説明

Fターム[5E501EA09]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 入力イベント (9,481) | 手動動作 (7,932) | 位置 (3,776)

Fターム[5E501EA09]の下位に属するFターム

Fターム[5E501EA09]に分類される特許

281 - 292 / 292


【課題】 小刻みの震えなどの不随意運動を伴う操作者が、表示画面に表示されている複数のオブジェクトから目的のオブジェクトをポインティングデバイスで選択する場合、操作者の意図するオブジェクトを選択するのを容易にする。
【解決手段】 ポインタの速度や位置の移動状況からポインタ操作が不随意運動によるものか随意運動のよるものかを区別する。そして、オブジェクト内の特定の点とポインタとの相対距離に応じて、選択オブジェクトの移動を容認することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】視線の移動と表示内容の対応をとることにより画面表示の適切な制御を行う装置を提供する。
【解決手段】視線対応制御装置は、予定参照順序を有する複数のパーツからなるコンテンツを記憶するコンテンツDBと、コンテンツを表示する表示部と、表示部に表示されたパーツの位置を記憶するパーツ表示位置DBと、ユーザの視線を検出する視線検出部と、パーツ表示位置DBから読み出したパーツの表示位置と、視線検出部にて検出された視線とに基づいて、ユーザが参照しているパーツをユーザ参照パーツとして求めるユーザ参照パーツ算出部と、ユーザがパーツを参照した順序と予定参照順序とが一致しているか否かを判定する参照順序判定部と、一致しているとの参照順序判定部による判定結果に応じて、視線検出部にて検出された視線に対応した制御を行う視線対応制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 分類タイプ検出器および/または文脈情報を利用して、注釈ストロークを認識し、アンカーを設定して、リフロー可能なデジタル注釈を与えるシステマティックな手段を提供すること。
【解決手段】 これにより、デジタル文書内の注釈のアーカイブ、共有、検索が行え、また操作も簡単に行える。本発明の一実施例では、注釈認識方法により、グループ化され、分類され、文書内の基本テキストおよび/または点へのアンカーが作成されるストロークの入力が得られる。本発明の他の実施例では、言語学的な内容、領域特有の情報、アンカーの文脈、および文書文脈を利用して、注釈を正しく認識しやすくする。 (もっと読む)


【課題】 ディジタイザシステムの操作性を向上させる表示装置を提供する。
【解決手段】 画面上のポインティング状態を検出する検出手段と、多画面処理を行う画像処理手段と、前記検出手段からのポインティング情報を受信する制御手段とを備え、多画面表示を行っていないとき、前記制御手段は、画面上の全ての前記ポインティング情報の平均を有効なポインティング座標として算出し、多画面表示を行っているとき、前記制御手段は、多画面のうちいづれかの画面上でポインティングを検出したとき、ポインティングを検出した画面上の全ての前記ポインティング情報の平均を有効なポインティング座標として算出し、他の画面上のポインティングを無効とし、前記ポインティングを検出した画面上のポインティングが解除されたとき、他の画面上のポインティングを有効とする。 (もっと読む)


【課題】
現在のメニュー項目の階層を中心としたメニューモード操作(メニュー項目移動操作およびメニュー設定値変更操作)に関するマニュアル情報の一覧を印刷出力することで、所望の設定変更を簡易かつ迅速に行うことができるようにした画像形成装置およびその制御方法および制御プログラムを提供する。
【解決手段】
プリンタ100において、メニューモード操作方法不明時にヘルプボタン103aを押下すると、現在表示中のメニュー項目の階層を中心とした操作マニュアル(ヘルプモード印刷200)を印刷する。ユーザは、このヘルプモード印刷200を参照し、所望のメニュー項目若しくは、所望のメニュー設定値と対応する操作番号を入力すると、所望のメニューモード操作が行える。 (もっと読む)


本発明は、ディスプレイを制御する方法に関し、当該方法は、ディスプレイ4のビジュアルプレゼンテーションVPの一部を表示するステップ、カメラ2を有するポインティング装置1をターゲットエリアAに向け、ビジュアルプレゼンテーションにおけるターゲットPTを示すステップを含み、これにより、ターゲットPTは、ディスプレイ4に現在見えるビジュアルプレゼンテーションの一部14の内側又は外側にある。ポインティングデバイス1のより向けられるターゲットエリアAの画像3が生成され、ビジュアルプレゼンテーション内のターゲットのロケーションを判定するために解釈される。ビジュアルプレゼンテーションは、ターゲットを含むビジュアルプレゼンテーションのその部分を表示するために必要に応じて調整される。また、本発明は、当該方法を適用するのに適した、ポインティングデバイス1、ディスプレイ制御インタフェース8,8’,8’’、並びに、ポインティングデバイス1及びディスプレイ制御インタフェース8,8’,8’’を有するシステムに関する。
(もっと読む)


【課題】マークアップ言語により記述された文書内にタグや属性を作成する柔軟性の高い技術を提供する。
【解決手段】マークアップ言語で記述された文書に対応した操作性の高いユーザインタフェイスを提供し、ユーザの文書処理作業を支援する。例えば、ユーザインタフェイス内の編集可能領域に対する情報入力をもとにソース文書にその内容を反映する。また、ユーザの簡単なキー操作をもとに編集可能領域間の移動を可能にし容易な文書編集を実現する。 (もっと読む)


【課題】プッシュキーにおいて、ペンによる入力を可能とするとともに、ペン入力による新たな処理機能を加えて入力機能を拡張する。
【解決手段】プッシュキー11のキートップ12の表面に、ペンPの操作に感応するペン入力スイッチ16を設ける。このプッシュキー11によれば、キートップ12表面をペンで操作するとペン入力スイッチ16が感応して、プッシュキー11とは別の入力処理が行われる。従って、押釦式スイッチ21の数を増やすことなく、ペン入力による新たな処理機能を加えて入力機能を拡張できる。具体的には、キートップ12の中央部にペン差し込み用の凹部13を形成するとともに、その凹部13内にペン入力スイッチ16を設ける。これにより、キートップ12中央部の凹部13にペンを差し込んでペンによる入力が行え、さらに、そのキートップ凹部13内に設けたペン入力スイッチ16がペンの差し込みにより感応する。 (もっと読む)


【課題】 視覚効果に優れ、プレーヤの継続したゲームプレイを促すことができる画像生成装置を提供すること。
【解決手段】 オブジェクト空間において、操作部12からの操作情報に基づいて移動体を移動させる演算を行う移動体演算部110と、前記移動体の移動に追従する仮想カメラの視点位置、視線方向を設定する視点設定部130と、を含み、前記視点位置、視線方向での仮想カメラから見た視界画像を合成表示する画像生成装置である。
前記視点設定部130は、前記仮想カメラに慣性を与えるように、その視点位置を設定する。 (もっと読む)


本発明は、複数のメニューレベルから成るメニュー構造に対して項目を選択し及び/又はアクティブにするために用いられる複数の自由度を有する手動操作手段と、項目の内の1個を表示するための少なくとも1つのフィールドが設けられた、メニュー構造を表示する複数の表示領域(210、250)を含むスクリーン(2)とを備える車両用の制御システムに関する。アクティブになった表示領域(210、250)内の少なくとも1つのメニューレベルにおいて、項目を選択し及び/又はアクティブにするための手動操作手段の第1及び/又は第2の自由度は、表示された項目の方向に一致し、またアクティブになった表示領域(210、250)を終了する手動操作手段の第3及び/又は第4の自由度は、表示された項目の方向に対してそれぞれ垂直である。車両用の本発明のシステムの使用方法についても説明する。
(もっと読む)


【課題】
効率的機械操作を可能とする表示操作ユニットと煙草加工産業における機械用の表示操作方法とを提供すること。
【解決手段】
この発明は多数の映像面表示体から成る図解的利用者インターフェイスを表示する映像面装置(10)とコンピュータプログラムによって図解的利用者インターフェイスを発生させるように設けられているコンピュータ(11)とを備え、実質的に全映像面表示体が少なくとも次の領域;機械及び製品又はそのいずれか一方を表示した表示操作要素により多数の異なった操作者により選択できる操作領域表示体を表示する操作者により操作できる操作領域(20)と、機械又は製品に関連した停止と警報メッセージを表示するメッセージ領域(21)とを有する煙草加工産業における機械用の表示操作ユニットに関する。この映像面表示体は機械及び製品又はそのいずれか一方の関連表示体及び製造モード又はそのいずれか一方に関する操作要素を包含する少なくとも一つの別の領域を有し、その別の領域の表示体が操作領域(20)のそれぞれに設定された操作領域表示体と無関係である。
(もっと読む)


コマンドをアクティブ化する2つ以上の方法を共通オンスクリーンゾーンにより提供する。ユーザーは、一方法により、ゾーン内でストローク、またはジェスチャ等の第1アクションを実行して、コマンドをアクティブ化でき、または同じゾーン内でクリックするか、またはボタンを押す等の第2アクションを実行して、同一コマンドを含むメニューをアクティブ化できる。
(もっと読む)


281 - 292 / 292