説明

Fターム[5E321CC23]の内容

電場又は磁場に対する装置又は部品の遮蔽 (24,082) | 組立方法又は取付方法 (3,275) | 取付具を用いたもの (536) | リベットを用いた固着 (18)

Fターム[5E321CC23]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】従来より軽量化でかつ、低コストで製造可能な車両用電磁波シールドカバーの提供を目的とする。
【解決手段】
本発明に係る車両アンダーカバー10は、車底壁92の一部を構成して、バッテリーモジュール群30全体を下方から覆い、カバー本体17の上面に、アルミ層12を1対の樹脂層13,13で挟んでなるノイズ遮蔽シート11を敷設して備えている。また、ノイズ遮蔽シート11の上面には、アルミ層12と導通接続した接続部20が露出している。 (もっと読む)


【課題】基板の表面に開口する導通孔を有する多層基板において、導通孔から基板外部に向かう電磁放射を抑制する。
【解決手段】多層基板10は、基板表面10aに形成される接地層12と、基板内部に形成される信号層14、16と、信号層14、16に電気的に接続されるとともに、接地層12に非接触に隣接する位置で基板表面10aに開口する導通孔18とを備えている。多層基板10は、導通孔18を遮蔽して基板表面10aに設置され、信号層14、16及び導通孔18から絶縁された状態で接地層12に電気的に接続される遮蔽部材30を備えている。遮蔽部材30は、接地層12と同様にシールド機能を発揮して、導通孔18から基板外部に向かう電磁放射を抑制する。 (もっと読む)


【課題】チューナ用電子回路において、電磁波からの遮蔽を確保しつつ効率的に電子部品の放熱を行い、かつ、その薄型化を図る。
【解決手段】ベース基板0400の上に箱型電子部品0410が設置されている。箱型電子部品の筐体0413の内部には従来技術の場合と同様、回路基板12が収納されている。回路基板上にはチューナ用集積回路0411を含む電子部品により電子回路が構成されている。しかし、従来技術の場合とは異なり放熱板設置前の状態では箱型電子部品は回路基板上部の全部又は一部が開口している(この開口部分0417を以下「窓」と呼ぶこととする)。この窓を介して、チューナ用集積回路0411の上部に放熱シート0415が圧着され、さらにその上に放熱板0416が圧着される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ用途等に好適で透明被覆層で被覆され電磁波遮蔽材の層内部の導電体層から導電体層の剥離や切断なしに表裏面にアースを取り出す。
【解決手段】電磁波遮蔽材10は、透明基材1上に導電体層2及び透明被覆層3が積層された積層材4の接地部分に、積層材を貫通する接地孔5を設け、導電金属シート6を一部は接地孔周囲に広がる様に残して接地孔を貫通させて接地孔側面で導電体層と接触させ、更に貫通させる部分は分割して折返し片6aとして貫通先の接地孔周囲に折返して広げて、接地孔部分に空洞Aを形成した接地構造とする。さらに、接地孔周囲の表裏に広がる導電金属シートには、表裏互い違いの位置の凹陥部を設けて積層材に食い込ませたり、空洞内にハトメなど固定具を更に挿入して圧迫したりして、積層材への固定を補強すると良い。 (もっと読む)


【課題】簡単な手順で製作可能で、かつネジ止めのスペースを格段と少なくすることができるように工夫されたシールドカバーを提供する。
【解決手段】シールドカバー30において、1枚の金属板から平面部31及び側壁部32,33,34,35を一体成形し、平面部31を高周波回路の上面に対向して配置する構成とし、この平面部31に対し側壁部32,33,34,35を略直角に折り曲げてその自由端を実装基板上に取り付ける構成としている。 (もっと読む)


【課題】ETCシステムなどのDSRC(専用狭域通信)システムにおける断面略円形状の長尺構造物60の周囲に該長尺構造物60を覆うように設置される電波吸収シートについて、設置作業およびメンテナンス作業を容易化できるようにする。
【解決手段】電波吸収シート10を、可撓性を有していて所定周波数の電波を吸収するシート本体30と、このシート本体30を断面湾曲状に保持する保持体20とを備えたものとする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくしつつ作業性、接触性、強度の向上を図ったシールド部材を提供する。
【解決手段】シールド本体31が、金属板の互いに対向する一端部31A1及び他端部31A2を重ねて設けたラップ部31A、及び、導電板の一端部31A1及び他端部31A2の間に設けた電線を包囲するための本体側筒部31B、から構成される。シールドシェル32が、本体側筒部31Bの筒長さ方向Y1の端部に嵌め込まれた蓋部32A、蓋部32Aの筒長さ方向Y1に沿った側面に設けられた開口32B、開口32Bの縁部に沿って突出して設けられたフランジ部F、及び、フランジ部Fに設けられたネジ穴H、から構成される。 (もっと読む)


【課題】ヘッドライトに対する給電用モジュールからの電磁放射を低減させる。
【解決手段】光源に給電するようになっている電圧変換のための電子モジュールであって、
水平のプリント回路基板(36)と、
前記プリント回路基板(36)の頂面(38)に固定された、少なくとも1つのコネクタ(26、32、50)と、
前記コネクタ(26、32、50)に固定された電磁シールドジャケット(78A、78B)とを備え、
前記ジャケット(78A、78B)は、前記プリント回路基板(36)の頂面(38)に対して押圧されるように水平に延びる底部固定ラグ(86)を備え、前記コネクタ(26、32、50)は、固定ラグ(86)により、前記プリント回路基板(36)に固定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放熱性と可撓性とを備えたシールド導電体を提供する。
【解決手段】接続部材40には、鞘管の各第1収容部16に接続されてシールド層に包囲された状態の電線を個別に収容する複数の第2収容部42と、各第2収容部42と連通して前記シールド層に包囲された電線を一括して収容する第3収容部44とが設けられている。この接続部により、鞘管とコルゲートチューブ41とを容易に接続することができる。この結果、シールド導電体10は、可撓性と放熱性とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来からあるブラケットを高周波遮蔽用部材として活用して部品点数増加を抑制しつつ、車両用表示装置の重量増加を必要最小限度に抑制可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】ブラケット16の平面部16Aに設けた開口窓16Bを単位面積当たりの重量が鋼板よりも軽い材質であるアルミニウムで塞ぐことにより、ブラケット16の総重量を軽量化している。一方、上述したように構成された平面部16Aにおいても高周波遮蔽機能は良好に維持される。これにより、従来からあるブラケットを高周波遮蔽用部材として活用すると同時にブラケット16の総重量を軽くしつつ、両プリント基板13、14に形成された液晶駆動回路の作動時に発射される高周波の電磁波が、互いに他方の作動に影響を及ぼすことを抑制することができる。 (もっと読む)


シールドデータケーブル用のプラグ、とくにRJ45プラグが、第1のシェル(1)と第2のシェル(2)を組み合わせた導電性のハウジングを持つ。電気的絶縁性のあるプラグ本体(4)に、プラグ接点(302)が取り付けられている。ハウジングに差し込み可能なプリント配線基板(3)は、プラグ接点(302)と絶縁変位接点(303、304)とを備え、両者をたがいに導電性結合する。プリント配線基板(3)は、非導電性のフィルム(301)によって、ハウジング(1)に対して絶縁されている。接続されるデータケーブルの心線は装着部品(5)に差し込み可能であって、この場合、心線は2つのたがいに重なり合う平面で、この装着部品(5)に取り込まれる。データケーブルは、装着部品(5)と第2のシェル(2)の中に取り付けることができる。シェル(1、2)を組み合わせるとき、絶縁変位接点(303、304)は、装着部品(5)に収められたデータケーブルの心線に接触する。
(もっと読む)


【課題】主に電波による通信が行われる道路に沿って設置される透明電波吸収パネルに関し、溶接を不要とし、簡易な構造で、必要な部材点数が少なく、安価であり、しかもパネル全体の強度を十分に確保する透明電波吸収パネルを提供する。
【解決手段】透明電波吸収パネル1は、L形部材で成る縦フレーム2及び横フレーム3の端部同士をリベット6止め、及び/又はボルト8・ナット止めにより接合して構成された枠体4と、枠体4の前面に取り付けられた透明な電波吸収板7とから成る。 (もっと読む)


【課題】箱体のフランジ部と蓋部のねじ止めのみによって、安価で簡便な手法で、しかもばらつきが少なく電磁波を減衰させることができるようにする。
【解決手段】画像形成装置の制御用電装基板を箱体320と蓋体330の上側フランジ部331と下側フランジ部332との間でねじ340で固定するとき、ねじのピッチ間隔a、フランジ部の幅寸法z、必要な電磁波の減衰量をr(dB)として、減衰量rがzの値に略比例しaの値に略反比例する実験式を満足するようにa、zの値を決定する。 (もっと読む)


電磁妨害を遮蔽するために密閉面に対して低度の閉鎖力を利用しているストリップガスケットが開示されている。該ストリップガスケットは外面と内面とを有している。該内面は中空断面領域を提供する。その内面や外面、あるいはそれら双方の面の周囲に曲げモーメントが形成され、密閉面に対して低度の閉鎖力を提供する。曲げモーメントは前記ストリップガスケットの表面積を増大させ、その結果低抵抗を提供する。コーシ応力の分析が従来のストリップガスケットと比較して、ストリップガスケットを圧縮するために必要な力は低いことを明らかにしている。
(もっと読む)


【課題】高速道路等のノンストップ自動料金収受システム(ETC)の周辺で発生する不要電波を、狭い入射角においても高い減衰量で吸収し、且つコンクリート壁面等に取り付け可能な電波吸収体及び同電波吸収体を用いた電波吸収構造体を提供する。
【解決手段】ポリカーボネート表面保護板2と、前記表面保護板2の背面に配置されたゴムシートタイプの電波吸収シート3と、前記ゴムシートタイプの電波吸収シート2の背面に配置された反射板4とをそれぞれ一体的に貼り合わせて成る。 (もっと読む)


【課題】プリント基板を金属製の電子機器筐体に導電接続するグラウンド強化構造を提供する。
【解決手段】電子機器筐体3に挿入されたプリント基板1の金属板2を、電子機器筐体3のスリット7から挿入された導電性板バネ5bに接触させるグラウンド強化構造において、導電性のスリットカバー5aを導電性板バネ5bと一体化する。電子機器筐体3内へスリット7から導電性板バネ5bを挿入し、スリット7を覆うスリットカバー5aを電子機器筐体3の表面に固定して導電接続することで、スリット開口における電磁波ノイズ発生を抑制する。 (もっと読む)


同一平面にある、電磁的遮蔽特性を有する少なくとも2枚のシートを有するラミネートパネルを備えてなり、これらのシートが、各シート縁部に沿って重なり合うように、互いにずらして配置されて連結されてなる、予め製造された磁気シールド。
(もっと読む)


【課題】低コストで電磁波障害対策を施した筐体構造を提供する。
【解決手段】筐体構造20は、基本構造体21、表面板としての右側面板22、左側面板23および背面板24とから構成される。基本構造体21は、底板部2、右側板部25、左側板部26および棚板6とから構成されており、これらはリベット12により接合される。基本構造体21に対して右側面板22、左側面板23および背面板24が接着剤27により接着される。さらにリベット12により接合される。 (もっと読む)


1 - 18 / 18