説明

Fターム[5E501EA01]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 入力イベント (9,481) | 手動動作 (7,932)

Fターム[5E501EA01]の下位に属するFターム

入力操作 (1,135)
フォーカス (320)
アンフォーカス (8)
クリック (1,249)
ドラッグ (1,022)
位置 (3,776)

Fターム[5E501EA01]に分類される特許

21 - 40 / 422


【課題】電子書籍を閲覧することに関しての実用性や利便性を向上させること等が可能になる、電子書籍閲覧装置及び電子書籍閲覧プログラムを提供すること。
【解決手段】電子書籍を閲覧するための電子書籍閲覧装置30であって、物理書籍の物理頁を識別するための頁マーカと物理頁に付与された物理頁番号とを格納する物理書籍情報DB31bと、電子書籍の電子頁を識別するための電子頁番号と、電子書籍の電子頁のコンテンツとを格納する電子書籍詳細情報DB31dと、ユーザによって閲覧されている物理頁に表示された頁マーカに対応する物理頁番号と、ユーザによって当該物理書籍が回転された数である回転数とに基づいて、物理頁に紐付けられる電子頁の電子頁番号を特定し、この電子頁のコンテンツを電子書籍詳細情報DB31dから取得して表示手段に表示させる電子書籍閲覧部32cを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが装着する専用の装置を必要とせず、立体視オブジェクトをユーザの指で操作することを可能にする。
【解決手段】画像操作装置1の表示制御部16は、データ取得部11が取得した立体視オブジェクトのデータに基づいて、立体視オブジェクトを表示部17に表示させる。指座標抽出部14は、画像取得部12が取得した画像と、記憶部13が記憶するユーザの指の画像とを比較し、ユーザの指がポインティングしている指座標を抽出する。判定部15は、表示画面の前面の空間で立体視オブジェクトが視認される領域を計算し、領域と指座標とに基づいてユーザの指が立体視オブジェクトに仮想的に触れたか否かの衝突判定を行う。触れたと判定した場合、判定部15は、ユーザの指の動きを検出し、ユーザが立体視オブジェクトに対して行った操作を示す操作情報を生成する。表示制御部16、操作情報に基づいて、立体視オブジェクトの表示を変化させる。 (もっと読む)


【課題】所定の指示を簡単に入力することができる携帯電子機器、接触操作制御方法および接触操作制御プログラムを提供することにある。
【解決手段】第1面と第1面の反対側の面の第2面とを備える筐体と、第1面に配置された接触を検出する第1検出部および第2面に配置された接触を検出する第2検出部を備える接触検出部と、第1検出部が第1位置および第2位置で接触を検出し、かつ第2検出部が第1位置に対向する第3位置で接触を検出している状態で、第2検出部で第2位置に対応する第4位置への接触を検出すると、予め設定された設定処理を実行する制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの直感的な操作によって、画面上に表示される表示内容を入れ替えることができる入力装置等を提供する。
【解決手段】入力装置1は、ユーザからのタッチ操作を受け付ける第1のタッチパネル42と画像を表示する第1の表示パネル41とからなる第1の表示部4と、ユーザからのタッチ操作を受け付ける第2のタッチパネル52と画像を表示する第2の表示パネル51とからなり、第1の表示部4に隣接して配置される第2の表示部5と、表示を制御する制御部2と、を備える。制御部2は、第1のタッチパネル42と第2のタッチパネル52とから、タッチパネルへの入力操作を検出し、第1の表示パネル41と第2の表示パネル51とから、表示されたアプリケーションを特定し、検出した入力操作と特定したアプリケーションとに基づいて、当該アプリケーションの表示画像を制御する。 (もっと読む)


【課題】ジェスチャ登録機能、ジェスチャ認識機能、およびアクション実行機能を有しない操作機器に対して、ジェスチャを用いた操作を可能とする。
【解決手段】ある操作機器を指で触れるジェスチャを行って機器選択指示を入力すると、機能情報取得部506は、その操作機器が持つ機能の一覧を示す機能情報を機能情報保存部507から取得する。仮想UI生成部508は、機能情報取得部506により取得された機能情報に基づいて仮想UIを生成し、生成した仮想UIと、機器選択指示を入力する際にユーザにより行われたジェスチャとを対応付けて仮想UI保存部509に保存する。表示重畳部511は、操作機器選択指示と同じジェスチャが行われた場合、当該ジェスチャに対応する仮想UIを現実空間の映像データに重畳して拡張現実空間の映像データを生成し、表示部513に表示させる。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して多様な操作方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話端末(電子機器)1は、表示部を有する筐体と、前記筐体のいずれか2つの面それぞれに設けられた第1の検出部および第2の検出部と、前記第1の検出部および前記第2の検出部それぞれでタッチが生じ、更にそれぞれの検出部で表示部の所定の端部に向けたスイープ操作が検出された場合、表示中の画像を前記所定の端部の方向に移動させた後に、前記画像を前記表示部から消去する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】非スクロール時に画像の内容を把握し易くなるとともに、スクロール時に現在どの画像が表示されているかを容易に判断できること。
【解決手段】画面20に複数のサムネイル画像21を表示する一方、各サムネイル画像21に付与されているページ番号31を画面20に表示しない表示処理と、スクロール処理と、を携帯電話に実行させ、スクロール処理において、各サムネイル画像21の上に当該サムネイル画像21のページ番号31を重ねて表示し、表示したページ番号31をサムネイル画像21とともに移動させ、サムネイル画像21の移動が終了するタイミングに基づいてページ番号31を非表示にする。 (もっと読む)


【課題】娯楽性の高いユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】携帯端末10は、表示装置68と、携帯端末10の姿勢を検知するためのセンサと、データを保持するデータ保持部60と、データ保持部60に保持されたデータに対応するアイコン又はオブジェクトを表示装置68に表示する表示制御部42とを備える。表示制御部42は、携帯端末10の姿勢に関する情報を取得し、携帯端末10の傾きに応じて、アイコン又はオブジェクトに作用する仮想的な重力を算出し、重力に基づいてアイコン又はオブジェクトの表示態様を決定する。 (もっと読む)


【課題】娯楽性の高いユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】携帯端末10は、表示装置68と、携帯端末10の姿勢又は位置を検知するためのセンサと、データを保持するデータ保持部60と、データ保持部60に保持されたデータに対応するアイコン又はオブジェクトを表示装置68に表示する表示制御部42とを備える。表示制御部42は、アイコン又はオブジェクトに関するテキスト情報をアイコン又はオブジェクトの近傍に表示し、携帯端末10の姿勢又は移動に応じて、テキスト情報をスクロールさせる。 (もっと読む)


【課題】サーバー及びネットワークの負担も軽減できるとともに、操作性の優れた電子情報端末及び電子情報システムを提供できる。
【解決手段】定型フォーマットのページ送りボタン12、ページ戻りボタン13及びサーバーへ送信するデータ送信ボタン14を備えている。定型フォーマットをディスプレイ11に表示し、定型フォーマットの入力項目に対して入力部によって情報が入力される。そして、ページ送りボタン12が押下されたときは、入力項目に対する入力情報が適確か否かを判定し、又は入力情報をサーバーに送信し、かつサーバーから入力情報の適確判定結果を受信する。そして、入力情報が適確となってデータ送信ボタン14が押下されてはじめてデータ送信が実行される。 (もっと読む)


【課題】表示装置の曲げられている部分の状態に応じて表示装置の表示内容を切り替える。
【解決手段】電子ブック100は、その筐体の一部又は全部が可撓性を有する。電子ブック100は、表示部105と、電子ブック100の曲げられている部分を検出する位置センサ105a及びベンディングセンサ105cと、位置センサ105a及びベンディングセンサ105cの検出結果に基づいて表示部105の表示内容を切り替える表示切替部465と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示方向に応じた表示データを個別に持つことなく、かつ縦方向及び横方向の各表示方向でも、同じ表示データに基づいて画像を表示できる技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、当該表示装置の向きを検知し検知された向きが第1の向きである場合には、第1の画面を表示するための第1の表示データ及び第2の画面を表示するための第2の表示データに基づいて、第1の画面及び第2の画面を重ねることなく並べて表示し、検知された向きが第2の向きである場合には、第1の表示データ及び第2の表示データに基づいて、第1の画面及び第2の画面の少なくとも一部を重ねて表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】目的地を入力する際に住所の選択を視覚的により容易に行なえるようにする。
【解決手段】階層化された行政区画における選択アイテムがディスプレイに表示されているときに、方向指示操作としてタッチパネルのフリック操作が行なわれたときには(S150)、行政区画における選択アイテムと同一階層の複数の地区アイテムのうち選択アイテムに対してフリック操作の指示方向にある地区アイテムを選択し(S220)、選択アイテムを内包する最小の矩形の四辺とディスプレイの画面の外縁との間に少なくとも所定のマージンαが確保される最大のサイズで選択アイテムがディスプレイの画面中央に表示されるようディスプレイを制御する(S320)。これにより、ディスプレイの画面に対して視認しやすい状態で選択アイテムを表示させることができると共に、繰り返し方向指示操作によって地区アイテムの選択が可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のページめくり装置及び方法に関するものである。
【解決手段】本発明による電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のページめくり方法は、電子書籍機能を実行する過程と、前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力される場合、前記電子書籍の右側面を表示し3軸センサーを駆動する過程と、左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、左方向に基準値以上の傾きが検出される間に検出された傾き値に比例する速度に一枚ずつ次のページを画面を表示する過程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル機能を有する表示部を備える携帯型電子機器において、ウェブページに含まれるリンクを簡単に選択することが可能な技術を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器は、タッチパネル機能を有する表示部10と、当該携帯型電子機器に対する操作を検出する操作検出部140とを備えている。操作検出部140が携帯型電子機器に対する所定の操作を検出すると、表示部10は、その表示画面に表示されているウェブページに含まれる複数のリンクを集めて当該表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】回転操作部の回転速度を大きくした場合にも、選択されている情報選択肢が視認し難くなるのを抑制しながら回転操作部の操作性を向上させることが可能な回転入力装置を提供する。
【解決手段】このダイヤルスイッチ100(回転入力装置)は、ユーザによる操作に基づいて回転可能な操作部2と、操作部2の回転速度に応じて、情報選択肢92の選択間隔を順次選択する選択間隔、および、飛ばし選択する選択間隔でかつ回転速度に応じた選択間隔に変更する制御を行う制御部51とを備える。 (もっと読む)


【課題】 特定のハードキーが操作された際にWebアプリケーションとネイティブアプリケーションとのどちらを実行中であっても、当該ハードキーの操作によって実行される機能が統一可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】 Webサーバ上のWebアプリケーションと通信することで処理を実行し、かつ情報処理装置が備えるハードキーによる操作が行われた場合は、ハードキーを識別するための識別情報をWebサーバに通知し、通知を受けたWebサーバから受信した画面情報に基づき操作画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルを使用する情報入力装置において、ハードウェアで構成された既存のキーを利用して、仮想的なキーを操作する際の操作感をユーザにフィードバックする技術を実現する。
【解決手段】 情報入力装置は、LCD(115)およびタッチパネル(112)によって構成される複数のタッチパネルキーと、操作者に操作感を与えるように機械的に構成されたハードウェアキー(113)とを有する。このハードウェアキー(113)は文字または記号を入力するために使用される他、上記複数のタッチパネルキーから選択対象のキーを選択し確定するためにも兼用される。 (もっと読む)


【課題】衣類やインテリアや書籍など、各消費者が、購入して所持している商品一覧を、携帯端末等で管理・表示する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク3を介して接続され通信可能なサーバ装置1及び端末装置2から成り、端末装置2は、商品の属性情報として、分類、名称、製品ID、特徴、価格、購入店舗、購入日時、購入者、コメントの少なくともいずれかが付加されている商品画像データを入力する商品画像データ入力手段と、所望の商品画像データの出力を要求する商品画像データ出力要求手段と、商品画像データから画像を生成する画像生成手段と、商品画像を表示する画像表示手段と、を備え、サーバ装置1は、商品画像データを記録する商品画像データ記録手段1aと、商品の属性情報のうち少なくとも購入者を検索タームとする検索入力を受け、各消費者が購入した商品の履歴を、商品画像データとして出力する履歴演算手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で必要なときに拡大表示を実行することを課題とする。
【解決手段】表示制御装置1は、入力装置1aから画面の選択を受付ける受付部1eを有する。さらに、表示制御装置1は、選択された画面を表示装置1bへ出力するとともに、該出力した該画面の一部または全部を拡大した拡大画面または縮小した縮小画面を該表示装置1bに表示させる出力部1kを有する。さらに、表示制御装置1は、入力装置1aを操作する利用者の操作速度を計測する計測部1gを有する。さらに、表示制御装置1は、計測した操作速度と所定値とを比較する比較部1hを有する。さらに、表示制御装置1は、比較した結果に基づいて、選択された画面を拡大画面または縮小画面にする命令を生成する生成部1jを有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 422