説明

Fターム[5E021HA01]の内容

Fターム[5E021HA01]に分類される特許

1 - 20 / 105


【課題】相手側コネクタをコネクタ本体に接続する際、相手側コネクタの端子の先端で基板の導電パターンを傷付けることのないコネクタを提供する。
【解決手段】相手側コネクタの各端子をガイド部材30の各ガイド孔31に挿入することにより、相手側コネクタの各端子を基板1の挿入孔1aを介してコネクタ本体10側の端子20に接続するようにしたので、ガイド部材30のガイド孔31に相手側コネクタの端子を挿入し損なった場合でも、相手側コネクタの端子の先端が基板1の上面に接触することがない。また、ガイド部材30の固定ピン32を基板1の一部の挿入孔1aを介してコネクタ本体10側に挿入することにより、ガイド部材30をコネクタ本体10に固定するようにしたので、ガイド部材30を基板1に直接固定する必要がなく、ガイド部材30をコネクタ本体10に容易に固定することができる。 (もっと読む)


【課題】機器のケース側の設計変更を伴うことなく、雌コネクタによる雄端子への衝突事故が生じることを防止する。
【解決手段】雌端子が収容された雌ハウジング31を有するハーネス側コネクタ30と、雌ハウジング31が嵌合される嵌合凹部22を設けバスバー24が嵌合凹部22内に突出した形態で収容された雄ハウジング21を有する機器側コネクタ20と、機器側コネクタ20を収容する機器のケース10と、が備えられるとともに、ケース10における雄ハウジング21の嵌合凹部22と対向した面には、嵌合凹部22の開口よりも拡径された嵌合用開口11が段差状に形成され、雌ハウジング31がケース10の嵌合用開口11を通して雄ハウジング21の嵌合凹部22に嵌合されるものにおいて、雄ハウジング21の嵌合凹部22の口縁には、嵌合用開口11内に挿通可能な筒形の突壁60が突出形成されている。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃を受けてラッチピンが持ち上がることがあっても押えばねの塑性変形を防止でき、カード挿入、排出操作への影響を受けにくく、耐衝撃性を向上する。
【解決手段】ラッチピン5をカム溝3aに付勢する押さえバネ2aは、基端部2eと自由端部2fとを有し、基端部2eはラッチピン5と離間して設けられた支持部材2に固定され、自由端部2fはラッチピン5を付勢しており、ラッチピン5が支持部材2に近接する方向に持ち上がったときにラッチピン5が押さえバネ2aの基端部2eを塑性変形させないように、基端部2eに逃げ部が設けられていることを特徴とするカード用コネクタ。 (もっと読む)


【課題】コネクタ接続の際に、コネクタユニットの位置に多少のズレがあっても、係るズレを修正してコネクタ接続を可能とした複合コネクタとコネクタ付きケーブルを提供する。
【解決手段】複数のコネクタユニット2a〜4bを共通のコネクタ筐体5a,5bにより保持した複合コネクタであって、複数のコネクタユニットの各々は、接続嵌合の軸方向(Z)と直交する方向(XY)に移動可能に保持されている。なお、コネクタユニットは、弾性体からなる保持部材18を介して移動可能に保持されていることが好ましい。また、複数のコネクタユニット2a〜4aは、嵌合開始の先端がテーパ形状になっていて、接続嵌合の時にテーパに沿ってコネクタユニットが移動する。なお、複数のコネクタユニットは、先端の嵌合開始位置が接続方向に沿って異ならせるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】低い操作力で嵌合でき、かつ嵌合後のがたつきを規制できるようにする。
【解決手段】ロックアーム2を有する雌コネクタハウジングと、ロック受け部10が形成されたフード部6を有する雄コネクタハウジング5とを備え、フード部6内の底面には雌コネクタハウジングに対する持上げ用のリブ9が突出形成されている。持上げ用のリブ9はフード部6の開口縁から嵌合方向に沿って奥壁にまで延出している。フード部6内の両側壁には雌コネクタハウジング1が傾いた姿勢となるのを規制する姿勢保持用リブ11が突出形成されている。姿勢保持用リブ11が形成される長さ範囲は持上げ用リブ9より短く、かつフード部6内の奥部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】構成部品の種類を削減して、コスト低減を図ることができ、また、一対のコネクタハウジングに収容されている接続端子相互を接続させる際の回転操作量を低減させて、操作性を向上させることのできる回転嵌合コネクタを提供すること。
【解決手段】接続端子を収容した一対のコネクタハウジング3A,3Bと、コネクタハウジング3A,3Bの先端部33が回転可能に嵌合する連絡筒部51を両端に有した中継スリーブ5と、を備え、コネクタハウジング3A,3Bと中継スリーブ5との相対回転操作により一対のコネクタハウジング3A,3B相互の接続・離脱が可能な回転嵌合コネクタ1において、接続端子は先端に突き当て面41が設けられた突き当て型端子4であり、各コネクタハウジング3A,3Bは、突き当て面41がハウジング先端から突出する状態に突き当て型端子4を保持している構成。 (もっと読む)


【課題】ユニット本体へのリアカバーの組付性を保ちつつ、このリアカバーに挿入されるコネクタの周囲に隙間が形成されることを抑制する。
【解決手段】操作ユニットはコネクタ12をもつユニット本体1と、コネクタ挿入用の開口部22を有し、この開口部22を通じてコネクタ12が外部露出するようにユニット本体1に組付けられるリアカバー4とを含む。リアカバー4は、開口部22を有するカバー本体部21と、カバー本体部21における開口部22の周縁部に繋がり、開口部22へのコネクタ12の挿入方向と直交する方向において互いに反対側から開口部22の内側に延びかつコネクタ12にその両側から接触する被覆部24A,24A及び被覆部24B,24Bを備える。これら被覆部24A,24A等は、コネクタ12とカバー本体部21との相対変位を許容しつつコネクタ12に接触することが可能となるように弾性変形が可能な形状を有している。 (もっと読む)


【課題】プラグコネクタとリセプタクルコネクタの接続方向に対して略直交する方向の位置ズレを吸収可能で、かつ薄型化かつ短寸化した場合であってもリセプタクルコンタクトに対して所定のばね性能を付与することが容易なコネクタを提供する。
【解決手段】リセプタクルコンタクト32の弾性変形部37を、第1傾斜部38と、第2傾斜部39と、第3傾斜部40と、を備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】ホルダ装置に対する電子機器の装着時に電子機器側のコネクタとホルダ装置側のコネクタとを確実に接続することができると共に、電子機器側のコネクタとホルダ装置側のコネクタとの間に不要な力が作用することを抑制できるコネクタの接続構造及びホルダ装置を提供する。
【解決手段】ハードディスク装置11のコネクタ部32には、ホルダ装置12のコネクタ部25をハードディスク装置11のコネクタ部32に対して位置合わせするようにホルダ装置12のコネクタ部25をガイドする凹部が設けられ、ホルダ装置12のコネクタ部25には、凹部によってガイドされるガイド突起27が設けられる。そして、ハードディスク装置11のコネクタ部32に対してホルダ装置12のコネクタ部25が追随し得ると共に、ガイド突起27が凹部によってガイドされ得る範囲内で、コネクタ本体14がホルダ本体13に対して変位可能に取着される。 (もっと読む)


【課題】十分な接触圧を安定して得ることの可能なプラグ端子としてのブレードを提供する。
【解決手段】接点用ばね部の表面に突出し、空間を介して対向配置された2つの接点を有するコンタクトに対し、接点と電気的導通および機械的接触をとるように、この空間内に挿入されるブレード本体を備えたブレードであって、このブレード本体21は、少なくとも接点に当接する部分に凹部としての長溝23を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中継プリント基板を介することなく、一方のプリント基板の側方に、基板面のなす角が垂直になるように他方のプリント基板を結合させる手段を提供する。
【解決手段】本発明に係るプリント基板の結合構造10は、導電ピン123がサブプリント基板12の基板面12aに略平行して延びるように、ヘッダコネクタ122がサブプリント基板12に設けられる一方、ピン挿入孔112aがメインプリント基板11の基板面11aに略平行して延びるように、ソケットコネクタ112がメインプリント基板11に設けられ、導電ピン123をピン挿入孔112aに挿入させた状態で、サブプリント基板12の基板面12aとメインプリント基板11の基板面11aとが略垂直の角をなすものである。 (もっと読む)


【課題】コネクタ嵌合のための案内を、必要時に追加部品としてコネクタに取り付けられるようにした嵌合案内部品そしてこれを有するコネクタを提供することを課題をする。
【解決手段】回路基板P1に取り付けられたコネクタ10へ、他の回路基板P2に取り付けられた相手コネクタ30を嵌合する際、上記コネクタ10と相手コネクタ30との位置を定めて案内する嵌合案内部品20において、嵌合案内部品20は、上記コネクタに対しての相対位置を定める位置決め部21と、該位置決め部で位置が定められた状態で該コネクタに係止する係止部24Bと、相手コネクタ30に設けられた被案内部34を案内する案内部25,26とを有する。 (もっと読む)


【課題】雌雄ロック部を結合するロック構造において、雌雄ロック部の位置が外観できずにブラインド作業となる場合に簡単確実に位置合わせしてロック結合できるようにする。
【解決手段】第1部品の雌ロック部10は、被係止爪と、該被係止爪の両側に空隙をあけて対向配置された断面L形状の一対のメスガイドレール部と、該一対のメスガイドレール部の前記雌ロック部の挿入端側先端から互いに離反する方向へ傾斜させた誘い込み部13A、13Bとを備え、第2部品の雄ロック部は、前記一対のメスガイドレール部にそれぞれ挿入してスライドさせる一対のオスレール部と、該一対のオスレール部の突出端面間に連結した基板と、該基板に溝を介して設けた可撓片と、該可撓片に突設した係止爪を備え、前記第1部品上に第2部品を配置した状態で外観できなくなる前記雄ロック部のオスレール部を前記雌ロック部の誘い込み部に当接させて、該オスレール部を前記メスガイドレール部に誘い込ませる構成としている。 (もっと読む)


【課題】 コネクタ端子同士を接続する際に、コネクタ端子間のずれを軽減することができるコネクタを提供する。
【解決手段】 本発明は、コネクタ端子に関する。そしてコネクタ端子は、他のコネクタ端子と嵌合する嵌合部と、嵌合部を載置するものであって、複数の透孔を有する板部とを備えるコネクタ端子本体と、透孔のそれぞれに配置されており、透孔を貫通して当該コネクタ端子側の装置の一面に固着する柱状の留具と、コネクタ端子本体と上記一面との間に配置するばねとを備え、留具の一部又は全部について、それぞれ、透孔と当接する部分の一部又は全部に、上記一面の方向に向かって徐徐に外周が短くなるテーパ部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パネルの挿入口とSDソケットの開口部とに位置ズレが生じている場合においても、SDメモリーカードをSDソケットにスムーズに挿入し、SDメモリーカード及びSDソケットの破損を防止する。
【解決手段】SDメモリーカード1を挿入する挿入口2aを有するパネル2と、SDメモリーカードを挿入する開口部3aを有し、パネルの背面側に設けられるSDソケット3と、前面の開口寸法がパネルの挿入口の寸法より大きく、かつ、背面の開口寸法がSDソケットの開口部の寸法と略同一に形成された開口部7aを有し、SDソケットの前面に設けられるガイド7とを備える。 (もっと読む)


【課題】相手側コネクタとの位置ずれを吸収することができ、かつ、取り付けられるケース内の電気回路との接続状態を良好に保つことが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】モータのケースに固定された相手側コネクタと接続されるコネクタ1は、インバータのケースに取り付けられるアウタハウジング5と、相手側コネクタの端子と嵌合する第1端子20を収容し、アウタハウジング5内に、第1端子20の嵌合方向Y及び該嵌合方向Yと交差する方向に沿って遊動可能に収容され、相手側コネクタと嵌合する第1インナハウジング6と、ケース内の電気回路に電気接続される第2端子11を収容し、アウタハウジング5内に固定された第2インナハウジング10と、編組電線90で構成され、第1端子20と第2端子11とを電気接続した接続部9と、第1インナハウジングに取り付けられるパッキング7と、を有している。 (もっと読む)


本発明は、ハウジング上側部分1とハウジング下側部分2とを備えるハウジングのハウジング下側部分2に固定される自動車のメカトロニックな構成群3の差し込み接続部であって、第1の部材4と第2の部材5とを備え、第1の部材4及び第2の部材5を介して、差し込み接続部の差し合わされた状態において、電気的な接続が形成可能であり、差し込み接続部の第1の部材4が、構成群3の、ハウジング上側部分1に配置される電子装置及び/又は制御部11に電気的に接続されており、差し込み接続部の第2の部材5が、構成群3に固定されており、かつ第1の部材4が、ハウジング上側部分1から少なくとも1つのデカップリング部材6,7により振動の切り離しがなされている差し込み接続部に関する。本発明により、差し込み接続部の第2の部材が少なくとも部分的に、構成群3に配置される凹部内に沈設されているようにした。
(もっと読む)


【課題】薄型且つコンパクトで、ケース内に収納された基板等の端子部と、導体に電気的に接続された端子とを接続し、ケースの先端部を嵌合して固定することができるコネクタおよびコネクタアセンブリを提供する。
【解決手段】基板と電気的に接続される接続部を備え、複数個並列配置した端子が、接続部が向かい合うように垂直方向に上下に配置される端子部と、一方の端部の外周部に設けられて、基板を収納する上ケースおよび下ケースのそれぞれの先端部が嵌合され、固定されるケース固定部と、基板の一部が装着される基板受け入れ空洞部と、他方の端部に設けられて、基板受け入れ空洞部を挟み、端子が相互に向かいあって装着される、端子受け入れ空洞部とを備えたコネクタハウジング部とを備え、基板受け入れ空洞部に装着された基板に、端子受け入れ空洞部に装着された端子部の対応する端子の接続部が、上下から挟むようにして電気的に接続されるコネクタ。 (もっと読む)


【課題】端子の機能を自由に変更可能として、設計の自由度を高めること等である。
【解決手段】第一コネクタは、嵌合側に突出し、突出側に挿入口を設けた挿入空間を有する嵌合突出部と、嵌合突出部の中央付近に配置された第一信号端子と、嵌合突出部の両端の外壁に沿って配置された第一機能端子と、嵌合突出部の両端の内壁に沿って配置された第二機能端子を有する。第二コネクタは、第一コネクタの嵌合突出部が挿入され得る挿入孔と、挿入孔の内部に設けられ、嵌合側に突出し、挿入口を通じて挿入空間に挿入され得る被挿入部と、被挿入部の中央付近に配置され、第一信号端子と接触し得る第二信号端子と、挿入孔の両端の内壁に沿って配置され、第一コネクタの第一機能端子と接触し得る第一機能端子と、被挿入部の両端の外壁に沿って配置され、第一コネクタの第二機能端子と接触し得る第二機能端子を有する。 (もっと読む)


【課題】 コネクタ端子とコネクタプラグを嵌合する際に、コネクタ端子のロックピンとコネクタプラグの特定箇所の位置あわせを行なう必要のないBNCコネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタ端子と嵌合するコネクタプラグに、コネクタプラグ内面を一周する弾性体を取り付け、その弾性体の弾性変形を利用することによって、コネクタ端子とコネクタプラグを嵌合する。 (もっと読む)


1 - 20 / 105