説明

Fターム[5E321GG11]の内容

電場又は磁場に対する装置又は部品の遮蔽 (24,082) | 目的 (5,288) | 電波吸収 (771)

Fターム[5E321GG11]の下位に属するFターム

Fターム[5E321GG11]に分類される特許

1 - 20 / 684


【課題】 送電装置の載置面に受電装置が載置され、電力伝送を行っているときに、異物が接近または近接配置された場合においても、異物の発熱を抑制することが可能な非接触電力伝送装置および電子機器を提供する。
【解決手段】 送電アンテナ11を内蔵した送電装置101と、送電アンテナ11と電磁結合される受電アンテナ21を内蔵した受電装置201を備え、送電アンテナ11と受電アンテナ21が対向配置されて電力伝送を行う非接触電力伝送装置であって、送電装置101の送電アンテナ11の外側周囲に、電磁波シールド部材31を並置する。 (もっと読む)


【課題】複数の電波吸収体ユニット同士を隣接配置した際に位置ズレを生じさせない新規な構造を有する電波吸収体ユニットを提供すること。
【解決手段】電波吸収体ユニット10は、+Z方向に突出した電波吸収体20を複数備えている。電波吸収体ユニット10は、−Z方向に沿って電波吸収体ユニット10を見た場合に、ジグザグ形状を有する外形11を有している。外形11は、凹凸形状を有するものであってもよいし、部分的にジグザグ形状又は凹凸形状を有するものであってもよい。 (もっと読む)


【課題】交差偏波電力比や到来波分布の制御が可能な伝搬環境制御型電波反射箱を提供する。
【解決手段】電波を反射する性質をもつ材料によって形成された第1の箱体(1)と、第1の箱体(1)内に配置され、電波を反射する性質をもつ材料によって形成されるとともに、使用周波数帯の電波を通過させ得る大きさを有した多数の開口が配列形成された第2の箱体(3)と、第2の箱体(3)の内面に設けた電波吸収体と、第1、第2の箱体(1、3)間に配置されて、使用周波数帯の電波を放射する送信アンテナ(5)と、第2の箱体(3)の開口における電波の特定方向の偏波成分の通過量を制限する通過量制限手段(27)と、第2の箱体(3)内における受信位置を変化させる変位手段(29)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、切替式電波暗室を提供する。
【解決手段】本発明の切替式電波暗室は、ハウジングと、ハウジングを覆うカバーと、複数の調節板と、駆動部と、を備え、複数の調節板は、反射面及び反射面の反対側に位置する電波吸収面を形成することができ、駆動部は、主動軸、複数の調節板に対応する複数の連動軸及び複数の伝送ベルトを備え、主動軸及び複数の連動軸は、ハウジングに回動可能に装着され、複数の伝送ベルトは、主動軸及び複数の連動軸を接続し、調節板は、ハウジングに回動可能に装着され且つ連動軸に固定接続され、主動軸が回動するとともに複数の伝送ベルトを連動して動かし、複数の伝送ベルトが動くとともに複数の連動軸を連動して回動させ、複数の連動軸は回動するとともに複数の調節板を連動して回動させて、反射面及び電波吸収面を切り替えることにより、電波暗室の全無響室と半無響室との間の切替を実現する。 (もっと読む)


【課題】電力転送効率を向上させ、外部に漏出される磁場の量を最小化させる技術を提供する。
【解決手段】無線電力受信装置に無線で電力を転送する無線電力送信装置に含まれた遮蔽装置は、無線電力送信装置の送信コイル22で発生した磁場のうちの一部磁場の転送経路を変更する第1遮蔽部、及び上記第1遮蔽部の上面に位置し、上記第1遮蔽部を貫通した磁場のうちの一部磁場を遮断するための第2遮蔽部を含み、上記第1遮蔽部の透磁率の実数成分値は虚数成分値より大きく、上記第2遮蔽部の透磁率の虚数成分値は実数成分値より大きい。 (もっと読む)


【課題】誘電体層に含有させる炭素系材料の含有量を抑えつつ誘電率を上昇させ、軽量で加工性に優れ、バラツキのない高性能な電磁波吸収性能を有する電磁波吸収体及び電磁波吸収体の製造方法を提供する。
【解決手段】誘電体層3と、電磁波反射層4とから構成され、電磁波吸収材料として炭素系材料を用いた4.9〜7.05GHzの周波数帯域における電磁波吸収体であって、炭素系材料を含む加硫ゴムから誘電体層3を構成するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 優れた電磁波吸収能を有する薄い可撓性電磁波吸収フィルム手間をかけずにフレキシブル基板に貼付してなる電磁波吸収フレキシブル回路基板を提供する。
【解決手段】 一面に配線が形成されたフレキシブル基板と、フレキシブル基板の他面に貼付された電磁波吸収フィルムとを有し、電磁波吸収フィルムはプラスチックフィルムと、その少なくとも一面に設けた単層又は多層の金属薄膜とを有し、金属薄膜に多数の実質的に平行で断続的な線状痕が不規則な幅及び間隔で複数方向に形成されている電磁波吸収フレキシブル回路基板。 (もっと読む)


【課題】 低周波数のマイクロ波に対し優れた電波吸収性能及び電波遮断性能を発揮することができる電波抑制体とこの電波抑制体を具備した電子機器及び電波抑制用部品を提供する。
【解決手段】 本発明の電波抑制体は、シリコーンゴムにカーボンナノチューブを分散させて、厚みが300μm以下のフィルム状に成形してある電波抑制シートに、フィルム基材の両面に粘着剤を付着させたシート材を積層一体化させたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】一般的な交流電源を用いて、シールド空間内で直流電源駆動の直流駆動照明(LED照明等)を駆動する場合に、AC−DC変換器をシールド空間外に配し、AC−DC変換器を介して交流電力を直流電力に変換し、その直流電力を電源線用フィルターを介してシールド空間内へ導入することによって、AC−DC変換器が発するノイズがシールド空間内の測定精度に悪影響を及ぼすのを防止する。
【解決手段】シールド空間外にAC−DC変換器30及び電源線用フィルター20を配置し、シールド空間外の交流電源50よりAC−DC変換器30を介して交流電力を直流電力に変換し、その直流電力を電源線用フィルター20を介しシールド空間内へ導入して、LED照明灯10に供給する。 (もっと読む)


【課題】ポリイミドフィルム基材と多層カーボンナノチューブ塗工層と良好な密着性を有し、電磁波ノイズ抑制性能が十分であり、薄く、難燃性でかつ簡単に作製することが出来るシートを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の課題は、厚さが12.5〜30μmのポリイミドフィルムにエポキシ樹脂でアンカーコートした後、多層カーボンナノチューブ分散液樹脂水分散液とを混合してなる塗工液を、多層カーボンナノチューブとして1g/m以上、且つ、可燃性有機物であるエポキシ樹脂、多層カーボンナノチューブの分散剤及び樹脂水分散液の固形分総量が15g/m以下となるように塗工して得られる電磁波吸収シートにより解決される。 (もっと読む)


【課題】間にバリア層なしでコントラスト向上層に隣接してネオン光吸収層を設けても、ネオン光吸収機能がコントラスト向上層中の光重合開始剤の残渣で劣化しないPDP用コントラスト向上フィルタとこの製造方法、これを用いたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】PDP用コントラスト向上フィルタ10は、透明基材1上に形成された光透過部2aと光吸収部2bを有するコントラスト向上層2に接してネオン光吸収層3が更に形成され、コントラスト向上層の少なくとも光透過部が、光重合性化合物と1−〔4−(4−ベンゾイルフェニルスルファニル)フェニル〕−2−メチル−2−(4−メチルフェニルスルホニル)プロパン−1−オン、ならびにオリゴ〔2−ヒドロキシ−2−メチル−1−〔4−(1−メチルビニル)フェニル〕プロパン〕の2量体および3量体からなる群から選択される光重合開始剤とを含む樹脂組成物の硬化物からなる。 (もっと読む)


【課題】チップインダクタ内蔵配線基板において、チップインダクタの漏れ磁束に起因したノイズとしての高周波電流の配線層への影響を低減し、配線基板に実装された他の回路部品や電子部品に対する電位変動や電源供給の変動及びノイズの重畳を抑制して、これら回路部品及び電子部品の動作を良好に保持する。
【解決方法】相対向して順次に配設される第1の配線層、第2の配線層及び第3の配線層と、第1の配線層及び第2の配線層間に配設されてなる第1の絶縁層、並びに第2の配線層及び第3の配線層間に配設されてなる第2の絶縁層と、第1の絶縁層内に配設されるとともに、第2の配線層に実装されてなるチップインダクタと、第1の配線層及び第3の配線層の、チップインダクタと相対向する少なくとも一方の領域において配設された電磁波ノイズ吸収層と、を具えるようにして、チップインダクタ内蔵配線基板を構成する。 (もっと読む)


【課題】チップ状の電気素子及び膜素子を含む素子内蔵配線基板であって、これらの素子の接続距離を短縮化して高周波特性を改善するとともに、小型化及び高集積化された素子内蔵配線基板を提供する。
【解決方法】相対向して配置される一対の第1の配線層及び第2の配線層、並びにこれらの配線層間に配設された第1の絶縁層を有する両面配線基板と、両面配線基板の、第1の配線層と対向するようにして設けられた第3の配線層と、第1の配線層及び第3の配線層間に配設された第2の絶縁層と、第2の絶縁層内に配設されるとともに、第1の配線層に実装されたチップ状の電気素子と、第1の絶縁層上又は第1の絶縁層内において、第1の配線層と電気的に接続されるとともに、電気素子と相対向するようにして配設され、電気素子より外方に露出したトリミング領域を有する膜素子と、を具えるようにして、素子内蔵配線基板を構成する。 (もっと読む)


【課題】自動車で使用される無線通信機器に対するノイズ電磁波干渉を抑制することを目的とする。
【解決手段】周波数選択板10は、誘電体板12と、誘電体板12の板面に設けられた導電体層14とを備える。周波数選択板10は、さらに、導電体層14に設けられ、それぞれが環形状を有する複数の第1ループ状スロット18と、導電体層14に設けられ、各第1ループ状スロット18の環形状の内側に配置され、それぞれが環形状を有する複数の第2ループ状スロット22とを備える。複数の第1ループ状スロット18は、縦方向に列をなし横方向に行をなすよう配列され、複数の第2ループ状スロット22は、第1ループ状スロット18の環形状の内側に縦方向に列をなし横方向に行をなすよう配列されている。 (もっと読む)


【課題】電磁ノイズ放射の抑制が可能で、優れた可撓性を有するフレキシブル配線モジュールを提供する。
【解決手段】複数本の電気配線35と該電気配線35の表面を被覆する絶縁層を有する可撓性の配線板10を備え、該配線板10の配線長方向に離間する一対の端部領域A及び該端部領域Aに挟まれた配線領域Bを有するフレキシブル配線モジュールである。配線領域Bに端部領域間を結ぶ少なくとも1つの貫通スリット20を設けることにより、配線領域Bが複数の配線フィン30に分割されている。配線フィン30の少なくとも一部を配線フィン30の厚さ方向に積層した積層部を導電性の束線帯40で束線した束線領域Cが形成されている。束線領域Cにおいて、配線フィン30のうちの少なくとも1つの配線フィン30の電気配線35を露出させて束線帯40と直接接触してなる。 (もっと読む)


【課題】省スペース化、低コスト化を図りつつ、十分なノイズ抑制効果を得ることのできる電子機器、ノイズ抑制用磁性体の形成方法を提供する。
【解決手段】配線4は、半導体素子と半導体素子との電磁干渉において、ノイズ源またはノイズ伝播路となるため、基板上において配線4が延びる方向に関わらず、配線4が延びる方向に対して直交する方向のスリット6で区切られた短冊状の磁性体5、5、…を周期的に形成することで、配線4から放射または伝播されるノイズを抑制する。 (もっと読む)


【課題】電波遮蔽検査室の室内圧力が上昇した場合にも室内作業者を簡易に外に避難させることができる。
【解決手段】電波遮蔽検査室の電波遮蔽壁Mに設けた開口部1と、開口部1に電波遮蔽検査室の内側に開閉するように設けられると共に、開口部1に電波シールドブロック5を介して密接される開閉扉2と、開閉扉2に人の出入りが可能な大きさに開口した小開口部3と、小開口部3に電波遮蔽検査室の外側に開閉するように設けられると共に、小開口部3に電波シールドブロック5を介して密接される小開閉扉4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】従来の排水用の陶器製衛生機器等を電磁シールドルーム内部に設置する場合、これと接続された金属製排水管が電磁シールド区域の内側と外側を貫通しているため、漏洩電波が衛生機器に設けられた封水部以外のあらゆる場所を通過して金属製排水管の内部へ侵入する。従って、金属製排水管の内径のカットオフ効果によりカットオフできない高周波電波は減衰されず、電磁シールド効果は不十分であった。
【解決手段】排水用機器を金属製に変更し、その封水部を利用して高周波電波を減衰させる。低周波については、金属製排水管の内径によるカットオフ効果を利用して漏洩電波を減衰させることにより、電磁シールドを実施出来る。この結果、従来は電磁シールドルームの外部に設置していた、封水部を有する排水用機器を、電磁シールドルームの内部に設置出来る。 (もっと読む)


【課題】電子部品が内蔵された筐体の内部から電磁波が漏洩することをより効果的に抑制する。
【解決手段】本発明にかかる電磁波の漏洩抑制構造1は、電子部品から発生した電磁波が電子部品を内蔵する筐体3の外部に漏洩することを抑制する電磁波の漏洩抑制構造1であって、漏洩を抑制しようとする電磁波の周波数に対して、その周波数の電磁波を共振させうる構造であって且つ電磁波を吸収可能な材料で形成された構造体が設けられていて、構造体により電磁波の漏洩が抑制されていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】十分な柔軟性を有すると共に、リフローはんだ付けにおいて形態不良を生じず、高い製造効率で製造できる複合磁性体を提供する。
【解決手段】(A)成分:ビスフェノール型エポキシ樹脂と、(B)成分:合成ゴムと、(C)成分:フェノール樹脂系のエポキシ樹脂用硬化剤とを含有する樹脂組成物中に、軟磁性金属粉末が分散され、(B)成分/[(A)成分+(C)成分]で表される質量比は、0.5〜1.5であることよりなる。 (もっと読む)


1 - 20 / 684