説明

Fターム[5E063GA03]の内容

Fターム[5E063GA03]の下位に属するFターム

連結片部 (27)

Fターム[5E063GA03]に分類される特許

1 - 20 / 84


【課題】複数種類の端子金具に対応できるとともに、保管スペースを低減できる連鎖状端子、及び、この連鎖状端子を用いて端子金具を製造する端子製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る連鎖状端子1は、相手側端子と接続される電気接続部10と、電気接続部10と一体に形成され、電線Wと圧着固定される電線圧着部20とを備える。電気接続部10は、電線圧着部20に固定される電線Wの延在方向に直交する直交方向に対して連鎖状で形成される。 (もっと読む)


【課題】電気コネクタの製造時における部品点数を削減し、製造の効率化または容易化を図り、また、電気コネクタにおける信号の高速伝送特性の劣化を抑制する。
【解決手段】電気コネクタ1のうち導電材料により形成された部分、すなわち、内側端子3、外側端子4、附属端子5、リード6、7、8、特性インピーダンス調整部9を、1枚の電気コネクタ形成基板を折り曲げることにより形成する。これにより、電気コネクタ1のうち導電材料により形成された部分を単一の部品に集約することができ、製造時において部品点数を削減することができる。また、特性インピーダンス調整部9を設けることにより、電気コネクタ1における特性インピーダンスを適切に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で連鎖端子の端子金具の変形を効果的に防止する。
【解決手段】連鎖端子10は、複数の端子金具11の少なくとも一端部を帯板状のキャリア12によって連結支持することで複数の端子金具11が並設され、端子保護部20は、キャリア12の側縁部12aからキャリア12の板面12bと面一状に延びる延長部21と、延長部21から板面12bと交差する方向に立ち上がる立ち上がり部22と、立ち上がり部22から板面12bに沿った方向に延び、連鎖端子10が立ち上がり部22の立ち上がり方向に沿って重畳された場合に立ち上がり方向の一方に隣接する層間紙29に当接する第1当接部23と、板面12bと面一状に延びて第1当接部23と立ち上がり方向に離間配置され、立ち上がり方向の他方に隣接する層間紙29に当接する第2当接部24とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な製造工程により作製可能な接続端子構造及びその製造方法、並びに、前記接続端子構造を基板に接合した接続端子構造付き基板を提供すること。
【解決手段】本接続端子構造は、支持体と、前記支持体の一方の面に設けられ、一端に固定部、他端に被接続物と当接する接続部、前記一端と前記他端との間に前記固定部と前記接続部とを連結するばね部を備えた金属製の接続端子と、を有し、前記ばね部及び前記接続部は、前記支持体と共に切り起こされて前記一方の面側に突出しており、前記固定部の一部は前記支持体に設けられた開口部内に露出している。 (もっと読む)


【課題】所定の導電性と良好な曲げ加工性と高い接触圧とをバランス良く備える信号用電気接続端子装置及び当該装置の製造方法を提供する。
【解決手段】複数の電気接続端子を絶縁性合成樹脂により一体的に保持した信号用電気接続端子装置であって、電気接続端子が、塑性加工により所定の形状に加工されて、バネ性の要求される部位に対して鍛造による加工硬化が施される、変態誘起塑性を有する鋼材と、鋼材の上に形成される銅層と、銅層を少なくとも覆うニッケル層と、ニッケル層の上に形成される少なくとも半田実装部及び電気的接続部に対して金を被覆した金被覆層と、を備える。 (もっと読む)


【課題】所定の導電性と良好な曲げ加工性と高い接触圧とをバランス良く備える信号用電気接続端子装置及び当該装置の製造方法を提供する。
【解決手段】複数の電気接続端子を絶縁性合成樹脂により一体的に保持した信号用電気接続端子装置であって、電気接続端子が、20%IACS以上の導電率と700MPa以上の引張強度とを有する銅合金部材であって、塑性加工により所定の形状に加工される芯材と、芯材の全面を覆い、電気接続端子を構成する導電金属部品の板厚の10%以上を占めるニッケル又はニッケル合金からなるニッケル系補強層と、ニッケル系補強層の上に形成される少なくとも半田実装部及び電気的接続部に対して金を被覆した金被覆層と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高周波信号の伝送特性を良好に保ちつつ、狭ピッチ化されたLGAに対応可能な接続端子及びその製造方法、並びに前記接続端子を有するソケットの提供。
【解決手段】接続端子30は、所定形状に成形された弾性変形可能な細帯状の金属板31と、金属板31の一方の面の一部を被覆する絶縁層32と、絶縁層32の少なくとも一部に積層された導電層33と、を有し、金属板31の絶縁層32からの第1の露出部分と導電層33の一部とが隣接するように配置されて、それぞれ固定部31a、33aとなり、金属板31の絶縁層32からの第2の露出部分と導電層33の他部とが隣接するように配置されて、それぞれ接続部31b、33bとなり、固定部と接続部とが互いに外側を向くように対向配置され、固定部は、それぞれ被接続物の隣接するパッドに直接的又は間接的に固定可能であり、接続部は、他の被接続物の隣接するパッドと当接可能である。 (もっと読む)


【課題】
接触部の自由端の倒れ込みや中央部の陥没が生じず、平坦領域を広範に確保した接触部を備え接続信頼性の向上が図られた雄型端子を提供することを課題とする。
【解決手段】
接触部10は基底部11と、基底部11の幅方向の一側面から延出し基底部11に重なるように折り返された曲げ部12と、基底部11と曲げ部12との間に挟持される平坦な台座部15とを備え、曲げ部12は基底部11から垂直に立上がる厚み辺13と、厚み辺13の一側面に連なり基底部11に平行で台座部15に折り重なる幅広辺14とを備え、基底部11および幅広辺14は一側面で共有する厚み辺13側から他側面の自由端側に向かって平坦に延び切るところを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】材料歩留りの向上が図れ、プレスフィット端子に対応する部材が分離された後におけるめっき処理工程が不要となり、更に、プレスフィット端子を基板に対して圧入する作業工程における制約を緩和できるプレスフィット端子を提供する。
【解決手段】拡幅部分12は、軸状部分11の胴部よりも幅方向の寸法が拡大されるように側方に広がって形成されるとともに、軸状部分11と一体に形成される。段状部分13は、軸状部分11において段状に形成されるとともに軸状部分11と一体に形成され、拡幅部分12が基板100に圧入されるときに付勢力が付加される。軸状部分11及び拡幅部分12の周囲側面には、拡幅部分12が形成される前に表面を被覆しためっき層が設けられ、軸状部分11は、表面を被覆するめっき層が形成された線材又は棒材として構成された軸状の部材20から分離される。 (もっと読む)


【課題】短絡や接続不良などの不具合を生じることなく基板へ半田付けすることができる端子を得る。
【解決手段】リード部13がキャリアの連結部42に連結された状態で錫メッキが施されており、リード部13と連結部42との間には、厚さが薄くされ、導体パターンと接続するための半田付け面側からカッター51によって切断するノッチ部44が形成されている。ノッチ部44には、そのリード部13側に、カッター51を連結部42側へ案内し、カッター51による切断後、ノッチ部44の一部からなるフィレット形成片17を形成するためのガイド部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数の接点部を備え、フレッティング現象による接触抵抗の変動を考慮した構造を有するコンタクトを提供すること。
【解決手段】第1接点部及び第2接点部を少なくとも備えるコンタクトに、前記第1接点部のメッキ厚と前記第2接点部のメッキ厚とが互いに異なるようにメッキを施す。 (もっと読む)


【課題】架橋部の切断端に鋭いエッジが発生しなくなり、それにより、電線等を傷付けるおそれを軽減できる連鎖端子を提供する。
【解決手段】帯板状のキャリア3の側縁部にそれぞれ架橋部5を介して連結されることで多数の端子2が連鎖状に配列されており、架橋部5を予め設定された切断線Sに沿って切断することにより、各端子2をキャリア3から切り離すようにした連鎖端子1において、架橋部5の両側縁を、端子2側の架橋部5の幅が広くキャリア3側の架橋部5の幅が狭くなるように、切断線Sに垂直な線Lに対して傾斜した傾斜縁6として形成し、特に傾斜縁6を切断線Sに沿う位置に近い角度まで傾斜させた。 (もっと読む)


【課題】連鎖部の面と同一面上に曲げられた電気接触部が配置される場合でも、マスキングによる部分メッキを行うことなく、電気接触部に金メッキを施すと共に、電線圧着部に錫メッキを施すことができるコネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子を提供する。
【解決手段】打ち抜き工程においてコネクタ端子として成型される打ち抜き端子型を打ち抜くに際し、連鎖部から送り方向に対して垂直な方向に電線圧着部を延出させて打ち抜き、さらに電線圧着部から送り方向に対して平行な方向に電気接触部を延出させて打ち抜くと共に、金メッキ工程によって金メッキが施される範囲と、錫メッキ工程によって錫メッキが施される範囲とを送り方向においてオーバーラップしないように構成する。 (もっと読む)


【課題】インピーダンス整合のための余計な部品(端子フェルール)を省くことができて、結線時の作業性を良くすることができると共に、材料の歩留まりの向上を図ることのできる同軸ケーブル用コネクタの中心ターミナルを提供する。
【解決手段】一端側に円筒状に丸めた相手端子接触部32を有すると共に他端側に断面U字状に曲げられた電線圧着部33を有し、相手端子接触部と電線圧着部との間に繋ぎ部を有する同軸ケーブル用コネクタの中心ターミナル30において、繋ぎ部が、円筒状に丸められた円筒形状部10として形成されており、円筒形状部の外周に、連鎖状に複数のターミナルを繋いだフープ形状を維持するためのキャリア部24としてフープ成形された樹脂20の一部が残されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタを構成する部品間の隙間から毛細管現象により水などが侵入するのを確実に阻止できる防水コネクタを提供する。
【解決手段】良導電性のコンタクト2と、このコンタクトを内部に配設する金属製管状体からなる金属シェル3と、コンタクト2を固定する電気絶縁性のハウジング4と備え、ハウジング4は、金属シェル3の内部に、コンタクト2を内壁から離し電気的に絶縁した状態で配設すると共に電気絶縁性合成樹脂を注入して、一体にモールド成形した樹脂成型体4a〜4e及び4eで形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減による材料コストの削減を図りながら、外力に対する強度が高く、端子保護強度が高いバスバーを提供する。
【解決手段】複数の電線の端末にそれぞれ取り付けられたメス端子14を電気的に接続するバスバーAであって、メス端子14の少なくとも一部に接触するようにメス端子14を内部に収容する端子収納筒11と、端子収納筒11を連結するキャリア12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電食の発生を防止できる端子金具を提供する。
【解決手段】本発明の端子金具10は、電線40を載置して接続する電線接続部23を備える。電線40は、端子金具10を構成する材料とは相違する材料からなる芯線41を絶縁被膜42で被覆してなる。電線接続部23には、電線40の端末から露出する芯線41に圧着される芯線バレル片25が設けられている。電線接続部23の電線40が載置される電線載置面23Aのうち、芯線バレル片25の電線40と電気的に接続される接続領域25Aを除く領域は、絶縁性材料からなる第1絶縁層29で覆われ、さらに、電線接続部23の電線載置面の反対側の面23Bが、絶縁性材料からなる第2絶縁層29で覆われている。 (もっと読む)


【課題】電食の発生を防止できるとともに、曲げ加工を容易に施すことのできる端子金具の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の端子金具10の製造方法は、芯線41に含まれる金属材料と同じ金属を含む第1の金属材料と、第1の金属材料とは相違する金属からなる第2の金属材料とを、冷間圧接により一体化することにより、第1の金属材料からなる第1の領域4と第2の金属材料からなる第2の領域5とが並列して接合される金属板材1を作製する板材作製工程を実行した後、金属板材1を、電線接続部23のうち、少なくとも芯線接続部24に相当する部分が、金属板材1の第1の領域4に形成されるように、打ち抜く打抜き工程を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】導体圧着部の底板の幅方向の中央部や底板から導体加締片にかけての部分の剛性を効果的に高めることができ、厳しい熱衝撃環境下においても電線との接触抵抗の増大を極力抑制することができる圧着端子を提供する。
【解決手段】電線の導体Wに圧着して接続される導体圧着部12を有し、該導体圧着部12が、導体が内面に載る底板21と、底板の左右両側に延設されて底板の内面上に載せられた導体を包むように内側に向けて丸められ、各先端22Aが導体に食い込むように加締められる左右一対の導体加締片22,22とにより、底板21が湾曲した断面略U字状に形成された圧着端子において、少なくとも底板から導体加締片までの範囲のいずれかの部位の壁板に、該壁板の外面からの凹状の打ち込みによって内面が凸部31Tになったビード31が形成されると共に、底板21の幅方向の中央部に、潰し加工することで加工硬化させた加工硬化部Eが形成されている。 (もっと読む)


【課題】必要な箇所にのみAg合金層を形成して、Agの硫化による変色を防止し、高温下でも安定した接触抵抗、低い動摩擦係数を維持でき、挿抜性を向上させたコネクタ用接続端子を低コストで製造する。
【解決手段】Cu又はCu合金からなる基材4の上に、Snめっき層6を形成した後、リフロー処理してSnめっき付き導電材を形成する工程と、Snめっき付き導電材をプレス加工してコネクタ材を形成する工程と、コネクタ材のうち相手コネクタと挿抜される端子部2となる部分のSnめっき層6の表面にAg被覆部8を形成する工程と、Ag被覆部8をレーザ照射により加熱して、Snめっき層6のSnとAg被覆部8のAgとを合金化してAg−Sn合金被覆部7を形成する工程とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 84