説明

Fターム[5E023AA11]の内容

多極コネクタ (40,821) | コネクタの型、種類 (8,085) | ケーブルコネクタ (674)

Fターム[5E023AA11]の下位に属するFターム

Fターム[5E023AA11]に分類される特許

1 - 20 / 77


【課題】微摺動摩耗を抑制することが可能な端子金具の接続構造を提供する。
【解決手段】接続状態における両端子金具10,20の接触面27のうち少なくとも一方には、複数の溝部28が設けられ、前記溝部28は、タブ11の挿入方向に対して交差方向に延びるものであり、前記接触面27に対して略垂直をなす垂直面28Aと、前記接触面27に対して傾斜をなす傾斜とを有し、前記垂直面28Aは、前記溝部28のうち前記タブ11の挿入時に前側端となる位置に形成され、前記傾斜面28Bは、前記垂直面28Aよりも前記タブ11の挿入時に後方となる側に形成されて、前記垂直面28Aから前記後方へ向かって少しずつ前記溝部28の深さ寸法を小さくする傾斜をなしている。 (もっと読む)


【課題】多数極のコネクタ・ユニットにおいて、端子金具の配置に伴う累積公差を解消させ、作業性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】レセプタクル端子94が全てレセクタプル挿入溝部22に挿入されると、レセプタクル根元部95とレセプタクル前部96の境界として形成されている屈曲用穴97及びけがき部98で座屈する。レセクタプル挿入溝部22は、公差が実質ない状態で形成されるため、端子ピッチ公差矯正ハウジング10がレセプタクル・ユニット90に取り付けられ、レセクタプル挿入溝部22から底部内面15へ飛び出たレセプタクル端子94(レセプタクル前部96)は、公差が無い状態に矯正された状態になる。 (もっと読む)


【課題】基板用コネクタにおける固定金具の半田付け部分に過大な応力が作用することを防ぐ。
【解決手段】固定金具20が半田付けにより基板Pの上面に固定された基板用コネクタ10に対して嵌合されるハーネス側コネクタ30であって、ワイヤハーネスの端末に接続され基板用コネクタ10のフード部12の内部に嵌合可能な雌ハウジング31と、この雌ハウジング31とは別体に形成されたホルダ50とが備えられる。ホルダ50には、雌ハウジング31に弾性的に係合して当該ホルダ50が雌ハウジング31に装着された状態にロックするロックアーム57A,57Bが設けられるとともに、当該ホルダ50が雌ハウジング31に装着された上でこの雌ハウジング31が基板用コネクタ10のフード部12に嵌合された場合に基板Pの下面に係止する係止部61が設けられる。 (もっと読む)


【課題】自動実装に際して、吸着のための専用の別部材を設けることなく、コネクタを吸着部材によってバランスよく持ち上げることができ、しかも、小型にできる表面実装型のベースコネクタを提供する。
【解決手段】ベースコネクタ2は、ハウジングと、このハウジングに保持された複数のコンタクト12とを備える。ハウジングは、挿入凹部13を区画するハウジング本体14と、張出方向X11に沿ってハウジング本体から張り出して形成された被吸着部27と、ハウジング本体の張出方向側の第1側壁21の外面21aに形成されソケットコネクタ3のロック部材54と結合される被ロック部32と、を含む。コンタクトは、挿入凹部に配置されたコンタクト本体37と、リード部38とを含む。リード部の接続端38aは、コンタクト本体から張出方向に延びハウジング本体の第1側壁の外面よりも張出方向に引き出されている。 (もっと読む)


【課題】FPCに無理な応力をかけずにFPCの挿抜が可能なFPC用コネクタ及びFPCを提供する。
【解決手段】略直方体状のハウジング2は、FPC9の突起部9−aと係合する角部6−bを含む左右一対のサイドロック6を有し、サイドロックは開閉軸10でハウジングへ回転可能に取り付ける。FPCの挿入時に突起部の斜辺部分がサイドロックの角部に当接し、FPCが奥へと挿入されるに従って突起部に押されるとサイドロックが開閉軸を中心に外側に開き、FPCが完全に挿入されるとサイドロックの角部がFPCの突起部の角部に係合し、サイドロックがFPCを両側からロックする。 (もっと読む)


【課題】基板の実装面からの突出量を少なくでき、ハウジングの上端面を平坦な面にすることができ、更に、小型化が可能なコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング50を、LED実装基板に形成された切欠に挿入されるハウジング本体51と、ハウジング本体51に連なり、LED実装基板の実装面と対向する天板部52とで構成する。ハウジング本体51に、コンタクト30の接触部34を収容するとともに、ケーブルコネクタのハウジングを受け容れるコネクタ受容部51aを設ける。天板部52に、コネクタ嵌合方向DCと直交する挿入方向DIからコンタクト30の保持部31を受け容れる保持部受容部52aを設ける。コンタクト30の接続部32,33を天板部52の側方へ突出させ、その接続部32,33の先端をハウジング50に向かって折り曲げる。 (もっと読む)


【課題】ハウジングに配線板状部材が差し込まれるコネクタ装置であって、配線板状部材に対するハウジングからの不所望な抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を、配線板状部材及び構成部材に無理を課すことなく容易かつ確実に行えるものを提供する。
【解決手段】板状部材差込み部が設けられたハウジング11と、ハウジングに差し込まれたフレキシブル印刷配線基板13に対する係止と係止解除とを行う係合部材16,17とを備え、係合部材が、ハウジングの内面部から伸びる可動アーム部21を有し、可動アーム部に、ハウジングに差し込まれたフレキシブル印刷配線基板をそれにおける切欠き係合部22に係合して係止する係止部24と、可動アーム部からハウジングの外部に向かって突出し、移動操作が加えられるとき、可動アーム部に係止部によるフレキシブル印刷配線基板に対する係止を解除させる係止解除操作部25と、が形成される。 (もっと読む)


【課題】回路基板や嵌合相手の電気コネクタ等を省略することによって電気コネクタの構成を極めて簡易なものとすることを可能とする。
【解決手段】電子機器を構成する製品筐体MFに設けられた連結突部MFaに単体のコネクタを直接的に嵌合させて、連結突部MFaの表裏両面に露出している配線パターンCPの両接点部に導電コンタクト12,13の接点部12d,13cをそれぞれ接触させ、従来から用いられている回路基板や、その回路基板に実装される嵌合相手となる電気コネクタを介在することなく、信号伝送媒体SCの電気的な接続を簡易な構成で行うとともに、導電コンタクト12,13の圧接力を相殺させ、かつ電気コネクタ10の嵌合構造における飛び出し量を低減して薄型化を図り、また反転嵌合を可能として信号伝送媒体SCの端末部の引き回し方向の自由度を増大させるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】平型柔軟ケーブルの端子とコンタクトとの接触圧が不足するのを抑制すると共に容易な接続作業で高いシールド効果を得る。
【解決手段】ハウジング本体21の凹部23の底面に、複数のコンタクト4が幅方向に沿って配列されている。シェル3が、ハウジング本体21の底面及び側面を覆っている。カバー部材5の軸部55が、シェル3に回動可能及び前後方向にスライド可能に支持されている。カバー部材5は、フラットケーブル70と接触する接触板部52を有している。接触板部52の後方端に後方に向かって突出する突出片53が形成されている。カバー部材5を、接触板部52が凹部23を閉じる閉位置から後方の係合位置にスライドさせることによって、突出片53が凹部23の壁面に形成された係合穴23bと嵌合する。このとき、シェル3とカバー部材5とが電気的に接続されつつ複数のコンタクト4を包囲する。 (もっと読む)


【課題】絶縁被覆を剥がさずに、簡単な設備と工程でフレキシブルフラットケーブル(FFC)の導体と端子とを電気的に接続することのできる方法を提供する。
【解決手段】平形の導体11を並べて樹脂製の絶縁被覆12で覆ったFFC10に対して端子を電気的に接続する方法において、端子として、基端側に一対の挟持片5を有する端子1を使用し、一対の挟持片の間にFFCを挿入して、導体と重なる位置に挟持片を位置決めする工程と、該工程後に、挟持片の外側(上下)に、各挟持片にそれぞれ接触させた状態で2つの電極21、22を配置し、該2つの電極により挟持片を加圧しながら、端子に電流を流して端子をジュール熱で発熱させ、それにより挟持片の接触する部分の絶縁被覆を溶解させて、挟持片を導体の両面に接触させる工程と、該工程に引き続いて更に2つの電極により、一対の挟持片間に導体を通して電流を流すことで、挟持片と導体との接触点を抵抗溶接する工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトの配置ピッチを小さくしても、接触信頼性を保つことができるコネクタを提供する。
【解決手段】ハウジングのレセプタクルコネクタに対する嵌合方向と直交するコンタクト配置方向Aに沿ってハウジングに交互に第1コンタクトと第2コンタクトとを配置する。第1コンタクトの第1接触部51をハウジングのコンタクト配置部31の上面に配置し、第1コンタクトの第1折曲げ部をコンタクト配置部31の前部に配置する。第1コンタクトの第1接続部をコンタクト配置部31の後部に配置する。第1接続部に同軸ケーブルを接続する。第1折曲げ部と第1接続部とを連結する連結部54をコンタクト配置部31の下方の面に配置する。第2コンタクトの第2接続部に連なる第2接触部61をコンタクト配置部31の下面に配置する。コンタクト配置部31の前部に配置される第2折曲げ部を第2接触部61に連ねる。連結部54のコンタクト配置方向Aの幅を第1、第2接触部51,61のコンタクト配置方向Aの幅よりも小さくした。 (もっと読む)


【課題】障害物等に対処して電線を簡単且つ確実に複数の方向に取り出せるようにする。
【解決手段】電線付きの一対の端子2を挿入収容するハウジング7と、ハウジングの底部に装着される電線取出部材6,52とを備え、電線取出部材が、端子の挿入方向とは直交する方向に突出した一対の電線取出部18,54と、ハウジングの底部の電線貫通用の一対の孔部15と電線取出部内を連通させる一対の開口31と、ハウジングの一対の対称な係止部16に対する一対の対称な係合部20とを有して、選択的に180°反転してハウジングに装着可能である電線接続器1,51を採用する。 (もっと読む)


【課題】部品の実装スペースの自由度を増し、機器のさらなる小型化を図ることが可能な基板付き細径同軸電線ハーネスを提供する。
【解決手段】複数の細径同軸ケーブルが束ねられてなる細径同軸ケーブルハーネス20が、スライドする二つの筐体13,14内の各基板11,12に接続され、収容部30は、スライド方向と直交する方向の幅が広い幅広部31と、幅広部31より幅の狭い幅狭部32とを有し、幅広部31が設けられた筐体13内の基板11に細径同軸ケーブルハーネス20の一端部21aが固定され、細径同軸ケーブルハーネス20の他端部21bが他方の筐体14内の基板12に固定され、細径同軸ケーブルハーネス20は、少なくとも幅方向に二往復するように波形に配線され、幅広部31に細径同軸ケーブルハーネス20が波形の形状で収容可能である。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブル用コネクタの端子とフラットケーブルの導体との溶接方法の制約を大幅に緩和することができ、フラットケーブルにフラットケーブル用コネクタを容易且つ速やかに接続することができる、フラットケーブル用コネクタを提供する。
【解決手段】本体ハウジング11及びカバーハウジング12には、押圧されて保持された状態の複数の導体103の伸長方向と平行な方向に対して垂直なコネクタ幅方向に沿って延びるように開口形成されるとともに、導体露出部分105における複数の導体103及び複数の端子13をコネクタ幅方向に亘って外部に露出させる開口部(26、32)が設けられる。開口部(26、32)を介して溶接が行われることで、導体露出部分105における複数の導体103と複数の端子13とがそれぞれ溶着される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、挿入力が低減された端子金具の接続構造を提供する。
【解決手段】筒部31の内部に設けられた弾性接触片32は、自然状態では挿入空間50内に少なくとも一部が位置する。筒部31内の保持位置に配された保持部材40は、保持位置において弾性接触片32と当接して弾性接触片32を弾性変形させることで弾性接触片32を挿入空間50と異なる位置に保持すると共に、雄タブ14が挿入空間50の正規位置に挿入された状態で弾性接触片32と離間する解除位置に移動される。復帰変形した弾性接触片32は雄タブ14と弾性的に接触する。 (もっと読む)


【課題】仮にプリント配線基板が反った場合であっても、電子装置とプリント配線基板との間を電気的に確実に接続することができるとともに、不所望な異方導電性シートの導電部の損傷を防止することができること。
【解決手段】プリント配線基板10上に固定される電極端子支持体14と、電極端子支持体14上に位置決めされ半導体装置DVが載置される異方導電性シート16とが、第1の補強板20と第2の補強板12との間に配された状態で、第1の補強板20および第2の補強板12が、電極端子支持体14、異方導電性シート16およびプリント配線基板10を介して小ネジ22により締結されるもの。 (もっと読む)


【課題】繰り返し挿抜しても端子金具をキャビティに保持できるようにする。
【解決手段】本発明は、電気自動車にバッテリユニットを接続するためのコネクタであって、電気自動車側に設けられた雄コネクタ10と、バッテリユニット側に設けられ、雄コネクタ10と嵌合可能な雌コネクタ30と、雄コネクタ10の内部に形成されたキャビティ18に背面側から収容される雄端子金具60と、雌コネクタ30の内部に形成されたキャビティ38に背面側から収容され、雄端子金具60と導通可能に接続される雌端子金具70と、雄コネクタ10の背面に取り付けられる雄プレート22と、雌コネクタ30の背面に取り付けられる雌プレート42とを備え、各端子金具60,70は、各キャビティ18,38を構成する内壁と各プレート22,42との間に挟み付けられることにより、各キャビティ18,38に保持されている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】基板との電気的接続及び分離を容易に確実にすることができるクリップ式コネクタを提供する。
【解決手段】基板の導体端子に接続をする接触端子を備える第1部材と、基板を挟む又は開放する動作が可能に第1部材と軸で結合されている第2部材と、接触端子と外部基板との接続をする外部接続部と、基板を挟む様に第1部材と第2部材とを付勢する付勢部材と、を有するクリップ式コネクタにおいて、基板を挟む又は開放するように第1部材を操作する操作部を有し、第1部材に設けられている第1アーム部と、基板を挟む又は開放するように第2部材を操作する操作部を有し、第2部材に設けられている第2アーム部と、を含む操作補助部材を備え、何れの操作部も、第1部材の第2部材と向き合う側に対して反対側、若しくは、第2部材の第1部材と向き合う側に対して反対側の何れか一方にある。 (もっと読む)


【課題】薄型且つコンパクトで、基板等の端子部と導体に電気的に接続された端子とを、抜け落ちることなく、脱着可能に接続することができるコネクタおよびコネクタ構造体を提供する。
【解決手段】基板と電気的に接続される突起状接続部を先端部に備え、少なくともボックス部およびスタビライザ部を備えた端子を水平方向に複数個並列配置した端子群が、突起状接続部が向かい合うように垂直方向に上下に配置された端子部と、一方の端部の概ね中央部に基板の一部が装着される基板受け入れ空洞部を備え、他方の端部に、基板受け入れ空洞部を挟み、端子群が相互に向かいあって上下に装着される、複数の端子受け入れ空洞部を備え、中央下部に間隙部を備えたコネクタハウジング部とを備え、基板受け入れ空洞部に装着された基板を、端子受け入れ空洞部に装着された前記端子群の対応する端子の突起状接続部が、上下から挟むように電気的に接続しているコネクタ。 (もっと読む)


【課題】確実な電気的コネクタ接続ができるモジュール型コネクタを実現する。
【解決手段】プリント基板に取付けられる位置決めピンとソルダータブとコネクタ接続側に設けられた誘導ガイド孔とを有するピンコネクタと、このピンコネクタがコネクタ接続され前記誘導ガイド孔に挿入される誘導ガイド爪と取付けパネルに取付けられる左右のフランジの高さ位置が左右でフランジ厚さ分オフセットしており、取付けパネルに左右方向にフローティングできるようにされているソケットコネクタとを有するモジュール型コネクタである。 (もっと読む)


1 - 20 / 77