説明

Fターム[5E501BA20]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 目的 (16,537) | その他のもの (467)

Fターム[5E501BA20]に分類される特許

1 - 20 / 467




【課題】
コンテンツに応じて、複数の中から適切な表示装置に表示し、電子機器の消費電力を低減することが課題になっていた。
【解決手段】
実施形態の電子機器は、映像の表示に用いられる第1ディスプレイを備える。
また、表示に用いられ、前記第1ディスプレイに比べて消費電力が少ない第2ディスプレイを備える。
また、指示されたアプリケーションを起動するアプリケーション起動部を備える。
また、前記起動されたアプリケーションに含まれる、表示を行うディスプレイを指定するディスプレイ指定情報を取得し、このディスプレイ指定情報に基づいて、前記起動されたアプリケーションを前記第1ディスプレイまたは前記第2ディスプレイのいずれかに出力する出力部を備える。 (もっと読む)


【課題】連携する機器間でマクロの設定情報の整合性を効率的に保つこと。
【解決手段】画像処理装置は、ホーム画面内のアイコンの配置を示すホーム画面情報を記憶する記憶手段と、ネットワークを介して接続される他の画像処理装置とデータ通信を行うネットワーク管理手段と、他の画像処理装置のアプリケーションで実行される、予め登録された各設定値を呼び出すためのマクロに対する取得要求を受ける操作手段と、取得要求を受けたマクロを呼び出すためのアイコンの情報を、前記ネットワーク管理手段を用いて他の画像処理装置から取得する連携マクロ制御手段と、連携マクロ制御手段が取得したアイコンの情報を用いてマクロのアイコンを生成し、アイコンを含むホーム画面のホーム画面情報で、記憶手段に記憶されるホーム画面情報を更新する編集手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】曲げ操作入力の利便性をさらに向上させることが可能な情報処理装置、制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】可撓性を有する表示面と、前記表示面の撓みを検知する撓み検知部と、前記撓み検知部により検知された撓みの変化を操作入力として認識し、対応する処理コマンドを出力する制御部と、を備える情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】複数のパーソナルコンピュータに表示される画像を1台のディスプレイ装置に同時に表示する。
【解決手段】パーソナルコンピュータ201,202は、各々の識別信号を入力処理部101,102に出力する。CPU104は、この識別信号を入力し、表示部108における第1および第2表示領域を演算し、入力処理部101,102を介して、第1及び第2表示領域をパーソナルコンピュータ201,202に通知する。
パーソナルコンピュータ201,202は、各画像が各表示領域に適合するように、解像度を変換して画像情報を出力し、各画像情報は、メモリ103に記憶される。
表示合成部105はメモリ103より第1画像および第2画像を取得して、第1画像を第1表示領域に、第2画像を第2表示領域に配置し、第1画像と第2画像を合成して合成画像を作成し、画像処理をおこない、出力処理部107を介して合成画像を表示部108に表示出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の広告であるコンテンツデータのそれぞれから生成された広告コンテンツである配信データを表示する際に、各コンテンツデータの表示の機会を適切にして広告コンテンツを表示することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】処理装置は、複数のコンテンツデータそれぞれから生成された表示データに基づいて表示画面を生成し、表示画面の所定領域を表示部に表示させる際に、記憶している、前回のコンテンツデータの表示画面での配置を読み出して(S403)、予め設定された規定に従って、複数のコンテンツデータそれぞれの表示画面での配置を、所定のタイミングで変化させる(S411)。そして、その配置を記憶する(S417)。
【選択図】図15
(もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、ディスプレイ14およびそのディスプレイ14に設けられるタッチパネル16などを備え、ロック状態を設定することができる。ロック状態が設定さている場合、ディスプレイ14にはロックオブジェクト(Ob)を含むロック画面が表示される。ロックオブジェクトに対して長押しのタッチがされると、電話機能などに対応するショートカットアイコン(C)が、ロックオブジェクトに代えてディスプレイ14に表示される。たとえば、ショートカット画面において、タッチ位置に対応する選択オブジェクト(SO)によって電話機能のショートカットアイコンが選択されると、ロック状態が解除されると共に、電話機能が実行される。
【効果】ユーザは、タッチ操作を組み合わせるだけで、簡単にロック状態を解除すると共に、所定機能を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】ウェブページがアクセシビリティにどの程度配慮しているかを効率的に診断させるための、ウェブページ診断支援装置、ウェブページ診断支援方法、およびウェブページ診断支援プログラムを提供する。
【解決手段】診断対象のウェブページの構成を記述したHTML文書を解析してHTML要素を上位から下位へ階層的に分類し、最下位層に分類されたHTML要素ごとに識別情報を付与した解析結果情報を生成する情報解析部14と、予め設定された、HTML文書内のいずれかのHTML要素ごとの、アクセシビリティへの配慮の適否を診断するための診断項目を記憶する情報蓄積部11と、前記解析結果情報の識別情報ごとに、情報蓄積部に記憶された診断項目のうち該当する診断項目と、診断に利用させるための当該ウェブページに関する画面とを、同一画面上に表示させるための診断用画面情報を生成する情報構成部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの興味推定の候補となる画面を漏れなく抽出できるようにし、これによりユーザの興味を高精度に推定可能とする。
【解決手段】画面キャプチャ処理部11により表示デバイス32の表示画面を一定の時間間隔でキャプチャしてその画面イメージデータを表示履歴記憶部21に順次蓄積する。そして、変化なし領域抽出部12により、上記蓄積された時刻の異なる2つの画面イメージデータ間の差分を求め、この差分をもとに変化なし領域を抽出してその画像データを領域画像データ記憶部22に記憶する。そして、この記憶された変化なし領域の画像データの内容を画像認識部14により認識し、この認識結果を解析データとして解析データ記憶部24に保存すると共にサービス提供事業者等へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示パネルを順に省電力モードへ移行させることができ、表示パネルによる無駄な電力消費を抑制可能なシステム、画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】
操作部130及び表示部136の各々に含まれる表示パネルと、2枚の表示パネルが通常モードにある状態で、操作部130が操作されないまま所定の時間が経過した場合、2枚の表示パネルを省電力モードに順次移行させる制御部を備え、制御部は、操作優先に設定されている場合、表示部136の表示パネルを省電力モードに移行させた後、操作部130の表示パネルを省電力モードに移行させ、表示優先に設定されている場合、操作部130の表示パネルを省電力モードに移行させた後、表示部136の表示パネルを省電力モードに移行させる。これにより、2枚の表示パネルによる無駄な電力消費を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 単一のアイコンに対して端末の機能に係る複数のアクションを結びつけることによって、ユーザが一のアイコンに対する多様な操作を選択できる「多機能情報端末およびその操作方法」を提供する。
【解決手段】 多機能情報端末100において、ユーザは、その特定の機能のコンテキストで、任意の情報に係るアイコンをディスプレイ上に作成する。ユーザによる作成されたアイコンに対する操作を受けて、該アイコンのコンテキストに対する複数のアクションが抽出され、ディスプレイ上にそれらアクションの選択肢が表示される。ユーザによる何れかのアクションの選択を受けて、該アクションが実行される。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に格納されている画像データのリストが表示部に表示されるまでの所要時間が長時間になることを防止可能な範囲でサムネイル画像をリストに表示することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】CPUは、USBメモリに記憶されている画像データに応じて、リストに、プレビュー表示を表示するか簡易表示を操作表示部に表示するかを切り替えることができる。したがって、CPUは、USBメモリに格納されている画像データのリストが表示部に表示されるまでの所要時間が長時間になることを防止可能な範囲でサムネイル画像をリストに表示することができる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの故障を抑制しつつ、ボタンの操作性に優れた表示入力装置を提供する。
【解決手段】表示画面を有する表示部50及び表示部50においてユーザーが操作した位置を検出する操作位置検出部60を有する表示入力部40と、少なくとも一つの操作子からなる操作画面を表示部50の表示画面に表示させる表示制御部91と、前記操作子の位置がそれぞれ異なる複数の操作画面に関する画像データをユーザーと関連付けて記憶する画像データ記憶部81と、ユーザーを判別するユーザー判別部92と、ユーザー判別部92で判別されたユーザーと関連付けられた前記操作画面に関する画像データを前記画像データ記憶部81から取得し、取得した前記操作画面に関する画像データを表示部50の表示画面で表示させるように表示制御部91を制御する操作画面変更制御部93と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データとともに、字幕翻訳データを表示させるコンテンツデータを、低コストで作成することができる字幕付加装置を提供する。
【解決手段】本発明の字幕付加装置は、画像データの表示欄と、画像データ上の領域に対応付けられた翻訳言語毎の字幕翻訳データ入力欄を含む画面を表示する表示部と、画像データ上の領域の選択と、選択された画像上の領域に対応する字幕翻訳データを入力する入力部と、画像データ上の領域と、入力された字幕翻訳データを対応付ける制御部と、画像データを管理する画像データベースと、字幕翻訳データを管理する字幕データベースを記憶する記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切なマクロの名称を自動で決定すること。
【解決手段】アプリケーションの各機能における設定値を呼び出すためのマクロを登録する登録手段と、マクロの各機能における初期設定値を記憶する記憶手段と、登録されたマクロの設定値と初期設定値とを機能毎に比較し、差異がある機能のマクロの設定値に基づいて、マクロの名称を決定する名称決定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツを1つの画面に同時に表示する際、各コンテンツを高画質に維持したまま、利用されるリソースの量を利用可能な限度以下に確実に維持できる表示装置を提供する。
【解決手段】操作部は複数のコンテンツの表示要求をユーザから受け付ける。その表示要求に応じて、供給部はそれら複数のコンテンツを供給し、制御部は、それら複数のコンテンツのそれぞれに割り当てられるべき画面内の表示領域を設定する。描画部は、複数のコンテンツに割り当てられた表示領域に合わせて、それら複数のコンテンツをフレームメモリに描画する。表示部は、フレームメモリのデータに従って映像を画面に表示する。特に制御部は、複数のコンテンツの少なくとも1つについて、そのコンテンツの属性に合わせて、表示領域のサイズを縮小し、又は表示の更新間隔を延長する。 (もっと読む)


【課題】表示の制御にかかる負荷を大幅に軽減しながら、画面上の任意の領域を拡大して表示する。
【解決手段】画面に表示する第1の画像情報を記憶するグラフィックメモリ55と、画面中の任意範囲の指定を受付け、受付けた範囲に対応してグラフィックメモリ55で記憶する画像情報を読出し、所定の倍率で拡大した画像情報を作成し、作成した画像情報をグラフィックメモリ55が記憶する画像情報に合成し、合成後の第2の画像情報をグラフィックメモリ55に記憶させ、第2の画像情報を第1の画像情報に代えて画面に表示させるCPU51及びグラフィックスアクセラレータ54とを備える。 (もっと読む)


【課題】大量に存在するイメージの内容を習熟していなくとも所望する情報を含むイメージに容易に到達することができるプラント監視技術を提供する。
【解決手段】プラント監視装置10は、プラントのプロセスデータ8を受信するプロセスデータ受信部11と、このプロセスデータ8に基づく第1情報が表示された固定イメージを生成する固定イメージ生成部14と、このプロセスデータ8に基づく第2情報が表示された浮動イメージを生成する浮動イメージ生成部15(151…15n)と、スクリーン部30に表示される固定イメージ及び浮動イメージのレイアウトを設定するレイアウト部22と、このレイアウトの設定を操作して複数の浮動イメージのうち一部をスクリーン部30に表示させ残部を非表示にする浮動操作部26と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子書籍の表示において見開きを自動的に見開きとして表示できるコンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ表示装置のCPUが実行する処理は、各ページ毎に最も出現頻度の高い色を「背景色」と判断して「背景色」を示すデータをその色に関連付けるステップ(S340)と、2ページの「背景色」が限りなく同様の色であり(ステップS350にてYES)、かつ、ページ中央部に背景色以外の色が分布している場合に(ステップS360にてYES)、次に遷移するページと、次の次に遷移する2ページとを1ページのサイズに縮小して液晶表示装置120に表示するステップ(S370)とを含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 467