説明

Fターム[5E087LL34]の内容

Fターム[5E087LL34]に分類される特許

1 - 20 / 237



【課題】コネクタハウジングに装着するパッキンの挿入が容易であり、組立作業性が向上する防水コネクタを提供する。
【解決手段】防水コネクタは、筒型に形成されたコネクタハウジング13と、コネクタハウジング13の外周壁47に沿って周設され、コネクタ嵌合方向の前方に開口する空所49と、空所49の底面53としての立上り後壁55に穿設された貫通孔57と、空所内に嵌装されるパッキン17と、パッキン17に形成され、貫通孔57に挿通される係止突起67と、コネクタハウジング13のコネクタ嵌合方向の後方に係止される電線カバー15と、を備える。係止突起67は、貫通孔57に圧入されることなく、貫通孔57に挿入可能であり、且つ、電線カバー15がコネクタハウジング13に係止される際に、電線カバー15が貫通孔57を貫通した係止突起67の係止部69を貫通孔57の開口縁59に係止させる方向に押圧付勢することにより、パッキン17がコネクタハウジング13に対して固定される。 (もっと読む)


【課題】ハウジング本体に対するカバーの装着開始時におけるカバーの傾きを一定の傾きに規制することで、カバーの挿入時にカバーの端子押し込み突片の先端部と端子金具の段差面との間の係り代が浅くなることを防止することができ、中途挿入状態の端子金具をカバーの挿入操作によって確実に正規の挿入完了位置に押し込むことができるカバー付きコネクタを提供すること。
【解決手段】ハウジング本体10の後端に装着されるカバー20がハウジング本体10内の中途挿入状態の端子金具を正規の挿入完了位置に押し込む端子押し込み突片25を備え、カバー20のハウジング本体10への装着開始時には、ハウジング本体10のカバー案内リブ11の先端部に延設された装着方向規制突片12がカバー20のリブ係合溝21の幅狭溝部211に挿入されることで、カバー20の装着開始時におけるカバー20の傾きが一定の傾きに規制される。 (もっと読む)


【課題】スロット部を開閉可能に覆う蓋部材が開き状態で機器本体の外観面から突出することがなく、かつ蓋部材の閉じ状態で衝撃等によりスロット部からカード状記録媒体が飛び出すのを防止する仕組みを提供する。
【解決手段】電子機器は、機器本体の外観面10に形成された開口部を開閉する蓋部材11が、閉じ位置から外観面10と平行に開口部を開く方向に移動した後、斜め下方に移動して外観面の裏面側に進入し、次に、外観面10と平行に開口部を開く方向に移動する。スロット部13aは、スロット部13bよりカード状記録媒体14a,14bの着脱方向に高くなるように配置され、蓋部材11の裏面には、蓋部材11の閉じ状態で、スロット部13a,13bに装着されたカード状記録媒体14a,14bに対向する位置でカード状記録媒体14a,14bとの間隔が略同一になるように、かつ蓋部材11の開閉の際に、カード状記録媒体14a,14bに接触しない高さで突出するリブ11a,11bが設けられる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、異物の挿入子への接触防止することができるとともに、挿入子を相手方の端子内に挿入する際の挿入力の低減を図ることができるコネクタを提供することにある。
【解決手段】コネクタ1は、相手方の端子を前方から嵌合させる棒状の挿入子2と、該挿入子2が収容される筒状の端子収容部5を有するハウジング50と、該端子収容部5の周壁55、56と挿入子2との間に設けられ、相手方の端子と挿入子2との端子嵌合方向にスライド自在な絶縁性の接触防止部材6と、該接触防止部材6を挿入子2の前端側に付勢する弾性部材7と、を備えている。接触防止部材6には、端子嵌合方向の後方に向かうに従って径方向外側に傾斜したテーパ面64aが形成された。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内でのキャビティの高密度化を図る。
【解決手段】電線10の端末に接続された端子金具20が後方から挿入されるキャビティ35を有するハウジング30と、キャビティ35内に固定的に設けられ、端子金具20の側面と係合して同端子金具20を抜け方向に仮係止しかつ所定以上の抜け方向の力が作用した場合には仮係止が解除される仮係止部60と、ハウジング30に装着され端子金具20における軸線方向と略直交する被係止面25に係止して同端子金具20を抜け方向に本係止する本係止部55と、から構成されている。 (もっと読む)


【課題】外部からプラグが挿入されるプラグ挿入部への異物の侵入をより確実に防ぐ電子機器およびコネクタ、を提供する。
【解決手段】電子機器としての携帯型電話機は、プラグ72が挿入される凹形状のプラグ挿入部21と、プラグ挿入部21が開口する外面13とを有する本体ケース12と、プラグ挿入部21に挿入されたプラグ72と接触するように設けられる電極部42と、プラグ挿入部21に設けられ、プラグ挿入部21の開口を塞ぐ第1位置と、プラグ挿入部21の開口から見て電極部42よりも奥まった第2位置との間で移動可能なパッキン31とを備える。プラグ挿入部21へのプラグ72の挿入時、パッキン31がプラグ72に押されることにより第1位置から第2位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】 広い給電可能空間を有するとともに、給電ケーブルの劣化対策が施されている接触式のコネクタを提供する。
【解決手段】 接触式コネクタ1は、板状電極組立体10と、軸方向に進退自由に付勢されている棒状電極31と、棒状電極31と電気的に接続する端子取り付け板60とを有する。端子取り付け部60は、ガイドブロック70に固定されるとともに給電ケーブルの端末が取り付けられるベース部62とピン部61とを有する。ピン部61は、棒状電極31の後半部31bにスライド可能に嵌合しており、ピン部61と棒状電極31の後半部31bとの間には、弾性導電性手段40が設けられている。棒状電極31の前半部31aが後退すると、後半部31bはガイドブロック70の内部においてピン部61に対してスライドする。棒状電極31が後退しても、基端側に接続されるケーブルの姿勢は変化しない。 (もっと読む)


【課題】回転操作でアースピンを収納可能な2P3P兼用プラグにおいて、3Pコンセントに対して2Pプラグの状態で使用されるという誤使用を生じにくくする。
【解決手段】プラグ1は、端子11,12及びアースピン13を保持するプラグ本体20と、プラグ本体20に対して回転可能に設けられた本体カバー60とを備え、プラグ本体20に対する本体カバー60の回転位置が第1の位置である場合に、アースピン13が突出し、プラグ本体20に対する本体カバー60の回転位置が第2の位置である場合に、アースピン13がプラグ本体20に収納される。さらに、本体カバー60は、ぜんまいばね80によって第1の位置へ付勢され、プラグ本体20に対する本体カバー60の回転位置が第1の位置である場合には、アースピン13がプラグ本体20に収納されることが阻止される。 (もっと読む)


【課題】プラグの挿抜に応じて止水機能を得ることにある。
【解決手段】プラグ(6)を挿抜させるプラグ挿抜部(12)を備えたコネクタ筐体(8)の前記プラグ挿抜部に可動パッキン(10)が摺動可能に設置されている。可動パッキン(10)は、前記プラグ挿抜部に摺動可能に設置され、前記プラグの挿抜に追従して前記プラグ挿抜部内を移動し、前記プラグ挿抜部から前記プラグの離脱により前記プラグ挿抜部の挿抜口(14)を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】電線カバーの保持力を高める。
【解決手段】ホルダー20が本係止位置にあるときには、ホルダー20の周壁38の先端によってシールリング12が抜け止めされている。本係止位置ではコネクタハウジング2に形成された係止受け部がホルダー20に形成された開口部46を通して露出されている。ホルダー20の後部に電線Wの配索方向を矯正するカバー27を装着すると、カバー27に設けられたロックアーム55のロック爪57が開口部46を通して係止受け部28に係止することができる。ホルダー20が正しく本係止位置に至っていない場合には、係止受け部28が開口部46によって正規に露出されないから、ロック爪57を係止させることができず、このことをもってホルダー20の不完全装着を検知することができる。 (もっと読む)


【課題】車両側コネクタ内に浸入した水を車外へ排出し、排出された水の逆流を規制する。
【解決手段】本発明の車両側コネクタ10は、車両のアウタパネルPに固定される取付板40と、取付板40を貫通する形態で取付板40に設けられた内筒部20と、取付板40から車内側に突出して開口する形態をなし、内筒部20の外周側を全周に亘って覆う外筒部30と、内筒部20の内部から車内側に引き出された電線Wと外筒部30の開口部との間をシールすることで外筒部30の内部にシール空間33を形成するゴム栓80と、外筒部30の開口部に装着され、ゴム栓80を抜け止めするゴム栓押さえ90と、シール空間33の内部に設けられ、車外側に向けて下り勾配となるテーパ状に形成された傾斜面84および排水路32と、取付板40に貫通して設けられ、排水路32からの水を車外へ排出する排水口42とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】ゴム栓抜止部材を構成する各分割体の開きを規制する。
【解決手段】本発明は、電線を挿通させる電線挿通孔が設けられたハウジングと、電線挿通孔の後端開口から内部に収容され、電線の外周面と電線挿通孔の内周面とに密着するゴム栓と、複数の分割体を組み合わせてなるとともに、ハウジングの後端部に装着されゴム栓の抜け止めを行うゴム栓抜止部材と、ゴム栓抜止部材の中心部において分割体同士が互いに離間して後方に開くことを規制する開き規制部とを備えている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】配線ピンが抜脱された後においても気密性を維持することのできる気密端子を提供すること。
【解決手段】気密端子23は、貫通孔25を有する保持体24と、貫通孔25に挿通された配線ピン22と、貫通孔25内に充填された封止材27とを備えてなる。そして、保持体24の一端には、付勢されつつ配線ピン22に掛止されるとともに該配線ピン22の抜脱により移動して貫通孔25を閉塞する閉塞体33を備えたシャッタ機構30が設けられる。 (もっと読む)


【課題】カード部材の抜き差しを容易にでき、さらに、開口の防水性を確保でき、加えて、開口に蓋部材を確実に保持できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、表面11Aに表示部12が設けられた筐体11と、筐体11の側面11Cに設けられた開口15と、開口15を開閉可能に閉鎖する蓋部材20と、蓋部材20の裏面11Bに設けられた筒部22と、筒部22の外側面23に設けられたOリング31と、筒部22の外側面23におけるOリング31よりも蓋部材20側に設けられた係合部32とを備えている。係合部32は、開口15の内側面16と筒部22の外側面23とが凹凸係合するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】省スペースで部品点数を減らしながらも他の受電部との接触を防止した充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタ10はハウジング11の開口11Aを覆うととともに、第1受電部12および第2受電部15に対応する開口部分22,25が形成された枠部20を備える。第1受電部12に対応する開口部分25および第2受電部15に対応する開口部分22には、対応する開口部分22,25を開閉可能な第1蓋部30および第2蓋部35がそれぞれ取り付けられている。第1蓋部30は、第2受電部15に前記第2給電コネクタが接続された状態においては、給電コネクタにより第1受電部12の開放を阻止した状態で保持され、第2受電部15に第2給電コネクタが接続されていない状態においては、第2受電部15側に移動可能に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】別の部材を用いることなく、端子の保持力を向上させるとともに端子の半挿入を検知する。
【解決手段】端子収容室11aの上方にはランス13が設けられ、端子収容室11bの下方にはランス14が設けられている。端子20が端子収容室11a,11b内に完全挿入された状態において、ランス13,14は、端子20の係合部20aに係合し、端子20を保持する。雌コネクタ1を雄コネクタ2に完全嵌合したとき、ハウジング30の上壁32に設けられたリブ36は、ランス13が上方に向けて撓まないように、ランス13とともに端子20を上方から保持する。ハウジング30の下壁33に設けられたリブ37は、ランス14が下方に向けて撓まないように、ランス14とともに端子20を保持する。 (もっと読む)


【課題】給電作業の際に、使用者の指や給電コードが挟まるような不具合が生じにくい電気自動車用給電装置を提供する。
【解決手段】収納室7に電気自動車の給電用コンセント35、36が設けられ、給電口34より前記給電用コンセント35、36に給電コードKが取付けられるようになされた筐体1を備えた電気自動車用給電装置Pであって、前記給電口34に該給電口34を開閉するスライド扉33が設けられると共に、前記スライド扉33を下方にスライドして前記給電口34を閉止した状態において、前記スライド扉33の下方に給電口34の下部により形成される、スライド扉33の下端部の横幅より広幅の開口窓34aが残存されるようにすれば、スライド扉33と給電口34との間に使用者の指や給電コードKが挟まれる様な不具合が生じにくくなる。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングとキャップとの間をシールするシール部材のシール面に埃などの異物が付着することを軽減する。
【解決手段】複数の雌型端子金具10が接続可能な複数のピン状接続部21を有する短絡端子20を装着してなる防水コネクタであって、フード部31を有して雌型端子金具10を収容可能なコネクタハウジング30と、フード部31の開口部を塞ぐカバー50と、カバー50に装着されるとともにフード部31の内周面に全周に亘って密着することでフード部31とカバー50との間を液密状にシールするゴムリング70とを備え、カバー50は、ゴムリング70がフード部31の前端開口縁部に位置した嵌合初期位置と、ゴムリング70がフード部31の奥側に収容された嵌合完了位置と、の間をシール状態で移動可能に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作業者の感電防止を図ったコネクタユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】コネクタユニット20は、第1端子金具3と、第1端子金具3を収容する第1ハウジング4と、第1端子金具3と第1ハウジング4との間に設けられ、第1端子金具3の長手方向Yに沿ってスライド自在な接触防止ハウジング51と、を有する第1コネクタ1と、第1ハウジング4に嵌合する第2ハウジングと、を備える。接触防止ハウジング51には、一端が当該接触防止ハウジング51の外周に固定され、他端が自由端となり前記第1ハウジング4に係止して接触防止ハウジング51のスライドを規制する突っ張りばね6が、設けられ、第2ハウジングには、第1ハウジング4に近付けると突っ張りばね6と第1ハウジング4との間に進入して、突っ張りばね6を押すことで、突っ張りばね6の係止を解除して、接触防止ハウジング51をスライド可能にする進入部12が設けらる。 (もっと読む)


1 - 20 / 237