説明

Fターム[5E021FC01]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 目的 (10,117) | ストレス緩和 (505)

Fターム[5E021FC01]の下位に属するFターム

Fターム[5E021FC01]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】振動を吸収しつつ、コネクタの小型化を図る。
【解決手段】雌コンタクト20は、角筒部21と、角筒部21の内部に設けられた折れ曲がり部22と、角筒部21の外部に設けられた湾曲部23、突出部24及び実装部25とを有する。湾曲部23は、上下方向に弾性変位する。角筒部21と湾曲部23と実装部25とは、角筒部21の第1壁部110に直交する方向からみて、重なって配置されている。また、湾曲部23と実装部25とは、第1壁部110の幅Wの範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】通電状態を維持しながらもレセプタクルコネクタをプラグコネクタに対して相対的に揺動させ得る構成において、ハウジングの幅方向寸法を短小化してコネクタ全体の小型化を図ることができるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】コネクタ1は、枢支軸部の軸方向から見て、所定の揺動範囲における第1レセプタクルコンタクト80の接触部の揺動軌跡が第1プラグコンタクト30の接触部31と重なる。第2レセプタクルコンタクト90の接触部と第2プラグコンタクト40の接触部41も同様に配置され、レセプタクルコネクタ50をプラグコネクタ10に対して相対的に揺動させたときに、レセプタクルコネクタ50とプラグコネクタ10との相対位置に拘わらず、第1レセプタクルコンタクト80と第1プラグコンタクト30とが常時接触した状態を維持しながら相対変位する。第2レセプタクルコンタクト90と第2プラグコンタクト40も同様に相対変位する。 (もっと読む)


【課題】基板取付前後において、変形し難く、構成数の少ないコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、コンタクトと、コンタクトを収容する絶縁体からなるボディと、ボディの外周を覆うように筒状に形成された導電体のシェルと、を有し、シェルは、相手方コネクタ挿入口とボディ挿入口とを備える本体部と、本体部の底壁前方端または後方端において折り返され本体部の底壁を覆う反転折返部と、を備え、本体部はその継目を上壁に備える。 (もっと読む)


【課題】回路基板に実装したときに基板固定用脚部の半田付け部に過剰な応力が発生しないようにし、半田付け部にクラックが発生しないようにしたレセプタクルのシールドケースを提供する。
【解決手段】前方に向けて開口したプラグ挿入用の開口部22を有し該開口部に挿入されたプラグ100の嵌合部を包囲するように天板部21Aと底板部21Bと左右側板部とを有した角筒形状のシールドケース本体21と、左右側板部の下部に底板部の下面よりも下方に突出するように設けられた基板固定用脚部23、24とを有するシールドケース20において、底板部の下面の基板固定用脚部よりもプラグ挿入用の開口部に近い位置で左右幅方向に互いに離間した少なくとも2箇所に、回路基板に基板固定用脚部を半田付けしてレセプタクル1を実装したときに、回路基板の上面に弾性接触することで、基板固定用脚部への応力を緩和するバネ凸部25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】基板間の位置ズレに対応したフローティングコネクタを提供する。
【解決手段】電気配線を有する2つの基板を接続するためのフローティングコネクタであって、各々の基板に固定された2つの雌コネクタと、一方の雌コネクタと他方の雌コネクタとを電気的に接続するための雄コネクタとを有し、雌コネクタは基板が固定される側と反対側に開口を有する複数の溝部が形成されており、溝部は基板が接続される方向に沿ったものであって、溝部には各々コの字状の接点を有しており、雄コネクタはコの字状の接点に嵌合する形状の導電性を有する板状の接点を有しており、コの字状の接点と板状の接点とが接触することにより、板状の接点を介し、一方の雌コネクタと他方の雌コネクタとを電気的に接続するものであることを特徴とするフローティングコネクタを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】車両のガラスに設置されたアンテナ出力を取り出す第1のコネクタに、第2のコネクタをその横方向から接続できるようにして、取付時のガラスへの負荷をなくす。
【解決手段】車両用アンテナの端子にレッグ部28,29で接続する固定側コネクタ20Fと、信号増幅回路と受信装置へのケーブル22を備えて固定側コネクタ22Fに着脱可能に接続される移動側コネクタ22Mから構成されたコネクタ20において、固定側コネクタ22Fの本体27の上面にその短手方向に延伸するスライド溝13,14を形成し、移動側コネクタ20Mのボトムケース21の下面にはスライド溝13,14に嵌合可能なスライド突起23,24を設け、スライド溝13,14にスライド突起23,24を挿入して、固定側コネクタ22Fに対して横方向から移動側コネクタ22Fを結合してコネクタ20を形成するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングとカバーのロック間のクリアランスを無くすことができ、カバーの電線固定部と電線間の密着度を高めて電線固定部からの電線抜けを確実に防止することができるカバー付コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタハウジング11と、コネクタハウジング11から引き出された電線13を案内しつつ外部に導出させるカバー30を備えたカバー付コネクタ10において、コネクタハウジング11に被ロック部11bを形成し、カバー30のカバー本体31の両側部31a,31aの一方にヒンジ部を介して開き止めロック板33を一体形成し、この開き止めロック板33の一対の係止部33b,33bをカバー本体31の一対の係合部31c,31cに係止した際に、該一対の係止部33b,33bの一方の係止部33bでコネクタハウジング11の被ロック部11bをカバー本体31のロック部31bに押圧付勢するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 コネクタと支持板との間に隙間が存在していても、コネクタ接続部と支持板との接続部位に応力が加わることをなくす。
【解決手段】 コネクタ22に着脱自在にスペーサ部材23を装着し、コネクタ22の支持板3に対する移動を規制し、コネクタ接続部16の支持板3に対する相対的な移動を規制し、コネクタ22と支持板3との間に隙間が存在していても、コネクタ接続部16と支持板3との接続部位に応力が加わることをなくす。 (もっと読む)


【課題】耐熱ストレス性能に優れた車両用交流発電機用回路素子内蔵型コネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタケース1に設けられた素子収容室11には、リード型回路素子6が収容されている。素子収容室11及びリード型回路素子6のリード61、62は、直角に曲げられる。リード61、62の先端部は、コネクタケース1から素子収容室11に突出する配線金具3、5の素子接続端子32、52に個別にはんだ付けされている。素子収容室11には、弾力性を持った封止樹脂が充填されている。 リード61、62が直角に曲がっているため、コネクタケース1とリード61、62との熱膨張率の差を良好に吸収するとともに、弾力性を持った封止樹脂とリード型回路素子6やリード61、62との間の亀裂発生を抑制し、耐環境性向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく既存の外形のままで保持力の向上を図ることができる電線カバーの係止構造を提供する。
【解決手段】電線カバー1又はコネクタ3の一方に設けられたロック爪11と、電線カバー1又はコネクタ3の他方に設けられたロックアーム10とを係止させることで、電線カバー1をコネクタ3に組み付ける電線カバーの係止構造において、少なくともロック爪11及びロックアーム10の一方に、電線を介して電線カバー1に与えられる回転力によるロック爪11又はロックアーム10の変形を防止するための変形防止機構14,17を設けた電線カバーの係止構造。 (もっと読む)


【課題】サブコネクタの嵌合接続後に端子、基板等に負荷が生じることを防止するコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、基板に固定された複数の第1サブコネクタを有する第1コネクタと、該第1サブコネクタと嵌合可能な複数の第2サブコネクタ21とこれら第2サブコネクタ21を収容するインナーハウジング22とを有する第2コネクタ20と、を有している。この第2コネクタ20は、第2サブコネクタ21にロック突起21Cが設けられ、インナーハウジング22にロック突起21Cを内側に移動自在に位置付ける突起収容部22Aが設けられている。また、ロック突起21Cは、突起収容部22Aの内縁部22aと当接する当接壁27が、内縁部22aに向かって凸の曲面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】電線に回転力が生じた場合であっても安定的に保持可能な電線保持構造及び電線ホルダを提供する。
【解決手段】電線保持構造において保持される電線25は、芯線25aとこの芯線25aを被覆する絶縁被覆25bとを備えると共に端部に端子金具が接続されるものである。電線保持構造では、端子金具をコネクタハウジング内に収容した状態で電線25を保持する構成をなしており、電線25の絶縁被覆25bの周囲に接合される第2被覆部50と、第2被覆部50の周囲に配される環状の電線保持部33を備えた電線ホルダ30とを有している。そして、電線保持部33の内壁部には第2被覆部50に食い込む突起部37が形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フローティングコネクタに関し、絶縁体を一体型にして全体を小型化し、コストを低減させることが課題である。
【解決手段】プリント基板2に固着される固定側絶縁体3と、該固定側絶縁体に基部が固定されて併設されるとともに先端部が当該固定側絶縁体から突出している複数のコンタクト4と、前記コンタクトの先端部が固定されているとともに相手側コネクタと嵌合する可動側絶縁体5とで構成され、前記固定側絶縁体3と前記可動側絶縁体5とが、これらの側壁から延設した細幅の揺動連結部7により一体に形成されて、前記固定側絶縁体3に対して前記可動側絶縁体5が揺動自在に支持されているフローティングコネクタ1とする。 (もっと読む)


【課題】通常使用時に不必要な突起部分を凸設させることなく、従って携帯用機器の携帯性を損ねることなく、それでいてコードを巻き付ける時には先端からほどけないように確実に保持することができるようにする。
【解決手段】筐体aの外周面を延長するようにしてコード保持部2が設けられ、その下にコードをくぐらせることができるように凹部11が設けられている。また、機器本体1に巻き付けられたコードの一方がコード引き出し部2に、もう一方がコード保持部12によりそれぞれずれていかないように押さえられる構成であると共に、凹部11は、コード引き出し部2からの引き出し方向に垂直な方向にコードが通過できるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】大径の電線が電線側に応力が生じても、端子金具を正しい姿勢に保持することができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタハウジン21の係合溝35へ電線11の芯線11Aに固定された回り止め部材50の係合片53を挿入する。回り止め部材50は係合溝35に係合することにより電線11の回動を規制することができる。 (もっと読む)


【課題】 握った場合に力を加え易く、リブにより補強した筒状プロテクタを得る。
【解決手段】 筒状プロテクタ7の周囲には、長手方向に沿って複数のリブ7aが形成され、これらのリブ7aの断面形状は頂部に平面を有するT字状とされている。ここで、電線2aに接続端子を接続してから、全ての接続端子をコネクタ3aに挿着し、コネクタ3aを同様に処理したコネクタ3bと嵌合する。続いて、筒状プロテクタ7をコネクタ3b側に引き寄せ、筒状プロテクタ7をコネクタ3aに連結してから、絶縁被覆9と筒状プロテクタ7の後部の隙間にグロメット10を押し込み、筒状プロテクタ7の内部を防水構造とする。この筒状プロテクタ7の移動に際して、リブ7aの上から握ることにより、滑りを生ずることもなく、痛みを感ずることなく、十分に力を加えることができる。 (もっと読む)


【課題】貫通孔のコードクランプを取り付ける際に、貫通孔から筐体内へ光が入ることを防止する。
【解決手段】遮光性を有する弾性体によって保持枠11、挿入部13、抜止突起24、及びフランジ部12を一体に形成し、コードクランプ10を構成する。挿入部13の長さを貫通孔25の長さ(筐体24の厚み)より小さくする。筐体24に形成した貫通孔25に筐体24の内部から抜止突起14を挿入し、筐体24の外部へ抜止突起14を突出させる。抜止突起14が貫通孔24の孔縁に係止することにより、コードクランプ10が貫通孔25に取り付けられる。貫通孔25をフランジ部12が覆って塞ぐため、遮光性が保たれる。 (もっと読む)


【課題】 曲げ性、耐衝撃性、及び耐熱性が良好なシールド電線、それと接続される筐体、それらの接続方法、並びにシールド電線ユニットを提供するものである。
【解決手段】 本発明に係るシールド電線は、単線材又は撚線材からなる導体17を絶縁体15で被覆してなる電線本体20と、その電線本体20の外周に設けられるシールド部材とを備えたシールド電線であり、シールド部材が、内スリーブ21の周りに、順次、編組シールド12、外スリーブ22を設けた筒体50と、その筒体50と突き合わせて設けられる金属パイプ11とで構成され、その筒体50と金属パイプ11を電気的に接続し、金属パイプ11の非筒体側に管状の接続部材310を嵌設したものである。 (もっと読む)


【課題】 曲げ性、耐衝撃性、及び耐熱性が良好なシールド電線、それと接続される筐体、それらの接続方法、並びにシールド電線ユニットを提供するものである。
【解決手段】 本発明に係るシールド電線は、単線材又は撚線材からなる導体17を絶縁体15で被覆してなる電線本体20と、その電線本体20の外周に設けられるシールド部材とを備えたシールド電線であり、シールド部材が、内スリーブ21の周りに、順次、編組シールド12、外スリーブ22を設けた筒体50と、その筒体50と突き合わせて設けられる金属パイプ11とで構成され、その筒体50と金属パイプ11を電気的に接続し、筒体50の非金属パイプ側にフランジ部502を有するコネクタ部材500を電気的に接続したものである。 (もっと読む)


【課題】電気機器の電源コードの長さを、コード巻取り部を用いることなく、簡易かつ確実に調整可能とすることを課題とする。
【解決手段】電気機器の筐体に収容された回路基板に対して電源コードを接続するための電源接続端子10であって、回路基板に接続されるベース12と、このベース12に挿通された電源コードに圧着されることにより、この電源コードの被覆を破ってコード芯線に至る接合部と、このベース12に対して移動されることにより、接合部と電源コードとの少なくとも一方を他方に対して圧着させる移動プレート14と、この移動プレート14を移動させる操作ネジ15とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 24