説明

Fターム[5E082FG58]の内容

Fターム[5E082FG58]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】優れた耐電圧性、耐熱性、及び生産性を向上させる摺動性を有するフィルムキャパシタ用のシンジオタクチックポリスチレン系無延伸フィルム及びその製造方法を安価に提供する。
【解決手段】 シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物からなる成形材料を、混練、調製して、押出機1からTダイス7でフィルムに溶融押し出しした後、圧着ロール9と、冷却ロール10との間に挟んで冷却して巻取管16で巻取ることにより、150℃において、最小値≧300V/μm、平均値≧380V/μm、標準偏差σ≦40の絶縁破壊電圧と、室温において≦0.50の動摩擦係数とを有するシンジオタクチックポリスチレン系無延伸フィルムからなる厚さ≦10μmのフィルムキャパシタ用フィルムを製造する。 (もっと読む)


【課題】電極箔型フィルムコンデンサの電極箔と引出電極との接合強度、通電電流特性を向上させ、環境対応にも適したものとする。
【解決手段】アルミニウム電極箔と誘電体フィルムとを、前記アルミニウム電極箔が前記誘電体フィルムに対して突出するように重ね合わせて巻回したコンデンサ素子の巻回端部に、引出電極を形成した電極箔型フィルムコンデンサにおいて、
前記引出電極は、前記コンデンサ素子の巻回端部上に形成される第1電極層と、該第1電極層上に形成される第2電極層とを有し、
前記第1電極層は、錫79.0〜81.0wt%、亜鉛17.5〜19.5wt%、アンチモン0.5〜1.5wt%、銅0.3〜0.7wt%を含む合金からなり、
前記第2電極層は、錫89.5〜91.5wt%、亜鉛7.0〜9.0wt%、アンチモン0.5〜1.5wt%、銅0.3〜0.7wt%を含む合金からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、実際に近いデバイス形態中で、単電極の評価を簡便に行うことができる。
【解決手段】正極、負極および電解液を有する蓄電デバイスに使用される電極の評価方法であって、被評価電極、電位−電気量特性が既知の材料を使用した基準電極および電解液とを少なくとも有する2極セルを作製する工程と、作製した2極セルを用いて、電圧−電気量特性を測定する工程と、測定された電圧−電気量特性(曲線(b))と、前記基準電極の電位−電気量特性(線(a))に基づいて、前記被評価電極の電圧−電気量特性(曲線(c))を得る工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】積層フィルムコンデンサを製造する際のフィルム走行時の蛇行を抑制することにより、積層精度が良く、コンデンサ加工収率を改善できるフィルムロールを提供する。
【解決手段】フィルム厚みが10μm以下のポリフェニレンスルフィドフィルムからなるロールであって、明細書中で定義するエアかみ指数X[%]が式1、式2で表されるコンデンサ用ポリフェニレンスルフィドフィルムロール。
(式1) (−2.5×10−4×L)+22<X<(−2.5×10−4×L)+32
(式2) (−3.44×10−2×D)+26<X<(−3.44×10−2×D)+36
L:フィルム長さ[m]
D:フィルムロール直径[mm] (もっと読む)


【課題】セラミックグリーンシートの積層ずれを抑制する積層電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】積層コンデンサの製造方法は、シート形成工程、凹凸形成工程、及び積層工程を含む。シート積層工程では、セラミックグリーンシート10と、セラミックグリーンシート10の第1の主面10aに位置する内部電極パターン12と、を有する単位積層シート13を形成する。凹凸形成工程では、セラミックグリーンシート10の第1の主面10aにおいて内部電極パターン12から露出する第1の領域10bのみに、溶剤Sを付着させて凹凸を形成する。積層工程では、凹凸が形成された複数の単位積層シートを積層する。セラミックグリーンシート10には凹凸が形成されているので、積層ずれを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用されるチップ形固体電解コンデンサの更なる低ESL化を図ることを目的とする。
【解決手段】対向する辺に略同形状、同面積の陽極電極部を突設した陽極体を絶縁部により陽極電極部と陰極形成部に分離し、この陰極形成部に固体電解質層、陰極層を形成して陰極電極部を設けたコンデンサ素子1と、コンデンサ素子1の陽極/陰極電極部を接合した陽極/陰極端子7、8と、コンデンサ素子1を被覆した外装樹脂10からなり、上記陽極電極部が同位置で重なり合わないようにコンデンサ素子1を交互積層した構成により、コンデンサ素子1の状態で同一ライン上に陽極/陰極部を近接配置し、実装面の各辺に陽極/陰極端子7、8が近接配置された多端子構造を実現できるため、陽極/陰極端子7、8間を流れる電流を互いに打ち消し合ってESLを大幅に低減し、大容量化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用されるチップ形固体電解コンデンサの更なる低ESL化を図ることを提供することを目的とする。
【解決手段】対向する辺に略同形状、同面積の陽極電極部を突出して設けた陽極体を絶縁部により陽極電極部と陰極形成部に分離し、この陰極形成部に固体電解質層、陰極層を形成して陰極電極部を設けたコンデンサ素子1と、このコンデンサ素子1を複数個隣接配置して各陽極/陰極電極部に接合された陽極/陰極端子7、8と、この陽極/陰極端子7、8の一部を除いて複数のコンデンサ素子1を一体被覆した外装樹脂10からなる構成により、コンデンサ素子1の状態で同一ライン上に陽極/陰極部を近接配置でき、かつ実装面となる下面の対向する各辺に陽極/陰極端子7、8が交互に近接配置されるため、陽極/陰極端子7、8間を流れる電流を互いに打ち消し合い、ESLを複数分の1に低減できる。 (もっと読む)


【課題】

本発明は、容積当たりの静電容量が大きく、80℃以上という高温雰囲気下でも優れた高耐電圧性と保安性を発揮するコンデンサおよびこのための材料を提供せんとするものである。
【解決手段】
プロピレンを主体とするポリプロピレン樹脂からなるポリプロピレンフィルムであって、該フィルム表面の少なくとも一方の面が梨地調の凹凸からなる基層を有し、該表面の10点平均粗さ(Rz)が0.5〜1.5μm、表面光沢度が90〜135%であることを特徴とする二軸配向ポリプロピレンフィルムの少なくとも片面に金属化層を設けてなる金属化二軸配向ポリプロピレンフィルムおよびこれからなるコンデンサを提供する。 (もっと読む)


【課題】 誘電体層の薄層化及び多層化が進んだ場合であっても、積層体におけるノンラミネーション欠陥の抑制とショート不良の低減とを両立するとともに、焼成過程において外装部と内装部との界面にデラミネーション欠陥が発生することを抑制して歩留まりの向上を図る。
【解決手段】 誘電体層2と電極層3とが交互に積層されてなる内装部8と、内装部8の積層方向両側に配された外装誘電体層6とを有する積層セラミック電子部品であって、電極層3のうち最も広い電極層3幅をWf、最も狭い電極層3幅をWfとしたとき、.00<Wf/Wf<1.23であり、且つ、幅Wfを有する電極層3に隣接する誘電体層2の厚みをTf、幅Wfを有する電極層3に隣接する誘電体層2の厚みをTfとしたとき、0.85<Tf/Tf<1.15である。 (もっと読む)


【課題】固体状態コンデンサー及びその製造方法の提供。
【解決手段】この発明は固体状態コンデンサー及びその製造方法に関するものである。その固体状態コンデンサーは一つの誘電層、及び二つの電極を含み、その誘電層の表面に複数個の穴を設けてあり、その穴は穴を作るプロセスで形成され、二つの電極はその穴を通して誘電層と接続する。この発明に高温で揮発しやすいものが複数個あるので、焼結する場合、誘電層の表面に複数の穴が形成され、その穴は外部と繋がるため、誘電層の表面積が増えることで、その電気容量も増えることになる。又、その固体状態コンデンサーは物理方式で電荷を蓄えるものであり、更に、その固体状態コンデンサーを繰り返し畳めることでラミネートコンデンサーを構成する。 (もっと読む)


【課題】自動車用インバータ回路の平滑用に用いる金属化フィルムコンデンサに関し、薄膜化による耐電圧の向上を図ると安全性が低下するという課題を解決し、耐電圧性と耐湿性に優れ、安全性が高い金属化フィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】誘電体フィルム2の幅方向の一端に非金属蒸着部6を残して金属蒸着電極3を、他端に低抵抗部4を形成した第1の金属化フィルムと、これと同様に形成され、かつ分割電極を形成した第2の金属化フィルムを一対とし、上記低抵抗部4を互いに逆方向にして一対の金属蒸着電極3、7が誘電体フィルム1を介して対向するように巻回し、両端に電極を形成してなり、分割電極を設ける方の誘電体フィルム1の表面粗さを他方の誘電体フィルム2の表面粗さよりも小さくした構成により、耐電圧性と長期寿命に優れ、かつ高い安全性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】自動車用インバータ回路の平滑用に用いる金属化フィルムコンデンサに関し、薄膜化による耐電圧の向上を図ると安全性が低下するという課題を解決し、耐電圧性と安全性が高い金属化フィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】誘電体フィルム1の幅方向の一端に非金属蒸着部3を残して金属蒸着電極2を、他端に低抵抗部4を設け、かつ分極電極を設けた金属化フィルムを一対とし、低抵抗部4を互いに逆方向にして一対の金属蒸着電極2が誘電体フィルム1を介して対向するように巻回し、両端に電極6を形成してなり、上記誘電体フィルム1の電極形成側の面1aの表面粗さが同非形成側の面1bよりも小さい構成により、互いに個々の有する長所を発揮して面粗さが大きい側で保安性が向上し、同小さい側で耐電圧性と寿命性が向上する。 (もっと読む)


【課題】
コンデンサの誘電体として用いられる二軸延伸ポリプロピレンフイルムにおいて、高温領域で熱収縮も小さく、高電位傾度(=単位厚み当たりの印加電圧)で使用される場合に特に優れた特性を発揮するコンデンサ用ポリプロピレンフイルムを提供すること。
【解決手段】
プロピレンとαオレフインとの共重合体であって、融点が155〜164℃、冷キシレン可溶分(CXS)が1.5重量%以下であるポリプロピレン樹脂からなり、少なくとも一方のフィルム表面の十点平均粗さ(Rz)が0.05〜1.8μmであることを特徴とするフィルムをコンデンサ用誘電体フィルムとして提案する。 (もっと読む)


【課題】 パッケージ内の収納効率が高く、積層化に適した固体電解コンデンサの製造方法を提供する。
【解決手段】 平板状アルミニウム箔の両面に、複数のマス目を残して絶縁性樹脂でマスキングし、マス目内にエッチング層を形成し、該エッチング層の表面に誘電体酸化皮膜を形成し、マス目内に固体電解質層及び陰極導電層を形成し、同一アルミニウム箔上に複数のコンデンサ素子群を設け、コンデンサ素子単位に裁断する。裁断したコンデンサ素子端面に外部陽極端子を溶接する。また、コンデンサ素子群が設けられたアルミニウム箔を予め複数枚積層し、一体化した後、コンデンサ素子単位に裁断し、裁断した素子の各端面に外部陽極端子を溶接する。上記平板状アルミニウム箔の板厚が150〜500μmである。 (もっと読む)


【課題】 表面に離型処理が施された基材上に微細な導体パターン部を形成できるセラミックグリーンシートの製造方法及びセラミック電子部品の製造方法を提供すること。
【解決手段】 本実施形態のセラミックグリーンシートの製造方法は、基材上に、導電材料又はセラミック材料からなる下地層を形成する工程、下地層上に導電材料又はセラミック材料からなる上地層を形成する工程、上地層の所定部分に露光を施す工程、所定の溶媒を用いて、上地層を現像するとともに、下地層をエッチングする工程、基材上に、並びに、絶縁層を形成する工程を含んでいる。そして、この方法においては、下地層を形成する材料の平均粒径d1と、上地層を形成する材料の平均粒径d2とが、下記式(1)に示す関係を満たしている。
d2>d1 …(1) (もっと読む)


【課題】寸法安定性、耐熱性は従来品同等に保持し、表面に均一かつ緻密な凹凸を形成させ、絶縁欠陥を減少せしめることにより、従来品ではその両立が困難であったハンドリング性と耐電圧特性に優れたポリプロピレンフィルムを提供すること。また、該ポリプロピレンフィルムを用いた金属化フィルムおよびコンデンサーを提供すること。さらには、金属化、コンデンサー素子作製の際に加工性、ハンドリング性に優れたポリプロピレンフィルムを提供すること。
【解決手段】トルートン比が30以上のポリプロピレンを含み、および/またはトルートン比が14以上30未満であり、および/または主鎖骨格中に長鎖分岐を有するポリプロピレンを含み、かつフィルム両面の中心線平均表面粗さ(Ra)、最大表面粗さ(Rmax)が下記関係式(1)を満たすことを特徴とするコンデンサー用ポリプロピレンフィルム、および該ポリプロピレンフィルムを用いた金属化フィルム、コンデンサーとする。
Rmax/Ra≦20 (1)
(もっと読む)


【課題】 製造および使用において刺激性、有毒性のガス等が発生することなく、優れた性質を有し、安定して製造することが出来、耐加水分解性に極めて優れるポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 ポリエステルと耐加水分解剤とから成るポリエステルフィルムであって、耐加水分解剤が、エポキシ基を有する脂肪酸グリセリンエステルであるポリエステルフィルム及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 電極層を形成するための電極層用ペーストに対してシートアタックされず、しかも該ペーストの印刷時に削れることのない剥離層を形成可能な、積層型電子部品を製造するために用いる剥離層用ペーストを提供すること。
【解決手段】積層型電子部品を製造するために用いる剥離層用ペーストであって、ターピネオール、ジヒドロターピネオール、ターピネオールアセテートまたはジヒドロターピネオールアセテートを含む電極層用ペーストと組み合わせて使用され、セラミック粉末と、有機ビヒクルと、可塑剤と、分散剤とを含み、前記有機ビヒクル中のバインダが、アクリル樹脂を主成分とし、前記アクリル樹脂が、アクリル酸エステル単量体単位とメタクリル酸エステル単量体単位を主成分とし、1〜10mgKOH/gの酸価を持つ共重合体で構成されており、前記セラミック粉末と、前記バインダ及び可塑剤との比(P/B)が、0.67〜5.56(但し、0.67と5.56を除く)に制御されていることを特徴とする剥離層用ペースト。
(もっと読む)


1 - 18 / 18