説明

Fターム[5E078BA52]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 電極 (4,664) | 導電材料 (470) | 炭素質材料(黒鉛など) (415)

Fターム[5E078BA52]の下位に属するFターム

Fターム[5E078BA52]に分類される特許

1 - 20 / 59


【課題】高い充放電レートであっても充放電容量が充分に大きい蓄電素子を与える蓄電素子用電極を製造できる蓄電素子用電極の製造方法、および蓄電素子を提供する。
【解決手段】電極活物質と繊維状炭素質材料の分散液とを混合し、電極コンポジット層形成用塗布液を得る工程等を有し、繊維状炭素質材料として平均繊維長の異なる2種以上を用い、2種以上の繊維状炭素質材料のうち、最も平均繊維長が短いものが平均繊維長:0.1〜20μm、平均繊維径:2〜20nm、アスペクト比:4〜2000の繊維状炭素質材料(A)、最も平均繊維長が長いものが平均繊維長:5μm以上、平均繊維径:2〜25nm、アスペクト比:400以上の繊維状炭素質材料(B)であり、(A)の平均繊維長Lと(B)の平均繊維長Lとの比(L/L)が0.7以下である蓄電素子用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】チタン酸リチウムとカーボンナノファイバーとを複合化すると共に、チタン酸リチウムの表面に炭素化膜を形成したチタン酸リチウムとカーボンファイバーの複合体、及びその製造方法に関する。
【解決手段】旋回する反応容器内で、チタン酸リチウムを含むチタン酸源と、スクロースを含むリチウムを含むリチウム源と、カーボンナノファイバーとを含む溶液にずり応力と遠心力を加えて反応させてチタン酸リチウムとカーボンナノファイバーとの複合体を生成する複合化処理を行う。この複合化処理を経た複合体を真空中において加熱する加熱処理を行う。この複合体のチタン酸リチウムの表面にスクロースからなる炭素皮膜が形成する。 (もっと読む)


【課題】低抵抗、高出力の電気化学キャパシタを実現するための電気化学キャパシタの電極及びこれを含む電気化学キャパシタを提供する。
【解決手段】本発明によると、ドープされた炭素材料を活物質として使用し、相対的に粒子サイズが大きい活物質の間に粒径サイズが相違した2種の導電材を添加することにより、単位体積当たりの活物質の量を増加させ、高密度の電極を製造することができ、伝導性に優れた導電材の充填密度を高めて低抵抗、高出力の電気化学キャパシタに効果的に使用されることができる。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを低減し、自己放電不良がなく、内部抵抗が小さく、体積エネルギー密度が良好な電気化学デバイスおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 金属箔からなる集電体の少なくとも一方の主面に活物質電極層が形成された正極電極22および負極電極32が、セパレータ14を介して交互に積層された電極体15と、負極電極32にリチウムイオンを吸蔵させるリチウム供給板12を備え、電極体15とリチウム供給板12が電解液とともに外装材にて封止された電気化学デバイスであって、リチウム供給板12は、金属箔からなるリチウム集電体12bの一方の主面にリチウム供給源12aを形成して構成され、リチウム供給源12aは、電極体15の最外層の少なくとも一方の外面側にリチウム集電体12bを介して配置される。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタ用電極又はリチウムイオンキャパシタ用電極における集電体と活物質間の接触抵抗低減及び電子の導通性向上に寄与し、集電体と活物質含有層の密着性の向上に効果があり、膜厚0.5μmから10μmで均一に塗工可能な導電下地塗料、これを用いたキャパシタ用電極、並びに電気二重層キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】キャパシタ用電極の導電下地塗料は、集電体30及び活物質を含んでなる電気二重層キャパシタ用電極又はリチウムイオンキャパシタ用電極の導電下地被膜を形成するためのものである。前記導電下地塗料は薄片化黒鉛10を含み、前記薄片化黒鉛10は、50質量%レーザー回折径(X50dif)が12μm以下、50質量%ストークス径(X50st)が5.5μm以下、薄片化指数(X50dif/X50st)が2.2〜5.0である。 (もっと読む)


【課題】低い内部抵抗と高い容量とを兼ね備えた電気化学素子を得ることができ、特にロール成形において均一な活物質層を有する電気化学素子電極を高い成形速度で得ることが可能な電気化学素子電極材料、及び該電極材料によって形成された電極を提供する。
【解決手段】電極活物質、導電材、テトラフルオロエチレンを重合してなる構造単位を含み且つ融点が200℃以上のフッ素樹脂(a)、およびテトラフルオロエチレンを重合してなる構造単位を含まず且つガラス転移温度が180℃以下の非晶性重合体(b)を含んでなる複合粒子(α)を含有してなる電気化学素子電極材料。この
材料は溶媒に溶解したスラリーを噴霧乾燥して造粒するなどの方法で得られる。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗を低減し、ハイレート特性を向上させることができる、非水電解質電池用及び電気二重層用キャパシタ等の蓄電部品用の集電体を提供する。
【解決手段】導電性基材3の少なくとも片面に導電性を有するアクリル系樹脂層5を形成した集電体1であって、該アクリル系樹脂層5はアクリル系樹脂と導電性粒子を含み、該アクリル樹脂層表面の23℃の恒温室内でθ/2法によって測定した水接触角が30度以上110度以下である。また、集電体1に活物質層9を形成して電極構造体7とする。 (もっと読む)


【課題】 ブロック状のアルミニウム多孔質焼結体を、電気二重層キャパシタ用集電体として電極に用いることにより、電気二重層キャパシタの体積エネルギー密度を高く、内部抵抗を低くし、かつ製造工程を簡便に短縮することを目的とする。
【解決手段】 三次元網目構造の金属骨格とその金属骨格間に空孔を有する、厚さが5mmを超え、100mm以下のアルミニウム多孔質焼結体の集電体と、前記集電体の空孔内に分極性電極材料および結合剤を含むことを特徴とする、電気二重層キャパシタ用電極、およびこの電極を含む電気二重層キャパシタである。 (もっと読む)


【課題】負極活物質に黒鉛材料を用いる際に生じる電解液の分解を抑制し、高エネルギー、高出力の蓄電デバイスを低コストで提供する。
【解決手段】負極中に含まれる負極活物質に、X線回折の測定によって得られるI(110)面/I(004)面の強度比が0.01以上0.7以下の黒鉛材料を用いる。該材料の50%体積累積径は1.1〜20μmであり、リチウムイオンが100mAh/g以上ドープされる。電解液は少なくともプロピレンカーボネートが含まれている。 (もっと読む)


【課題】長期使用後においても電気化学デバイスの容量の低下及び抵抗の増加を軽減することができ、電気化学デバイスのサイクル特性、耐久性及び信頼性を向上させることができる電解液、及びそれを用いた電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】同一又は異なる水素、メチル、エチルとアニオンの化合物と、同一又は異なるメチル、エチル、メトキシチル、又はエトメチルとアニオンの化合物と、同一又は異なる炭素数1〜10のアルキル基、メトキシ、メチル、又はエトキシメチルと同一又は異なる水素、メチル、又はエチルとアニオンの化合物の群より選択される少なくとも一種とを含有する電気二重層キャパシタ用電解液。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルを繰り返しても、負極の電気容量の低下を十分に抑制できる電気化学キャパシタを提供すること。
【解決手段】本発明の電気化学キャパシタは、正極2と、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出可能な材料からなる負極3と、リチウムイオンを含む非水電解質5とを備え、比表面積が45m/g以上250m/g以下の酸化マグネシウムを含む。 (もっと読む)


【課題】従来の電気二重層キャパシタが本来、有するすぐれた重量出力密度とサイクル特性を維持しつつ、そのような従来の電気二重層キャパシタの重量エネルギー密度を遥かに越える高い重量エネルギー密度を有する電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】電解質層を挟んで対向して配設した一対の分極性電極と、上記電解質層と上記分極性電極に含浸させた電解質を含み、上記分極性電極の少なくとも一方が導電性ポリマー/導電性多孔性炭素材料複合体を用いて形成されてなる電気二重層キャパシタにおいて、上記導電性ポリマー/導電性多孔性炭素材料複合体が、化学酸化重合によって上記導電性ポリマーを形成するモノマーに対して上記導電性多孔性炭素材料を重量比25〜55の範囲にて用いて、溶媒中、上記モノマーを酸化重合させて得られるものである電気二重層キャパシタが提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明はリチウムイオンキャパシタの製造方法及びこれにより製造されたリチウムイオンキャパシタに関する。
【解決手段】本発明によるリチウムイオンキャパシタの製造方法は、陽極、分離膜及び陰極を含むキャパシタセルにリチウム金属を配置する段階と、上記キャパシタセルにリチウム塩を含む電解液を含浸する段階と、上記陽極及び陰極を充電し上記電解液内のリチウムイオンを上記陰極に吸蔵する段階と、上記陽極及びリチウム金属を短絡させて上記陽極から陰イオンを放出し、上記リチウム金属からリチウムイオンを放出する1次反応と上記リチウム金属から放出されたリチウムイオンを上記陽極に吸蔵させる2次反応を行う段階と、上記陽極及び陰極を再充電し上記陽極に吸蔵されたリチウムイオン及び電解液内のリチウムイオンを上記陰極に吸蔵する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は高出力エネルギー保存装置用電極を製造するための炭素複合体及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明によると、リチウムイオン溶液とマンガンイオン溶液を混合し、上記リチウムイオンとマンガンイオンが混合された溶液に炭素素材を分散させ、上記炭素素材が分散された溶液を一定の温度に維持して炭素素材の表面にリチウムマンガン酸化物を形成し、リチウムマンガン酸化物−炭素ナノ複合体を製造する製造方法が提示される。また、リチウムマンガン酸化物が数ナノメートルの厚さで炭素素材にコーティングされたリチウムマンガン酸化物−炭素ナノ複合素材が提供される。また、リチウムマンガン酸化物を数ナノメートルの厚さで炭素素材にコーティングすることができる製造装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の正極におけるリチウムイオンの挿入離脱が効果的に行われるようにし、反応速度を早くすることを課題とする。また正極の活物質あたりの容量を増大することを課題とする。
【解決手段】正極において、炭素を含む層及び活物質層を積層することにより、正極の膜厚を厚くしても、正極におけるリチウムイオンの挿入離脱が効果的に行われ、反応速度を速くすることが可能となった。また、炭素を含む層に挟まれた活物質層は、粒子状の結晶を有しており、活物質の密度を高くすることで、活物質における単位体積あたりの容量を増加させる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも大きな容量を備えるキャパシタを提供する。
【解決手段】陽極層10、陰極層20、およびこれら電極層の間に配される硫化物系の固体電解質層3を備えるキャパシタである。このキャパシタ100における陽極層10と陰極層20の少なくとも一方は、硫化物固体電解質とこの硫化物固体電解質中に分散する導電微粒子とを含む。導電微粒子の平均粒径は、1nm〜50nmの微粒子である。電極層の硫化物固体電解質中に、電解質イオンを吸着する導電微粒子が微細に分散しているので、電極層における電解質イオンを吸着させることができる面積が大きい。 (もっと読む)


【課題】これまでにない、高出力特性を有する電気化学キャパシタを提供する。
【解決手段】本願の酸素欠損を有し、窒素をドープしたチタン酸リチウムナノ粒子を高分散担持させたカーボンを含有する電極を負極に用い、分極性電極を正極に用い、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとを含む電解液を用いたことを特徴とする電気化学キャパシタは、酸素欠損部がリチウムの吸脱着部となり、さらに窒素がドープすることで電気伝導度が高くなって、出力特性が向上し、リチウム塩に四級アンモニウム塩を混合することによって、溶媒の溶媒和構造が変化してリチウムイオンの拡散速度が高くなることによるものと思われるが、さらに出力特性が向上する。このように、本願の構成によって、これまでにない高出力特性を有する電気化学キャパシタを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗による損失を抑制できる複合体電極及びこれを用いた電子デバイスを提供すること。
【解決手段】複合体電極は、板状導電体12、板状導電体面に立設された補助電極、補助電極の間に形成された活物質層16を有し、補助電極の高さがhである時、対向する補助電極の中心間隔又は間隔がh以上、2h以下である。補助電極は柱状導電体又は壁状導電体15である。柱状導電体は、例えば、カーボンナノチューブからなり、中心間隔が(√2)h以上で正方格子状に配置され、或いは、中心間隔が(√3)h以上で六方格子状に配置される。壁状導電体は、例えば、金属からなり、平行に配置され対をなしハニカム状構造を形成している。活物質層16を流れる電流は最短距離で板状導電体へ、又は、補助電極を介して板状導電体へ到達するので、内部抵抗による損失が抑制できる。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗が低減して高出力化するとともに、負極へのリチウムイオンのドープが早く、ドープの均一化が図られた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】リチウムイオンを含有する非水系電解液7と、リチウム供給源6と、アニオンまたはカチオンを可逆的に担持可能な正極と、リチウムイオンを可逆的にドープ可能な負極を備え、セパレータ3を介して正極と負極を交互に積層するユニットで構成される蓄電デバイスであって、集電体を除く正極の片面1の厚みと集電体を除く負極の片面2の厚みが各々30μm以下で、かつ集電体を除く負極の片面2の厚み/集電体を除く正極の片面1の厚みの比が0.15以上、6以下である。 (もっと読む)


【課題】従来の電極形成で使用される溶剤や可塑剤等望ましくない添加剤を排除して、高引張強度、低抵抗率、大きな比表面積を備えたコスト効率の良いコンデンサ電極を提供する。
【解決手段】乾式処理ベースの1つ以上の自立型電極膜を備え、前記膜は、圧縮された乾燥炭素粒子と乾燥結合剤粒子を含み、前記粒子は、前記乾燥膜内で勾配が徐々に低減しながら分配されるように乾式混合され、圧縮や圧延法によって集電体上に形成される。乾燥炭素粒子は導電性炭素粒子と活性炭粒子を含み、乾燥結合剤粒子はフィブリル化可能なフッ素重合体に対し乾式にて高い剪断力を加えて形成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 59