説明

Fターム[5E082FG32]の内容

Fターム[5E082FG32]の下位に属するFターム

Fターム[5E082FG32]に分類される特許

1 - 20 / 52


【課題】比誘電率が高い誘電体、並びに、それを利用した、静電容量が大きいキャパシタ型蓄電池を提供すること。
【解決手段】実質的に、金属塩構造を持つ分子鎖を有する化合物のみからなる誘電体。及びそれを利用したキャパシタ型蓄電池である。 (もっと読む)


【課題】産業用、自動車用等のインバータ回路に使用されるケースモールド型コンデンサの信頼性の高いケースモールド型コンデンサを提供する。
【解決手段】上面に開口部を有するケース16と、このケース16内に収容され、小判形の形状を有して一対の電極12を有するコンデンサ素子11と、このコンデンサ素子11の一対の電極12にそれぞれ電極接続部14aを接続して外部接続端子部14b、15bを有する一対のバスバー14、15と、前記ケース16内に充填したモールド樹脂とを備えたケースモールド型コンデンサにおいて、前記コンデンサ素子11は、小判形の偏平面の中心部に貫通孔13を有し、その貫通孔13に有機樹脂が充填されたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】簡便・安価に製造可能な浮遊インダクタンスの小さいコンデンサ部品と、その製造方法を提供する。また、前記コンデンサ部品を低背化した部品と、その低背コンデンサを内蔵した多層配線基板を提供する。
【解決手段】有機材料の単分子膜を誘電体とするコンデンサにおいて、コンデンサ用電極のうち少なくとも一つが、誘電体単分子膜に担持された触媒物質によって開始する無電解めっきで形成されることを特徴とするコンデンサ。コンデンサを支持基材の上に形成することで、薄膜コンデンサを部品として扱うことが可能となる。また、前記支持基材を薄く研削することで、部品の低背化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】フィルムコンデンサにおいて、半田付けによる損失係数の増大を抑制する。
【解決手段】両面に金属がそれぞれ蒸着された第1及び第2金属化フィルム21,22を巻回し、巻回状態の第1及び第2金属化フィルム21,22の両側端面に、第1及び第2メタリコン電極11,12をそれぞれ設ける。第1金属化フィルム21は、第2金属化フィルム22よりもフィルムの融点を高くする。そして、第1金属化フィルム21には、第1メタリコン電極11に埋設されて一方の金属面を該第1メタリコン電極11に導通させる第1接続部21dを一方の側縁側に設け、第2メタリコン電極12に埋設されてもう一方の金属面を該第2メタリコン電極12に導通させる第2接続部21eをもう一方の側縁側に設ける。 (もっと読む)


【課題】フィルムコンデンサのコンデンサ素子に設けたメタリコン電極に引き出し電極を半田付け作業において、半田コテによる手作業では、作業バラツキにより接合不足や素子への過大な熱ストレスとなる場合が有り、また作業時間を短縮できなかった。本発明は、大きな電流容量が必要なフィルムコンデンサの、メタリコン電極と引き出し電極との最適な半田接合方法を提供することを目的としている。
【解決手段】メタリコンと引き出し電極を、クリーム半田を介した状態で当接させ、当接部分が耐熱性絶縁物からなる誘導加熱装置を押し当てながら誘導加熱することで半田付けをすることにより
再現性の高い半田接合を実現でき、加熱時間が短いことより素子への過大な熱ストレスを抑制できるとともに作業時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】フィルムの巻取り性を低下させることなく、金属化フィルムにおける酸化劣化による金属蒸着層の消失(膜後退)を抑制することができる金属化フィルムの製造方法、該金属化フィルム、および該金属化フィルムを用いたコンデンサを提供する。
【解決手段】誘電体フィルム19の表面に、金属蒸着層11が形成される蒸着部19Dと、蒸着部に隣接するマージン部19Mとを有し、金属蒸着層は、前記マージン部と隣接する隣接部分にマージン部に近づくにつれて厚みが減少する傾斜部11Sを備えた金属化フィルム10を、オイル18を蒸発させて誘電体フィルムの表面に付着させ、マージン部を形成するオイル蒸着工程と、マージン部上でマージン部の縁に沿って、オイルを印刷するオイル印刷工程と、オイル蒸着工程およびオイル印刷工程の後に金属蒸着を行うことにより、蒸着部に金属蒸着層を形成する金属蒸着工程とを含む工程で製造する。 (もっと読む)


【課題】 一方の導電体箔を巻回方向に対して分断することにより、一つのコンデンサ素子で直列段数を増やした構成を実現容易にする。
【解決手段】 二枚の導電体箔2,4,5を一対の電極として二枚の導電体箔2,4,5の間を誘電体シートにより絶縁した状態で所定のターン数巻回し、二枚の導電体箔2,4,5のうち、一方の導電体箔4,5の巻回側部4a,5aを巻回方向の一方の側方に誘電体シートよりも突出させて一方の電極として引き出し、他方の導電体箔2の巻回側部2aを巻回方向の他方の側方に誘電体シートよりも突出させて他方の電極として引き出したコンデンサ素子1を有するコンデンサ装置であって、二枚の導電体箔2,4,5のうち、少なくとも一方の導電体箔4,5を巻回方向に対して分断し、その分断端部4b,5b間に、コンデンサ素子1を内部で複数の容量単位に分割する絶縁体シート8を介在させて巻回し、その絶縁体シート8の巻回側部8aを巻回方向の一方の側方に導電体箔4,5の巻回側部4a,5a間に介在させる。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの発熱や周囲の急激な温度変化による熱膨張収縮に起因する誘電正接(tanδ)の増加を抑制し、信頼性の高い金属化フィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】別々の誘電体フィルムまたは同じ誘電体フィルムの表裏両面の片側端部に設けられたマージン部を除いて金属蒸着した金属化フィルムを、それぞれのマージン部が反対側に位置するように重ねて積層または巻回した巻回体11と、前記巻回体の両端面12に設けたメタリコン電極14とを有し、前記巻回体11の両端面12に複数の溝13が形成された金属化フィルムコンデンサとする。 (もっと読む)


【課題】低周波数帯域のキャパシタンスを小さくせず、容量性部品の使用周波数の上限を高周波帯域に広げた広帯域容量素子を提供する。
【解決手段】電極板101の上に、組成の異なる誘電体板111、112が形成され、その上に電極板102が形成される。誘電体板111、112の内少なくとも一方は、対象周波数帯域において、分極の特異点を有する。例えば、誘電体111を炭化珪素SiC、誘電体112を酸化アルミニウムAlで形成し、誘電体111は、246MHzにおいて分極の特異点を有する。即ち、246MHzを境に誘電率が大きく変化する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、金属蒸着高分子フィルムの密着性を向上するものであり、特に金属蒸着フィルムを用いたコンデンサにおいて、コンデンサの生産工程におけるコンデンサ容量のばらつきを抑止するものである。
【解決手段】
高分子フィルムからなる基材の片面に金属蒸着層を有する金属蒸着フィルムにおいて、該高分子フィルムの金属蒸着層を有する面の反対面に金属が付着しており、500μm□の範囲内における該反対面に付着した金属の飛行時間型2次イオン質量分析による測定強度が300〜10000countsの範囲にあることを特徴とする金属蒸着フィルム。 (もっと読む)


【課題】フィルム上に金属膜が形成された金属化フィルムを捲回してなるフィルムコンデンサにおいて、基材上にコーティング組成物を塗布してフィルムを形成するコーティング法の製造コストを低減できるような構成を得る。
【解決手段】金属箔(19c)上にコーティング組成物を塗布してなる絶縁フィルム(19a)の表面上に、幅方向端部にマージン部(21)が設けられるように金属膜(19b)を形成してなる両面電極フィルム(19)と、金属化フィルム(20)とを、該両面電極フィルム(19)において上記マージン部(21)が設けられた幅方向端部で金属箔(19c)を上記引出電極(14)の一方に電気的に接続するとともに、該両面電極フィルム(19)の金属膜(19b)を上記引出電極(15)の他方に電気的に接続するように、重ね合わせて捲回する。 (もっと読む)


本発明は、特に有機ベースのコンデンサを製造する際に使用する有機誘電性化合物用の新規なアンカー基に関する。プリプレグ又は他の慣用の配線板基板に関する並行プロセスにおいて銅上の付加的メタライジングなしで製造することができるコンデンサが記載されている。引き続き、予め作成されたコンデンサ層を配線板中に組み込むことができ、それにより、この配線板の面積に対して面積/費用の利点が生じる。
(もっと読む)


【課題】グリーンシートおよび余白パターンに含まれるバインダが非相溶であっても、積層性を良好にし、余白パターン端部の突起を抑制し、焼成後のクラックを防止できる積層セラミック電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】ブチラール樹脂を含むグリーンシートと内部電極パターンとを積層し、積層体を得る工程を有する積層セラミック電子部品の製造方法であって、ブチラール樹脂の重合度が350以上1000未満であり、内部電極パターンの隙間には、余白パターンを形成し、電極段差吸収用ペーストが、セラミック粉末とバインダ(エチルセルロース、粘着付与剤として重合ロジン、テルペンフェノールおよび脂環族石油樹脂から選ばれる1つ以上)とを有し、バインダがセラミック粉末100重量部に対して3重量部超15重量部未満含有され、バインダ含有量に対する粘着付与剤の比率が10〜50重量%である。 (もっと読む)


【課題】誘電率が比較的高く、それゆえ、薄くかつ可撓性を有するキャパシタを構成するために有利に用いることができる誘電体シートを提供する。
【解決手段】セラミック粒子16が、樹脂のような可撓性のある基材15中に分散している、誘電体シート12において、セラミック粒子16の粒径をRとし、誘電体シート12の厚みをTとしたとき、R/T≧1となるようにし、セラミック粒子の形状が略球形であるとき、より好ましくは、R/T≧2/√3となるようにする。 (もっと読む)


【課題】良好な保安機能を確保しつつヒューズ部での発熱を抑制し、しかもESR(等価直列抵抗)を低減できる金属化フィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】誘電体フィルムの幅方向に延びると共に、その一端部が接続部5と有効電極部との境界部に位置し、他端部が絶縁マージン部4に連なる分割マージン6を設けることにより有効電極部を長手方向に所定の間隔で分割する。分割された有効電極部をその幅方向のほぼ中央部で接続部側分割電極11と絶縁マージン部側分割電極12とに分割する。両分割電極11、12はヒューズ部9によって接続する。また、接続側分割電極11は、その接続部5側の端部の全幅をそのまま接続部5に接続する。接続部5の蒸着電極膜厚は、有効電極部の蒸着電極膜厚よりも厚くする。第1電極膜3Aのヒューズ部9と第2電極膜3Bのヒューズ部9とは、誘電体フィルムの厚み方向に重ならないように配置する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素子からの放熱効果を上げて発熱を低くすることにより信頼性の高いコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】巻芯11上に誘電体フィルムに金属蒸着電極を形成した両面金属化フィルム12aを巻回してその両端面に取出電極13a、13bを設けたコンデンサ素子14と、このコンデンサ素子14を収納する外装ケース15と、外装ケース蓋16とを有するコンデンサであって、前記巻芯11は一端に開口端を有する有底の円筒で外表面が絶縁されており、前記巻芯の開口端が前記外装ケース蓋に固着されるとともに前記巻芯の内側面を外装ケースの外部に連通させて放熱性を高めたコンデンサとする。 (もっと読む)


【課題】亜鉛を主成分とする金属蒸着電極の自己回復性能が高く、発熱が均一で保安性に優れた金属化フィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】金属化フィルム15(16)を、一対の金属蒸着電極14a、14bが誘電体フィルム11a(11b)を介して対向するように積層または巻回したコンデンサ素子の両端面に電極引出部15、16を設けた金属化フィルムコンデンサであって、金属蒸着電極14a、14bは主成分が亜鉛であり、誘電体フィルム11a(11b)の幅方向において金属蒸着電極14a(14b)の膜抵抗値が低抵抗部12a(12b)からマージン部13a(13b)に向かって連続して増加するとともに、誘電体フィルム11a(11b)のどの箇所においても一対の金属蒸着電極14a、14bの少なくとも一方が12Ω/□以上の膜抵抗値を有する金属化フィルムコンデンサとする。 (もっと読む)


【課題】機能が異なる2種類の素子を同軸上に巻回し、放熱性と耐湿性を向上した複合型金属化フィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】金属化フィルムを一対として巻回した第1の素子1と、この第1の素子1の外周に巻回された絶縁フィルム2と、この絶縁フィルム2上に第1の素子1と同様に巻回された第2の素子3と、第1の素子1ならびに第2の素子3の両端面に夫々独立形成されたメタリコン電極からなり、第1の素子1の誘電体フィルムの厚さより第2の素子3の誘電体フィルムの厚さが厚いものを用いることによって同軸上に機能が異なる2種類の素子を夫々独立形成した構成により、小型化を図ると共に、外周側に位置する第2の素子3の誘電体フィルムの厚さを第1の素子1の誘電体フィルムの厚さより厚いものを用いることにより、放熱性と耐湿性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】
コンデンサ作製工程に支障無く、鳴き性を向上した金属化フィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明の金属化フィルムは、高分子フィルムの少なくとも一方の面に金属層が形成され、該一方の面の一方の端部に金属層が形成されていない部分を有し、金属層が形成されている部分と金属層が形成されていない部分との境界が波型形状となっているものである。 (もっと読む)


【課題】フィルムによって構成されるコンデンサ素子を備えたフィルムコンデンサにおいて、コンパクトで放熱性能の優れた構成を得る。
【解決手段】コンデンサ素子12が収納されるコンデンサケース20の外表面に、複数の凹部21を形成する。凹部21はディンプル状、溝状であり、コンデンサケースの外表面全体に形成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 52