説明

Fターム[5E021MA21]の内容

Fターム[5E021MA21]に分類される特許

1 - 20 / 80


【課題】嵌合検知機能の信頼性向上を図る。
【解決手段】コネクタは、一対の検知端子13を備えた第1ハウジング10と、弾性撓み部25を備えた第2ハウジング20と、第2ハウジング20に設けられ、両ハウジング10,20の嵌合過程で一対の検知端子13と擦れ合い且つ両ハウジング10,20が正規嵌合したときに一対の検知端子13に接続される一対の接続部42と、弾性撓み部25の弾性撓みに伴って一対の接続部42を短絡解除し且つ弾性撓み部25の弾性復帰に連動して一対の接続部42を短絡させる検知用接点部(固定側接点部45と可動側接点部50)を備えた検知ユニット40と、両ハウジング10,20の離脱状態で、両接点部45,50の間における異物の噛み込みを規制する噛み込み規制手段51を備える。 (もっと読む)


【課題】信号端子の製造工程を簡素化できる同軸コネクタを提供することである。
【解決手段】下ケース18は、絶縁体からなり板状をなしている。可動端子20は、高周波信号が印加され、下ケース18上に設けられている。外部端子14は、接地電位が印加され、下ケース18及び可動端子20上に設けられ、かつ、z軸方向に沿って延在する中心軸を有する筒状をなしている。可動端子20は、x軸方向に沿って延在している固定部42及び板ばね部44と、z軸方向から平面視したときに、下ケース18の外縁においてy軸方向に固定部42から突出しているリード部43a,43bと、を含んでいる。リード部43a,43bは、固定部42に対してz軸方向の負方向側に向かって折り曲げられることにより、下ケース18の下面まで引き出されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で十分なスイッチの切り替えタイミングを確保でき、安価且つ小型化が可能な取出し機構付きカードコネクタの提供。
【解決手段】操作用ロッド20をコネクタ幅方向外側に向けて移動可能にするとともに操作用ロッド20をコネクタ幅方向外側に向けて動作させる動作手段29を備え、挿抜検知手段は、カード状体1の挿抜方向の移動に連動して挿抜方向用操作側スイッチコンタクト42が挿抜方向用被操作側スイッチコンタクト43に対し接触又は離反する挿抜方向用検知スイッチ40と、操作用ロッド20のコネクタ幅方向外側部に配置された幅方向用検知スイッチ41とを備え、幅方向用検知スイッチ41は、操作用ロッド20のコネクタ幅方向外側に向けた移動により押されて幅方向用操作側スイッチコンタクト55が幅方向用被操作側スイッチコンタクト56に対し接触又は離反するようにした。 (もっと読む)


【課題】充電コンセントに対し充電プラグを接続/解除する際にアークが生じたりせず、また接続状態にある充電プラグが不用意に脱落したりすることもない電気自動車用充電プラグを提供する。
【解決手段】プラグ本体3内に電路11を開閉する接点部を設けるとともに、第1ボタン5及び第2ボタン7を接点部と機械的に連結させ、第1ボタン5及び第2ボタン7の押し込み操作により電路11を開放可能とした。したがって、第1ボタン5及び第2ボタン7を押し込み操作した状態で充電プラグ1の充電コンセントへ差し込み/抜き取りすることにより、アークの発生を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、負荷が予期せぬ回路の増設をされたとしても基板の焼損を防止することができるジョイントコネクタを提供する。
【解決手段】電源と負荷との間に設けられ基板5を介して電源から負荷に電力が供給され、基板5は、電源と基板5との間を流れる過電流によって電力供給を遮断する電源側に設けられた電源側遮断部が作動する定格電流値よりも低い許容電流値を有するジョイントコネクタ1において、基板5には、負荷を流れる電流が作動電流値となったときに基板5と負荷との間の電力供給を遮断する負荷側遮断部7を設け、作動電流値の上限を、許容電流値未満に設定した。 (もっと読む)


【課題】屋外に設けられたコンセントからの電力盗難を防止できる電力供給制御装置を提供する。
【解決手段】電力供給制御装置3は、屋外のコンセント部41の近傍に設けた操作受付部43にて認証情報の入力を受け付け、入力された認証情報と認証情報記憶部34に予め記憶された認証情報とが一致するか否かを判断する認証処理を認証処理部33が行い、認証処理に成功した場合に配電盤2からコンセント部41までの電力供給経路を接続して電力供給を開始する。また電力供給制御装置3は、コンセント部41に対するプラグ11の接続状態を検知する接続検知部42を有し、電力供給を開始した後であっても、コンセント部41にプラグ11が非接続の状態となった場合には、配電盤2からコンセント部41への電力供給経路を遮断して電力供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】プラグの挿入時における安全性を従来よりも確保できる給電用コネクタ及び給電用プラグを提供する。
【解決手段】給電用コネクタ100は、給電用プラグの雄端子がそれぞれ挿入される雌端子111から113を備える。また、給電用コネクタ100は、給電用プラグと非接触結合するコイル190を備える。さらに、給電用コネクタ100は、コイル190が給電用プラグと結合するときに、雌端子111及び112と、雌端子111及び112へ給電するDC電源10とを電気的に接続し、かつコイル190と給電用プラグとの結合が解消されたときに、雌端子111及び112と、雌端子111及び112へ給電するDC電源10とを電気的に切断する半導体スイッチ140を備える。 (もっと読む)


【課題】 振動発生時に電気を遮断することができ、しかも取り扱いが容易な遮断機能付コンセントを提供する。
【解決手段】 既設のコンセント100に差し込み自在な差込プラグ11と、差込プラグ11と通電可能に接続され、外部の電気機器を接続自在なプラグ受部12と、上下方向に可動自在に配設され、差込プラグ11とプラグ受部12との通電接続をオン、オフするスイッチバー2と、スイッチバー2の上端部に、所定の振動が発生した場合に上端部から外れるように配設されたウエイト3と、を備える。ウエイト3がスイッチバー2の上端部に位置する場合には、スイッチバー2が下方に位置して通電接続がオン状態となり、ウエイト3がスイッチバー2の上端部から外れた場合に、スイッチバー2が上方に位置して通電接続をオフするように、スイッチバー2が配設されている。 (もっと読む)


【課題】振動の感知に伴う機械的なリセット機構を必要としない感震センサ、振動が納まった時点で勝手に電源の供給が再開しない異常時対応コンセントおよび配線システムを得ること。
【解決手段】感震センサ20は棒状部22が振動を受けて特定方向振動部23と共に上下あるいは左右に振動する。これにより棒状部22の下部に位置する突起形状の接点部24は、棒状部の下部に位置する接触部22cとの電気的な接続を一時的にオフにする。この状態を自己保持回路で保持することで、コンセントの給電を絶つことができる。 (もっと読む)


【課題】従来と同等の呼び込み量を、より小型化したコンタクトプローブで可能にするとともに、コンタクトプローブとレセプタクルの接触特性の安定化を図ることにある。
【解決手段】コンタクトプローブを、レセプタクルとの軸心のずれ状態で押し下げたとき、中心導体の外周に進退自在に設けた筒状インシュレータの先端の逆円錐台状の呼び込み突部を、前記レセプタクルのすり鉢状凹部の斜面壁部に接触しつつ摺動して、前記呼び込み突部が前記すり鉢状凹部の底部に達するまで呼び込む工程と、呼び込みの終了後、前記レセプタクルの外周の筒状シェルを押し下げ、このシェルの先端に設けられ外周縁側に広がったガイド部を前記レセプタクルのシェルの外周縁部に接触しつつ摺動してこのレセプタクルのシェルの全外周面に前記ガイド部を接触して両者の軸心を一致せしめる工程と からなる。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内部における端子を無駄なく配置し、低背化、小型化を図り、一方の端子を簡素化し、他方の端子のばね形成領域に干渉せず、高い絶縁性を得ることを目的とする。
【解決手段】ハウジングは、上半部がピン差し込み孔を穿設した円筒部からなり、下半部が内部に前記ピン差し込み孔に連通する可動空隙部を形成した突部からなり、この突部の両側から前記可動空隙部まで前記接触ピンの挿抜方向と略同一方向の端子圧入溝を形成し、これらの端子圧入溝にそれぞれの端子の圧入部を圧入固定する。また、可動空隙部は、ピン差し込み孔より大きく形成し、一方の端子圧入溝を、前記ハウジングの一方の側面から前記可動空隙部内であって、ピン差し込み孔からずらした位置まで形成し、他方の端子圧入溝を、前記ハウジングの他方の側面から前記可動空隙部内であって、前記一方の端子圧入溝の反対側におけるピン差し込み孔からずらした位置まで形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、可換型の記録媒体を備えた電子機器に関するもので、記録媒体を挿入口に着脱する際に、電源スイッチをONからOFFに切り替えて、記録媒体の挿入口のカバーを開けた後に、記録媒体の抜き差しを行っていたので、利便性が低くなってしまうため、利便性を高めることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、本体1と、この本体1に着脱自在に設けたケーブル部5とを備え、ケーブル部5は、電源供給線を有し、このケーブル部5で覆った前記本体部分には、記録媒体10の挿入口11を設けた。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングの形状の簡素化を図る。
【解決手段】両コネクタハウジング10,20が離脱した状態、及び両コネクタハウジング10,20が半嵌合の状態では、短絡端子40が一対の端子金具24を短絡させる短絡状態を保持し、両コネクタハウジング10,20が正規の嵌合状態に到達すると、ロックアーム12がロック位置へ弾性復帰することにより、短絡端子40が一対の端子金具24の短絡を解除する短絡解除状態に変位する。ロックアーム12には、ロックアーム12がロック位置へ弾性復帰するときに短絡端子40に直接当接して短絡端子40を短絡解除状態へ変位させる解除部15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】トラッキング現象等に起因する異常発熱や発火が給電部に発生することを防止することのできる電源プラグを提供する。
【解決手段】差込端子14,15で受電した電源を別の電源プラグに給電する給電部17を有する電源プラグにおいて、差込端子14,15のうち一方の差込端子と電気的に接続された固定接点20を本体ケースの内部に設けるとともに、本体ケースの内部温度によりスナップ動作するスナップアクションバイメタル22と、スナップアクションバイメタル22のスナップ動作により固定接点20に対して接離する可動接点24と、固定接点20と可動接点24との絶縁状態を保持する絶縁駒25と、絶縁駒25を固定接点20と可動接点24との接触部に押圧する圧縮コイルばね26とを給電部17に設けた。 (もっと読む)


【課題】ショート端子を装着したコネクタの小型化を図る。
【解決手段】ショート端子40は、互いに対向する一対の弾性片42A、42Bと、この両弾性片42A、42Bの端部同士を互いに連ねる連結片41とからなる。両弾性片42A、42Bは、それぞれ、第1端子金具70に対する接点部46と、この接点部46から先端へ行くにしたがい次第に接近する内向きに傾いて延びることで短絡解除片52の誘い込みをなす案内部47とを有する。両ハウジング10、30の嵌合に伴って両短絡解除片52がそれぞれ案内部47を摺動することにより、両弾性片42A、42Bがそれぞれ内向きに弾性変形して、接点部46が両端子金具70から離間する。両弾性片42A、42Bの案内部47は、それぞれ、両ハウジング10、30の嵌合方向に位置ずれして設けられ、両弾性片42A、42Bの弾性変位によって案内部47同士が互いに接触しないようにしてある。 (もっと読む)


【課題】プラグから導入された電圧が供給できる状態であるか否かが一目で分かり、趣向性の高い電気器具を提供することであり、更に、当該電気器具を使用者の利便性の良い場所に固定できる電気器具を提供すること。
【解決手段】電圧を導入するプラグ、1個又は2個以上のコンセント、該コンセントに対応する1個又は2個以上のスイッチ及び該スイッチに対応する1個又は2個以上の電飾パネルを有する電気器具であって、該スイッチの入りと切りによって、プラグから導入された電圧を該スイッチに対応するコンセントに供給と遮断ができるようにした機構を有し、該電飾パネル用の光源が、対応するコンセントのスイッチが入りのときにのみ点灯するようになっていることを特徴とする電気器具。 (もっと読む)


【課題】スイッチ付き同軸コネクタにおいて、折り曲げ加工等の追加工程を必要とせず、製品内部への異物の侵入を少なくすることができる塞構造を実現する技術を提供する。
【解決手段】基板上に実装されるスイッチ付き同軸コネクタ21であって、同軸プラグの中心導体を上方から受入れ可能な縦孔35を有する絶縁ハウジング22と、絶縁ハウジング22の外側に設けられ前記同軸プラグの外部導体が着脱可能な外部導体23と、縦孔35の下方に設けられ互いに接離可能な固定端子24及び可動端子25と、を備える。そして、絶縁ハウジング22は、可動端子25を圧入するための挿入孔50と、挿入孔50の上部に設けられた押圧変形部53とを有し、外部導体23は、押圧変形部53と対面する部分に押圧部70を有し、押圧変形部53は、外部導体23が絶縁ハウジング22に装着される時に、押圧部70により押し下げられ、挿入孔50を塞いでいる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、火災受信機等の設備機器の外部移報接点の端子台から信号線の端子が外れた場合、警備システムの監視装置側にて確実に検知して通報することができる配線プラグ及び接続検知器の実現を目的とする。
【解決手段】火災受信機の端子台に接続するための第1及び第2の接続端子と、前記第1及び第2の接続端子と各々接続する第1及び第2のリード線と、前記第1及び第2の接続端子と前記第1及び第2のリード線を保持する器具本体とを有し、前記第1の接続端子と前記第2の接続端子は、前記端子台に接続していないときには電気的に絶縁し、前記端子台に接続されているときには該端子台を介して導通することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低背化を達成し得る構造を有するカードソケットを提供すること。
【解決手段】カードの挿入・排出を検出するための検知スイッチを構成する第1スイッチ片610及び第2スイッチ片620のうち、第1スイッチ片610をカバー500と一体形成する。第2スイッチ片620はスイッチ片保持用インシュレータ700に保持される。スイッチ片保持用インシュレータ700は、カバー500と組み合わせられる金属部材に支持される。これにより、検知スイッチを設けた場合であっても、樹脂を薄肉化することができることから、カードソケットの低背化を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】洗浄装置において、簡素かつ安価な構成でありながらも、小型電気機器と固定台との装着ずれによる誤検知を防止する。
【解決手段】装着検知構造は、小型電気機器1が装着される固定台2を備える。固定台2は、プラス電源ライン11に電気接続される充電用接点部材3と、マイナスライン12に電気接続される共用接点部材4と、制御信号ライン13に電気的に接続される信号用接点部材5と、小型電気機器1の装着に伴って変位することにより共用接点部材4と電気的に導通状態から遮断状態に移行する可動接点5eとを備える。可動接点5eが共用接点部材4から電気的に遮断状態となることにより、小型電気機器1が装着されたことを検知する。各接点部材3乃至5が各々対応するラインに電気接続されることに併せて可動接点5eが変位して小型電気機器1の装着を検知するので、小型電気機器1の装着に伴なう機械的な判定により小型電気機器装着を検知できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 80