説明

Fターム[5E501EB01]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用動作 (4,832) | 了解;実行 (465)

Fターム[5E501EB01]に分類される特許

141 - 160 / 465


【課題】

3次元物体や3次元グラフィックスにおける仮想物体を,単一の2次元ポインティングデバイスによる直接操作の使用感で3自由度で回転させながら,回転以外の通常のポインティング操作を行うことを可能とする。

【解決手段】

入力装置としての2次元ポインティングデバイスと,3次元物体を表示するディスプレイを備えた装置において,ディスプレイ上のマウスカーソルと仮想物体との相対的位置関係を検出し,マウスカーソルの移動距離を用いて3自由度の回転軸と回転角からなる回転パラメータを計算し,この回転パラメータの値を用いて,3次元グラフィックスにより仮想物体を回転させ,ディスプレイに表示させる。またポインティングデバイスのボタン押下後の経過時間に基いて通常のポインティング操作のモードに設定する。 (もっと読む)


【課題】利用者の特性や機器の諸元やタッチパネル画面への入力手段などに応じて、タッチパネル画面上のアイテムをタッチパネル画面上のエリアに自動的に再配置できる携帯情報機器。
【解決手段】入力操作により複数のアイテムのうち利用したアイテムと利用したエリアに関する入力情報を制御する入力制御部21と、入力情報に基づいて利用したアイテムと利用したエリアの解析を行う入力情報解析部22と、入力情報解析部の解析情報に基づいて利用したアイテムと利用したエリアの利用頻度順位を判定し、入力情報に付加情報を関連付けたユーザ利用情報を管理するユーザ利用情報管理部23と、利用したアイテムと利用したエリアの利用頻度順位に基づいてタッチパネル画面上での複数のアイテムの配置を決定する表示構成制御部25を備えたことにより、利用頻度順位の高いアイテムをタッチパネル画面上の利用頻度順位の高いエリアへ自動的に再配置できる。 (もっと読む)


【課題】自己の機能に関する情報を、使用者に対してストレスを与えることなく提供することが可能な電子機器および情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】TV装置1では、自己の有する複数の機能の各々についての機能紹介情報DM1の中から1つの機能紹介情報DM1を選択し、それをセカンドディスプレイ2への送信情報として決定する。これにより、決定された機能紹介情報DM1を、TV装置1自身の表示部11ではなく、例えば、使用者5の傍らに配置された別のセカンドディスプレイ2に表示させることが可能となる。このため、主にTV装置1の表示部11に注目している使用者5に向けて、機能に関する情報をさりげなく提示することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ発話やジェスチャーにより、情報処理装置に様々な処理を実行させることを可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】ユーザ発話の音声解析処理や、ユーザ動作(ジェスチャー)を解析する画像解析を実行し、これらの解析結果に基づいて情報処理装置の実行する処理を決定する。さらに、ユーザ発話やユーザ動作に対する情報処理装置の認識結果を含む情報をフィードバック情報として表示または音声出力する。さらにユーザからの要求に対する情報処理装置の応答や、情報処理装置の処理状況等を、情報処理装置の代理であるアバターを介して表示、出力する。ユーザはこれらのフィードバック情報を取得することで、誤りの少ない確実な処理を実行できる。 (もっと読む)


【課題】見えにくい、または、読みにくい文書の内容を容易に把握すること。
【解決手段】スキャナー11は、受領者が配置した紙媒体の文書をデジタルデータに変換し、撮影画像生成部17aは、デジタルデータから撮影画像を生成する。そして、分割部17bは、撮影画像を複数の領域に分割し、表示制御部17cは、撮影画像を表示部12に表示させるように制御する。そして、表示部12の光センサは、リモコン20から照射された可視光の表示部12における位置を特定し、特定部17dは、光センサが特定した可視光の表示部12における位置を取得し、当該取得した位置に対応する領域を分割部17bにより分割された複数の領域から特定する。そして、拡大画像生成部17eは、特定部17dにより特定された領域を拡大した拡大画像を生成し、表示制御部17cは、拡大画像を表示部12に表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】画面の確認、コマンド入力、操作入力等を簡単に行うことのできる電話端末を提
供する。
【解決手段】記憶部15は、検出物の特徴に対応した携帯電話1の操作コマンドを操作情
報21として記憶する。タッチパネルを備えた検出部13が、タッチパネルに接触或いは
近接する検出物を検出し、当該検出物の特徴を解析して制御部11に通知する。制御部1
1は、記憶部15の操作情報21を参照し、通知された当該検出物の特徴に対応する操作
コマンドを実行する。 (もっと読む)


【課題】スクロール中におけるユーザによる画像情報の読み取り漏れを防ぐことにより、効率的な連続スクロールを実現する。
【解決手段】表示可能な画像情報のスクロール中において、表示画面に表示されている画像情報の中から特定の画像情報を検出し、スクロールされた結果、検出された特定の画像情報が表示画面における所定の位置に表示された場合に、スクロールを停止させる。そして、スクロールが停止されてから所定時間が経過した場合に、スクロールの停止を解除して再び画像情報のスクロールをおこなう。 (もっと読む)


【課題】 ソースコンテンツの内容に変更を加えることなく入力コンテンツをソースコンテンツと重ならないように配置すること。
【解決手段】 MFPは、表示データを取得するソースコンテンツ取得部(S01)と、ソースコンテンツを表示させる表示制御部(S04)と、表示データに含まれる複数のサブコンテンツを抽出するサブコンテンツ抽出部(S02)と、1つの対象サブコンテンツを決定する処理対象決定部(S09)と、入力コンテンツを受け付ける入力コンテンツ受付部(S16)と、表示データ中で対象サブコンテンツが配置されている位置を基準にして定まる位置に挿入領域を追加した改変コンテンツを生成するコンテンツ改変部(S13)と、を備え、表示制御部は、改変コンテンツの付加された挿入領域に、入力コンテンツを配置した画像をカメラ機能付プロジェクタに表示させる(S20)。 (もっと読む)


【課題】既存システムから画面情報を選択的に呼び出す際に必要となる画面操作の回数を減らし、操作性を向上させることが可能な画面情報制御装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して、端末装置と、端末装置に表示する画面情報を持つ既存システムに接続され、端末装置から入力されるメニュー単位毎に、画面情報から選択された画面群の呼び出し情報を、端末装置の利用者情報に関連付けて統合させ、画面統合情報を作成するとともに保存するメニュー設定部、端末装置の利用者によって選択されたメニュー単位に対応する画面統合情報を用い、画面群を既存システムから呼び出して表示画像情報を作成するとともに端末装置に配信する制御部を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】数式を見やすく表示し、学習効果を高める。
【解決手段】関数電卓1は、数式を表示させ、当該数式に含まれる各項を、項のタイプごとに異なる色で表示させるCPU11と、当該数式に含まれる何れかの項についての色を、ユーザ操作に応じて指定色として指定するタッチパネル30とを備える。そして、CPU11は、当該数式に含まれる項のうち、ユーザにより指定された指定色で表示されている項の間で演算を行い、ディスプレイ3における表示内容を更新する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの表示部に故障が生じても、代替部材を用いることなく、正確に操作入力を受け付けることができる入力装置、及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力装置20の検出部24は、液晶バックライト監視光センサからなり、液晶バックライト233の光量が所定値未満になると、操作パネル23の液晶バックライト233に故障が発生した旨を示す故障検出信号を制御部21へ出力する。制御部21は、故障検出信号が入力された後、タッチパネル231からタッチ領域が入力されると、図5(D)に示す故障時対応関係テーブル222を参照して、タッチ領域が含まれる表示領域に対応する設定情報(原稿と同じサイズの用紙に当倍率でコピー開始)を本体装置60の本体制御部61へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ペン入力と指入力を同時に行う場合に、誤入力を低減して、操作効率を向上させることが可能な座標入力装置、座標入力方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】表示画面に設けられ、指・手によりタッチされた座標を検出して第1検出信号を出力する手指検出部21と、ペンによりタッチされた座標を検出して第2検出信号を出力するペン検出部22と、ペンが使用されている場合は、第2検出信号からポインティングを抽出して、ポインティング指示を発行し、かつ、第2検出信号から所定のジェスチャのみを抽出して対応するコマンドを発行する検出信号処理部23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】設定確認画面において、効率的に設定を確認することができる操作装置を提供する。
【解決手段】操作装置は、一連の設定操作において表示された設定画面のそれぞれについて、設定画面の表示時間が基準値を超えているか否かを判定する判定部と、基準値を超えていると判定された表示時間となった設定画面で設定がされる設定項目について、その設定項目を示す設定項目画像(サムネイル157,159,161)を含む設定確認画面のデータを生成する画面生成部と、画面生成部で生成された設定確認画面のデータを用いて設定確認画面31を表示部に表示させる制御をする第3の表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル上での操作により動画のタイムライン表示の操作を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】タッチパネル部102上のタッチ位置を検出するタッチ状態検出部113により、1つの表示オブジェクトに対して、2箇所のタッチ位置を検出したか否かを判定する。そして、2箇所のタッチ位置を検出した場合に、次に、接触したまま2箇所のタッチ位置が移動したことを検出したか否かを判定する。そして、前記2箇所のタッチ位置が移動したことを検出した場合に、全体制御部114は、移動した2箇所のタッチ位置間の距離に応じた数のフレーム画像を前記表示オブジェクトが表す動画から抽出するようにフレーム画像抽出部106を制御し、前記移動した2箇所のタッチ位置の間に、抽出したフレーム画像を表示するように合成部107を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数点を同時検知するタッチパネルで、操作に対応する所定の処理を行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】タッチパネル14に文書ファイルやWebページのように1画面に収まらないようなデータが表示されており、ユーザがタッチパネル14の操作面を指で一方向(例えば左から右)にフリック操作したとする。タッチセンサ33はユーザの指からのフリック操作を検知し、同時にタッチされた接触点(指)の数Nを取得して、入力制御部32を介して主制御部30に送る。主制御部30は、タッチパネル14に表示されているページからNページ移動させたデータファイルの情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】一のウェブブラウザに対して発生したイベントにより他のウェブブラウザの表示画面を更新する。
【解決手段】少なくとも1つの端末上の複数のウェブブラウザのそれぞれに対応してダウンロードされて実行され、複数のウェブブラウザの表示画面を更新するクライアントプログラムであって、当該クライアントプログラムは、実行する端末を、複数のウェブブラウザのうちから少なくとも1つの操作対象ブラウザを選択する選択部と、当該クライアントプログラムに対応するウェブブラウザである自ブラウザに対して発生したイベントを操作対象ブラウザを識別するブラウザ識別情報とともにサーバ装置に送信するイベント送信部と、自ブラウザ以外のウェブブラウザに対して発生したイベントをサーバ装置から受信するイベント受信部と、自ブラウザの表示画面を、受信したイベントに応じた画面に更新させる画面更新部として機能させるクライアントプログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の映像を時分割表示することにより複数の視聴者が同時視聴可能な映像表示システムにおいて、各視聴者が自分の視聴している映像に関するコマンドをリモコンにより容易に入力できるようにする。
【解決手段】複数の映像を時分割表示する表示装置と、複数の映像の時分割表示に同期して開閉するシャッター装置と、各映像に関するコマンドを入力可能な複数の動作モードに切り替え可能であって、各映像に対応する複数のタッチ操作可能なボタンを表示するタッチパネルを有するリモコン装置と、を有する映像表示システムであって、タッチパネルに表示される複数のボタンは映像の時分割表示と同期して時分割表示され、各ボタンを操作すると、該ボタンに対応する映像に関するコマンドを入力可能な動作モードにリモコン装置が切り替わる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションが有するモードをポインティング・デバイスを移動させずに切り替えることができ、かつ、モード切替時の操作性を向上させること。
【解決手段】先端部分が軸筒に押し込まれると第1のノックが発生し、第1のノックが発生後に先端部分が軸筒から引き出されると第2のノックが発生するダブルノック式のノック部を備えるポインティング・デバイスを用いる入力装置100であって、ポインティング・デバイスとの接触位置での荷重を検出可能なセンサを有する入力装置100において、検出部106は、第1のノック又は第2のノックを検出し、切替部108は、第1のモード及び第2のモードを有するアプリケーションにおいて、第1のモード時に第1のノックを検出した場合には第1のモードから第2のモードに切り替え、第1のノックを検出した後に第2のノックを検出した場合には第2のモードから第1のモードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させるとともに内部処理の負荷を低減させる。
【解決手段】コントロールユニット13には、モニタ22に表示されるポインタを移動させて処理の実行を指示するためのマウス23と、モニタ22に重畳されてユーザに押圧されるタッチパネル51とが設けられている。制御部56は、タッチパネル51への操作が検出された場合、これまで表示されていたポインタを非表示とし、ポインタが非表示の状態でマウス23が操作されると、再びポインタを表示させる。このようにタッチパネル51の操作時には、ポインタを非表示とすることで、モニタ22の画面を見易くし、操作性を向上させるとともに、ポインタの表示処理を行わないことで処理負荷を低減させることができる。本発明は、観察システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルに設定される反応領域を適切な方向に移動または拡大できる操作性の良い入力装置および入力制御プログラムを提供すること。
【解決手段】MFPは、いずれかの反応領域30内が入力媒体28により操作されると、操作された反応領域30に割り当てられている処理を実行する。さらに、MFPは、タッチパネル17の上下左右の向きを基準とした4方向「左上」、「左下」、「右上」、「右下」のうち、いずれの方向の境界を越えて入力媒体28が反応領域30内に進入したかを決定し、決定した方向へ各反応領域30を移動または拡大するように構成されている。例えば、図2(a)に示すように、入力媒体28が反応領域30の「右下」の方向に位置する境界上を通過し、反応領域30内を操作した場合、本実施形態のMFP1は、図2(b)に示すように、各反応領域30を「右下」へ移動または拡大する。 (もっと読む)


141 - 160 / 465