−5cと、コンセント端子7と、を備え、上記コンセント端子7とコンセント口5a−5cとの間の電流路21を流れる電流検出部15と、駆動信号に応答して上記電流路を遮断する電流路遮断部17と、コンセント口近傍の温度を検出する温度センサ9a−9cとを具備し、マイコン13により、電流検出部15の検出出力から過電流が流れたかを判断して上記電流路遮断部17を制御して電流路21を遮断制御し、温度センサ9a−9cの検出出力からコンセント口近傍温度が規定温度を超えたかを判断して電流路遮断部17を制御して電流路21を遮断側に制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数のラインを接続する煩わしさを解消し、簡易な構成でありながら電源ラインを追加することができるプラグ、ケーブル、およびパーソナルコンピュータを提供する。
【解決手段】eSATAプラグ13と電源プラグ14は、互いに噛みあうようにそれぞれレール133、スライダ143が設置されている。これらを噛みあわせることで、一体型形状として固定することができる。外付けHDD1、およびPC2のeSATAレセクタプル、電源レセクタプルは、この一体型形状となったeSATAプラグと電源プラグに設置されているプラグが挿入されるように、それらの位置が決定されている。つまり、eSATAプラグ13、および電源プラグ14が一体型形状となることで、eSATA電極131、および電源電極141を同時に、eSATAレセクタプル11、および電源レセクタプル12に挿入することができる。 (もっと読む)


【課題】コネクタプラグのコネクタソケットへの装着や、この装着を解除する際の操作性を向上させ、かつ確実な装着を提供する。
【解決手段】コネクタプラグ4は、プラグ本体部4aと、このプラグ本体部4aに支持されるとともに着脱可能なラッチ部25とを有している。プラグ本体部4aは、一端部の開口が蓋体により覆われた筒状部21と、この筒状部21の外周部に形成され、筒状部21の径方向外側に凸状に延在するプラグ凸部29と、プラグ凸部29の根元部分を切り欠くことにより筒状部21の軸方向に沿って形成されたラッチ挿入溝32とを備える。また、一対の支持板34は、プラグ本体部4aに支持され、外部からの押圧によって弾性変形可能であって、挿入部分39と、突出部分40の2つの部位で構成されている。突出部分40は、挿入部分39から離れるに連れてプラグ凸部29の軸方向に関して筒状部21に近づくように傾斜して延在している。 (もっと読む)


【課題】給電部から受電部への給電を行うとき以外は、給電部を通電していない状態とすることができる。
【解決手段】テーブル(固定什器)2に設けられ外部から給電される給電部5と、カート(移動什器)3に設けられカート3がテーブル2に近接した際に給電部5と対向配置し給電部5から給電される受電部4と、給電部5への給電と、給電部5への給電の停止とを切り替えるスイッチ部9と、を備える。スイッチ部9は、カート3がテーブル2に近接または当接することによって給電部5へ給電し、カート3がテーブル2から離間することによって給電部5への給電を停止する。 (もっと読む)


【課題】既存のコネクタにも適用でき、安価に誤嵌合防止パターンを実現できるコネクタ及びコネクタ用のアタッチメントを提供する。
【解決手段】相手側コネクタ20と嵌合するコネクタ10用のアタッチメント40であって、軸方向に貫通するコネクタ収容空間を有する筒状の本体部を有し、本体部の軸方向両端面に、相手側コネクタ20との嵌合を規制する嵌合規制部が設けられていることを特徴とするアタッチメント40が提供される。また、このアタッチメント40が取り付けられたコネクタ10と、このコネクタ10を用いたコネクタ付きモジュール1が提供される。 (もっと読む)


【課題】電気機器における待機電力の消費を適切に防止することができる電源供給制御装置を提供する。
【解決手段】電源入切スイッチ3は、接続する電気機器への電源供給ラインの遮断と接続を制御部6の指令に従って切り替える。制御部6は、電流計測部4の計測結果と、現在の日時を対応付けた計測データを所定のメモリに保存する。また、制御部6は、電気機器が待機状態であるか否かを判定し、待機状態である場合には、過去の計測データの内容に基づいて、電気機器への電源供給を停止することについての要否を判定する。また、制御部6は、過去の計測データの内容に基づいて、電気機器への電源供給を開始することについての要否を判定する。切替手段は、制御部6により、電源供給を停止する必要があると判定されると、電源供給ラインを遮断し、電気機器に対する電源供給を開始する必要があると判定されると、電源供給ラインを接続する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、給電プラグ及びこれは接続されるインレット部を覆う蓋をそれぞれロックすることができるロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグに設けられた係止爪がインレット部に設けられた係合部に係止される係止状態が、解除される方向への係止爪の動きを規制するロック位置とこれを許容するアンロック位置との間を変位するロックバーと、インレット部を外部環境から保護する蓋40に設けられた湾曲板材41との係合を通じて蓋40の開閉を規制する蓋ロック位置と、湾曲板材41との係合が解除されて蓋40の開閉が許容される蓋アンロック位置との間を変位する蓋ロック部材48と、ロックバー及び前記蓋ロック部材48にそれぞれ作動連結されたモータとを備えてなるロック装置。 (もっと読む)


【課題】意図しない分解等の生じにくいコネクタを提供すること。
【解決手段】第1コンタクト110と第2コンタクト210を保持する基板300は、第1ハウジング150と第2ハウジング250とにより挟持されている。第1ハウジング150のハウジング固定片152及び第2ハウジング250のハウジング固定片252が第1ハウジング150のフランジ部(移動規制部)160及び第2ハウジング250のフランジ部(移動規制部)260により夫々移動規制された状態で、第1ハウジング150と第2ハウジング250とは互いに組み合わせられている。更に、それらの周囲を第1シェル170及び第2シェル270により覆っている。 (もっと読む)


【課題】ハウジングにランス機構を設け、外部から不測の衝撃が加わった場合でも、オス端子部材がメス端子部材から不用意に抜けてしまうことを防止する。
【解決手段】筒状をしたハウジング3内に位置せしめられた舌片状をしたオス端子部材1を、前記ハウジングの内側に入れ子式に挿入される別のハウジング7内に収容され、メス端子部材2の挿入用隙間に挿入し摺接片に弾性的に接触させるコネクタにおいて、オス端子部材1にその表裏を抜くロック用透孔5を、メス端子部材2の摺接片の対応する位置に、前記ロック用透孔5に係合するロック用突起をそれぞれ形成し、前記突起と透孔でポジティブロック機構を形成すると共に、メス端子部材2が収容されているハウジング7内に、ランス用舌片6を設け、該ランス用舌片6とメス端子部材のインスレーションバレル21の端面とでロックさせる様にした。 (もっと読む)


【課題】弾性部材によるがた詰めの信頼性を高め、かつ大型化を回避したコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、ロックアーム49を有するハウジング10と、ハウジング10に嵌着され、両ハウジング10、120の嵌合時に、嵌合方向に圧縮されることで、両ハウジング10、120間のがたを詰めることが可能な環状の弾性部材90とを備える。ハウジング10には、圧縮状態にある弾性部材90と、嵌合方向と略直交する径方向で当接することで、弾性部材90の径方向の伸長を抑えることが可能な押さえ部58が形成されている。押さえ部58が、ロックアーム49と径方向で重なり合う位置に配置されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 310