説明

Fターム[5E023AA04]の内容

多極コネクタ (40,821) | コネクタの型、種類 (8,085) | 多極(4極以上) (2,953)

Fターム[5E023AA04]に分類される特許

1 - 20 / 2,953


【課題】接続時に芯が交差することを防ぐことができるコネクタを提供する。
【解決手段】本体と、ゴム芯とを含んでなり、本体は、下表面母座内の電気接触ヘッドを挿入するために供する八つの挿入溝を平行に設けてなり、ゴム芯は、本体の内部に固定し、インターネットケーブルの八本の芯にそれぞれ対応するはんだ接続式の端子を含んでなり、該端子はゴム芯に挿設し、端子の第一端が端子と母座の電気接触ヘッドとを電気的に接続するために供する電気接触部であって、該電気接触部が一列に排列し、端子の第二端がインターネットケーブルの八本の芯をそれぞれ端子にはんだ接続するために供するはんだ接続部であって、ゴム芯上には端子のはんだ接続部を穿設する貫通孔が設けられ、該貫通孔はゴム芯の前方側面から後方側面へ貫通し、芯の二つの端子のはんだ接続部が隣接して排列して設けられる。 (もっと読む)


【課題】
信号の伝送特性の良好な基板ユニット、及び、基板ユニットの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
基板ユニットは、第1の面と第2の面との間を貫通する、導電性の壁面を備えた貫通孔を有する基板と、前記貫通孔に前記第1の面から圧入される第1の接続ピンを有する第1の電子部品と、前記貫通孔内に配置され、前記貫通孔の壁面と前記第1の接続ピンとを接続させる導電性部材とを有する。 (もっと読む)


【課題】コネクタ用接続端子の全体の幅を小さくすることなく、コネクタ接続端子を電極パッドに接合させる場合や接点をフレキシブルプリント基板に接触させる場合には、実質的に接続端子の幅を薄くしたのと同様な効果を得る。
【解決手段】フレキシブルプリント基板を接続するためのコネクタ内に組み込まれるコネクタ用接続端子31である。この接続端子31は、電極パッド42にハンダ接合するための固定用脚部35を有する。また、固定片32と可動片33の間にフレキシブルプリント基板を挿入し、当該基板のコンタクト部に電気的に接触させるための可動接点36を可動片33の先端部下面に備える。接続端子31の両側縁には、外周面の全周にわたって凹条40が形成されており、接続端子31の全体としての幅は薄くならず、固定用脚部35や可動接点36の幅は実質的に薄くなっている。 (もっと読む)


【課題】 配線制限を少なくしつつ、基板のたわみにも対応が可能な表面実装型のピン型コネクタを提供する事を目的とする。
【課題を解決するための手段】
基板と基板に表面実装により搭載されたコネクタとを有し、前記コネクタは、筐体と、前記筐体に取り付けられ、一端を基板表面に接合させ、他端を嵌合対象のコネクタに設けられた端子と嵌合させる為の複数の端子とを有し、前記複数の端子は、基板に対し離接方向において規制範囲内での移動を許容する状態で筐体に取り付けられている基板ユニット。 (もっと読む)


【課題】ソケットとヘッダとの嵌合力をより高めることのできるコネクタならびに当該コネクタに用いられるソケットおよびヘッダを得る。
【解決手段】ソケット本体11にソケット側端子12と第1の回路基板に固定するための取付片部32aを有したソケット側保持金具30とが配設されたソケット10と、ヘッダ本体21にヘッダ側端子22と第2の回路基板に固定するための取付片部41を有したヘッダ側保持金具40とが配設されたヘッダ20とを備え、ソケット10とヘッダ20とを嵌合させることで前記端子12、22同士が接触するコネクタ1において、ソケット側保持金具30およびヘッダ側保持金具40の何れか一方に、相手側の嵌合壁部に係止可能な係止部60を設ける。 (もっと読む)


【課題】電気的接続の信頼性を確保できかつリペア性とコンパクト性を向上することが可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】本発明によるコネクタ1は、一対以上の被接触部を含む基板に実装されるコネクタであって、一対以上の被接触部の一方に対応する一方接触部2aを有する一方接触子2と、一対以上の被接触部の他方に対応する他方接触部3aを有する他方接触子3を含み、一方接触部2aと他方接触部3aが、コネクタ1を基板に固定する実装時において固定力に基づいて相互に逆方向に移動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特許文献1に開示の電気コネクタと比較して一層小型化された電気コネクタを提供する。
【解決手段】電気コネクタ1は、コンタクト2と、コンタクト2を保持するハウジング3と、ハウジング3を外側から覆うと共に、コネクタ搭載基板4の第1保持孔5に挿入される第1保持脚6を有する筒状のシェル7と、を備える。シェル7は、金属板を折り曲げて、一方の端に形成された凸部8を他方に形成された凹部9に嵌め込むことで筒状となっている。シェル7の継ぎ目10は、コネクタ搭載基板4に対して対向するように位置している。シェル7の継ぎ目10にある凸部8には、コネクタ搭載基板4の第2保持孔11に挿入される第2保持脚12が形成されている。 (もっと読む)


【課題】SIMカード等の小型のカードの挿入及び排出の操作性を向上させた、いわゆるプッシュ−プッシュ式のイジェクト機構を備えたカード用コネクタを提供する。
【解決手段】カード用コネクタ1は、ハウジング10に配置されてカード排出方向にカードCを排出するプッシュ−プッシュ式のイジェクト機構40を備えている。イジェクト機構40は、カードCの前部に当接し、カード排出方向にばね部材70により付勢され、嵌合位置、押圧位置及び排出位置間を移動可能なスライダ50を備える。スライダ50は、排出位置よりも後方へ突出した引き出し位置に移動可能であると共に、スライダ50と一体に形成され、カードCに当接するようカードCの後端辺に沿って延びる突出部54を有する。 (もっと読む)


【課題】相手側コネクタを電気コネクタに繰り返し抜き差ししても、内側シェルが外側シェルに対してがたつくことがない技術を提供する。
【解決手段】電気コネクタ1は、複数のコンタクト2と、複数のコンタクト2を保持するハウジング3と、ハウジング3を覆いつつ、相手側コネクタ7が挿入される相手側コネクタ挿入空間8を有する筒状の内側シェル5と、内側シェル5の周壁5aの天板5b(一部)を覆う天板6aと、内側シェル5を包み込むように天板6aから離れる方向へ延びて形成される複数の第1保持脚6bと、を含んで構成される外側シェル6と、を備える。電気コネクタ1は、複数の第1保持脚6bをコネクタ搭載基板9の複数の保持孔10に挿入することで、コネクタ搭載基板9に搭載されて用いられる。内側シェル5と外側シェル6は、一体的に形成されている。 (もっと読む)


【課題】安価に製造できてピン端子の本数の増減にも対応させやすいリードブロックと、部品コストを低減できて端子数の増減にも対応させやすい回転コネクタを提供する。
【解決手段】リードブロック1は、絶縁性の支持部材2に必要本数のピン端子3を圧入固定して構成される。支持部材2の底板部4の複数箇所には露出孔部6やガイド溝7や位置決め突起8が設けられ、支持部材2の突堤部5の複数箇所には取付孔部9や基端拘持部10が設けられている。各ピン端子3をガイド溝7に沿って摺動させながら支持部材2へ圧入していき、楔形状部3eを取付孔部9に強嵌合させると共に基端部3cを基端拘持部10に圧入させる。平型ケーブル20の接続端部は支持部材2の凹所2a内に配置されて位置決め突起8に位置決めされ、導体露出孔23内に露出する帯状導体21がピン端子3の接合部3dと溶接接合される。 (もっと読む)


【課題】フラット回路体に外力が作用した場合でもコネクタ相互のガタつきを防止し、加えて防水シール性を良好に維持させる。
【解決手段】フラット回路体2の端末部2bに樹脂成型された一方のコネクタ3と、端末部の導体22を接続させる端子27を有する他方のコネクタ4とで成り、一方のコネクタ3が、導体の後側に樹脂製のブロック部7とブロック部よりも大径な鍔部8とを一体に有し、鍔部の上下に突壁14が設けられ、他方のコネクタ4が、ブロック部を嵌合させる主周壁10と、主周壁の後側に一体形成された薄肉の左右の部分周壁11とを有し、左右の部分周壁の間に、突壁14を嵌合させる切欠部16が構成されたフラット回路用コネクタ1を採用する。ブロック部7の外周に弾性のシール部材32が設けられ、シール部材が主周壁10の内面に密着する。 (もっと読む)


【課題】導通不良の発生を防止することが可能な回路体及びコネクタ構造を提供する。
【解決手段】導体27に連続する端子接続部31は、先割れ部32を有している。また、先割れ部32の奥位置34に連続する部分に接続部35を有している。さらに、先割れ部32の両側にめっきリード36を有している。接続部35は、フォーク端子46との接続部分となっている。フォーク端子46は、仮に位置ズレが生じても、めっきリード36を乗り越えて接続部35に到達し、電気的に接続されるようになっている。端子接続部31は、先割れ部32を有することから、実質的にめっきリード36を細く形成することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】従来の構成では、製造或いは使用中の熱暴露及び熱リサイクルにより、枠体である絶縁性ハウジング部材の反り等の変形を抑えることが難しく、絶縁性ハウジング部材の底壁の基板に配される端子のコプラナリティが低下する恐れがあった。
【解決手段】側壁11と底壁31とで囲われた収容部51を有したハウジング1と、ハウジングの底壁を貫通して配置される複数の端子3と、を備え、複数の端子が、収容部に収容可能な電子部品の電極に接触可能な接触部13を有するとともに、底壁の収容部の反対側に配置可能な基板のランドに接続可能な接続部53を有する電子部品用ソケット101において、ハウジングの底壁の少なくとも一部を形成し、複数の端子を収容する複数の貫通孔15を有する金属板5を備え、金属板は、その一部分が表出するようにハウジングに埋設されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、コネクタ本体部11の内部に挿入された信号伝送媒体PBの保持及び離脱を良好に行わせることを可能とする。
【解決手段】コネクタ本体部11の内部に挿入した信号伝送媒体PBを保持するロック部材14を、コネクタ本体部14の立上り側の端部に配置した揺動支点Pから片持ち状に延出する弾性変位可能なロックアーム部材14aの一部に設け、ロック部材14による信号伝送媒体PBの保持状態をロックアーム部材14aの弾性作用で良好に維持する一方、ロック部材14に対する解除動作を比較的小さな操作力で容易に行わせ、また信号伝送媒体PBが挿入又は抜去される際にロック部材14からロックアーム部材14aへ伝達される負荷をコネクタ本体部11の立上り側の端部に受けて回路配線基板側への直接的な負荷を軽減する構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なる第1及び第2のカードを装着でき、安定したカード挿入及びカード排出が可能であり、低背化が可能となるカードコネクタを提供する。
【解決手段】複数のコンタクト、第1のカードの幅を検出して第1の位置から第2の位置へ移動し得るロック金具、第2のカードが通過し得る通過開口を少なくとも含む、第1の位置から第2の位置へ回転可能なアクチュエータ、第1の位置から第2の位置へ移動可能であって、第1及び第2のカードを上下に振り分ける仕切り板、第1及び第2のカードに当接し得るカード当接部材を少なくとも有するイジェクト機構を備え、カード当接部材は、第1及び第2のカードそれぞれの前端面に当接し得る第1及び第2のカード押圧面を有し、第2のカード押圧面は、可動金属部材に形成されており、可動金属部材は、第2のカード押圧面が第1の位置にあるとき、第1のカード押圧面を覆い隠すように形成されている。 (もっと読む)


【課題】ハウジングを備えたコネクタ装置であって、全体の小型化及び構成部材数の低減を図ることができる構造をもって、簡単な操作により、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を係止状態及び係止解除状態に選択的におくことができるものを提供する。
【解決手段】ハウジング(11)を部分的に覆う導電性シェル(14)に、ハウジング(11)に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における切欠き係合部に係合してフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態をとる係止部(26)と、係止部(26)によるフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態を解除させる解除操作部(15)とが、一体的に形成され、解除操作部(15)がハウジング(11)の上方板状部(11c)の大部分を覆うものとされる。 (もっと読む)


【課題】材料歩留りの向上が図れ、プレスフィット端子に対応する部材が分離された後におけるめっき処理工程が不要となり、更に、プレスフィット端子を基板に対して圧入する作業工程における制約を緩和できるプレスフィット端子を提供する。
【解決手段】拡幅部分12は、軸状部分11の胴部よりも幅方向の寸法が拡大されるように側方に広がって形成されるとともに、軸状部分11と一体に形成される。段状部分13は、軸状部分11において段状に形成されるとともに軸状部分11と一体に形成され、拡幅部分12が基板100に圧入されるときに付勢力が付加される。軸状部分11及び拡幅部分12の周囲側面には、拡幅部分12が形成される前に表面を被覆しためっき層が設けられ、軸状部分11は、表面を被覆するめっき層が形成された線材又は棒材として構成された軸状の部材20から分離される。 (もっと読む)


【課題】小型化可能なコネクタであって操作部材の押圧操作時に操作部材の先端が押圧対象から外れてしまうことを防止することのできるコネクタを提供すること。
【解決手段】排出部材50の被押圧部80は、金属板を折り曲げ形成されたものであり、操作部材300による被押圧部80の押圧の際に操作部材300の先端を付き当てられる受壁部82と、受壁部82と交差する方向に延びる側壁部84とを有している。排出部材50は、被押圧部80を押圧されると、トレイ200を排出方向(+X方向)に排出する。側壁部84は、排出操作の際(即ち、受壁部82に操作部材300の先端が突き当たっている際)にその操作部材300の先端の側方に位置しており、操作部材300の先端の好ましくない方への動きを規制する。 (もっと読む)


【課題】低背化を可能とする電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】電気絶縁材料のハウジング10と、金属帯状片を板厚方向に屈曲して作られハウジングにより保持される端子20とを有し、端子はハウジングにより保持される被保持部21と、被保持部から延出し延出方向一端側に接触部22Bが形成されていて接触部が相手端子40に圧せられることにより弾性変位可能な弾性腕部22と、他端側に回路基板に接続される接続部24とを有していて、相手コネクタ2が嵌合する際に、弾性腕部22が接触部22Bで相手端子40と干渉し圧せられて嵌合方向に対して少なくとも直角方向に弾性変位し、弾性腕部22は延出方向での端縁に向け相手端子40との接触する方向に傾斜されており、端縁寄り部分で板厚方向に端縁へ向けて板厚を減ずる斜面部22Aを有し、斜面部22Aと非斜面部との境界域を接触部22Bとしている。 (もっと読む)


【課題】ハウジングを備えたコネクタ装置であって、全体の小型化及び構成部材数の低減を図ることができる構造と簡単な操作とをもって、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を、係止状態及び係止解除状態に選択的におくことができるものを提供する。
【解決手段】ハウジング(11)を部分的に覆う導電性シェル(14)に、ハウジング(11)に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板(50)における切欠き係合部(53)に係合してフレキシブル印刷配線基板(50)を係止する係止部(29),係止部(29)によるフレキシブル印刷配線基板(50)の係止を解除させる係止解除部(25)、及び、係止部(29)と係止解除部(25)とを連結する連結部(26)が、折返し突出部を成すものとして一体的に形成されており、係止解除部(25)と係止部(29)とがフレキシブル印刷配線基板(50)の面に直交する方向(上下方向)に配されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 2,953