説明

Fターム[5E344EE27]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 目的、効果 (3,004) | はんだ付に関するもの (265) | はんだブリッジの防止 (44)

Fターム[5E344EE27]に分類される特許

1 - 20 / 44


【課題】 LGAで主配線板に子配線板を搭載する際に、サイドボール(はんだボール)の発生を抑制する。
【解決手段】 子プリント配線板3の搭載面に金属端子4が配設され、金属端子4がはんだ5を介してメインプリント配線板2に接合されることで、子プリント配線板3がメインプリント配線板2に配設された段付きプリント配線板1であって、子プリント配線板3の搭載面から開口し、金属端子4から流れたはんだ5を収容する収容部3aを備える。 (もっと読む)


【課題】 半田ブリッジの発生を低減させる配線基板、接続基板、製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】 実施形態の配線基板は、貫通孔2が接続端子部7に形成されている配線基板であって、前記接続端子部7は、絶縁層4上に導線5が露出した状態で設けられており、前記貫通孔2は、隣接する前記導線5間をまたがないように前記導線5に沿って形成されていることを特徴としている。また、接続基板の製造装置20は、バックアッププレート21と、前記バックアッププレート21に載置された第2配線基板9の接続端子部13に、第1配線基板3の接続端子部7を半田8を介して圧着させるヒータツール22と、を含む接続基板の製造装置20であって、前記ヒータツール20は、前記圧着時に、前記半田8の余剰分を毛細管現象により取り除くことが可能なスリットSが形成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】電極のファインピッチ化を図ることができ、また、絶縁性と接続信頼性の両立を図ることができるプリント配線基板の接続構造を提供する。
【解決手段】プリント配線基板10,20の接続構造は、第1の基板11に設けられた第1の電極12,13と、第2の基板21に設けられた第2の電極22,23とを、導電性粒子31を含有した接着剤30を介して電気的に接続する。第1の基板11と第2の基板21との間に接着剤層30aが形成され、接着剤層30aにおいて、電極12,13間、及び電極22,23間に、空隙部33が形成され、接着剤30は、電極12,13間、及び電極22,23間において、第1の基板11の表面上の全体及び第2の基板21の表面上の全体に設けられている。また、空隙部33は、電極12,22間及び電極13,23間において、電極12,13,22,23が延びる方向が、同空隙部33の長手方向となるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】導電性粒子の流動を抑制してショートの発生を防止するとともに、粒子捕捉率を高めて優れた接続信頼性を発揮することが可能な異方性導電フィルム、この異方性導電フィルムを介して電子部品を接続する接続方法及び接続構造体を提供する。
【解決手段】異方性導電フィルム1は、導電性粒子が含まれない絶縁性の接着剤組成物12Aからなる絶縁性接着剤層12と、絶縁性接着剤層12の一方の表面に積層され、絶縁性の接着剤組成物11Aに導電性粒子11Bが分散されてなる導電性粒子含有層11とを備え、導電性粒子含有層11に分散された導電性粒子11Bの平均粒径dが導電性粒子含有層の厚みtよりも大きく、導電性粒子11Bが、導電性粒子含有層11の上面及び下面から突出している。 (もっと読む)


【課題】異電位の半田ボールのブリッジを良好に防止することができる電子回路装置を提供する。
【解決手段】電子回路装置100は、第一電子部品110の上面と第二電子部品120の下面との少なくとも一方の中央領域で電位が共通で隣接する複数のランド111の一部または全部がランド111を統合することにより半田ボール130とともに一体化されている。このため、リフロー処理などにより中央領域が相互に近接するような湾曲が第一電子部品110と第二電子部品120とに発生しても、そこに位置する半田ボール130が一体化されている。従って、この半田ボール130が上下方向に圧縮されることにより前後左右に膨張することが抑制されるので、一体化されている中央領域の半田ボール130が周囲の異電位の半田ボール130とブリッジすることを良好に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】接続端子間の幅が狭くても短絡を抑制できる実装方法及び実装品を提供する。
【解決手段】第1電子部品本体14及び電子部品本体の表面に突出して設けられた複数の第1接続端子12を有する電子部品10に対して、第1電子部品本体14における複数の第1接続端子12間の部分上に導電粒子122を配置することなく、これら複数の第1接続端子12の各先端部12a上に導電粒子122を選択的に配置する工程と、第1電子部品10の複数の第1接続端子12の各先端部12aと、第2電子部品の複数の接続端子とを、複数の第1接続端子12の各先端部12a上に配置された導電粒子122を用いて電気的に接続する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
フレキシブルプリント回路の端子を半田で接続する場合でも、半田による配線間の短絡を抑制することが可能なフレキシブルプリント回路及びそれを用いた接続構造、並びに当該接続構造を有する表示素子モジュールを提供すること。
【解決手段】
フィルムRF上に形成された配線パターンWP1を有し、該配線パターンの端子部は配線を露出させた露出部EXと絶縁材料で被覆された被覆部COとを備えたフレキシブルプリント回路において、該端子部における配線同士の間には、該露出部と該被覆部に跨る貫通孔HL1が形成されていることを特徴とする。
好ましくは、該貫通孔HL1の最小幅は0.4mm以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半田による端子間の短絡を防止することを課題とする。
【解決手段】端子接合構造は、隣接する複数の第1端子導体が設けられた第1端子部と、この第1端子部と対向配置されるとともに、第1端子導体に接合される第2端子導体が設けられた第2端子部を有する。また、前記第1端子導体と前記第2端子導体とを電気的に接続する半田を備えるとともに、この半田の流動抑制手段を備える。流動抑制手段は、第1端子部と第2端子部との間に配置される間隔調整部材である。この間隔調整部材が存在することにより、第1端子部と第2端子部とが接近することにより生じる半田の流動を抑制することができ、短絡を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】半田材の表面張力により半田材が太くなるということを回避させる。
【解決手段】第一基板10と、第一基板10に接続される第二基板20と、を備える基板の組付け構造に関する。第一基板10に設けられた隣り合う複数の第一半田付け部15と、第二基板20に設けられた隣り合う複数の第二半田付け部25と、が細くされた。第一半田付け部15の先端部15aは略鋭角に形成され、第二半田付け部25の先端部25aは略鋭角に形成された。第一半田付け部15は略雫状に形成され、第二半田付け部25は略雫状に形成された。第一基板10の端部10aと、第二基板20の端部20aと、が着き合わせられて、第一半田付け部15における幅15bが細くされた先端部15aと、第二半田付け部25における幅25bが細くされた先端部25aと、が合わせられた。第一基板10に対し第二基板20が交差する。 (もっと読む)


【課題】接続信頼性に優れた半導体装置の実装構造及び半導体装置の実装方法を提供すること。
【解決手段】所定方向に沿って複数の第1端子が配列され、前記第1端子間に形成された撥液部を有する第1基板と、前記第1基板に対向して設けられ、前記第1端子に対応する複数の第2端子が配列され、前記第2端子に接続される半導体装置を有する第2基板と、前記第1端子と前記第2端子とで挟持され、前記撥液部に対して疎性を有する材料を含み、前記第1端子及び前記第2端子を電気的に接続する異方導電性接着材とを備える。 (もっと読む)


【課題】凝集を防止することができると共に、回路部材同士の接続において、前記回路部材における電極表面の酸化被膜を破壊することができ、高い接続信頼性を得ることができる導電性粒子、並びに該導電性粒子を用いた異方性導電フィルム、接合体、及び接続方法の提供。
【解決手段】導電性粒子は、コア粒子と、該コア粒子の表面に形成された導電層とを有する導電性粒子であって、前記コア粒子が、ニッケル粒子であり、前記導電層が、表面のリン濃度が10質量%以下であるニッケルメッキ層であり、前記導電層の平均厚みが1nm〜10nmである。 (もっと読む)


【課題】 対向する回路電極間の接続抵抗を低減し、且つ安定化することができると共に、隣り合う回路電極間で絶縁性を十分に向上できる回路接続材料、これを用いたフィルム状回路接続材料、回路部材の接続構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 回路部材の接続構造10は、回路電極22,32が形成された回路部材20,30を備える。回路電極22,32が対向するように回路部材20,30同士を接続する回路接続部材60は、本発明の回路接続材料の硬化物からなる。本発明の回路接続材料は、接着剤組成物及び、導電粒子51の表面51aの一部が絶縁性微粒子52により被覆された被覆粒子50を含有しており、絶縁性微粒子52の質量が導電粒子51の質量の2/1000〜26/1000であり、回路電極22又は回路電極32は、面積が3000μm未満のバンプを有する。 (もっと読む)


【課題】第1配線回路基板と第2配線回路基板とを電気的に接続する工程において、互いに隣接する第1端子の間で短絡しにくい配線回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】配線回路基板の製造方法として、第1カバー絶縁層6の上に形成され、第1端子部5に接触するはんだバンプ18を備えたフレキシブル配線回路基板1と、第2端子部15を備えた回路付サスペンション基板9とを、はんだバンプ18と第2端子部15とが、長手方向において対向するように配置した後、はんだバンプ18を溶融して、第1端子部5と、第2端子部15とをはんだバンプ18を介して電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】異なる基材上にそれぞれ設けられた導電部間の接続において、導電部同士の短絡を防止した導電接続構造を提供する。
【解決手段】本発明の導電接続構造10は、第一基材11と第二基材14が、接着層18を介して接着され、第一基材11の一方の面11aに設けられた導電部12と、第二基材14の一方の面14aに設けられた導電部15とが電気的に接続されてなり、第二基材14の導電部15の間に、導電部15よりも突出した凸部19が設けられ、第一基材11の導電部12の間に、凸部19と対向する位置に凹部20が設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続部材を介して電子回路基板同士をはんだ付け層によって電気的に接続する際に、はんだが飛び散る「爆ぜ」によって、はんだ付け層の相互間に生じる短絡を防止する。
【解決手段】接続部材1を構成する絶縁基体11の表面に、帯状に突起する絶縁隔壁11aを設け、その間に第1導電部12を形成する。接続部材1の上下面に電子回路基板2を重ねて、第1導電部12と第2導電部22とを対向させる。絶縁隔壁11aの頂部は、電子回路基板2上の絶縁域21aに隙間なく当接する。したがってはんだ付けの際に、はんだが飛び散る「爆ぜ」が生じても、絶縁隔壁11aによって妨げられ、隣接するはんだ付け層3の間に短絡が生じることが防止できる。 (もっと読む)


【課題】 短絡事故を阻止し高密度化に対応すること。
【解決手段】 サブ基板2の突出部2aをメイン基板1のスリット4に嵌入させ、該突出
部2aとメイン基板1との間の境界線Kを挟んで各サブ基板側パッドPaと各メイン基板
側パッドPbとを互いに突き合わせることにより複数のツインパッドPが境界線Kに沿っ
て所定間隔をおいて形成され、その各ツインパッドPにはんだ付けを施すようにしたプリ
ント配線基板の接続装置において、前記各サブ基板側パッドPa及び各メイン基板側パッ
ドPbが台形に形成され、該各台形パッドPa,Pbの互いに平行する一側縁と他側縁と
のうち、幅が小さい一側縁どうしを突き合わせてツインパッドPが形成され、そのツイン
パッドP間のスペース3の中央の幅h1が両端の幅h2よりも大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】表面実装用のパッドの間隔を狭くすることが可能であるとともに、FPCを実装する場合でも電子部品と同時にリフロー法によって実装可能な構造のプリント配線板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】パッド2を露出させるようにソルダレジスト3が表面に形成され、隣接するパッド同士の間には、ソルダレジスト4が形成され、ソルダレジスト3とソルダレジスト4によって他のパッド2と隔てられたパッド2には、ソルダレジスト4と略同一高さ以上のはんだペーストが印刷によって配置されている。 (もっと読む)


【課題】立ち基板の取付強度が大きく、導電パターン端部のランド部間の半田タッチを防止でき、メイン基板の導体パターンのレイアウトの自由度が大きくレイアウトの簡素化もできる、立ち基板の取付構造を提供する。
【解決手段】多層基板よりなる立ち基板2の差込み端部2aの両面にランド部3を複数形成する一方、このランド部3のうち半田接続が必要なランド部と半田で接続されるメイン基板側のランド部4を、メイン基板1のスリット穴1aの両側縁部に形成し、差込み端部2aをスリット穴1aに差し込んでランド部3,4を半田5で接続する。差込み端部2aの両面のランド部3の半田接続により、立ち基板2の取付強度と、メイン基板の導体パターンのレイアウトの自由度を高め、半田接続の必要なランド部4のみをスリット穴1aの両側縁部に形成することによりランド部4の個数を削減して半田タッチを防止する。 (もっと読む)


【課題】余剰はんだが接続端子部からはみ出ることによる不具合を防止しながらも、そのための構成を簡単に済ませる。
【解決手段】リジッド基板34の表面に形成された配線パターン37の端部部分が接続端子部37aとされ、ペースト状のはんだ38がコーティングされる。フレキシブル配線基板35の表面に形成された配線パターン41の端部が接続端子41aとされ、ペースト状のはんだ42がコーティングされる。リジッド基板34にフレキシブル配線基板35を接続するにあたっては、フレキシブル配線基板35を下向きにして各接続端子部37aと接続端子41aとの位置合せ状態で重ね合わせ、ヒートツール24を下降させて押当てることによりはんだ付けを行う。接続端子部37a部分には、余剰はんだを吸収するための多数本の溝部44を形成しておく。 (もっと読む)


【課題】実装位置のずれに起因して隣り合うバンプ部と端子部との間で短絡を生じることのない電気光学装置、電気光学装置用基板、半導体素子の実装構造体及びそのような電気光学装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】半導体装置が実装された電気光学装置用基板を備えた電気光学装置であって、半導体装置は複数のバンプ部を備え、電気光学装置用基板は複数の端子部を備え、複数のバンプ部と複数の端子部とは導電粒子を含む異方性導電膜を用いて電気的に接続され、複数の端子部のうちの隣接する端子部の間に、上面が端子部の上面の高さ以上の高さに位置する絶縁部を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 44