説明

Fターム[5E070AA14]の内容

通信用コイル・変成器 (13,001) | 類型、用途 (2,750) | 変成器、トランス (331) | パルストランス (27)

Fターム[5E070AA14]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】ノッチフィルタの追加に比べて安価に、オーバーシュート又はアンダーシュートを抑制する。
【解決手段】表面実装型パルストランス10において、巻芯部11aと、巻芯部11aに複数ターン数でバイファイラ巻きされたワイヤS1,S2とを備え、少なくとも1ターン(ターンA1,A2)におけるワイヤS1,S2の相対的位置が、他のターンと比べて逆転していることを特徴とする。これによれば、逆転ターンを設けたことによって漏れ磁束が大きくなることから、オーバーシュート又はアンダーシュートを抑制できる。また、逆転ターンを設けるだけでよいので、ノッチフィルタの追加に比べて安価に、オーバーシュート又はアンダーシュートを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器に含まれるパルストランスに進入するノイズを低コストで効果的に抑制可能にするための構成を提供する。
【解決手段】パルストランス12Aは、信号を伝送するための回路基板20において、回路基板20の信号を伝送するための経路に設けられる。シールド部材15は、ノイズ用配線パターン16を通るノイズ電流によって生じたノイズがパルストランス12Aに進入することを防止するために、回路基板20に実装される。シールド部材15は、ノイズ電流の流れる方向に沿う軸Aを中心軸とする同心円30と交わる、少なくとも1つのパルストランスの部分(上面26および側面27)の表面部分を覆う。 (もっと読む)


【解決手段】対向する第1及び第2の端部を有し、対向する第1及び第2の側部を有する誘電性バリアを備えるコイル変換器と少なくとも第1及び第2のリードフレームとを具備し、前記誘電性バリアは、電気的絶縁体、非金属、非半導体、誘電性損失が低い材料、前記第1の側部近く又はその上に配置された第1の導電性の送信機用コイル、前記第1のコイルとそれに対応するワイヤー・ボンド・パッドとの間に延長する第1のリード、及び前記第2の側部近く又はその上に配置された第2の導電性の受信機用コイル、前記第2のコイルとそれに対応するワイヤー・ボンド・パッドとの間に延長する第2のリードを備え、前記誘電性バリアは前記第1及び第2のコイルの間に配置されるコイル・アイソレータ。
【効果】開示されたコイル・アイソレータは、高度の機能が安価に提供される小さいパッケージ内で、高い電圧分離及び高い電圧ブレイクダウン性能特性を提供する。 (もっと読む)


【課題】巻線の巻回が容易で1次巻線と2次巻線との磁気結合が良好なトランスの提供。
【解決手段】巻芯部13の周面の直上に巻芯部13の周面に当接して2次巻線22が、巻芯部13の軸方向における一端から他端に至るまで44ターン巻回されて周面直上巻回部22−1をなす。2次巻線22の79ターンの残りの35ターンのうちの周面直上巻回部22−1に続く18ターンは、周面直上巻回部22−1上に巻回されている。残りの17ターンは、周面直上巻回部22−1上に巻回された前述の18ターンの更にその上に巻回されている。この17ターン及び18ターンは余り部層状巻回部22−2をなす。1次巻線21は、12ターン全てが周面直上巻回部22−1上であって余り部層状巻回部22−2が設けられていない部分の全体に渡って巻回されている。 (もっと読む)


【課題】漏れインダクタンスの低減とパルストランスのサイズの小型化を同時に解決し、また、漏れインダクタンスの低減と絶縁破壊の防止を同時に解決する。
【解決手段】パルストランスは、磁気コアと、この磁気コアに対して同心状に施す低電圧電線からなる1次巻き線および2次巻き線とを備える。1次巻き線および2次巻き線を均等に密着させて施し、施した1次巻き線および2次巻き線をシリコンポッティングによってモールドする。1次巻き線および2次巻き線をシリコンポッティングによるモールドによって、巻き線の空間部分の電界強度を高く維持することができるため、巻き線間の絶縁破壊を防ぐことができる。さらに低電圧電線の被膜の厚さは高電圧電線の被膜の厚さよりも薄いため、巻き線を均等に密着させて施すことができるため、漏れインダクタンスを低減する。 (もっと読む)


【課題】バラン実装デバイスの構造を複雑化・多層化することなく、実装基板に実装したときの特性変動の影響を抑制する。
【解決手段】不平衡信号伝送路50および不平衡信号伝送路50に対向する2つの平衡信号伝送路を有するバランと第1の基板10を備えるデバイス100と、該デバイス100が実装された実装基板200とを備えるバラン実装構造であって、実装基板200は、第2の基板210と、第2の基板210の一方の面上に形成された配線部201,202,206,207,209を備え、デバイス100は、第1の基板10の一方の面と第2の基板210の一方の面とが対向するように実装基板200上に実装されており、実装基板200の配線部202,207,209は、第1の基板10の一方の面に垂直な方向から見て、デバイス100の伝送路50の配線と垂直に重なり合うように配置されている。 (もっと読む)


【課題】一度に片方の鍔部にしか継線作業を行えない自動巻線機を用いて表面実装型パルストランスの巻線作業を行う場合の、巻線作業時間を短縮する。
【解決手段】表面実装型パルストランス10は、巻芯部11a並びに該巻芯部11aの両端に設けられた鍔部11b,11cを有し、基板上に設置されるドラム型コア11と、巻芯部11aに巻回され、それぞれ中間タップが設けられる一次巻線及び二次巻線とを備え、一次巻線の両端部を継線する端子電極E1,E2と二次巻線の中間タップを継線する端子電極E3とが鍔部11bの表面に設けられ、一次巻線の中間タップを継線する端子電極E4と二次巻線の両端部を継線する端子電極E5,E6とが鍔部11cの表面に設けられる。 (もっと読む)


【課題】1次巻線と2次巻線の巻回数が異なる場合であっても、良好な高周波特性を得ることが可能なドラム型コアを用いたバルントランスを提供する。
【解決手段】ドラム型コアの巻芯部111に巻回された1次巻線及び2次巻線を備える。1次巻線はワイヤ131によって構成され、2次巻線は一端からセンタータップまでのワイヤ132と、他端からセンタータップまでのワイヤ133を含む。ワイヤ132,133は巻芯部111にバイファイラ巻きされており、ワイヤ131は内周側、ワイヤ132,133は外周側に巻回されている。2次巻線は1次巻線よりも巻回数が多く、1次巻線であるワイヤ131よりも2次巻線であるワイヤ132,133の方がワイヤ径が小さい。これにより、1次巻線の巻幅と2次巻線の巻幅の差が軽減されることから、磁気結合の低下や不均一を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】コンデンサを内蔵した小型の電子部品を提供することである。
【解決手段】積層体14は、複数の絶縁体層が積層されて構成されている。コイルは、積層体14に内蔵されている。外部電極22a,22cは、コイルに接続されていると共に、積層体14の表面に設けられている。絶縁体24は、外部電極22a,22c上に設けられている。外部電極20a,20cは、外部電極22a,22cと共に絶縁体24を挟むことにより容量を形成している。 (もっと読む)


【課題】互いに接続していない2つの回路の間で電気信号を伝達することができ、かつノイズに強い回路装置を提供する。
【解決手段】この回路装置は、第1送信インダクタ200、第1絶縁層120、第1受信インダクタ300、及び第2受信インダクタ320を備える。第1送信インダクタ200は、渦巻状の導電パターンからなり、送信信号が入力される。第1受信インダクタ300は、第1絶縁層120を介して第1送信インダクタ200と重なる領域に配置されている。第1受信インダクタ300は、渦巻状の導電パターンからなり、第1送信インダクタ200に入力される送信信号に対応して受信信号を生成する。第2受信インダクタ320は、第1受信インダクタ300に直列に接続し、渦巻状の導電パターンからなっている。第2受信インダクタ320は、同一の向きの磁場に対して第1受信インダクタ300とは逆向きの電圧を生じる。 (もっと読む)


【課題】構成部品の増加を抑えつつ、導電性のコアを備えかつ電極が形成されたコイル部品の提供。
【解決手段】巻芯部21と巻芯部21の両端に配置される第一鍔部3及び第二鍔部4とを有する導電体のドラムコア2と、巻芯部21に巻回される巻線部6と、実装箇所になると共に第一鍔部3及び第二鍔部4とに跨って当接してドラムコア2を担持する絶縁体の板状コア5と、板状コアの周縁であって長手方向一端側と他端側と設けられて巻線部6が継線される第一電極部7及び第二電極部8と、を備えたコイル部品1を提供する。 (もっと読む)


【課題】設計が非常に容易でありながら、変換効率、信号品位(シグナルインテグリティ)、および電磁環境適合性(EMC)に優れたパルストランスを提供する。
【解決手段】損失パルストランスは、巻枠15、磁心16、巻線17、端子19から26および32から37、および印刷配線基板38で構成されている。端子19および32は、印刷配線基板38のグランドプレーン90に接続される。端子20は、印刷配線基板8上のストリップ導体89の一端に接続される。端子33は、印刷配線基板8上のストリップ導体89の他端に接続される。印刷配線基板38は、2枚の片面銅張り板2枚を半導体プリプレグで貼り合わせて構成されている。ストリップ導体89、グランドプレーン90、絶縁体層86、および半導体層87で構成されるマイクロストリップ線路は、損失線路を構成する。 (もっと読む)


【課題】貼り合わせコアを用いて好適に構成された表面実装型パルストランス及びコモンモードチョークコイル一体型表面実装型パルストランス、並びにこれらを用いるモジュラジャック部品を提供すること。
【解決手段】表面実装型パルストランス10において、導電性磁性材料からなるドラム型コア12及び板状コア13と、ドラム型コア12が収納され、表面に端子電極P21〜P26が形成された樹脂カバー11と、ドラム型コア12に巻回され、端子電極P21〜P26に接続されたコイルと、を有し、ドラム型コア12及び板状コア13は閉磁路を構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケース内部に仕切り部を設けた構成において、インダクタンス素子の接着の際に従来よりも接着剤を流動させやすく均一化を図りやすいコイル部品及びケース並びにコイル部品の製造方法を提供する。
【解決手段】天井部14内面に形成された仕切り部16A〜16Dによってケース10内部は第1室21及び第2室22に区画され、第1室21と第2室22との境界の一部において天井部14内面が露出しており、この部分が第1室21と第2室22との連通路26となっている。 (もっと読む)


【課題】コイルの電線の脱落と高電圧放電を防止することができるパルストランスを提供する。
【解決手段】パルストランスは、鉄心と、電線を螺旋状に巻いて構成され且つ前記鉄心の周囲に配置された一次コイルと、電線を螺旋状に巻いて構成され且つ前記一次コイルの周囲に配置された二次コイルと、前記一次コイルの内側面及び外側面にそれぞれ配置された第1内側含浸部材及び第1外側含浸部材と、前記二次コイルの内側面及び外側面にそれぞれ配置された第2内側含浸部材及び第2外側含浸部材とを備え、前記二次コイルは、前記一次コイルよりも巻数が多く、且つコイル径が一方向に向かって先細りになっている形状である。 (もっと読む)


【課題】巻線間の磁気結合の効率が良く、周波数特性の良好なトランス部品を提供することにある。
【解決手段】トランス部品100は、磁性コア10と、磁性コア10の巻芯部10aに巻回された第1乃至第4の巻線11〜14を備えている。同一ターンにおける、第1の巻線11と第3の巻線13の線径方向の距離と、第1の巻線11と第4の巻線14の線径方向の距離と、第2の巻線12と第3の巻線13の線径方向の距離と、第2の巻線12と第4の巻線14の線径方向の距離は実質的に等しい。このように、同一ターンにおける一次側巻線と二次側巻線との距離が実質的に等しいことから、高い磁気結合を得ることができ、良好な周波数特性を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信機器の小型化、低背化に伴い、バラントランスの形状も小型化、低背化が望まれている。ストリップライン間やコイル用導体パターン間に不要な磁気的及び容量的結合が発生し易い。これにより、1対の平衡用端子から出力される信号の大きさに差が生じ、1対の平衡用端子から出力される信号の位相差が劣化する。
【解決手段】 絶縁体層と導体パターンが積層される。これらの積層体内に導体パターンによって、直列に接続され、一方が不平衡用端子に接続された第1のコイルと第2のコイル、第1のコイルに電磁気的に結合し、第1の平衡用端子とアース間に接続された第3のコイル、第2のコイルに電磁気的に結合し、第2の平衡用端子とアース間に接続された第4のコイル及び、第2の平衡端子とアース間に接続されたコンデンサを備える。 (もっと読む)


一次的信号を二次的信号に変換する変換器1は、巻き線を有する基板11−14、21−23を含む、一次部分および二次部分を備えている。たとえば互いに隣接する基板11−14、21−23の任意のペアの間に、ゼロよりも大きな距離を導入することにより、変換器1の寄生容量が低減させられ、二次的信号は、1kV/μsecよりも大きな立上り時間を有する、比較的高速/高電圧のパルスを含むものとされ得る。近接効果およびその結果としての損失を減らすため、一次および二次基板11−14、21−23を、インターリーブされた態様で重ねることができる。かかるサンドイッチ構造は、漏れインダクタンスを低減させる。1つの特定の方向において容量損失をさらに減らすために、連続する一次基板11−14、21−23間の距離、および一次基板ならびに二次基板11−14、21−23の連続する組の間の距離が、その特定の方向に沿って増大させられる。比較的近接した基板11−14、21−23の間には比較的低い電位差が存在し、互いに比較的離れた基板11−14、21−23の間には比較的高い電位差が存在し得る。
(もっと読む)


【課題】信号伝達用トランスの2次側に生じるノイズの問題を解消して安定性の高い絶縁型DC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】主脚部6bに巻回した電力伝達用の巻線Aおよび副脚部6a,6cに巻回した信号伝達用の巻線Bを備えたトランスTを用い、巻線Aに発生する磁束により巻線Bに発生する電圧の極性が、パルス信号発生回路21により主スイッチ素子Q1の駆動電圧が印加された時に巻線Bへ出力される電圧の極性と同じになるように2つの副脚部6a,6cの断面積を異ならせる。または巻線の巻回数を異ならせる。その上で、パルス信号発生回路21の電源端(VDD)と巻線Bとの間に第1のクランプ用ダイオードD1を設け、巻線Bの両端に、カソードが該パルス信号発生回路21に接続されるように、第2のクランプ用ダイオードD2を設ける。 (もっと読む)


【課題】小型化を図った積層型バラントランスおよび高周波部品を提供する。
【解決手段】第1の伝送線路と、前記第1の伝送線路と電磁結合する第2の伝送線路および第3の伝送線路を備え、前記第1の伝送線路は一端が不平衡端子に接続され他端が開放端となり、前記第2の伝送線路は一端が接地され他端が第1の平衡端子に接続され、前記第3の伝送線路は一端が接地され他端が第2の平衡端子に接続された積層型バラントランスであって、前記第1の伝送線路は、積層方向を軸方向とする螺旋状に巻回されて形成されており、前記第2の伝送線路または前記第3の伝送線路と電磁結合する、第1の結合部と第2の結合部を有し、前記第1の結合部と前記第2の結合部は異なる誘電体層に形成され、前記第2の伝送線路は、前記第1の伝送線路の、積層方向第1の結合部側に、前記第3の伝送線路は、前記第1の伝送線路の、積層方向第2の結合部側に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 27