説明

Fターム[5E078AB01]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 種別 (2,895) | 電気化学キャパシタ (2,456)

Fターム[5E078AB01]の下位に属するFターム

Fターム[5E078AB01]に分類される特許

1 - 20 / 285




【課題】二次電池、キャパシタ等に用いられる電極であって巻回型の電極を作製する場合に小さな曲率半径で電極を巻回することができる造方法を提供すること。
【解決手段】厚み1.0〜5.0mm、気孔率80〜98%、アルミニウム目付量90〜450g/m、気孔径50〜1000μmの三次元網目状アルミニウム多孔体に、活物質を含むスラリーを充填して乾燥し、次いで厚みを0.1〜0.9mmに調厚し、活物質の充填率を40〜65%とすることを特徴とする電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】活物質層を担持する集電体の延びを抑制することで積層状態の最適化が可能になる蓄電素子極板を提供する。
【解決手段】集電体に活物質を担持させてなる蓄電素子極板及びそれを使用した蓄電素子に関する。即ち、集電体の表面に形成した活物質層をプレスして製造してなる蓄電素子極板であって、前記活物質層を構成する活物質粒子は、粒径分布における最大頻度のピークが単一である単分散型でそのピーク値が10μm以下であり、かつ、最大粒径が70μm以下とされている。 (もっと読む)


【課題】低温環境下におけるイオン伝導度の低下が抑制された非水電解液及びこれを用いた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の非水電解液は、電解質(1)と、一般式(2);(XSO2)(X’SO2)N-Li+(X、X’は、フッ素原子、炭素数1〜6のアルキル基又は炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表し、X、X’の少なくとも一方はフッ素原子である。)で表される化合物と、カーボネート系溶媒、を含み、電解質(1)と、一般式(2)で表される化合物の合計モル濃度が1.2mol/L以上であり、且つ、一般式(2)で表される化合物のモル濃度が0.2mol/L以上であるか、又は、上記一般式(2)で表される化合物と凝固点が−30℃以上の溶媒とを含むものである。 (もっと読む)


【課題】 セパレータとして用いたとき、安全性、出力特性、長期信頼性に優れた多孔性ポリオレフィンフィルムを提供すること。
【解決手段】 幅方向の120℃1時間の熱収縮率が0〜3.5%であり、イオン性液体の厚み方向浸透時間をT1(秒)としたとき、T1が10〜300秒であり、かつ、直流コロナ放電によるエレクトレット化後のイオン性液体の厚み方向浸透時間をT2(秒)としたとき、T1/T2>1.3である多孔性ポリオレフィンフィルムとする。 (もっと読む)


【課題】 蓄電デバイス用のセパレータとして使用したとき電池寿命や信頼性に優れた多孔性フィルムを提供すること。
【解決手段】 バブルポイント法による最大孔径をDmax、ハーフドライ法による平均孔径をDaveとしたとき、Dmax/Daveの値が1.05以下である多孔性フィルムとする。 (もっと読む)


【課題】シート強度性及び生産性を向上させる。
【解決手段】 熱可塑性の繊維を主たる構成成分とする不織布を中芯材として、その上層及び下層として微細径セルロース繊維を主たる構成成分とする多孔性繊維層を備えた3層積層シートにおいて、ガーレ法で測定された3層積層シートの透気度が1000sec/100ml以下であり、3層積層シートの目付が2g/m2〜15 g/m2の範囲に在り、3層積層シートの厚さが5μm〜40μmの範囲にある。上層の多孔性繊維層を(P)、下層の多孔性繊維層を(Q)、不織布を(S)とし、P,Q,Sから構成される3層積層シートを(P/S/Q)としたとき、(P)及び(Q)を、あらかじめ準備された(S)と(P/S/Q)の状態に重ね合わせ、重ね合わせた状態で圧着一体化する3層積層シートの製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極活物質組成物、その製造方法、及びこれを用いた電気化学キャパシタに関する。
【解決手段】本発明は、電極活物質と、電極活物質の平均粒径に対して1/7〜1/10のサイズを有し、2種以上の導電材が凝集された導電材凝集体と、を含む電極活物質組成物、その製造方法、及びこれを用いた電気化学キャパシタに関する。本発明によると、粒径が相違する2種以上の導電材を用いて電極活物質粒径に対して特定のサイズで導電材凝集体を製造し、これを電極活物質に含ませることにより、前記導電材凝集体が電極活物質の隙間に効果的に位置して電子が容易に移動されるように電子の移動経路として提供されるだけでなく、電極活物質層のパッキング密度を高めて容量増大の効果も得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電気化学キャパシタをスケールアップしても、コストの上昇を招くことなくエネルギー密度維持率の向上を図れるようにする。
【解決手段】カーボン材を含有する正極2と、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出可能な材料からなる負極3と、リチウムイオンを含む非水電解液6と、正極2と負極3との間に配置されたセパレータ4とを備えたハイブリッドキャパシタ1において、所定の拘束圧での電界賦活処理後に、所定の拘束圧よりも低い拘束圧に設定された状態で充放電を繰り返す前処理を施す。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン2次電池用の正極材料として用いた場合に高容量となる可能性のある新規化合物を提供する。
【解決手段】組成式M[Fe(CN)5NO]・nH2O(式中、MはCr,Mn,Fe,Co,Ni,Cuからなる群から選ばれた遷移金属,n=0〜3)で表されるニトロプルシド化合物。 (もっと読む)


【課題】出力特性及び高エネルギー密度を達成した電極や電気化学素子を得ることのできる金属化合物と繊維状炭素のシート状複合体、及びその製造方法に関する。
【解決手段】旋回する反応容器内で出発原料の金属化合物と繊維状炭素とを含む溶液にずり応力と遠心力を加えて反応させて、金属化合物と繊維状炭素とのコンポジット材料を生成する。コンポジット材料とバインダーである繊維状炭素とを攪拌することにより混合溶媒を生成する。混合溶媒を吸引ろ過し、真空乾燥する。この混合溶液を抄紙成型してシート状複合体を作製する。繊維状炭素の比表面積が600〜2600m2/gのカーボンナノチューブであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】曲げ特性を改善し、素子特性の劣化を回避することができる薄膜型電気化学素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】電極固定工程では、正極21が支持された正極集電体23を正極用ラミネートフィルム53aに固定するとともに、負極31が支持された負極集電体33を負極用ラミネートフィルム53bに固定する。容器形成工程では、各ラミネートフィルム53a,53bを重ね合わせた後、該各ラミネートフィルム53a,53bにおける外周部58をその一辺59aを除いて熱溶着により封止して矩形袋状の容器51を形成する。電解液注入工程では、容器51の一辺59aの非封止部を注入口として電解液を容器51内に注入する。容器封止工程では、容器51の一辺59aを熱溶着により密封封止する。 (もっと読む)


【課題】 金属容器を精度良く溶接する。
【解決手段】 開口11を有する容器本体10と開口11を塞ぐ蓋部20とを有し、容器本体10と蓋部20との当接部分が側面に境界線25として露出している、例えば非電解質二次電池の電池容器として実施される金属容器の溶接方法であって、当接部分にレーザ光40を照射することにより溶接する工程を備え、レーザ光40の有効直径は、蓋部10の側壁の厚みTの2倍未満である、金属容器の溶接方法。 (もっと読む)


【課題】従来の電極用バインダーでは、該電極用バインダーを含む電極の、集電体に対する接着性及び電解液膨潤性が、必ずしも十分に満足できるものではない場合があった。
【解決手段】(メタ)アクリル酸エステル、アクリロニトリル、架橋性基含有ビニルモノマー及び酸性基含有ビニルモノマーを重合させて得られる電極用バインダー、該電極用バインダーと分散媒とを含有する電極用エマルション、該電極用バインダーを含有する電極、及び、該電極を有するリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度を有し、高温領域の充放電サイクルが改善された、電気化学デバイス用正極材料を提供する。
【解決手段】LiNiMn1.5(1.3≦x≦1.5、0.4≦y≦0.5)で表され、スピネル型の結晶構造を有し、514nmのアルゴンレーザーを用いたラマン測定において、495〜505cm−1に強度Iを示すピーク、610〜620cm−1に強度Iを示すピーク、および635〜645cm−1に強度Iを示すピークを有し、I、I、およびIが、0.50<I/I≦0.60、および0.60<I/I≦0.70を満たすことを特徴とする、電気化学デバイス用正極材料である。 (もっと読む)


【課題】サイクル寿命に優れた電気デバイス用の負極活物質と、このような負極活物質を適用した電気デバイス用負極、さらにはこれらを用いた電気デバイス、例えばリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】結晶性金属から成る負極活物質において、その結晶すべり面に対する垂直方向の大きさが500nm以下、さらに望ましくは100nm以下になるように制御する。 (もっと読む)


【課題】負極材として用いることで、優れたサイクル特性と高い電池容量の非水電解質二次電池を作製できる珪素酸化物、その製造方法、それを用いたリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタを提供することを目的とする。
【解決手段】非水電解質二次電池負極材用珪素酸化物であって、SiOガスと炭素含有ガスとから共析出させることで得られる炭素含有珪素酸化物であり、該炭素含有珪素酸化物の炭素含有量が0.5〜30%である非水電解質二次電池負極材用珪素酸化物。 (もっと読む)


【課題】 特殊な集電体を用いることなく、生産性と良好な特性の発現を両立させた電極シートおよびそれを用いた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 正極電極シート9および負極電極シート10に、集電体と活物質層の両方を貫通する複数の切り込み8を設ける。前記切り込み8を囲う円の直径を、活物質層の最も広い面が収まる最小面積の長方形の長手方向寸法の2分の1以下とし、前記切り込み8の開口部に内接する円の最大の直径を1mm以下とすることで、電極シートの機械強度を損なうことなく電気的な特性を改善できる。 (もっと読む)


【課題】電解液中に溶存したガスをも除去することができる電気デバイス及びガス除去方法を提供する。
【解決手段】外装材(20)と、電極(110,120)を含み、外装材(20)に収納される発電要素(10)と、発電要素(10)と一緒に外装材(20)に収納されるとともに、両端が外装材(20)の外に出る中空糸(13)と、を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 285