説明

Fターム[5E319CD57]の内容

印刷回路に対する電気部品等の電気的接続 (35,455) | 前処理又は後処理 (6,355) | 部品の取外し又は交換 (175)

Fターム[5E319CD57]の下位に属するFターム

Fターム[5E319CD57]に分類される特許

141 - 160 / 168


【課題】
低コストで電子部品の電極に形成されたバンプにハンダを供給できる方法を提供する。
【解決手段】
転写用基板4に電子部品5のバンプ配列と同じパターン配列で開口部を形成した印刷マスク3に、ペースト状の低融点ハンダ2を印刷し、電子部品の高融点バンプ6と印刷されたペースト状の低融点ハンダ2を接触させたまま、ペースト状の低融点ハンダ2のみを溶融させることで、電子部品に形成された高融点バンプ6に低融点ハンダ2が転写される。 (もっと読む)


【課題】電子部品の加熱にあたって電子部品の周辺で温度上昇を抑制することができる加熱装置を提供する。
【解決手段】加熱ノズル12は、高温風を噴き出す噴き出し口13を区画する。加熱ノズル12の周囲には空気噴き出しノズル22が配置される。空気噴き出しノズル22は、加熱ノズル12から離れた位置で気流を流通させる。こういった加熱装置11では、基板42からチップといった電子部品43を取り外す際に、加熱ノズル12の噴き出し口13は電子部品43に向き合わせられる。電子部品43は高温風に基づき高温に曝される。導電端子44は溶融する。その一方で、空気噴き出しノズル22で生成される気流の働きで電子部品43の周辺の温度上昇は抑制される。例えば電子部品43の周辺に実装される電子部品45の温度上昇は抑制されることができる。周辺の電子部品45の破壊は回避される。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路チップを容易に取り外せる電子部品の取外装置を提供する。
【解決手段】電子部品取外装置は、回路基板3を搭載するステージと、粘着部材13を有するボンディングツール10と、ボンディングツール10、もしくは該ステージを制御し、ボンディングツール10を回路基板3に実装された半導体集積回路チップ1に位置合わせし、ツール10の有する粘着部材13を半導体集積回路チップ1に接触させて押圧し、該ツール10を移動させる制御装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板に実装した電子部品の付け替えのためのスペースが不要で、高密度で高信頼性のはんだ付け方法並びに当該はんだ付け方法により形成された信頼性の高い電子部品実装プリント配線板を提供する。
【解決手段】プリント配線板11に形成されたランド12の表面にはんだ保持用フラックス13を塗布し、上記はんだ保持用フラックス13の上にランド12と同形状に成型したはんだ14をフラックス13に粘着させることで装着し、さらに、電子部品保持用フラックス15をその上に塗布し、BGA型半導体装置を装着し、はんだの融点以上に加熱し、その後冷却することによりはんだ付けする。 (もっと読む)


【課題】表面実装部品が実装されたプリント配線基板から、当該表面実装部品やその周辺の実装部品を不必要に加熱することなく、表面実装部品を取外すことができるプリント配線基板用表面実装部品取外し装置及びその対象とするプリント配線基板を提供する。
【解決手段】加熱用先端部11を備えてプリント配線基板用表面実装部品取外し装置1を構成すると共に、対象とするプリント配線基板5の表面実装部品6のハンダ付用パターン箔51に、プリント配線基板5の上面下面間を貫通する貫通孔52を形成し、プリント配線基板5の表面実装部品6の実装面とは反対側の面から、プリント配線基板5の貫通孔52に加熱用先端部11が挿入されると共に、該加熱用先端部11の先端面が、表面実装部品6の接続端子61とハンダ付用パターン箔51とを接着しているハンダ7に接触させて該ハンダ7を加熱し、該ハンダ7を溶融させることにより、表面実装部品6を取外す。 (もっと読む)


【課題】 所定の部分の半田の溶解が素早くできると共に、他の部分を無用に加熱して損傷させる等の事故を生じさせずに、特に小さな実装部品が基板上に接近して配置されている場合に好適な半田こてを提供する。
【解決手段】 基板8上に半田付けされた実装部品6のリードピン7を基板8から離すための半田こてにおいて、 こて先3に、リードピン7を間に置く間隔でもって対向して配され、少なくとも一方が形状記憶合金で形成されて半田の溶解温度に略等しい温度で互いに接するように変形する一対の突出片33とを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】 リフロー時及びリワーク時に周囲の電子部品への熱影響を低減して高密度実装を可能にする加熱装置及びそれを有する電子部品並びに基板、かかる電子部品を搭載した実装基板、かかる実装基板を有する電子機器を提供する。
【解決手段】 ボールグリッドアレイ構造の電子部品を、当該電子部品が動作する基板に取り付け及び取り外す加熱装置であって、前記電子部品に固定される本体部と、前記本体部に設けられ、電源が供給されると発熱して前記ボールグリッドアレイ構造のハンダボールを溶融する発熱体部とを有することを特徴とする加熱装置を提供する。 (もっと読む)


束を形成するために束ねられた複数の固体金属のより糸から形成され、複数の束が組紐を形成するために互いに編まれた無鉛はんだを有するプリント基板又は電気部品をはんだ除去するための組紐。組紐は単層を有するように形成されると共に摂氏183度(華氏約361度)を超える融点温度を有する無鉛はんだを備えた前記プリント基板又は電気部品のはんだ除去をするように構成されている。
(もっと読む)


【課題】 半田ごてのこて先を交換するにあたって、半田付け作業時等のこて先が熱くなっている場合であっても、容易にこて先を交換することができる。
【解決手段】 こて先10は、断熱性を有すると共に前記こて先10の基端近傍を被覆して一体となるグリップ27,30を有し、前記こて本体50は、先端が前記グリップ27,30の基端と当接するベースプレート71と、前記ベースプレート71と一体とされ且つ前記こて先10の先端に向かって前進若しくは前記こて本体50の基端に向かって後退可能とされたスライダ70を有し、前記スライダ70を前記こて先10の先端に向かって前進させた場合に、前記ベースプレート71の先端が前記グリップ27,30の基端を押して、前記こて本体50に対して前記こて先10が移動されると共に前記雄端子24と前記雌端子61との係着が解除される。 (もっと読む)


【課題】 連続したリワーク作業に有利なリワーク装置を提供する。
【解決手段】 基板Bから電子部品Pを取り外すにあたり、電子部品Pを基板Bに取り付けている半田Sの温度を半田温度センサ20により検出し、半田温度センサ20の検出値を基に熱風ノズルN1,N2から吐出する熱風Wの温度を制御しながら電子部品Pを取り外すと同時に、このときの熱風ノズルN1,N2から吐出する熱風Wの温度を熱風温度センサ30により検出してその温度変化を記憶し、基板Bの所定個所に電子部品Pを取り付けるにあたり、熱風温度センサ30により熱風Wの温度を検出し、熱風温度センサ30の検出値を基に熱風ノズルN1,N2から吐出する熱風Wの温度を制御しながら電子部品Pを取り付ける。 (もっと読む)


【課題】廃棄時の部品取り外しを容易に行うことができる電子回路ユニットを提供すること。
【解決手段】プリント基板と、前記プリント基板に半田付けするリードを有する部品と、前記プリント基板上に前記部品を固定するための貫通穴と、半田付けするために前記貫通穴周辺に形成された導電性のプリント配線パターンと、を具備し、前記リードを前記貫通穴に通して前記プリント配線パターンに半田付けする電子回路ユニットにおいて、前記プリント配線パターンは前記貫通穴周辺に対して一部分のみを半田付け可能とし、同一部品において前記半田付け可能なプリント配線パターン部分の方向が一致していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 接続信頼性に優れた電子部品のリペア方法を実現する。
【解決手段】 リペア工程の電子部品の取り外し工程において、実装基板のランドと、はんだの接続界面の強度を著しく低下させる熱処理条件を含む熱処理工程を経てから、機械的に残留はんだを除去してから代替電子部品の再搭載、接続を行う。 (もっと読む)


【課題】 QFP型LSIの底面に形成されたヒートシンク板を、印刷配線基板の銅箔面に半田装着後に、LSIの不良交換を目的に再加熱した場合、該ヒートシンク板面、および該銅箔面の両面に、再溶融した液相半田の表面張力による吸引力が作用し、取り外しの応力をLSIに加えることにより、LSIパッケージの破損、または印刷配線基板からの銅箔の剥離事故発生を防止する。
【解決手段】 印刷配線基板の銅箔面に半田装着後のヒートシンク付きQFP型LSIを取り外す際に、LSIのヒートシンク板面、および印刷配線基板の銅箔面間の再溶融した液相半田の表面張力による吸引力を低減させるため、印刷配線基板面に形成された半田付けパッドを分散配設する。または、QFP型LSIの底面のヒートシンク板面、および対向する印刷配線基板面の銅箔面の間隙に伝熱特性の優れたシリコンゴムシートを挟装する。 (もっと読む)


【課題】 所定形状に切り出して被着体に仮貼り付けされたフィルム状封止接着材の剥離フィルムを、簡単で安価な手段により、確実、且つ迅速に剥離することができるフィルム状封止接着材の剥離フィルムの剥離方法を提供する。
【解決手段】 接着剤層2の少なくとも一面に剥離フィルム3/剥離可能に貼り付けられてなるフィルム状封止接着材1が、任意の形状に切り出して被着体10に接着剤層2により仮貼り付けされ、剥離用接着フィルム4の粘着面を、弾性変形可能な加圧ローラ7により剥離フィルム3に押し付けて接着させたのち、加圧ローラ7を、弾性変形した状態を保持しながら、剥離用接着フィルム4が剥離フイルム3の全面に接するように転動させて、剥離フィルム3を剥離用接着フィルム4に接着して接着剤層2から剥離する。 (もっと読む)


【課題】BGAとBGA実装用基板とが未接合(オープン)となることを抑制する。
【解決手段】BGA実装用基板100には基底部102の上面と接するように針状端子106が設けられているため、プリント配線基板101側の基底部102中央部に設けられた針状端子106とBGA104のバンプ端子103とが、BGA104のバンプ端子103が溶融することによって接合される。ここで、針状端子106の上端は約15度の角度を有する針状の形状を有する尖端部であるため、バンプ端子103の内部に入り込む際の抵抗が小さい。そのため、尖端部を有する針状端子106は、バンプ端子103の内部に容易に突き刺さることができる。したがって、BGA104のバンプ端子103とプリント配線基板101との接合部の一部が未接続のままになることを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ハンダゴテのコテ先表面に残留する溶融状態の過剰なハンダを良好に除去できるハンダゴテクリーニング装置を提供する。
【解決手段】ハンダゴテのコテ先3Bの少なくとも一部が挿入可能な吸気孔14Aを有するクリーニングヘッド14と、その吸気孔14A内に吸引気体流を発生させる吸気流発生手段17を備える。吸気流発生手段17は、圧縮空気を噴出するノズル19の周囲に負圧室21が形成される空気エジェクタ18と、ノズル19に圧縮空気を供給するための一次流路と、負圧室21と吸気孔14Aとを連通する二次流路とを具備して成る。そして、吸気孔14Aに加熱されたハンダゴテのコテ先3Bを差し向け、その状態でコテ先3Bを吸気孔14Aに近接もしくは挿入する。これによって、コテ先3Bの表面に残留する溶融状態のハンダが吸引除去される。 (もっと読む)


【課題】 電極部の接続面の不所望な削り屑が生じることなく、しかも、簡略化された方法で行うことができること。
【解決手段】 算術平均粗さRaが0.5以上1.5(μm)程度の範囲となるように形成される凹凸10aを有する転写面10sを備える転写板10により、バンプ44Bの先端部が、1バンプ当たり5g以上の押圧力で加圧処理されるもの。 (もっと読む)


【課題】 熱風吹き出し手段の位置をICの大きさ・形に調節して使用でき、ICの半田付け部分に最適な熱風を吹き出してICを基板から取り外しできる。ICの周辺の部品を誤って取り外してしまうことがなく所定のICを正確に取り外すことができる。
【解決手段】 基板上に端子部12を半田付けで取り付けられたIC11の半田付け部分に熱風を当てて、半田を溶かしてIC11を取り外すようにしたIC取り外し用熱風ブロワーにおいて、上部側の基部2の下面の前後左右に設けられた熱風吹き出し部材3、4が間隔調整手段によって近接離反されるように構成し、各熱風吹き出し手段3、4の間隔をIC11の大きさ・サイズに合った間隔とする。 (もっと読む)


【課題】再リフロー時における部品落下や位置ずれなどの不具合を防止することができる半田ペーストおよびこの半田ペーストを用いた半田接合方法を提供することを目的とする。
【解決手段】電子部品を基板に半田接合により実装するために用いられる半田ペーストを、熱硬化性樹脂および常温において固体であり加熱により液状に変化する性質を有し前記半田の液相線温度よりも高い軟化温度を有する固形樹脂を含有し半田酸化膜を除去する活性作用を備えた熱硬化型フラックスに、半田の粒子を含む金属成分を混入した構成とする。これにより、両面実装基板1の再リフロー時において、固形樹脂成分は液状化することなく固化した状態を保ち、既接合の電子部品4の半田接合部5を覆う樹脂補強部5bが流動化することによる部品落下や位置ずれなどの不具合を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 ハンダ付け、またはハンダを溶かして部品を取り除く処理(いわゆるリワーク)を行う熱風式ハンダ処理装置のヒータノズルの製造方法であって、製造コストを削減すると共に、製造上の煩雑さを解消することに貢献したヒータノズルの製造方法及びヒータノズルを提供する。
【解決手段】 メタルシートMの両面に打ち抜かれる部材の展開型に合わせてレジスト膜R1を形成し、前記メタルシートMの一面に折曲げ用薄肉部51を形成するためのレジスト膜R2を形成し、これらレジスト膜R1,R2が形成されたメタルシートMをエッチング処理によって化学打ち抜き及び化学切削し、得られたシート片50を前記折曲げ用薄肉部51に沿って折り曲げて折曲体を形成し、複数の前記折曲体を組み付けてヒータノズルを形成する。 (もっと読む)


141 - 160 / 168