説明

Fターム[5E078AB13]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 種別 (2,895) | 単素子の形状 (439) | 巻回形 (154)

Fターム[5E078AB13]に分類される特許

1 - 20 / 154


【課題】活物質層を担持する集電体の延びを抑制することで積層状態の最適化が可能になる蓄電素子極板を提供する。
【解決手段】集電体に活物質を担持させてなる蓄電素子極板及びそれを使用した蓄電素子に関する。即ち、集電体の表面に形成した活物質層をプレスして製造してなる蓄電素子極板であって、前記活物質層を構成する活物質粒子は、粒径分布における最大頻度のピークが単一である単分散型でそのピーク値が10μm以下であり、かつ、最大粒径が70μm以下とされている。 (もっと読む)


【課題】 蓄電素子において電極体と集電体との干渉を低減する。
【解決手段】 電池本体10及び蓋部20からなる電池容器と、電池容器に設けられた電極端子23と、電極端子23とそれぞれ接続する集電体12と、電池容器内に収納され、集電体12と接続される電極体11とを備え、電極体11は、電極体本体20と、電極体本体30と集電体11との間に設けられたタブ41a及び41a´を含む絶縁シート40とを有する非水電解質二次電池1。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ケースに固定された集電体における固定用片部が振動の影響で破損してしまうことを防止することのできる蓄電素子を提供する。
【解決手段】 本発明に係る蓄電素子は、発電要素とともにケースに収容された状態で、該ケースに挿通された軸状部材によって固定された集電体を備える。集電体は、ケースの内面に沿って配置される固定用片部と、発電要素と電気的且つ機械的に接続される発電要素接続部とを備える。固定用片部は、発電要素接続部に接続されたベース片部と、ベース片部に接続された折返片部とを備える。ベース片部は、折返片部よりもケース側に配置される。折返片部は、ケースの内部側に折り返されてベース片部に重ね合わされる。軸状部材は、ケース、ベース片部及び折返片部に挿通された状態で固定用片部をケースに締結する。 (もっと読む)


【課題】収納ケースの収納部に収納されたコンデンサ本体のぐらつきを防止して、収納部の内周面とコンデンサ本体の外周面との間に均一な幅の隙間を形成することができるコンデンサ装置を提供する。
【解決手段】コンデンサ本体2の外観形状に適合する形状をなしてコンデンサ本体2を収納する収納部5が形成された収納ケース3を有するコンデンサ装置であって、収納部5の内周面は、その底面に行くに従って狭まるテーパ面10となっている。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易で、負極へリチウムイオンを均一にドープさせ、信頼性を向上した蓄電デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 正極電極9には、正極集電体4から延出した正極端子14が設けられ、負極電極10には、負極集電体5から延出した負極端子が設けられ、負極端子は、ユニットを構成したときに正極端子14と隣り合う位置となるように設けられた第1の接続端子12と、第1の接続端子12と異なる辺に設けられた第2の接続端子13を有している。 (もっと読む)


【課題】低温時での高い入出力特性を発現できる非水系リチウム型蓄電素子用負極材料と、それを用いた非水系リチウム型蓄電素子を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵放出できる多孔性炭素材料より形成される非水系リチウム型蓄電素子用負極材料であって、該多孔性炭素材料におけるBJH法により算出した直径20Å以上500Å以下の細孔に由来するメソ孔量をVm1(cc/g)、MP法により算出した直径20Å未満の細孔に由来するマイクロ孔量をVm2(cc/g)とするとき、21≦Vm1/Vm2≦100、かつ0.20<Vm1≦0.65であり、さらに該多孔性炭素材料の一次粒子径が1〜20μmであることを特徴とする前記非水系リチウム型蓄電素子用負極材料。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオンを短時間かつ均一に負極電極にドープさせ、低抵抗化および低コスト化を実現した蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 正極電極および前記負極電極からなる電極15には、集電体14の片面もしくは両面に活物質層12が形成され、この活物質層12の形成領域に、切り込み部13が設けられている。 (もっと読む)


【課題】集電体を電極体の突出部に接合するに際し、電極体の突出部に亀裂や破れなどの不都合が発生するのを防止することができる蓄電素子を提供する。
【解決手段】正極箔及び負極箔の両極箔の少なくとも一方の極箔の端部が他方の極箔の側端から積層状態で突出した突出部を有する電極体と、突出部に当接する当接部を有する集電体と、突出部を集電体の当接部とで挟んで接合する金属材とを備え、突出部と対応する金属材の対向面の端部領域のうちの、少なくとも対向面に沿った一方向における端部領域は、対向面の中央部領域よりも、集電体の当接部から離間する方向に変位している。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池等のより薄型化を実現することが可能な巻回型電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】巻回型電気化学デバイス1は、セパレータ30を介して正極リード線11及び負極リード線21が互いに対向する領域では、集電体10a及び20aの表面の活物質層が除去され、開放領域10e及び20eが形成されている。この開放領域となっている領域は、仮に集電体表面に活物質層が形成されていたとしても、セパレータを介して対向する面には絶縁テープで保護されたリード線が設けられていることからキャパシタとしての機能を有しない。巻回型電気化学デバイス1は、キャパシタとしての機能を有しない位置の活物質層を除去することによりデバイスとしての容量の低減を抑制しつつさらなる薄型化が達成される。 (もっと読む)


【課題】外包材が可撓性を有する材料からなる蓄電デバイスの製造方法および製造装置において、セパレータを介在して正極と負極とが積層または巻回されることにより形成された電極構造体の間隙に電解液を含浸させる時間を短くすることが可能な蓄電デバイスの製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】可撓性を有する外包材20を用いて電極構造体10を収容するラミネート型リチウムイオン二次電池の製造方法において、外包材20で囲まれた内側空間に、電極構造体10を収容し、外包材20の開口を通じて電解液を注入した後、外包材20が拘束された状態で圧力容器に収容し、外包材20の内側空間と外側空間の圧力を大気圧から真空状態になるように減少させ、外包材20の外側空間の圧力を真空状態から大気圧になるように増加させることを繰り返し行って、電極構造体10の間隙に電解液を含浸させる。 (もっと読む)


【課題】集電板や外部端子部材の加工精度に影響を受けることなく、集電板と外部端子部材との間の溶接精度や接続強度を高めたコンデンサを提供する。
【解決手段】陽極側及び陰極側の電極体(陽極体又は陰極体)と、コンデンサ素子4と、コンデンサ素子を収容するケース部材(外装ケース)を封口する封口部材(封口板22)と、コンデンサ素子の素子端面5に張り出させた単一又は複数の電極張出し部(陽極部6又は陰極部8)と、電極張出し部に接続された単一又は複数の集電板(陽極集電板12又は陰極集電板16)と、集電板に重ねられレーザ溶接又は電子ビーム溶接により溶接された外部端子部材(陽極端子10又は陰極端子14)とを備え、集電板と外部端子部材との接触面65に対してレーザビーム69又は電子ビームの照射位置を接触面と交差方向に異ならせて集電板と外部端子部材とが溶接されている。 (もっと読む)


【課題】 量産性を向上し、かつ内部抵抗の増加を抑制し信頼性が良好な蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 正極集電体および前記負極集電体の巻回方向に平行な一方の長辺には、正極集電体露出部および負極集電体露出部を設け、極集電体露出部および負極集電体露出部は、それぞれ反対方向に突出するように積層され、正極外部端子1および負極外部端子2は、蓄電素子110の最外周の一方の平面部に位置する正極集電体露出部および負極集電体露出部にそれぞれ電気的に接続し、外装材の前記蓄電素子の巻回方向に垂直な一辺から並行して外部に突出させる。 (もっと読む)


【課題】陽極体や陰極体、セパレータに大きなストレスをかけることなく、内部抵抗を低減できる電気二重層コンデンサを提供する。
【解決手段】本発明の電気二重層コンデンサは、電解液を含浸させたコンデンサ素子1をケースに収容したものである。コンデンサ素子1は、陽極体5、セパレータ61,62および陽極体7を積層して巻回したものである。陽極体5は、陽極集電体51,52に固定された陽極集電タブ55A,55B,56A,56Bを有している。陽極体7は、陰極集電体71,72に固定された陰極集電タブを有している。対をなす陽極集電タブ55A,55B(56A,56B)どうし、対をなす陰極タブどうしは、陽極体5および陽極体7の非巻回状態において互いに位置ずれしている。 (もっと読む)


【課題】集電板や外部端子部材の加工精度に影響を受けることなく、集電板と外部端子部材との間の溶接精度や接続強度を高めたコンデンサを提供する。
【解決手段】陽極側及び陰極側の電極体(陽極体60、陰極体80)と、巻回素子又は非巻回素子であるコンデンサ素子(4)と、ケース部材(外装ケース20)の開口部(30)を封口する封口部材(封口板22)と、コンデンサ素子の素子端面(5)に張り出させた単一又は複数の電極張出し部(陽極部6、陰極部8)と、外部端子部材(陽極端子10、陰極端子14)と、電極張出し部に接続される単一又は複数の集電板(陽極集電板12、陰極集電板16)と、集電板又は外部端子部材に形成された覆い部(カバー部53)で集電板と外部端子部材との接触面を覆い、レーザビーム又は電子ビームの照射により集電板及び外部端子部材とを溶接した溶接部(ナゲット18)とを備える。 (もっと読む)


【課題】容器の内圧が予め定めた圧力以上に上昇すると開く開裂溝を備えることができる円筒状リチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】電極群が収納された容器の開口部を密閉状態で塞ぐ容器蓋を、金属製の蓋本体13と金属製の蓋キャップとから構成する。蓋本体13は平板部の中央に膨出部13bを一体に備えている。膨出部13bは円筒部と外周部が該円筒部の他端とつながる円板部13dとを備えている。円板部13dを円板部13dの中心を通る仮想中心線L1と直交し円板部13dに沿って延びる仮想線L2によって二分割して第1の分割領域R1及び第2の分割領域R2と定めたときに、第1の領域R1に開裂溝16を形成し、第2の分割領域に一方の極板と電気的に接続される端子部を固定する。 (もっと読む)


【課題】集電部材と素子端面との接続の自動化を図ること、集電部材と素子端面との極性判別を自動化すること、コンデンサ素子の不良品判別を自動化することにある。
【解決手段】端面形状または端面面積が異なる陽極側または陰極側の電極張出し部(8A、8B)または端面形状または端面面積が異なる陽極側または陰極側の電極部(20A、20B)を素子端面(6)に形成し、前記電極張出し部または前記電極部の前記端面形状または前記端面面積により陽極側であるか陰極側であるかの判別を行い、前記電極張出し部または前記電極部に接続され、かつ前記識別情報により陽極側か陰極側かを特定した集電板(18A、18B)に陽極側または陰極側の外部端子(陽極端子24A、陰極端子24B)が接続されている。 (もっと読む)


【課題】ハイレート特性の低下を抑制できるリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタの巻回型蓄電素子10における負極集電シート11の負極シート付設面を除く表面(右面、上下面及び内外端面)と、負極シート12の第1セパレートシート付設面を除く表面(上下面及び内外端面)には、プレドープ処理後の状態において多数の粒状リチウム金属17が満遍なく付着している。 (もっと読む)


【課題】扁平面に面圧を印加した場合に扁平巻回電極の変形および破損が生じ難く、長期にわたり高い電池性能および安定性を維持する電力貯蔵デバイスセル等の提供。
【解決手段】扁平巻回電極4は、集電箔に電極活物質が塗布された正極8および負極9と、セパレータ11とを重ねて扁平な形状に巻回されている。正極及び負極周縁部はそれぞれ、辺縁部間が積層方向に電気的に接続され、正極端子及び負極端子が接続されている。外装容器6は、扁平巻回電極と、正極端子−正極周縁部間の接続部12と、負極端子−負極周縁部間の接続部13とを収納する。外装容器と、扁平巻回電極及び一対の前記接続部との間には、緩衝材5が設けられ、緩衝材は、接続部を覆う部分のほうが、扁平部を覆う部分よりも厚くなっている。 (もっと読む)


【課題】電極のプレス時における活物質層の形成部と未形成部との間の延びの違いで生じる電極の湾曲を抑制することで、巻回の工程で巻きずれがないようにする。
【解決手段】アルミニウム箔表面の一部に活物質層15が形成されて厚み方向に圧延してなる正極14を備えた非水電界質二次電池であって、アルミニウム箔には複数の貫通孔24a、24bが設けられており、活物質層15が形成された形成部14bのアルミニウム箔の開口率は、活物質層15が形成されていない未形成部14aのアルミニウム箔の開口率よりも小さい。活物質層の形成部14bのアルミニウム箔が未形成部14bよりも強い圧力を受けたとしても、形成部におけるアルミニウム箔の延びを未形成部14bと同等程度に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】集電板と電極張出し部との接続を安定化させ、コンデンサ素子の低抵抗化とともに接続強度を高める。
【解決手段】素子端面(6)に電極張出し部(陽極部14A、陰極部14B)を形成したコンデンサ素子(4)と、前記電極張出し部と溶接する溶接接続部(溶接部24)とともに肉厚部(突部32)を持ち、該肉厚部(突部32)により熱容量を増大させた集電板(8A、8B)と、前記コンデンサ素子の前記電極張出し部に前記集電板が溶接により接続されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 154