説明

Fターム[5E063CC05]の内容

電気接続器の製造又は製造方法 (3,571) | 圧縮、圧着の対象物 (364) | 電線と端子 (311) | オープンバレル、U型圧着端子 (183)

Fターム[5E063CC05]に分類される特許

21 - 40 / 183


【課題】ケーブルを容易に取り外すことができる治具を提供することである。
【解決手段】上面S1は、同軸ケーブル20に対してz軸方向の正方向側から接触する。側面S2,S3はそれぞれ、同軸ケーブル20に対してy軸方向の負方向側及び正方向側から接触する。側面S4は、側面S3のx軸方向の負方向側の端部に接続され、x軸方向の正方向側に向かうにしたがって、側面S2との間の間隔が狭くなるように傾斜している。突起14aは、z軸方向の正方向側に同軸ケーブル20を押し上げて上面S1に接触させ、側面S4よりもx軸方向の負方向側に設けられている。側面S2は、y軸方向の正方向側から平面視したときに、側面S4よりもx軸方向の負方向側の領域及び側面S3,S4のz軸方向の負方向側の領域において、同軸ケーブル20の太さ以上の幅を有する一本の帯状の領域を含むように露出している。 (もっと読む)


【課題】一対の芯線圧着片の相互の接合面から内側の芯線部に水が入ることを防ぐ。
【解決手段】基板部4の両側に一対の芯線圧着片2,3を形成して電線圧着時に環状の芯線圧着部5を構成し、一方の芯線圧着片2の先端側を外向きに折り返して、外向きの反発力を有する折り返し部16を形成し、折り返し部の外側に他方の芯線圧着片3の先端側の覆い部17を配置して、覆い部の内面に折り返し部の外面を反発力で密着させた防水型圧着端子1を採用する。アンビル21に対向するクリンパ22に押圧用の一対の湾曲面24,25を段差面26を介して連続形成し、一方の湾曲面24の仮想延長面よりも他方の湾曲面25を外側に配置し、一方の湾曲面に沿って一方の芯線圧着片2を配置し、他方の湾曲面に沿って他方の芯線圧着片3を配置し、覆い部16の先端を段差面26に当接させつつ芯線圧着部をアンビルとクリンパとで圧着する。 (もっと読む)


【課題】端子と電線の接続部に塗布されたゲル状の防腐剤などの成形材料を簡便に所定の形状に成形することが可能な端子付き電線の製造方法を提供すること。
【解決手段】相手方端子に接続される端子部3と電線接続部4を前後に有した端子2の該電線接続部4に、電線Wの外皮Wbを除去して露出した導体Waを接続する第1の工程と、該第1の工程の後、前記電線接続部4を覆うように成形材料5Aを塗布し、前記電線接続部4の上下左右を包囲する成形型10(上型20、下型30および左右の側型40,40)内で前記成形材料5Aを所定形状の成形体5に成形して該電線接続部4を該成形体5によって封止する第2の工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電線端部の姿勢に曲がりなどの乱れがあった場合にも、不良品が生産されない端子圧着電線製造装置等を提供する。
【解決手段】 圧着装置400、500は、皮むきされた電線をクランプして、端子圧着工具に電線の端部を送り込むクランプ装置300と、クランプ装置の高さ及び左右方向位置を調整する位置調整手段450を備える。また、クランプ装置でクランプされた電線の端部を撮像する手段(カメラ701)と、撮影された電線端部の画像から、電線端部が正常なクランプ姿勢かどうかを判定する手段702を備える。画像判定手段の判定に基づいて、電線端部が正常なクランプ姿勢となるように、クランプ装置の高さ及び左右方向位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】 皮むき時に発生するストリップ屑を確実に回収できる電線皮むき装置等を提供する。
【解決手段】電線皮むき装置100は、皮むき手段220に向けて空気流を吹き付ける空気ノズル137を備える。また、皮むきされた電線被覆の屑を吸い取るダクト290を備える。そしてノズル137が、電線のクランプ位置から、電線送り方向の横方向にズレた位置に配置されており、クランプ手段が横方向に移動して、ノズル137が皮むき手段220の中心近傍に来た時点で空気流を吹く。 (もっと読む)


【課題】切断される信号導体圧着用の端子形成片にサイズ上の制約等があっても、端子形成片の信号導体に対する圧着時に、その信号導体の芯線が前記端子形成片の両端部間(各端部間)に挟まれたり、その両端部間から外へ食み出したりすることを回避可能にする。
【解決手段】端子形成片本体12aの対峙する両端部を延伸加工して、該端子形成片本体12aよりも肉薄となる延伸部Eを形成し、前記端子形成片本体12aを下型19に載置し、上型18を下型19に対して降下させて、前記延伸部Eが互いに近づくように且つ前記延伸部E及び前記端子形成片本体12aの内側に信号導体14を囲い込むように前記端子形成片本体12aを折り曲げるとともに、前記延伸部Eの形状を変形させるように該延伸部Eを互いに潰し合わせる。 (もっと読む)


【課題】端子をワイヤ導体に取り付ける密封圧着連結部を形成する方法を提供する。
【解決手段】流動性コンフォーマルコーティング層を適用する。流動性コンフォーマルコーティング層は、少なくともリードが端子に受け入れられたとき、端子に被さり且つワイヤ導体の少なくともリードの下に置かれるように適用される。端子、流体層、及びワイヤ導体の少なくともリードを圧着し、圧着連結部を形成する。流動性コンフォーマルコーティングは、端子の当接面がワイヤ導体の少なくともリードと接触する場所に配置される。流動性コンフォーマルコーティングを硬化し、非流動状態にする。流動性コンフォーマルコーティングは、圧着連結部での引っ張り力を増大し且つ圧着抵抗を低くするウレタンアクリレート材料で形成されていてもよい。圧着連結部は、製造プロセスで自動組み立てラインで形成されてもよい。 (もっと読む)


【課題】外導体端子に設けられた一対のバレルをシールドケーブルの編組反転部に圧着した後において、スプリングバックによるバレルの開きを抑制することができる端子圧着方法を提供すること。
【解決手段】外導体端子の一端に設けられた一対のバレルを、クリンパの加圧面とアンビルの受圧面により上下に挟み込んでかしめることにより、シールドケーブルの編組反転部の外周に圧着させる端子圧着方法であって、一方のバレルの先端には係止片が突出形成されると共に、他方のバレルの先端には係止孔が切欠形成されており、クリンパの加圧面はその断面形状が半円部と該半円部の両円弧端に繋がるテーパ部を有した形状に形成されると共に、半円部の中央には押圧型が入れ子式に設けられ、加圧面のテーパ部と半円部に沿って各バレルの先端を該加圧面の半円部中央に導いた後、押圧型により一方のバレルの係止片を押圧して他方のバレルの係止孔に嵌り込ませるようにした。 (もっと読む)


【課題】小径かつ配置間隔が狭い複数本の電線の各端部に、端子金具を一括して圧着可能な端子圧着装置の提供。
【解決手段】端子圧着装置1は、先端面22に端子金具5及び電線6の端部がそれぞれ1つずつ載せられる並列した複数のアンビル塔2、各塔2の先端面22とそれぞれ対向し、各塔2の先端面22に載せられた端子金具5の圧着部51を先端面22との間で挟み、圧着部51を押圧する複数個の凹部31、各凹部31を縁取る枠体32を有し、アンビル塔2に接近又は離間する方向に移動可能なクリンパ3、各塔2を挟むように並列し、アンビル塔2に沿って昇降移動可能であり、上死点において各先端部がアンビル塔2よりも突出し、かつ上死点において互いに隣り合う先端部間で、端子金具5の各一対の側板片54、55を保持する複数個の昇降ガイド壁41を有するガイド体4を備える。 (もっと読む)


【課題】外導体端子に設けられた一対のバレルをシールドケーブルの編組反転部に圧着した後において、スプリングバックによるバレルの開きを抑制することができる端子圧着方法を提供すること。
【解決手段】外導体端子の一端に設けられた一対のバレルを、クリンパの加圧面とアンビルの受圧面により上下に挟み込んでかしめることにより、シールドケーブルの編組反転部の外周に圧着させる端子圧着方法であって、クリンパの加圧面はその断面形状が半円部と該半円部の両円弧端に段差部を介して繋がったテーパ部を有した形状に形成されると共に、アンビルの受圧面はその断面形状が半円よりも円弧角度が小さい円弧部と該円弧部の両円弧端の外側が凹設された逃げ部を有した形状に形成され、加圧面と受圧面による挟み込みによって各バレルの途中部位を加圧面の段差部と受圧面の逃げ部の間にはみ出させて該途中部位に外側に膨らんだ屈曲部が形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】電線の位置ずれを抑制できる端子圧着装置を提供する。
【解決手段】電線3の先端部が突き当てられ、端子4に対する電線3の位置決めに用いられるストッパ113と、電線3の先端部がストッパ113に突き当てられていることを検出する突き当て検出手段25と、電線3をクランプするクランプ手段21と、端子4を電線3の芯線3aに圧着する圧着手段111と、電線3の先端部がストッパ113に突き当てられていることを突き当て検出手段25が検出するとクランプ手段21が電線3をクランプするようにクランプ手段21の作動を制御する制御装置14、24とを備える。 (もっと読む)


【課題】圧着端子である電気接触端子の小型化が図れ、この電気接触端子を具備するコネクタの小型化が可能で、電気コネクタ全体の小型化に寄与できる端子圧着装置を提供する。
【解決手段】信号線用アンビル33の端子圧着アンビル部40と信号線用クリンパ36の一対の爪部43を圧着工具挿入口部15内に挿入し信号線圧着部24の圧着片25を加締めて信号線60を圧着する際、端子圧着アンビル挿入部44に端子圧着アンビル部40を誘い込み、一対の爪部43が爪クランプ部41の爪挿入溝部42に挿入されることで、一対の爪部43の拡開を阻止し、且つ、一対の爪部43の外面部43aが爪挿入溝部42の外面部42aに当接すると共に、一対の爪部43の内面部を、信号線60の配置前に、一対の爪部43の先端部から受圧面部40Aに至る間先細り状に形成することにより、端子圧着アンビル部40との間で形成される爪挿入溝部42をテーパー状に構成した。 (もっと読む)


【課題】端子形成片上に載せた電線の信号導体を包み込むように加締めるに際し、その端子形成片の両端部間から信号導体が食み出さないようにすることができる金型及び圧着方法を提供すること。
【解決手段】上型18は、下型19に載置された端子形成片12の上側に配置された信号導体14に向って突出する食み出し防止突起17と、食み出し防止突起17の両側に位置する、端子形成片12を折り曲げる型内壁面18aと、を有し、上型18及び下型19によって端子形成片12を信号導体14に圧着させる際、食み出し防止突起17は信号導体14を下方向に押圧するとともに、型内壁面18aは、端子形成片12の両端部が食み出し防止突起17に近づくように、該端子形成片12を折り曲げる。 (もっと読む)


【課題】その端子形成片上に載せた電線の信号導体を包み込むように加締めるに際し、その端子形成片の両端部間から芯線(信号導体)、シールド線(シールド導体)、外皮を含む電線の一部が端子形成片に挟み込まれることを防止できる金型及び圧着方法を提供すること。
【解決手段】上型18は、端子形成片12を折り曲げる型内壁面18aを有し、型内壁面18aは、下型19に向かってテーパ状に拡開し、且つその最深部において交差する該型内壁面の2面がなす角度は鈍角である。 (もっと読む)


【課題】電線の腐食を可及的に遅延させることができる端子付き電線およびその製造方法を提供する。
【解決手段】素線11のうち、端子20の連結部28で露出する接続部側露出部16aと、端子20の連結部28との間に、接続部側露出部16aと連結部28との導通を阻害する導通阻害部26、たとえば絶縁フィルムを介在させて、電線12と端子20とを圧着する。そして、電線12の一端部で露出する素線11と、導通阻害部26とを覆うように、防食部30を形成する。これによって、端子20の腐食が起きた場合に、腐食した部分が素線11に接触することを回避することができるので、接続部側露出部16a付近での腐食の発生を抑制し、電線12の腐食を可及的に遅延させることができる。 (もっと読む)


【課題】1つの端子金具に対して圧着又は圧接できる芯線サイズを増やして、端子金具の種類を減らしてコストダウンを図った電線接続方法及びワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】ワイヤバレル18に圧着可能な芯線径よりも大きい被覆電線13、14については、芯線16に圧力を加えながら超音波エネルギを付与する超音波処理を行うことにより、当該芯線径をワイヤバレル18に圧着可能なサイズまで小さくした後、超音波処理により芯線サイズを小さくした被覆電線13、14の芯線16を端子金具15の一対の圧着片18Bで加締めて圧着又は圧接する。ワイヤバレル18に圧着可能な芯線径の被覆電線11、12については、超音波処理を行うことなく、そのまま被覆電線11、12の芯線16を端子金具15の一対の圧着片18Bで加締めて圧着する。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジング内に挿入済みの電線付き端子金具に防食用液剤を塗布する作業を、容易に行えるようにする。
【解決手段】コネクタは、内部にキャビティ12を有するコネクタハウジング10と、電線40の芯線41に端子金具31の電線接続部34を導通可能に接続して構成され、キャビティ12内に挿入された電線付き端子金具30と、電線付き端子金具30に対し、少なくとも芯線41と電線接続部34との接触領域を含むように塗布された防食用液剤45と、コネクタハウジング10の外面からキャビティ12内まで電線付き端子金具30の挿入方向と交差する方向に貫通し、芯線41と電線接続部34との接触領域と対応するように開口する注入孔21とを備えている。 (もっと読む)


【課題】引張強度及び接触抵抗をより高性能に両立させること。
【解決手段】圧着端子5の導体圧着部7が、電線2の端部で露出される導体部2aに圧着された端子圧着電線の製造方法であって、(a)導体部2aの温度より導体圧着部7の温度の方が相対的に高くなるように、導体部2aと導体圧着部7との間に温度差を発生させる工程と、(b)導体部2aに対して導体圧着部7を圧着する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】電線の端部処理が不良の場合において、電線端部を切断したときに、この切断状態を適切に判定できる端子打機を提供する。
【解決手段】端子打機100は、電線20の端部20Rの被覆材21を除去することにより電線20の芯材22を露出させて、芯材22と導通する端子25を電線20の端部20Rに圧着するように構成されている。また、端子打機100は、電線20に対して、刃による切込み処理を行う加工器17と、制御器30と、を備える。制御器30は、端部20Rの処理状態を示す信号に基づいて端部20Rの処理の良否を判定し、処理不良の場合、加工器17を用いて端部20Rの切断を行い、端部20Rの切断状態を示す信号に基づいて加工器17による端部20Rの切断の良否を判定する。 (もっと読む)


【課題】加締めの際の外観不良や圧着不良を防止することが可能なバレル圧着用のクリンパーと、このクリンパーを含む端子圧着装置とを提供する。
【解決手段】クリンパー26の脚状部33は、加締め空間35が存在する側にバレル押圧面36を有しており、加締めの際に用いられるようになっている。バレル押圧面36は、加締めの際にインシュレーションバレルに当接し、これを押圧しつつ傾倒させることができる部分として形成されている。バレル押圧面36は、単なる面ではなく、バレルガイド溝43となるように形成されている。バレルガイド溝43は、脚状部33の先端34から基端44へ向けて延びるように形成されている。バレルガイド溝43は、先端34の位置における溝幅W1が広く、基端44側の溝幅W2になるまで漸次溝幅が狭くなるように形成されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 183